タグ

2012年6月17日のブックマーク (8件)

  • MacBookやMacBook Proのスリープ方式を切り替えてバッテリー消費を減らす方法 / Inforati

    Mac OSのスリープ方式(ハイバネーション)を変更する方法です。 バッテリーの持続時間を長くしたり、スリープにかかる時間を短縮したりすることができます。 MacBookMacBook Proのスリープ方式を切り替える方法 スリープの種類と特徴 スリープの方式を切り替える方法 を説明します。 デフォルトのスリープ方式「セーフスリープ」 MacBookのデフォルトのスリープ方式は「セーフスリープ」といいます。 このスリープ方式は作業中のメモリの内容をそのまま保持したまま、スリープ移行時に作業中のメモリの内容をハードディスクにコピーとして書き出します。 このスリープ方式だと以下の利点があります。 通常のスリープ復帰時にはハードディスクからは読み込まず、メモリに保持している作業中の内容を使うので、復帰が速い。 スリープ中にバッテリー切れになったときは、ハードディスクにコピーした作業中のメモリの

    MacBookやMacBook Proのスリープ方式を切り替えてバッテリー消費を減らす方法 / Inforati
  • DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 -INTERNET Watch Watch

    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2012/06/17
    「審議会での協議も踏まない罰則化は言語同断」
  • Socket.IO 1.0

    The realtime web: HTTP/1.1 to WebSocket, SPDY & beyond

    Socket.IO 1.0
  • ただいま車で高校に通学中の娘(17歳)。デジタルツールは彼女の事故を救えたか?

    米国で日企業のブランディングなどを手掛ける結城喜宣さんと高校生の娘(17歳)が、日常的に繰り広げられるデジタルライフをレポートします。フェイスブックやビデオチャットを使いこなす、アメリカ女子高生のインサイトとは? 日にも出現しつつある、“デジタルネイティブ”のリアルに密着します。 カリフォルニア州の公立高校に通う、日生まれ米国育ちの娘 5月3日の朝。明日の結婚記念日はどこのレストランを予約しようか、などとオフィスで考えていた私のもとに娘から電話が入った。 「事故った」と娘は言った。 口調は急いでいるが、泣いてはいない。 「どこで?」と私。 「高校の前の信号」と娘。 「警察には?」 「電話したよ」 そして、車の写真撮らなきゃいけないからきるね、と言って娘は早々に電話を切った。私はオフィスから車で10分程離れた現場に向かった。こんなことならもう少し事故処理の仕方を教えておけば良かったなど

    ただいま車で高校に通学中の娘(17歳)。デジタルツールは彼女の事故を救えたか?
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2012/06/17
    最後の部分泣けた自分は単純なのかな?
  • AES復号化ベンチマーク - すぎゃーんメモ

    AES暗号を復号化する必要があってググってみたところ、以下の記事を発見。 狐の王国 perlによるAESベンチ さすがに6年も前の記事だし、自分でもちゃんとベンチマークは取ってみよう、と思って調べてみた。 Crypt::Rijndael - Crypt::CBC compliant Rijndael encryption module - metacpan.org Crypt::OpenSSL::AES - A Perl wrapper around OpenSSL's AES library - metacpan.org Crypt::GCrypt - Perl interface to the GNU Cryptographic library - metacpan.org 復号化に使えるものとしてこのへんがあるのは変わっていない模様。 Crypt::RijndaelとCrypt::O

    AES復号化ベンチマーク - すぎゃーんメモ
  • Rackhub で始めるペアプログラミング - 鳩舎

    こんにちは、20時から予定がありました。遅刻しそうです。 さて、ということでさっくり話をすると、「ペアプロってやったことないな」ってところからスタートです。 ペアプロするのって難しい 難しいんです。何が難しいって、相手が居ない。居ないんですよ相手が。家庭内ペアプロとかやってる夫婦を1組知ってますが、そんなん普通ねーよ。アホか。 そして会社でペアプロするのは違うんです。違う、そうじゃない。会社でペアプロするのはいい。いいんだ。でも俺は趣味のコードとかを友達ときゃっきゃうふふしながら書きたい。 だからペアプロするのは難しい。勉強会にいって「どうもーはじめましてロージーですー」と自己紹介してその直後に「ということでペアプロしませんか?」とでも聞いたらその場で Twitter に勉強会にホモがいるとか言われて ID 晒されて大炎上ですよ。リスキーすぎる。 ということで簡単に、とりあえず俺は友達とペ

    Rackhub で始めるペアプログラミング - 鳩舎
  • XSで共有文字列を活用する - Islands in the byte stream (legacy)

    Perl 5.8以降には共有文字列というメカニズムがあり,非常に限定的ながら,うまく使用するとメモリと速度の双方を節約できる。 基的な使い方: SV* sv = newSVpvn_share(pv, len, hash); SV* sv = newSVpvs_share("..."); これでsvの文字列部分がインタプリタ全体で共有されるため,同じ文字列を複数個生成してもmalloc(3)は一度で済む。 実際には,共有文字列SVの生成速度そのものは通常の文字列SVよりも遅いことがある。しかし,共有文字列の真価は,ハッシュキーとして使用する際に発揮される。 ハッシュからキーを検索する際にはキーとなる文字列の照合*1を行わなければならないが,共有文字列はポインタ値がインタプリタを通して等しいので,文字列の照合は行わなくてすむ。また,共有化文字列SVは内部にハッシュ値*2を持っているので,ハッ

    XSで共有文字列を活用する - Islands in the byte stream (legacy)
  • Perlでハッシュのキーをdecode_jsonに渡すと壊れる - As a Futurist...

    タイトルの通りで、とりあえずperl-5.14.2/JSON 2.53でセグフォしました。。。 gfx 先生によると、実はハッシュのキーは単純な文字列じゃなくて、それをdecode_jsonに渡すと壊れる模様。 @riywo これは興味深いですね!ハッシュのキーは「FAKE」とよばれる特殊な文字列なのですが、それをJSON::XS::decode_json() に渡すとデータが壊れるようです。たとえば Dumper() ではなく $json に何か代入しようとしてもSEGVします。 — FUJI Goro (@__gfx__) June 15, 2012 perl-5.8.8 だと多分大丈夫そうな予感(use JSON::XSしてます)。あんまり色んなバージョンを手元に入れてないので試しきれてないですが、とりあえず報告ということで。 参考 - XS で共有文字列を活用する – Island

    Perlでハッシュのキーをdecode_jsonに渡すと壊れる - As a Futurist...