タグ

2015年10月20日のブックマーク (9件)

  • 使われたツイをtogettert内で削除する方法

    ブロックが終了すればとりあえず安心ですが、 いくら信念がこもったツイートでも こんなところで使われ晒される許可を与えた覚えはありません。 togettertに残しておく義理はないので削除しておきましょう。 (考えがあって残しておく場合はこの操作は必要なし) 自分のツイが残っている迷惑まとめページに入ります。 わかりやすい位置に「メニュー」というボタンが。 これをクリックすると「ツイートを削除する」が選択できますのでこれを押せば完了。 スマホは該当まとめページに入るまでは一緒ですが、 メニューボタンは下にスクロールをするとボワっと現れます。 これを押せば多分「ツイートを削除する」が現れると思います。 自分のまとめツイはすべて削除したので選択が現れず未確認です。 またまとめが上げられた時に確認訂正しておきます。 >> 6.ブロック間違いに早く気付く方法

    使われたツイをtogettert内で削除する方法
  • 憎いまとめ主をブロック!

    各まとめページに飛ぶと 悪意あるページがドーンと出てきます。 憎たらしいですね! かる~くスクロールすると・・・ 憎いまとめよりサイドバーに注目。 まとめ主のアカウントの下に「フォローする」というボタンがあります。 その横のプルダウンをクリックするとその中に「ブロックする」が出てきます。 スマホの場合は少し違って、該当ページに入って次に主のアカウントをクリックします。 クリックするとまとめ主の作ったまとめ一覧が表示されます。 そのページを下の方までスクロールすると「フォローする」ボタンがあり 「ブロックする」の選択が現れます。 それを選択すれば悪質なまとめ主をブロックすることができます! これで魔の手から少し遠ざかることが出来ました。 さて、次はコメントをした奴らを消し去りましょう。 必要なのは、まとめをされた該当ページのURLです。 お知らせから該当ページに飛んだ時にコピーしておけばOK

    憎いまとめ主をブロック!
  • DroidKaigi 2016

    Welcome to DroidKaigi English version here. DroidKaigiはエンジニアが主役の Androidカンファレンスです。 Android技術情報の共有と コミュニケーションを目的に、 2016/2/18(木)、2/19(金)の2日間、 開催します。 タイムテーブル What's new 2016/05/31

    DroidKaigi 2016
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2015/10/20
    二回目で二日間開催ってすごいなあ。スケジュールも公開されてる…
  • 夏のインターン講義「1営業日で書くJavaScriptコンパイラ」の設計と実装 - クックパッド開発者ブログ

    今年、クックパッドでは夏のインターンと題して20名弱のインターンを受け入れました。 このインターンは前半と後半に大きく分かれており、 後半が社員に混じって業務をするいわゆる普通のインターンで、 前半は7日間にわたってプログラミング関連の講義を受けるという仕組みです。 わたし(青木)はその前半の過程において、「プログラミングパラダイム」という 1 日の講義を担当し、 JavaScriptの処理系を書くという、ツッコミどころの多い課題を実施しました。 稿では、その講義を開発する際に考慮したこと、特に難易度調整についてお話しします。 また講義のために開発したJavaScript処理系「JetSpider」についても軽くふれます。 ▼講義資料 Cookpad Summer Intern 2015 - Programming Paradigm from Minero Aoki JetSpiderコ

    夏のインターン講義「1営業日で書くJavaScriptコンパイラ」の設計と実装 - クックパッド開発者ブログ
  • CSS Modules 所感 - morishitter blog

    CSS Modulesという、CSSの新しい設計概念・指針のようなものがある。 CSS Modulesチームの1人であるGlen Maddern氏が書いた「CSS Modules - Welcome to the Future」という記事の翻訳がバズっていたので、僕がCSS Modulesについて思ったことをまとてみる。「CSS Modulesとは何か」ということは、上記の記事に書かれているのでここではあまり触れない。 CSS Modulesとコンポーネント設計 CSSのルールセットは全てがグローバル定義であり、CSS(Cascading Style Sheets)というスタイルシート言語の最大の特徴である"カスケーディング"という機能により、CSSファイルを見ただけでそのスタイルの影響範囲を理解することは難しい。 CSS Modulesは、CSSのルールセットの影響範囲を、Webアプリケ

    CSS Modules 所感 - morishitter blog
  • git commit --fixup とは何か - 詩と創作・思索のひろば

    git commit --fixup というオプションの存在を最近知って調べた。 ヘルプとリリースノートより "git commit" learned the --fixup and --squash options to help later invocation of interactive rebase. Git v1.7.4 Release Notes --fixup=<commit> Construct a commit message for use with rebase --autosquash. The commit message will be the subject line from the specified commit with a prefix of "fixup! ". See git-rebase(1) for details. 1.7.4 から入って

    git commit --fixup とは何か - 詩と創作・思索のひろば
  • AWSを退職します

    私事ですが、AWS(Amazon Data Services Japan)を10月31日付けで退職いたします。日が最終出社日でした。 入社したのが2013年4月1日ですので、在籍期間は2年7ヶ月ということになります。 前回転職した時に知り合いはみんなもって半年とか1年と言ってくれたのですが、その期待は裏切ることが出来ました。 在籍期間中は非常に多くの方にお世話になりましたこと厚く御礼申し上げます。 AWSでやったこと 思い返せばAWS仕事をすることになったのはひょんなキッカケでした。 2012年10月にアジャイル関連の講演をするために、札幌のJava Festa 2012というイベントにお邪魔させていただきました。 その講演会場の控室にいたところ、当時すでにAWS仕事をしていた旧知の玉川憲さん(いま飛ぶ鳥を落とす勢いのSORACOMの代表ですね)から、日AWSコンサルティング部

    AWSを退職します
  • GitHubコミットメッセージの英語の書き方の文例が検索できるサービス作った - 城陽人の本棚

    経緯 個人的にgit commit -m " うっ、英語でなんて書けばよいんだろう。。。。ってなることが多くて、GitHubの公式の検索ってソースコードは検索できても、コミットメッセージをリポジトリ横断的に検索したいなんてことはできないんですよねぇ。まぁネイティブな人にはそんなこと思いもしないのかも知んないですが。調べてみたらGitHub APIでコミットメッセージ取れるようなので、現場のリアルな生の文例を集めて検索できるようにすればよくね?ということで勉強がてら作ってみたので、需要あるか分からないけど同じこと思ってた人のために晒す。 作ったもの http://commit-m.minamijoyo.com/ 使い方 テキストボックスにキーワード「fix bug」などを入力してSearchボタン押すと検索結果が表示される。以上。 機能の補足説明 キーワードはスペース区切りでAND検索になる

    GitHubコミットメッセージの英語の書き方の文例が検索できるサービス作った - 城陽人の本棚
  • エンジニア採用したさ過ぎて迷走している話 - Kentaro Kuribayashi's blog

    ペパボではエンジニアを積極採用中なわけだが、エンジニアがいろいろと面白いことをやれる環境(具体的には、たとえば、今日リリースされた鼎談「次世代ホスティングの話 - 福岡から支えるサービスインフラ」などをご覧いただきたく思う)ではあるものの、私の力が及ばず、その魅力を十分にお知らせできているとはいいがたい。 そこで、どうにかして面白みをアッピールしようとここ数ヶ月あれこれ考え、採用担当者とディスカッションし、提案を重ねてきた。結果は、以下のツイートの通りである。 エンジニア採用をすすめるためにあれこれと提案をしているのだが、そのほとんどが却下されるという悲しい憂き目にあっている。以下に、ボツ案を紹介していこう。 https://t.co/zm1Aok1rJZ— あんちぽくん (@kentaro) October 19, 2015 というわけで、以下がボツ案である。 「YouTuberになりた

    エンジニア採用したさ過ぎて迷走している話 - Kentaro Kuribayashi's blog