タグ

2020年1月18日のブックマーク (7件)

  • センター試験のため28泊…東京・小笠原の受験生 精神的負担大きく | 毎日新聞

    竹芝桟橋に接岸する貨客船「おがさわら丸」。20日から検査などのためにドック入りし、運航再開は2月7日となる=東京都港区で2020年1月12日午後2時50分、大久保昂撮影 大学入試センター試験が18、19両日に実施される。現行の試験は今回が最後となり、来年度からは後継となる「大学入学共通テスト」に移行する。後継テストの柱の一つだった英語民間試験の活用は、へき地の受験生の大きな負担になる可能性が指摘され、延期に追い込まれた。ただ、こうした課題はセンター試験にもある。今年、都心まで海路で片道24時間かかる小笠原諸島(東京都小笠原村)の受験生は、定期船が運休するために1カ月近く島へ戻れない。【大久保昂】 12日、港区の竹芝桟橋。小笠原諸島・父島から約1000キロの航海を終えて接岸した貨客船「おがさわら丸」から下りてくる乗客の中には、都立小笠原高校3年の生徒らの姿があった。 6日後のセンター試験を受

    センター試験のため28泊…東京・小笠原の受験生 精神的負担大きく | 毎日新聞
    W53SA
    W53SA 2020/01/18
    自衛隊機で試験問題運ぶとかできないのかなぁ
  • 湘南モノレール社長も驚く「PASMO」など交通系ICカード導入の効果

    神奈川県の大船駅と湘南江の島駅を結ぶ湘南モノレール(6.6km)は、これまで交通系ICカードが未導入だったが、2018年4月1日から「PASMO」を導入した。「PASMO」サービスの開始にともない、「Suica」など他の交通系ICカードも全駅で利用可能となった。 湘南モノレールは空を飛ぶように走る懸垂式モノレールだ 今回、ICカード導入後初の四半期(4~6月)を振り返り、前年同期比で収入面や乗降客数にどのような変化があったかを中心に、同社代表取締役社長の尾渡英生氏に話を聞いた。 交通系ICカード導入で定期外利用が増えると思いきや… 同社の4~6月の収入は前年同期比で2.1%の増収。内訳は定期券が3.2%増(通勤定期が2.9%増、通学定期が4.4%増)、定期外利用は1.4%増だった。同社の年間の売上げは約20億円、定期券と定期外利用の割合はおよそ35対65だ。 筆者は、湘南モノレールの沿線に

    湘南モノレール社長も驚く「PASMO」など交通系ICカード導入の効果
    W53SA
    W53SA 2020/01/18
  • 私がエンジニアになるきっかけとなった動画|ざわきん/zawakin

    どうも、ざわほげです。日は私をエンジニアの道に誘うことになった一つの動画を紹介します。この動画について次のようにツイートしました。 プログラマーかっこいいと心で思ったのは高校の頃に「オセロを一時間で作る」って動画をニコニコで見たとき 大学は理学という違う進路に進んだけど、ずっと頭には素早く実装するカッコ良さが残ってて、結局エンジニアになった今もその人に憧れがあるかも — ざわほげ (@zawawahoge) January 13, 2020 私のプログラミング人生のきっかけともいえる強烈な原体験を作り出したものなので紹介したいと思います。 「オセロを1時間で作ってみた」 その動画とは、ニコニコ動画でアップロードされている t-kihira さんの 【プログラミング】オセロを1時間で作ってみた【実況解説】 です。 動画の内容は、メモ帳しかインストールされていないWindowsマシンから始

    私がエンジニアになるきっかけとなった動画|ざわきん/zawakin
    W53SA
    W53SA 2020/01/18
  • 積分定数とは何だったのか - tsujimotterのノートブック

    数学ガール「ポアンカレ予想」を読んでいて(あまり題に関係なく)感動したのが、不定積分 についてです。 の不定積分は、原始関数 を用いて以下のように表せます。 ここで、 は積分定数です。 高校の時からずっと機械的に(もしくはおまじない的に) 「 は積分定数である」 と書いてきたわけですが、この積分定数とは一体何か、というのが今回の主題です。 考えを進めていったら、昨日ブログで書いたド・ラームコホモロジーも出てきてびっくり。よかったら最後まで御覧ください。 昨日の記事: tsujimotter.hatenablog.com 線形微分方程式の解空間 まず、元の不定積分は、微分を使って以下のように書き換えることができます。 「これは微分方程式である」というのが、最も重要な視点の変換です。そういえば、これを微分方程式とみて考えたことは今までの人生の中で一度もありませんでした。冒頭の数学ガールを読ん

    積分定数とは何だったのか - tsujimotterのノートブック
    W53SA
    W53SA 2020/01/18
  • Amazon Cognito と仲良くなるために歴史と機能を整理したし、 Cognito User Pools と API Gateway の連携も試した | DevelopersIO

    最近はサーバーレスアーキテクチャに触れることが増えています。その中で、ついて回ることが多い機能が 認証 です。どのようなシステムを構築するかによって認証方式も変わってくるかと思いますが、方法のひとつとして 自社でもっている認証基盤に対して、ユーザーIDとパスワードを使ってログインしてもらう という方式があります。AWS においては Amazon Cognito がその要件をかなえる筆頭サービスです。ただ、私自身、Cognito がどのような機能を提供しているのか、実際の利用例としてどんなものがあるか、把握できていないことも多かったので、整理した上で自分でも実際に試してみることにしました。 Cognito を時系列で振り返る まずは Cognito が発表されてから現在に至るまで、どのような機能が追加されてきたのか振り返ってみます。なお、以下に記載する内容は、Document History

    Amazon Cognito と仲良くなるために歴史と機能を整理したし、 Cognito User Pools と API Gateway の連携も試した | DevelopersIO
    W53SA
    W53SA 2020/01/18
  • 牛乳パックの3辺を掛け合わせても1Lにならないのですが、1L入っていますか。 | お客さま相談室 | 森永乳業株式会社

    牛乳パックの3辺を掛け合わせても1Lにならないのですが、1L入っていますか。 紙パックに飲料を入れると、飲料の重みで紙パックの胴部分が少しふくらみます。このふくらみで飲料が余分に入るようになることを考慮して、紙パックはやや小さ目に作られています。 記載している容量はきちんと入っていますのでご安心ください。 <詳しく説明します!> 1000mlの牛乳パックのおおよその寸法(内寸)は70mm×70mm×194mmです。これを計算すると950.6mlとなり1000mlに足りません。ところが牛乳などの飲料を入れると牛乳パックの内壁に圧力がかかりふくらみます。断面で見ると、紙自体はあまり伸縮しない素材なので周囲の長さは変わりませんが、正方形から円形に近づきます。周囲の長さが同じであれば、正方形より円の方が面積が大きくなります。飲料が入り胴部分がふくらんで円筒形に近づいた分、内容積が大きくなり計算上は

    W53SA
    W53SA 2020/01/18
  • 東京に来て驚いた鉄道 故郷福井と色々違った… 「時刻表いらず」は同じでも意味違うし | 乗りものニュース

    上京した10年前。地元が福井県のJR越美北線沿線だった私にとって、東京の鉄道は驚きの連続でした。満員電車のほか相互直通や多くの種別。スマホで行先を調べるのが主流ではなかったころに感じたことを、思い出とともに語ります。 山手線も越美北線も「時刻表がいらない」 「雑誌で読んだやつや」 私(蜂谷あす美:旅の文筆家)が上京したのは2008(平成20)年の春のこと。ついこのあいだのことだと思っていますが、いまは東京の鉄道に対して戸惑いも新鮮さもなくなっているうえに、「Suica」を搭載したクレジットカードを何度か更新しているのが現実です。干支は一回りしました。 拡大画像 東京都心を走るJR山手線と京浜東北線(画像:写真AC)。 冒頭の興奮に戻ります。これは上京前の大学受験時にJR山手線ホームで発した心の声です。2007(平成19)年の鉄道雑誌に「山手線ホームから時刻表が撤去された」とあり、それを自分

    東京に来て驚いた鉄道 故郷福井と色々違った… 「時刻表いらず」は同じでも意味違うし | 乗りものニュース
    W53SA
    W53SA 2020/01/18
    “具体的には1日9往復です。これだけ本数が少ないと、列車の時刻が記憶されるので時刻表は不要。一方、東京では列車の本数が多すぎるがために時刻表が不要。同じ「時刻表不要」でも、理由がまったく逆です。”