タグ

2018年5月13日のブックマーク (5件)

  • “拉致問題は解決済み”北朝鮮メディアが日本けん制 | NHKニュース

    北朝鮮の国営メディアは、「日はすでに解決した『拉致問題』を持ち出して朝鮮半島の平和の流れを阻もうとしている」などと主張し、拉致問題は解決済みだと強調して日政府をけん制しました。 この中で、「日がすでに解決した『拉致問題』を再び持ち出すことは、朝鮮半島の平和の流れを阻もうとする愚かな行為だ」として、安倍総理大臣を名指しで批判しました。 そのうえで、2008年を最後に中断している北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議に触れ、「日は10年前にも多国間外交の枠組みの中で『拉致問題』を持ち出して邪魔をした」などと非難するとともに、「国際社会から『同情』を引き出して過去の清算を回避しようとしている」などとして、日に過去の清算を行うよう改めて要求しました。 日朝関係をめぐっては、先月の南北首脳会談でキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が「いつでも日と対話する用意がある」と述べたと韓国政府が明

    “拉致問題は解決済み”北朝鮮メディアが日本けん制 | NHKニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/13
    事実としてそうなのかただの強迫観念か、「国民に政府の権威を示し続けなければ体制が崩壊する」と思っているので独裁国は国内に向けて過激で強硬な事を言う。そして時にその言葉を実行する。核開発もこれの延長。
  • 真偽を検証 柳瀬氏答弁「アポがあれば誰とでも」は大ウソ|日刊ゲンダイDIGITAL

    「時間の都合がつく限り、どなたであってもアポイントがあればお会いした」 柳瀬唯夫元首相秘書官(現・経済産業審議官)に対する10日の参考人招致で、野党議員が一斉に「えーっ」と仰天の声を上げたのが、この答弁だった。 首相秘書官という重責を担う国家公務員が、アポがあれば…

    真偽を検証 柳瀬氏答弁「アポがあれば誰とでも」は大ウソ|日刊ゲンダイDIGITAL
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/13
    会うと約束したら会うのは当然で、約束したのに相手によって会わなかったらそれこそ大問題。全く無意味な答弁だった。「誰にでもアポを取るのか」「加計にはアポを取って他には取らないのか」は追求すべきだよね。
  • 「ブラック企業なら転職すればいい」論が見ていない、低賃金労働層転職の現状 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月27日に公開された最新の有効求人倍率(参照:e-Stat)は3月では1.62倍有効求人倍率(新規学卒者を除きパートタイムを含む)となっている。ここ数年は1.0倍を超え、上昇の一途だ。 しばしこの有効求人倍率の上昇を政治の功績として取り上げられたりするのだが、実際は人口比率が変わってきたことにともなう、労働人口の減少が主因である。しかも、この有効求人倍率が右肩上がりに上昇している状況が喜ばしい、と考えるのは早計だ。 問題の鍵は「就職件数」だ。有効求人倍率が1.0倍を超えだした2014年以前は、1か月平均で18万人を超える就職があったものが、以降になってからは毎年下落し、ここ3年を見ても2015年は約15.9万、2016年は約15.1万、2017年に至っては月平均が15万人を割り、14.6万になってしまっているのだ。 なぜこのようなことが起きてしまっているのか? これは求人における賃金や技

    「ブラック企業なら転職すればいい」論が見ていない、低賃金労働層転職の現状 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/13
    そもそも求人の大部分がブラックなんですが、辞める前と同じような待遇ばかりの転職に何の意味があるんですかね。ホワイトな職場に行ける人の大部分はもう既にホワイトな職場にいるよ。
  • 公文書クライシス:防衛省のファイル名、わざと分かりにくく 「公開請求逃れ」と職員証言 | 毎日新聞

    防衛省が保管する多くの公文書ファイルが、インターネットで公表される目録に抽象的な名称で登録され、国民が検索しづらい状態になっていることが毎日新聞の取材で明らかになった。イラク復興支援に関するファイル名を「運用一般」とするなど抽象化されたファイルは2016年度分で約4万件に上る。公文書管理法のガイドラインは国民に分かりやすい名称をファイルに付けるよう定めているが、その趣旨に反する実態が放置されている。【大場弘行、片平知宏、日下部聡】

    公文書クライシス:防衛省のファイル名、わざと分かりにくく 「公開請求逃れ」と職員証言 | 毎日新聞
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/13
    公開できない情報を守るために機密保護法を通したはずだが、それは機密指定された情報以外が公開される前提のはずだ。/メモまで公文書として公開されるのは欧米では一般的。だから最初から公開前提の仕事をする。
  • 加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    強行採決が迫る?! 高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含む法案が、どうやら再来週にも強行採決されそうな状況になってきました。 現在、非常にまずい状況です。 政府・与党は、当初は5月18日に衆院の厚労委での採決を狙ったようですが、さすがにこれはできず、再来週(予想では23日)にずれたようです。 しかし、私が何度も指摘してきたとおり、高度プロフェッショナル制度は非常に危険な制度です。 このような労働者の命を危険にさらす法案を、「働き方改革」などと称して通すべきではありません。 私は、少し前に以下の記事を書きました。 ・高プロ制度は地獄の入り口 ~ High-pro systm is the gate to hell~ この記事で指摘した、24時間働かせることも可能という点について、国会でも質問があったようで、加藤厚労大臣が次のように答弁したと報じられています。 加藤氏は、高プロは労働者が自

    加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/13
    やはりかつてない嘘吐き政権。従来の自民も嘘吐きだったが、嘘が発覚すると辞めさせられたために「嘘に嘘を重ね続ける」事は出来なかった。/高プロ法案の適用範囲制限なんて派遣法の時と同様にすぐ撤廃されるよ。