タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

historyとwordに関するVoQnのブックマーク (1)

  • レンズの語源 (レンズの名前の由来 レンズマメ/レンズ豆) - 光と色と

    多くの言葉にはその言葉の元となる意味があります。例えば、光に関係する道具である鏡は英語でミラー(mirror)といいますが、mirrorの語根のmir-には「驚いて見る」という意味があります。これは「驚く、不思議に思う、見る」という意味をもつラテン語のmirareに由来しています。miracle(奇跡、不思議なこと)や「蜃気楼」mirage(蜃気楼)などの単語も同じ語根mir-をもっています。きっと古代の人々にとって、鏡は驚いて見るような不思議でかつ貴重な道具だったのでしょう。 レンズも鏡と同様に光に関係する道具ですが、レンズという言葉には、見るという意味や、あるいは光を集める、物を拡大して見るなどの意味はありません。実はレンズという名前は植物のマメの名前に由来しています。そのマメの名前がずばりレンズマメ(レンズ豆)といいます。 レンズマメは地中海沿岸を原産とするマメです。人類とレンズマメ

    レンズの語源 (レンズの名前の由来 レンズマメ/レンズ豆) - 光と色と
    VoQn
    VoQn 2013/04/25
    レンズ豆みたいな形状してるから「凸レンズ」って名前ついたんだね…
  • 1