タグ

2014年12月8日のブックマーク (14件)

  • HTTP/2 Frame test case の使い方 - あどけない話

    これは HTTP2 Advent Calendar 2014の4日目の記事です。 日のHTTP/2 コミュニティでは、相互接続性を検証するためにHPACK test caseを作成し、好評を得ました。現在は、Frame test caseの作成に取り組んでいます。この記事では、Frame test caseの使い方について説明します。 正常系 現時点では、JSONフォーマットが確定していません。テストケースは、山がとりあえず作ったものを個人のリポジトリに置いています。この記事がきっかけとなって、フォーマットの議論や他のテストケースの作成が進むと嬉しいです。 たとえば、正常なデータフレームは、こんな感じです。 { "error": null, "wire": "0000140008000000020648656C6C6F2C20776F726C6421486F77647921", "fr

    HTTP/2 Frame test case の使い方 - あどけない話
  • Reference Set とは何だったのか - Qiita

    Referene Set とは何だったのか この記事は HTTP2 Advent Calendar の 8 日目の投稿です。 この記事では、議論の過程で 仕様から外された技術 にフォーカスをあてて、「どういう技術だったのか」と「なぜ仕様から外されたのか」をお伝えします。 間違い等がございましたら、遠慮無くご指摘お願いします。 HPACK と失われし Reference Set HTTP ヘッダの圧縮仕様は HPACK と呼ばれています。 現在の HPACK 仕様では 3 つの方法でヘッダをエンコードします。 Literal 単なる ASCII エンコード Huffman Encode 出現頻度の高い文字をより小さいサイズで表現 詳しくは 12/16 の Advent Calendar で解説する予定です Index HTTP ヘッダの key, value を番号で指定する かつては、上記

    Reference Set とは何だったのか - Qiita
  • 弊社ホームページ改ざんに関するお詫びとご報告 | gihyo.jp

    弊社ホームページにおいて、2014年12月6日11時~14時のあいだ、第三者からの不正アクセスによりサイトが改ざんされていた事が判明いたしました。ご利用頂いておりますユーザの皆さまにおかれましてはご迷惑をお掛けいたしまして、深くお詫び申し上げます。 なお、現在は被害を受けたサーバは復旧作業を実施済みです。ご利用ユーザーの皆さまの個人情報流出等は、現在のところ確認されておりません。 被害対象サイト/コンテンツ URL:http://gihyo.jp 改ざん内容とその影響 サーバの中身を入れ替えられ、外部のサイトにリダイレクトされるように設定されていた。 リダイレクトされていたサイト(アクセスしないようご注意ください⁠)⁠ www.koushin-lawfirm.net live.livelistingreport.com 現在把握している改ざんされていた可能性がある期間 2014年12月6日

    弊社ホームページ改ざんに関するお詫びとご報告 | gihyo.jp
  • 彩神彩票 - 用户注册

    大发快三 时时彩 大发PK10 德州扑克 百家乐 大发捕鱼 取款自由无审核 操作简单人性化 游戏平台多样化 投注安全有保障 客服团队全年无休

    彩神彩票 - 用户注册
  • Atom Flight Manual

    CompanyEngineeringProductSunsetting AtomWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022. January 30, 2023 Update: Update to the previous version of Atom before February 2 On December 7, 2022, GitHub detected unauthorized access to a set of repositories used in the planning and development of Atom. After a thorough investigation, we hav

    Atom Flight Manual
  • リモートワークの地味な知見 - ✘╹◡╹✘

    華やかなところはまあググれば出てくるんで、地味なところに触れる。 日報にまとめておく リモートワーク中は、毎朝10:10 - 10:20の間、Google+ ハングアウトのビデオ通話を利用して進捗・問題共有しているんだけど、慣れてないと共有過多で時間が長くなりがち。8人居て、1人5分とかになると重い。いま取り組んでいる実装の話とかを始めてしまったり、あと会議参加者に対して「これどうですかね?」と質問する内容が含まれていたりすると、特に時間が長くなりがち。この辺は、事前にQiita:Teamの日報に前日やったことや翌日やることをまとめておいて、詳しくは日報に書いたんで見てくれという風に改善されたりした。日報、リモートワークで特に役に立つ。では日報を書いておけばミーティングは不要になるのではないかという話になるかもしれないが、この先は君の目で確かめてくれ。 情報の倍率を変えられるようにしておく

    リモートワークの地味な知見 - ✘╹◡╹✘
  • git revert で複数コミットを打ち消す - miauのブログ

    git にはコミットした内容を取り消す方法がいくつかありますが、いったんリリースしたコンテンツの公開期間が終了してその内容を取り下げたいような場合は、git revert でリリース時のコミットを打ち消すコミットを作るのがお作法です。 今回まさにそういう状況になったんですが、リリース時のコミットが複数回にまたがっており、それも 先のエントリ で書いたように他の対応と入り交じってコミットされてしまっています。 こういう場合にどう revert すればいいかという話です。 revert の基的なところ 例えば 3a0e871f というコミットを打ち消したい場合は、 git revert 3a0e871fを実行すれば、 Revert "xxx 対応" This reverts commit 3a0e871ff60411ca89fa07c7f2b4d426fa04285d.のようなメッセージがみ

    git revert で複数コミットを打ち消す - miauのブログ
  • 64bit時代のバッファ処理

    プログラミングの「常識」は時代とともに変化します。そのひとつが、サーバプログラムにおけるバッファ処理です。 1990年代後半から2010年頃までは、メモリ空間の大きさ(32bitすなわち4GB注1)を超える大きさのファイルを扱う時代でした。このため、httpdなどのサーバプログラムにおいても、入出力データをいったんテンポラリファイルとしてバッファリングする必要がありました。ですが、ファイルI/Oはメモリアクセスと比べると低速です。このため、小さなサイズのデータについてはメモリアクセスする一方で、大きなサイズのデータについてはファイルI/Oを用いる、という煩雑なコードを書く必要がありました。 しかし、2014年も暮れとなる今 、サーバサイドにおいては64bit環境のみを考えれば良い時代に入りつつあります。 もちろん、64bit環境といったところで、64bit空間の全てをユーザプロセスが使える

  • 日本通信、1,980円で高速通信使い放題の「b-mobile SIM 高速定額」を12月12日から発売へ

    NTTドコモの回線を利用したサービスを提供しているMVNOの日通信が、1,980円で高速通信使い放題のSIMカードを12月12日より販売すると発表しました。 今回発表された「b-mobile SIM 高速定額」は1,980円でNTTドコモのLTE/3G網を利用した通信が無制限に使い放題というもので、3日間1GBの速度制限も無し。+800円で音声通話機能も追加する事ができ、MNP転入にも対応しています。また、SIMカードのサイズは通常サイズ、micro SIM、nano SIMから選択可能。 競合他社のMVNOの通信容量無制限SIMには月額2,980円で3MbpsのぷららモバイルLTE無制限プラン、U-mobileの2,480円のLTE使い放題プランがありますが、今回日通信は月額も1,980円と最安、3Mbpsの上限無し、音声通話オプションも用意と、かなり他社に対して優位なプランを打ち出

    日本通信、1,980円で高速通信使い放題の「b-mobile SIM 高速定額」を12月12日から発売へ
  • セールスフォース、2015年5月に「IE7」と「IE8」のサポートを打ち切りへ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Salesforce.comは、「Summer '15」としてリリースを予定している同社のプラットフォームにおいて、「Internet Explorer」のバージョン7(「IE7」)およびバージョン8(「IE8」)に対するサポートを打ち切ることを明らかにした。 いまだにIE7あるいはIE8を使用している少数の顧客(その割合はそれぞれ5%未満と20%未満だという)にとって同社のこの対応は、使用できなくなる機能が出てくる可能性や、バグやパフォーマンス上の問題が調査されなくなるといった状況を意味している。 Salesforce.comは、時代遅れとなったブラウザのサポートを打ち切るというMicrosoftの動きに追随しようとしている。Micr

    セールスフォース、2015年5月に「IE7」と「IE8」のサポートを打ち切りへ
  • MySQL Bugs: #71746: mysqldump may use utf8mb4 as default-character-set

    Description: mysqldump uses utf8 as default-character-set by default, but it can't dump utf8mb4 data correctly. If utf8 is chosen for character capacity, utf8mb4 is better than utf8. How to repeat: mysql> CREATE TABLE mb4 (point VARCHAR(10) PRIMARY KEY, data VARCHAR(10)) CHARACTER SET utf8mb4; mysql> INSERT INTO mb4 (point, data) VALUES ('01f300', UNHEX('f09f8c80')); <= U+1F300 CYCLONE $ mysqldump

  • なぜHTTPSはHTTPより速いのか

    先週、httpvshttps.com というウェブサイトが公開されました。このウェブサイトでは、HTTP と HTTPS を用いてアクセスした場合のウェブページのダウンロード完了までにかかる時間の比較ができるのですが、多くの環境で HTTPS の方が HTTP よりも高速なことに驚きの声が上がっていました。 HTTP が TCP 上で平文を送受信するのに対し、HTTPS は TCP 上で TLS (SSL) という暗号化技術を用いて通信を行います。ならば、TLS のオーバーヘッドのぶん HTTPS のほうが遅いはずだ、という予測に反する結果になったのですから、驚くのも無理はありません。 実は、この結果にはからくりがありました。 Google Chrome、Mozilla Firefox、最近のSafari注1は、Google が開発した通信プロトコル「SPDY」に対応しており、HTTPS

    なぜHTTPSはHTTPより速いのか
  • Q. 条件分岐や算術演算を使わずに、max(a,b) を計算するプログラムを書けますか?

    「if文(条件分岐)を使わず、max(a, b) を計算 別解 | 津田の開発な日記」に関連した話です。リンク先のブログ記事では、条件分岐を使わずにmax(a,b)を実装する方法が議論されています。 では、更に条件を厳しくして、「条件分岐も算術演算も使わずに」max(a,b)を実装することはできるでしょうか? も ち ろ ん 可 能 で す 回 答 例 は 以 下 に あ り ま す なぜ、「もちろん」なのか。CPUは、ANDやOR、NOTのようなデジタルな論理回路から構成されています。であれば、当然、ビット演算(ビットシフトと&, |, ^)を使って、max(a, b)を実装することも可能なわけです。こんな感じ。 #include <stdio.h> #define BIT(n, pos) (((n) >> (pos)) & 1) static int mymax(int a, int

  • mysqldumpの使い方 オプション編

    こんにちは。システムエンジニアのリョータです。 前回に引き続き、今回はmysqldumpのお話です。 オプションの一覧 mysqldumpを使っていて、CREATE TABLE文だけほしいときや、データをファイルで分けてほしいことがありました。 オプションの一覧がMySQLサイトやhelpで出てくるものでは、いちいち調べるのが不便だったので一覧を作成してみました。 順番やグルーピングは個人的につけたものです。 また、デフォルトで有効になっているものには「初期」の欄に「○」をつけました。 オプション 短縮 値 初期 説明 基

    mysqldumpの使い方 オプション編