情報共有と音楽に関するToToRoのブックマーク (3)

  • 【Talent Rank】「あいみょん原論」令和のヒットの法則|エム・データ

    令和という新しい時代を迎えて早くも6か月が過ぎた。皆様いかがお過ごしだろうか? 新時代に入って世の中がどう変わるかと楽しみにしていたら、やはりあちらこちらで劇的な変化が起こり始めているようだ。 たとえば、稿のタイトルに取り上げた「あいみょん」。令和最初にブレークしたスーパースターが、このあいみょんである。スターは次々に現れるが、あいみょんの場合、今までのブレークパターンとは決定的に異なる新時代ならではのヒットの要因を抱えている。そのあいみょんのヒットの要因が、いかにも新時代令和的なのだ。それは何か? 今回はビルボードジャパンの発表資料とデータも借りて、そのあいみょんの令和的なブレークストーリーをご紹介しよう。そこから、新時代令和の新しいスーパースター像と新しいヒットの法則が見えてくるはずだ。 ビルボードであいみょんを見る まずは権威ある【ビルボード 2019年上半期TOP ARTISTS

    【Talent Rank】「あいみょん原論」令和のヒットの法則|エム・データ
  • Billboard、アルバムチャートにSpotifyやBeatsのストリーミング回数を反映

    ポピュラー音楽のヒットチャートを提供する米音楽誌Billboardは11月20日(現地時間)、アルバムチャート「Billboard 200」のアルゴリズムを23年ぶりに更新し、ネットでの楽曲のストリーミングやダウンロード回数を加味すると発表した。新しいアルゴリズムは12月3日公開のアルバムトップ10から反映される。 Billboard 200は、1991年から米Nielsenによるアルバム販売データに基いてきた。今回の更新で、Nielsenによるオンデマンドのストリーミングと楽曲ダウンロード数のデータが追加される。レートは、アルバム内の楽曲のストリーミングであれば1500回、ダウンロードであれば10回をアルバム1枚に換算する。いずれももちろん有料のものだけが対象なので、PandoraやYouTubeでの無料再生はカウントされない。 カウントされるサービスには、スウェーデンSpotify、米

    Billboard、アルバムチャートにSpotifyやBeatsのストリーミング回数を反映
  • Spotify、新しいバイラルチャートを発表。「売上枚数」ではなく聴き方に最適化した指標を訴求 | All Digital Music

    定額制音楽サービスSpotifyが、プラットフォーム上でのストリーミング再生やリスナーのシェア数を分析してランク付けした、新しい「Viral 50チャート」を発表しました。 http://charts.spotify.com Spotiyのバイラルチャートは、最もストリーミング再生された曲をランク付けした「Spotify Top 50チャート」とは異なり、純粋にファンが聴いて共感共有した音楽のデータを示す指標です。 Spotifyは、アーティストやレーベルに同社のビジネスモデルやロイヤリティ料分配を説明する特設サイト「Spotify for Artists」の中で トラックの”販売枚数“のみを反映したチャート指標は、急激に変化する現代の音楽業界において、どのように音楽が聴かれたかを反映していない時代遅れなものになりつつある と述べています。 バイラルチャートから始まるヒット曲のケース Sp

    Spotify、新しいバイラルチャートを発表。「売上枚数」ではなく聴き方に最適化した指標を訴求 | All Digital Music
  • 1