タグ

2014年6月8日のブックマーク (3件)

  • GithubでPSDの差分が見れるようになってたので試してみた - Uni-Q blog

    PSD Viewing & Diffing · GitHub github で PSDのビューと差分が見れるようになってた …とのことなので試してみました。サークルカットで。。。 こちら https://github.com/uni-q/c86_cut/commit/46ea7b9f6ec8c214212a2436817a686c28357f5c#diff-29f47e2948df4464e01897b8041ef22d ほんとに見えてるー。でもpushが重かったなあ。気のせいかなあ。。。 差分の見方は3つあるんですね。 2-up swipe onion-skin まず2-up。 2個並べて比較。 swipe スライダー?を移動させることで変化が分かる onion-skin 2枚重ねて、透明度を変えて比較。自分のサンプルは良くなかったので、公式のコレが分かりやすいですね。 https://

    GithubでPSDの差分が見れるようになってたので試してみた - Uni-Q blog
    VoQn
    VoQn 2014/06/08
    Photoshopファイルのdiffも取れるようになったのかGithub
  • ヒガンバナに見る「和食」の貧しさ−伝統の捏造− - バッタもん日記

    1.はじめに 昨年12月に、「和」がユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されました。 私個人は、この件に関して複雑な印象を抱いております。日文化が世界的に評価されたことは喜ぶべきだと思いますが、この件が一部の偏狭な「和原理主義者」や「の排外主義者」に利用される可能性があるからです。 「和」は「伝統的な日文化」であると定義されていますが、これは非常に曖昧な定義です。「伝統」とは一体何でしょうか。「和」は「伝統的」に世界に自慢できるほど豊かだったのでしょうか。今回は、「和」と「伝統」の関係について、とある有毒植物を例として考えてみたいと思います。 2.ヒガンバナはどう利用されてきたか ヒガンバナは恐らく中国を原産地とする植物で、日に人為的に導入されたとされています。水稲栽培の技術を有する人々の手で持ち込まれたのでしょう。水田の周りなどに群生しており

    ヒガンバナに見る「和食」の貧しさ−伝統の捏造− - バッタもん日記
    VoQn
    VoQn 2014/06/08
    「前近代から民草が享受できてた」っていう定義をしたら、どの国の食文化も「伝統的」じゃなくなると思うのだけれど…(『市民』の概念だって近代以降ですし)
  • 突然やって来て、あっという間に去ってしまった話

    結婚3年目。30代前半。 最初の頃は、子供のことも言われたりしたけど、最近ではタブーな話題と思われてたのか、何も言われなくなっていた。 私自身、子供が欲しいかと聞かれると欲しい気もするし、でも子供そんなに好きじゃない気もするし、よくわからなかった。なにより、夫婦二人の生活が楽しくて十分幸せだったし、そういう意味では、子供という新たな要素が加わることで今の暮らしが変わってしまうことを恐れていた。 子供が欲しい、と自信を持って宣言できない心境ではあったけど、風疹の予防接種受けたり、葉酸サプリ飲んだり、「その日」が来たら後悔しないようにと色々やっていた。 そして「その日」が突然やって来た。 しばらく前から体調を崩していて、一度病院に行って薬飲んだけど回復せず、もう一度病院に行こうと考えていた。最近測り始めた基礎体温がずっと高温で、問診票の「妊娠していますか?」の項目に、確信を持って「いいえ」に丸

    突然やって来て、あっという間に去ってしまった話