2003年からスタートした「資源有効利用促進法」によって、不要になったパソコンやモニターを処分するとき、リサイクルのコスト負担のため、料金の支払いが必要になった[注1]。この費用も上手に節約し、しかもリサイクルを推進できる方法がある。 持ち込めば無料廃棄、郵送なら送料を負担 3000円~4000円程度の費用がかかる ⇒ 0円か送料のみ負担 2003年以前発売の古いパソコンを処分するには、メーカーに依頼し、回収・リサイクルのための費用を支払わなければならない。ブラウン管モニターとデスクトップパソコンの組み合わせなら、その額は約7000円。少なくない出費だし、手続きもかなり面倒だ。 ここで紹介する処分業者は、原則として持ち込めば無料、郵送の場合はユーザーが送料を負担するだけで、パソコンやモニターを処分してくれる。それが可能なわけは、処分業者が独自のリサイクルルートを持っていて、その過程で利益を
