タグ

ブックマーク / digicame-info.com (262)

  • オリンパスが一眼レフ事業を大幅に縮小しカメラ事業を再建?

    スポニチAnnexに、オリンパスのデジタルカメラ事業の再建に関する記事が掲載されています。 ・一眼レフ、大幅縮小へ オリンパス、カメラ再建策 オリンパスは12日、製品群の縮小を柱とするデジタルカメラ事業の再建策を、今春策定することを明らかにした。デジタル一眼レフカメラ事業を大幅に縮小するほか、高性能カメラ付きスマートフォンの普及で苦戦している小型デジカメも一段と絞り込む。 レンズ交換が可能で小型軽量化したミラーレス一眼カメラは最重点分野と位置付け、新製品などを投入する計画。 初出の記事では「デジタル一眼レフ撤退も」というタイトルでしたが、現在ではタイトルが「一眼レフ、大幅縮小へ」に変更されているようです。 オリンパスの一眼レフカメラ(フォーサーズ機)は最近新製品が全く出ていないので、一眼レフ事業を大幅縮小と言っても実質的には現状とあまり変わらないかもしれませんね。 また、ミラーレス一眼カメ

    オリンパスが一眼レフ事業を大幅に縮小しカメラ事業を再建?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/02/12
    4/3sェ
  • Samyangが50mm F1.2を2014年に発表予定

    Sony Alpha Rumorsに、Samyangが50mm F1.2を2014年に発表するという情報が掲載されています。 ・Samyang 50mm f/1.2 likely to come in 2014! 近日中(春遅くに)ツァイス50mm F1.4 SSMが発売されるが、多くの人にとってこのレンズは高価すぎる(1600-1700ドルになると噂されている)。もしあなたが12ヶ月以上待つことができるなら、より安価で、それでもなおハイクオリティなSamyangの50mm F1.2が登場するかもしれない。Samyangのフェイスブックで、Aマウント用の50mm F1.2が2014年に登場することが発表されている。 50mmが登場するが、F1.4ではなくF1.2がロードマップにある。マウントはキヤノン、ニコン、ソニーマウント(Samyangのフェイスブックより)。 Samyangのレンズは

    Samyangが50mm F1.2を2014年に発表予定
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/02/12
  • スピードブースター(NEX + EFレンズ)の画質はとても素晴らしいがAF速度が課題

    スピードブースター(NEX + EFレンズ)の画質はとても素晴らしいがAF速度が課題 dpreviewに、Metabones社のマウントアダプタ「Speed Booster(スピードブースター)」のNEX-6によるレビューが掲載されています。 ・First Impressions: Metabones Speed Booster スピードブースターは、フルサイズ用のレンズをAPS-C(またはm4/3)のボディに取り付けるマウントアダプタだ。このアダプタが大きな話題となっているのは、フルサイズ用のレンズをAPS-Cで元のレンズに近い画角(1.09倍)で使用できるためと、レンズの明るさが元レンズよりも1段分明るくなるためだ。 AFはMetabonesの製品紹介ページに「AFは非常に遅く、多くの動いている被写体には不十分だ。AF速度はプロユースには向かず、多くのエンスーはがっかりするだろう」と記

    スピードブースター(NEX + EFレンズ)の画質はとても素晴らしいがAF速度が課題
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/02/03
    へー
  • Metabones社のマウントアダプタ「スピードブースター」はメーカーの主張通りの性能

    Metabones社のマウントアダプタ「スピードブースター」はメーカーの主張通りの性能 lensrentalsに、Metabonesのマウントアダプタ「Speed Booster」とNEX-7、3のEFレンズ(14mm F2.8、50mm F1.2、135mm F2)による解像力のテスト記事が掲載されています。 ・Metabones Magic? テストではISO1223チャートを、レンズそのまま状態(普通のマウントアダプタ)とスピードブースターを取り付けた状態でそれぞれ撮影した。同じ大きさに撮るために(スピードブースター使用時と)カメラの位置を変更しているので、チャートの解像力を直接比較することができる。 EF14mm F2.8L II はスピードブースターでNEXに取り付けると10mm F2 になる。これは光学的に厳密なテストではないが、スピードブースターは完全な成功を収めていると思

    Metabones社のマウントアダプタ「スピードブースター」はメーカーの主張通りの性能
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/01/24
    気になる
  • リコーGR DIGITAL V はAPS-Cセンサーを採用する?

    リコーGR DIGITAL V はAPS-Cセンサーを採用する? PetaPixel に、リコーGR Digital シリーズの新型機に関する噂が掲載されています。 ・Ricoh GR Digital V to Feature an APS-C Sensor オリジナルのGRDが発表された2004年のフォトキナから最新のGRD IVまで、このカメラは小さな1/1.77インチCCDセンサーが採用されてきた。これは近日中に変更されるだろう。 信頼できるソースが、リコーGR DIGITAL Vには、より大きなAPS-Cセンサーが搭載されると教えてくれた。リコーGRD Vのプロトタイプモデルは既に存在しており、ボディは現行モデルよりも厚くなる。この他の点については情報がない。 GR DIGITAL VにAPS-Cセンサーが採用されるという噂が事実だとすると、今度のGRDはこれまでにない大きなモデル

    リコーGR DIGITAL V はAPS-Cセンサーを採用する?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/01/22
    1インチくらいで良いのでは
  • Kodakがマイクロフォーサーズ機「Kodak S1」を発表

    Mirrorless Rumorsで、Kodakがマイクロフォーサーズ規格のカメラ「Kodak S1」を発表したというPConlineの記事が紹介されています。 ・Kodak S1 is the first Kodak Micro Four Thirds camera! 驚きだ! コダックがついに最初のミラーレスシステムカメラを展示した。彼らはマイクロフォーサーズに加わることを決定した。公式な記者発表は北京で行われ、コダックは「Kodak S1」を発表した。このカメラは今年の第3四半期に発表される。 スペックに関する情報は無いが、このカメラはソニーのCMOSセンサーを採用し、Wi-Fi機能を内蔵しているはずだ(ソースはPConline)。 大元の記事は中国語なので、mirrorless rumorsの要約記事から引用しました。「Kodak S1」は日ではまだ未発表で、発売されるかどうかは

    Kodakがマイクロフォーサーズ機「Kodak S1」を発表
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/01/18
    コダックセンサーじゃないからなあ…
  • サムスンが3月にフルサイズミラーレス機を発表?

    Mirrorless RumorsとPhoto Rumorsに、サムスンのフルサイズミラーレス機に関する噂が掲載されています。 Let's drop the bomb: New Samsung Full Frame NX-R to come in March? 新規の匿名のソースによると、サムソンはひそかに新型のフルサイズミラーレスカメラの開発を行なっており、このカメラは3月に発表されるということだ。もしこれが事実なら、2013年遅くから2014年に発表されると噂されているソニーと富士フイルムのフルサイズミラーレス機に先んじることになるだろう。 この新型カメラはNX-Rという名称になる。この名称は、サムスンのサポートデータベースに掲載されていたことがある(現在は削除されている)。スペックに関する情報はまだ明らかにされていない。 Samsung NX-R mirrorless camera

    サムスンが3月にフルサイズミラーレス機を発表?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/01/16
  • ニコンのDXの中級機はD7100に統合される?

    読者の方から、ニコンD7000後継機やD4後継機などに関する情報を提供していただきました。 ソースはニコンの仕事をずっとしているプロが、ニコンのスタッフから聞いた話。 CP+では大きな発表はない。 D4はロンドンオリンピックのサッカーで、ダイナミックAFでのピントずれの原因がまだわかっていない。D4Sを鋭意開発中で、ほとんど中身が変わるぐらい大きな変更になる模様。 D300の後継は開発していない。D7000の後継をD400として販売することも検討されたが、24Mのセンサーで秒8枚の連写が達成出来ず、3桁の性能ではないので、そのままD7100として販売する模様。 800mm F5.6は蛍石を採用する初めてのレンズになる。このレンズの評判を見て、順次、大砲に蛍石を採用し軽量化する計画。 初めて情報提供していただいた方なので信憑性は不明ですが、CP+でニコンから大きな新製品が登場しないという噂が

    ニコンのDXの中級機はD7100に統合される?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/01/15
    残念だ
  • シグマAPO MACRO 180mm F2.8 OSは非の打ち所のない解像力

    シグマAPO MACRO 180mm F2.8 OSは非の打ち所のない解像力 LensTipに、シグマAPO 180mm F2.8 EX DG OS HSMのレビューが掲載されています。 ・Sigma 180 mm f/2.8 APO Macro EX DG OS HSM フォーカスリングはスムーズで十分な重さがある。最短から無限遠までの回転角は270度で、接写でもとても正確なピント合わせが可能だが、1メートルから無限遠までの回転角は90度なので、通常の撮影距離ではそれほど合わせやすくはない。 手ブレ補正は公称では4段分だが、テストでは2.7段分の効果だった。これは悪い結果ではないが、高価なレンズであることを考えると、素晴らしい結果とは言えない。 解像力テストは、D3XでRAWで行なった。良像の基準は30-31lpmm付近で、最高の単焦点レンズは45-46lpmmに達する。 解像力は非の打

    シグマAPO MACRO 180mm F2.8 OSは非の打ち所のない解像力
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/12/26
    気になる
  • キヤノンEF35mm F2 ISは旧型と比べて周辺部の解像力が改善している

    旧型の35mm F2は中央と中間域までは極めて良好だが、四隅はかなりひどい。新型の35mm F2 ISと、35mm F1.4Lは四隅の解像力はずっと良好だ。しかし、シグマの35mmはどのレンズよりも良好だ。 倍率色収差は四隅でシグマが0.7%、キヤノン35mm F2 ISが0.9%でどちらも低い値だ。EF35mm F1.4Lは1.3%のより大きな値で、旧型のEF35mm F2はもっとも悪くほとんど2%に近い。 歪曲もシグマが1%のタル型で最も少なく、EF35mm F1.4Lは1.3%のより大きな値で、EF35mm F2とF2 ISは共に1.4%だ。 MTF30の垂直のラインと水平のラインは、キヤノン35mm F2 ISはほとんど一致しているが、シグマは非点収差がずっと大きいことを示している(これは複数の個体で同じだった)。これは、シグマのボケが、キヤノンほど魅力的ではないと言う人がいる理由

    キヤノンEF35mm F2 ISは旧型と比べて周辺部の解像力が改善している
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/12/15
    Nikkor 35mm F2 のリニューアルはよ.マジで.35mm F1.4 は価格はともかくデカすぎで持ち歩けん.
  • レンズに息を吹きかけてクリーニングするとコーティングにダメージを及ぼす [内容更新]

    レンズに息を吹きかけてクリーニングするとコーティングにダメージを及ぼす [内容更新] Photography Blogで、レンズのクリーニング方法に関するニコンサポートのコメントが紹介されています。 ・If You Breathe on Your Lens, It Will Die? もし、これまでにレンズをクリーニングするために息を吹きかけて曇らせたことがあれば、手を挙げて欲しい(私はかなりやってしまった)。ニコンによると、息の中にはレンズコーティングにダメージを与えることがある酸があるということだ。 「(途中省略)もし上記のクリーニング用品がなければ、綺麗で乾いた、柔らかく糸くずの出ない布をレンズクリーニングに利用できる。クリーニングのためにレンズに息を吹きかけて曇らせてははいけない。息にはコーティングにダメージを及ぼす有害な酸がある。ブロワーを使用し、次にブラシをかけ、そして糸くずの

    レンズに息を吹きかけてクリーニングするとコーティングにダメージを及ぼす [内容更新]
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/12/08
    酸が云々より水蒸気をレンズに当てる気がしない.
  • 富士フイルムX-E1のセンサーはAPS-Cでは最高の性能

    FOCUS NUMERIQUEに、富士フイルムX-E1の高感度ノイズのテスト記事が掲載されています。 ・Test Fujifilm X-E1 テストは、X-E1に新しい18-55mm F2.8-4を装着して行なった。マニュアルモードで、ISO100・1/4秒・F5.6から(感度とシャッター速度を変えて)撮影した。セットは200ルクスで照明されている。いつものように、RAWファイルもダウンロード可能だ。 ISO100から400では、ピクセル等倍で見ても違いを見分けるのは実に困難だ。ISO800でも画像は信じられないほどディテールに富んでおり、色再現、ダイナミックレンジも素晴らしい。ISO1600と特にISO3200では、ディテールに最初のスムージング(ノイズリダクション)の影響が見え始める。わずかに色ノイズがあるが、ノイズは上品で目立たない。 ISO6400では、実に驚くべき画質で、ノイズは

    富士フイルムX-E1のセンサーはAPS-Cでは最高の性能
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/12/01
    気になるな
  • 富士フイルムX-E1 は高感度性能と色再現が素晴らしい

    ePHOTOzine に、富士フイルムX-E1のレビューが掲載されています。 ・Fujifilm X-E1 Review 絞りリングとシャッターダイヤルがあるので、伝統的なカメラから移行してきたどのユーザーにも容易に使えると感じる。露出補正ダイヤルは使いやすいが、意図せずに回ってしまうことが多い。ボディは多くのミラーレス機よりも大きいが、ゴム引きのグリップとザラザラした表面の仕上げのおかげでしっかりとホールディングすることができる。 バッテリーライフはCIPA規格で350枚で、X-Pro1から改善されている。テストではバッテリーが無くなるまでに380枚撮影することができた。 シャッターレスポンスは素晴らしく(0.05秒以下)、18-55mm OISとの組み合わせでAF速度は大きく改善されている(ワイド端0.25秒、テレ端0.3秒)。RAWの連写後にバッファがクリアされるまでの時間は、おおま

    富士フイルムX-E1 は高感度性能と色再現が素晴らしい
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/11/25
  • ニコンがNikon 1 用の2種類のデジスコ用アダプターを発表 [内容更新]

    ニコンがNikon 1 用の2種類のデジスコ用アダプターを発表 [内容更新] ニコンがNikon 1 のデジスコ用のアダプター「DSA-N1」と「DSB-N1」を発表しました。 ・Nikon announces digiscoping adapters for 1 System cameras (dpreview) ニコンはNikon 1 システムのデジスコ用のアクセサリーを発表した。このアクセサリーはテレスコープ(望遠鏡・フィールドスコープ)を使用した写真撮影を可能にする。 DSA-N1はNikon 1 システムのカメラを直接テレスコープに取り付けることができる。DSB-N1はテレスコープの後ろでカメラを保持するためのブラケットで、メカニカルケーブルレリーズアダプターが同梱されている。どちらのアダプターも12月に発売され、希望小売価格はDSA-N1が219.99ポンド、DSB-N1が16

    ニコンがNikon 1 用の2種類のデジスコ用アダプターを発表 [内容更新]
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/11/24
    ほー
  • キヤノンが軽量化の新技術を採用したEF800mm F5.6L IS後継機を開発中?

    キヤノンが軽量化の新技術を採用したEF800mm F5.6L IS後継機を開発中? Canon Rumorsに、EF800mm F5.6L IS II に関する噂が掲載されています。 ・A New EF 800 f/5.6L IS II? [CR2] 現在キヤノンが、超望遠レンズの軽量化の新技術を利用した新型のEF800mm F5.6L IS を開発しているという情報を受け取った。 このレンズの登場時期や、EF200mm F2L ISもリニューアルされるのかどうかにについては述べられていなかった。EF200mm F2L ISは、2008年の1月にEF800mm F5.6L ISと共に発表されたことを覚えているだろう。 キヤノンの大口径超望遠レンズは300mm、400mm、500mm、600mmがリニューアルされたので、次は800mmと200mmでしょうか。ただ、200mm F2や800mm

    キヤノンが軽量化の新技術を採用したEF800mm F5.6L IS後継機を開発中?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/10/22
    mjd?!
  • ニコンが10月24日に新世代のVRを搭載する70-200mm F4を発表?

    ニコンが10月24日に新世代のVRを搭載する70-200mm F4を発表? Nikon Rumorsに、ニコンの70-200mm F4に関する噂が掲載されています。 Breaking: Nikon 70-200mm f/4 lens with next generation VR to be announced next week 10月24日にニコンはNikon 1 V2 と共に、新しい70-200mm F4を発表する。このレンズは、新世代のVRシステムが採用される最初のニッコールレンズになる可能性が高い。 70-200mm F4は以前に噂されており、2010/2011年に発表されるはずだったが、なぜ遅れたのか定かではない。今年の初めに発表されたトキナーの70-200mm F4 PRO IF FXが、ニコンの決断のきっかけになったのかもしれない。 新型の70-200mm F4は、来週ニュ

    ニコンが10月24日に新世代のVRを搭載する70-200mm F4を発表?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/10/18
    興味ある
  • フォクトレンダーNOKTON 17mm F0.95は買って後悔することのないレンズ

    フォクトレンダーNOKTON 17mm F0.95は買って後悔することのないレンズ ePHOTOzineに、m4/3用の大口径単焦点レンズ「フォクトレンダーNOKTON 17.5mm F0.95」のレビューが掲載されています。 ・Voigtlander 17.5mm f/0.95 Nokton Micro Four Thirds Lens Review 他のm4/3用レンズと比べると、このレンズは全長80mm・重量560gで大きく重い。コンパクトなm4/3ボディとの組み合わせでは若干扱いにくいが、サイズが大きくグリップのあるG3との組み合わせなら良い感じだ。 鏡筒は金属が多用され、造りは最高レベルだ。フォーカスリングは絹のようにスムーズで、軽いタッチでピントを合わせることができる。フォーカシングでフィルター取り付け枠は回転しない。 F0.95のレンズとしては、中央の解像力は開放から思いのほ

    フォクトレンダーNOKTON 17mm F0.95は買って後悔することのないレンズ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/10/13
    明るいレンズはやっぱり気になるよね
  • α99とEOS 5D Mark II、DSC-RX1のISO6400の比較サンプルが掲載

    α99とEOS 5D Mark II、DSC-RX1のISO6400の比較サンプルが掲載 The Phoblographer に、ソニーα99、キヤノンEOS 5D Mark II 、ソニーRX1の高感度の比較サンプルが掲載されています。 ・Quick Unscientific High ISO Comparison 私はとても迅速でとても簡略化したキヤノン5D Mark II とソニーα99、ソニーRX1の比較を行った。それぞれのカメラはオートホワイトバランスで、焦点距離は35mm、絞りはF2.8シャッターは1/1000秒、ISO6400に設定した。ピントは同じ位置に合わせた。 (覚え書き)ホワイトバランスが異なっているが、設定は(オートで)変更していない。RX1はJEPGで、他の2機種はRAWだ。どの画像にも何の処理も加えていない。 RX1のISO6400はα99や5D2と比べて驚くほ

    α99とEOS 5D Mark II、DSC-RX1のISO6400の比較サンプルが掲載
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/10/11
    ムラムラする
  • ソニーα99は素晴らしい画質で機能も十分だが、伝統的な一眼レフも欲しい

    ソニーα99は素晴らしい画質で機能も十分だが、伝統的な一眼レフも欲しい LUMINOUS LANDSCAPEに、ソニーα99のインプレッションと感度別のサンプル画像が掲載されています。 ・Sony Alpha A99 Field Test Report 高感度ノイズはISO1600までは問題はない。そこからISO6400までは、若干ノイズリダクションがかかり、ほとんどの用途で十分満足のいく画像が得られる。ISO12800と25600はノイジーだが、実用性はユーザーのニーズによる。 AF範囲を制限する機能があり、例えばスポーツイベントでサイドラインから撮影するときに、誰かがカメラの前を横切っても、カメラはこれを無視する。同様に、フィールドから誰もいなくなっても、離れた観客席にピントが合うことはない。この機能は見事に動作する。ソニーのこの最高に実用的な機能を祝福したい。 サイレントマルチコント

    ソニーα99は素晴らしい画質で機能も十分だが、伝統的な一眼レフも欲しい
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/10/09
    α900のファインダが最高峰だったからってのがあるんだろうなあ.頑張れミノルタの技術者.
  • サンディスクがXQDの非採用とCFast2.0の選択を明言

    PHOTOGRAPHY BLOGに、サンディスクがXQD規格のカードを造らないことを認めたという記事が掲載されています。 ・SanDisk Won't Produce XQD Cards, Prefers CFast Instead サンディスクはXQDフラッシュメモリーカードを開発しないことを認めた。サンディスクのディレクターではSusan Park氏が、将来のハイエンドカードには代わりにCFast2.0規格を選択すると述べている。 サンディスクとCFアソシエーションによって造られたCFast2.0は、最大600MB/秒の能力があり、現行CFよりもずっと高速性が要求される2K/4K動画のニーズにも適合する。 サンディスクはキヤノンやフェーズワンと緊密に連携しており、新型のCFast2.0カードの提供を既に開始しているが、現在、市場にあるカメラでサンディスクのCFastと互換性を持つものは

    サンディスクがXQDの非採用とCFast2.0の選択を明言
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/09/22
    えー,まじで