放送・通信に関するUnnamed-Userのブックマーク (43)

  • 「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話4社が、「電話番号の持ち運び制」の使い勝手の悪さを改善しようと、携帯メールを新しいメールアドレスに転送するサービスの導入を協議していることが4日、わかった。 今年度中の合意を目指し、転送サービスを始める方向で、携帯各社の契約者が一気に流動化する可能性もある。番号持ち運び制は2006年10月に導入されたが、アドレスは持ち運べず利用者の不満が多かった。 携帯メールのアドレスは、携帯会社ごとに「@」以下の部分が異なる。携帯会社を変えると、電話番号は同じでもアドレスが変わってしまうため、新アドレスを「メル友」などに知らせる必要がある。 携帯4社は、番号持ち運び制を使った契約者の古いアドレスに届いたメールを一定期間、新しいアドレスに自動転送する方向だ。同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにす

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/05/06
    SMSはシステム改修で他社に送付させて、インターネットメールは転送アドレスにするんですかね…。削除しない限り負の遺産は残り続けるし、これは結構厳しいのでは?
  • asahi.com(朝日新聞社):「.東京」「.大阪」OK ご当地ドメイン、10年にも - 社会

    東京や大阪などの地名をインターネットのホームページ(HP)アドレスの末尾に使う「ご当地ドメイン」が、早ければ10年にも登場することになった。総務省は「インパクトのあるHPアドレスはネットでの情報発信強化になる」とみて、地方自治体と協力して普及を促す方針だ。  「ドメイン」は、HPアドレスの「http://」の後の部分で、ネット上の住所にあたる。日語を使ったドメインはすでに導入されているが、末尾についてはまだ英語表記の「.jp」などしか認められていない。  このドメインへの日語表記の導入に関する基ルール案が23日の情報通信審議会の委員会でまとまった。今年中にも「.jp」に代わる「.日」の登録が始まる。運用状況を踏まえて10年以降に「.東京」や「.大阪」といった都道府県や市町村名、「.関西」などの地域名の登録も順次始まる見通し。「おみやげ.大阪」や「着物.京都」「観光.広島」などキーワ

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/26
    「○○.jp」ですら「○○.co.jp」と混同して不便なのに、さらに日本語なんて入力自体がものすごく不便。導入した組織を軽蔑しますな。/ただし、外国から、または外国人のアクセスお断りなら考えるが。
  • asahi.com(朝日新聞社):アナログ停波は11年7月24日の正午 12時間前倒し - 文化

    11年7月からアナログテレビで流れる「お知らせ画面」の例(総務省提供)  地上デジタル放送(地デジ)の完全移行に向けた総務省の委員会が23日開かれ、現行のアナログテレビ放送を11年7月24日正午に停波させることを決めた。混乱を防ぐため、NHKと地上波民放各社は同年7月からアナログ放送にお知らせ画面を表示し、放送停止を知らせる。  現在、放送局はアナログとデジタルの両方の形式でテレビ番組を流している。総務省はこれまで「11年7月25日午前0時までアナログ放送を流せる態勢をとる」としてきたが、停波で深夜にテレビが見られなくなると、視聴者の混乱が大きいと判断。コールセンターへの問い合わせが可能な24日正午で、すべてのアナログ放送を停波する方針に切り替えた。  現在、アナログ放送は画面の右上に「アナログ」の文字を表示し、デジタル放送との区別をはかっている。停波直前の11年7月1日からは、停波のお知

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/26
    この日に用意しようとする人はいない(いたら、その人は普段テレビを全く見ない人かと。)だろうから、影響はないと思うんだが…/それよりも、前倒しで前面に告知をかぶせるのは勘弁してください。
  • NIKKEI NET(日経ネット):NHKオンデマンド、目標下回る 利用者4カ月で1万4000人

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き[NEW] 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文 [NEW]

    NIKKEI NET(日経ネット):NHKオンデマンド、目標下回る 利用者4カ月で1万4000人
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/26
    コストを考えると引き下げは難しいのかも知れないが、自分の感覚としては、NHKに限らず300円を払ってまで見たい番組ってないんだよな。有料配信だとよほど評判が良いかもう一度見たいものしか手を出そうとは思わない。
  • 「出会い系」広告メールに初の改善命令、不特定多数に送信 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省は22日、自分が運営する「出会い系」サイトの広告を、相手の承諾がないのに不特定多数の人に電子メールで送りつけ、特定電子メール法に違反したとして、サイト運営をしている東京都荒川区の男性に対し、メール送信方法の改善を命じる措置を行った。 同意がない相手への広告宣伝メールの送信を禁じる規制を盛り込んだ改正特定電子メール法が昨年12月に施行後、初の措置命令だ。 総務省によると、メールの受信者からの苦情で、この男性が少なくとも昨年12月1日から違反メールを送信していたことを確認。今年1月に警告メールを送ったが、男性が4月6日まで送り続けたことが判明した。命令に従わない場合は、警察に刑事告発する方針だ。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/26
    改正特定電子メール法での検挙は、警告→改善命令→告発なのか…
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き[NEW] 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文 [NEW]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/24
    経済難の世帯への支援策の財源とワンセグ放送の基地局整備についての法改正が成立。
  • NIKKEI NET(日経ネット):ネット広告で法改正勧告 欧州委が英政府に、プライバシー保護に一石

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    NIKKEI NET(日経ネット):ネット広告で法改正勧告 欧州委が英政府に、プライバシー保護に一石
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/19
    グーグルのキーワード広告なども対象なのだろうか。/ただ、インターネットは広告収入で運営しているところも多いので、安易にやめるわけにも行かないような気もする。
  • NIKKEI NET(日経ネット):ユーチューブ韓国版、動画投稿や書き込み中止 中傷防止へ

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    NIKKEI NET(日経ネット):ユーチューブ韓国版、動画投稿や書き込み中止 中傷防止へ
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/19
    ある意味「身から出たさび」なのだが、ここまで実名制を敷こうとする政府も凄いなぁ…と。/日本も他山の石として、行き過ぎた言動は自制されるよう。
  • ヤフーがGyaO買収、映像配信統合へ…無許可投稿に対抗 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットのポータル(玄関)サイト最大手のヤフーは7日、有線放送最大手USENの100%子会社で映像配信サービスを展開する「GyaO(ギャオ)」の発行済み株式の51%を約5億3000万円で取得すると発表した。ヤフーの映像配信サービスをギャオに統合することでも合意し、今年秋にUSENと合弁で新「ギャオ」のサービスを開始する。 ヤフーには「ヤフー動画」や「ヤフースポーツ」など10以上の映像配信サービスがあり、月間利用者数は約1100万人以上。ギャオの利用者も月間約650万人にのぼり、事業統合により利用者数で国内最大級の連合が誕生する。 両社が合弁に踏み切る背景には、動画投稿サイトへの対抗がある。一般の利用者が撮影した映像を投稿できる「ユーチューブ」や「ニコニコ動画」などの動画投稿サイトでは、テレビ番組や映画などを無許可で投稿するケースが問題となっている。ヤフーの井上雅博社長は記者会見で「著

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/12
    そういえば、GyaOはみたことがないですな。どうもコンテンツの訴求力が今ひとつで…。みたいものは期間が限られてて、みられるときには配信が終了していたりする状態の解消はどの会社にも求めたい。
  • 石川・珠洲で地デジ先行…アナログ徐々に減らし影響検証 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省は6日、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)の完全移行へ向けて、先行してアナログ放送を停止する地域を、石川県珠洲市(すずし)にすると発表した。 同市の各世帯のテレビは地デジ対応が完全に済んでいないが、今後、テレビを買い替えたり、専用チューナーを設置するなどの対応を促したうえで今年度中に停止する。 総務省は、珠洲市をモデル地域として、徐々にアナログ放送を停止する時間帯を増やし、地デジ完全移行に伴う視聴者からの問い合わせへの対応や、停止した地域の住民にどういった影響が出るのかを検証する。先行実施で、地デジ移行に対する国民の関心を高めるねらいもある。 総務省は08年12月からモデル地域の募集を開始した。珠洲市は、能登半島の先端に位置し、人口約1万7900人で、電波の混信などによって地デジを見ることができなくなる恐れが少ないことから選ばれた。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/12
    皆さんのご要望にお応えして、人身御供になる地域が決定しましたよ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/06
    買収を仕掛けたばかりに、TBSはライバルのYahoo!に近づいてしまったし、株価は急落して特損を計上したし、楽天にとってのこの3年は何だったんでしょうね。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/06
    もともと、「都道府県の壁を越えられない」(NTT東西は都道府県の枠を越えたサービス展開を認められていない)と効果を疑問視されていたが、それなりにやっていけたようで。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/06
    郵便事業会社は集配業務などの集約化を図っているため、不便になった地域も多いのではないかと想像。ただ、郵便局も人員を絞っているしどこまで出来るのか不透明かと。
  • 「まいど1号」の観測データやメッセージの受信に成功 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東大阪宇宙開発協同組合の雷観測衛星「まいど1号」に搭載した太陽センサーの交信テストが21日、センサーを開発した大阪府立大工学部(堺市)の管制室で行われ、太陽の方向を示す観測データや、あらかじめセンサーに仕込んでいたメッセージの受信に初成功した。 まいど1号が、日上空を通過した午後0時49分、同大学の学生5人が屋上に設置したアンテナで交信を開始。間もなく管制室のパソコン画面にセンサーのデータが次々と表示された。続いて、管制室からまいど1号に対し、アマチュア無線家に向けたメッセージの発信指令を送ると、宇宙開発や平和への期待を込めた4種類の英文が表示された。 管制責任者の同大学院生小畑貴稔さん(23)は「メッセージは日全土で受信可能なので、無線愛好家との交流も楽しみ」と喜んだ。 交信テストは19日も行われたが、トラック運転手らとみられる違法無線に妨害され失敗に終わっていた。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/03/29
    東大阪の星、中小企業の星、さすがです。/にしても、まさかこんなところで違法電波とは…
  • NIKKEI NET(日経ネット):追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    NIKKEI NET(日経ネット):追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/02/22
    既に対策をしてしまった人にはどうするつもりなのだろう。「対策をお早めに」といいながらこれではちょっと…/それなら、定額給付金に「世帯に2万円」上乗せしてしまえばどうかと愚策を言ってみる。
  • NIKKEI NET(日経ネット):郵政見直し「4分社が最良か検討」 鳩山総務相

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/02/10
    郵便事業会社(日本郵便)と郵便局はじり貧の事業を引き継いだため、ユニバーサルサービスとして継続させるつもりなら考え直した方が良いと思うが、決断をするのは2年しかたっていない今の時期ではない気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):NHKと民放各社、逆転敗訴 録画番組ネット転送巡り - 社会

    録画した日テレビ番組をインターネットで転送し海外で視聴できるサービスが著作権侵害にあたるかが争われた訴訟の控訴審判決が27日、知財高裁であった。田中信義裁判長は、サービス提供会社に番組の録画禁止などを命じた一審・東京地裁判決を取り消し、サービスの差し止めや損害賠償を求めたNHKと民放9社の請求を棄却した。  訴えられたのは「日デジタル家電」(浜松市)で利用者は約1千人。主に海外に住む人が同社製の機器を使って国内に設置したレコーダーに録画予約をできる。番組はメールで転送して視聴する。  判決は「デジタル社は番組の複製を実質的に管理・支配しておらず、利用者が私的に視聴するための環境や条件を提供しているにすぎない」と指摘し、デジタル社のサービスによって放送各社の利益は侵害されないと判断。一審の「デジタル社が自ら番組を複製し、著作権侵害があった」とする判断を覆した。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/02/01
    どうも、「再送信」の概念及びその許可範囲の再定義が必要な感じがしますが。
  • 第2回 かなり違う、“2種類”の分離プラン

    2008年6月に、KDDIが「新シンプルプラン」を開始したことで、国内通信キャリアによる端末の割賦販売+分離プランの導入が完了した。どの通信キャリアも分離プラン向けの端末価格は上がるが、実質約24カ月(もしくは端末代金分割払い中)は利用料金が実質割り引かれる点は共通。ただ、通信キャリアによって大きく2つの方法に分かれている。 NTTドコモとKDDIは、分離プランで端末の購入価格が高くなる代わりに、従来より基料金を安価にする料金プランを用意する方法を採用した。各種割り引き前の基料金は従来より一律で1680円/月分安価になる。現状は分離プランで購入する人が大半なので、この方法は基料金が安くなった分が“かつての端末割り引き額分である”とみなせる。 ドコモの分離プランは、バリューコースとバリューコースで端末を購入した場合の基料金となるバリュープランを、KDDIはシンプルコースとシンプルコー

    第2回 かなり違う、“2種類”の分離プラン
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/01/19
    分離の際の価格設定は戦略の他、企業の体力にも依る。そのため、大企業ほど有利にしやすい。/ちなみに、より総務省の考えに近い分離プランはNTT,KDDIタイプだが、総務省はキャリアに縛られることを問題視している。
  • 第1回 なぜケータイが“高くなった”のか (1/2) - ITmedia Mobile

    最近、「ケータイが高くなった」と言われる。 端末売り切り制度が導入された1994年以降、来は高価な携帯電話端末を安価に販売するために根付いたインセンティブモデルという販売方法がある。通信キャリアが販売店に対し、新規契約数や端末販売台数などに応じて販売奨励金を出し、販売店はこの販売奨励金を値引きの原資とすることで端末を安価に販売できるものだ。 “0円ケータイ”全盛の頃の携帯3キャリア(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル)の販売奨励金総額は最低でも年間2兆円以上ともいわれ、端末1台あたり約4万円もの額となっていた。この販売奨励金は主に新契約時の端末価格の割り引きに多く使われていたので、契約済みの現ユーザーには恩恵がそれほどなく、基料金や通話料金がなかなか下がらないばかりか、それが別の新規ユーザー獲得のための原資とされている点が問題だった。結果として、日は新規契約なら端末を安く買

    第1回 なぜケータイが“高くなった”のか (1/2) - ITmedia Mobile
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/01/19
    携帯電話の周辺に何が起こったかの、ある側面による記録のその1。/通信と端末の分離を分離のため奨励金を廃止したが、端末はキャリアのサービスに特化していたため分離は難しく、短期的には逆効果になった。
  • 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。 景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3~5年間の時限措置とする方針だ。 CATV加入世帯は現在約2200万あり、加入可能世帯を合わせると約4000万世帯が対象となる。 具体的には、地デジの電波をCATV会社でアナログ波に変換し、デジタルとアナログの両方の電波信号を家庭へ同時に送る。各世帯では、テレビが地デジに対応しているかどうかにかかわらず番組を見られる。 政府は今年3月までに、CATV会社約330社が加盟する「日ケーブルテレビ連盟」などに新対策の実施を要請し、夏までに詳細を詰める。CATV会社には設備への追加投資などで計30億円を超える負担が見込まれており、政府として支援策を検討する。 政府は地デジ完全移行

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/01/08
    これは事実上のCATV支援ととっていいんですかね。