タグ

2014年7月7日のブックマーク (7件)

  • The psychology of evil

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    The psychology of evil
    VoQn
    VoQn 2014/07/07
    Pavlokに関して、「ミルグラム実験」を思い出したのでコレを改めて見直す(集団による体罰ルールによる規律はヤバいと予感する)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    VoQn
    VoQn 2014/07/07
    体罰のIoT革命だ!
  • 男は退屈より電気ショックを選ぶ:研究結果

    VoQn
    VoQn 2014/07/07
    男性の過半数は退屈な時間を過ごすより物理的な刺激を自罰行為として与えようとする、とのこと(なんとなく体育会系と体罰の関係を連想してしまった)
  • 台風の番号とアジア名の付け方 | 気象庁

    台風について 台風とは 台風の一生 台風の大きさと強さ 台風の発生、接近、上陸、経路 台風の番号とアジア名の付け方 過去の台風の番号と名前の対応表 台風に伴う風の特性 台風に伴う雨の特性 大雨の影響 台風に伴う高潮 高潮と台風の進路 台風に伴う高波 海岸の高潮と高波の重なり合い 台風による災害の例 台風情報の種類と表現方法 台風予報の精度検証結果 台風の統計資料 台風の番号の付け方 気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけています。なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。 台風のアジア名の付け方 台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2

    VoQn
    VoQn 2014/07/07
    “発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。”
  • Sets and topologies --- answers to the examination

    VoQn
    VoQn 2014/07/07
    “自分の頭で考えるということをすると小学校の教科書に書いてあることですらとても難しいことが多いのです、自分の頭で考えるとそう簡単に結論に到達しませんし、とても時間がかかります。”
  • Material Designの目指すところとAndroid側の変更点 - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の @rejasupotaro です。 今年のGoogle I/OではAndroid One、Android L、Material Design、Android Ware、Android Auto、Android TV、Google Cloud PlatformGoogle Fitなどの発表がありました。弊社からは私と @sys1yagi と @__gfx__ が参加したので、何回かに分けてGoogle I/Oの発表の内容を紹介します。 今回のテーマはMaterial Designです。内容は公式ドキュメントやセッション動画の要約や参考リンクからの引用を含みますが、筆者の考察や主観も含まれます。 Material Designとは Material Designとは、Googleが発表したビジュアル、モーション、インタラクションのプラットフォームやデバイス間の包括的な

    Material Designの目指すところとAndroid側の変更点 - クックパッド開発者ブログ
    VoQn
    VoQn 2014/07/07
    クックパッドさん仕事早めだ(良い)
  • 企業情報 ビジネスネームについて|建機レンタル|レンタルのニッケン

    ビジネスネームとは? 会社は劇場、社員は役者 レンタルのニッケンでは、全社員が名ではなく、ビジネスネームで仕事に取組んでいます。 芸能人でいうところの"芸名"といえばおわかりいただけるでしょうか。 私たちがビジネスネームを導入した最大のねらいは、公私の区別を明確にすることにあります。 社員一人ひとりが様々な思いをこめて名前をつけ会社という劇場で仕事という芝居を演じる役者になりきるわけです。 名刺交換の際のインパクトもなかなかのもので、今や当社のユニークさを象徴する制度となっています。 オリジナル ビジネスネーム制度について 1987年に、会社創立20周年の記念行事として、創業者が「一銭もかけずにインパクトのあるもの」として発案し、実施したのが始まりです。 この制度の導入目的は、ひとくちで言えば、公私の区別を明確にする、という事です。 社員は、会社の玄関をくぐったら、プライベートな立場から

    VoQn
    VoQn 2014/07/07
    社員の名乗りを実名本名でなく芸名的な『ビジネスネーム』で名乗らせる仕来り。Web系企業だとHNで呼び合うようになる文化の先駆けか