タグ

2006年9月22日のブックマーク (18件)

  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

  • Xlib Programming Lectures

    Imlib を使った画像表示 画像のグレースケール/ネガティブ/エッジ検出 フェードイン/フェードアウト Appendix ( 付録 ) FAQ Rio's Laboratory Contents 【デバイスドライバ/組み込み系】 Linux Kernel Module programming (Kernel 2.4)(@nifty) Android SDK programming (@nifty) AVR (ATmega8535) programming (C言語)(@nifty) 【UI/サウンド】 Xlib Programming Lectures (@nifty) Linux Sound programming with OSS API (@nifty) 【Java】 EJB3.0の勉強 (@nifty) Java LDAP client programming (@nifty)

    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    X Window System 上において、最も低レベルな API である Xlib を使用した GUI プログラミングについて解説していきます。
  • FrontPage - 詳解ファイルシステム - livedoor Wiki(ウィキ)

    詳解ファイルシステム Linuxのファイルシステムを詳解します トップページページ一覧メンバー編集 FrontPage 最終更新: linuxfs 2009年01月19日(月) 16:03:10履歴 Tweet 詳解ファイルシステム ファイルシステム諸元 subcontentsファイルシステム諸元性能比較パーティション用語集OOMkillerkernelSELinuxgitskillcheckKDBJapanese Linux hackerext3/4最新情報Hans Reiser情報Committerfeature-removal-scheduleTODO中の人OSC2007 Tokyo/FallOSC2008 Tokyo/FallOSC2009 Tokyo/Fall ファイルシステム詳解 filesystem contents注目度の高いファイルシステムvfsext3ext4reise

    FrontPage - 詳解ファイルシステム - livedoor Wiki(ウィキ)
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    curses.textpad をつかうと、Emacsen 風のキーバインドをもつテキストエリアを非常に簡単につくることができるので便利だ。
  • The JSR-133 Cookbook

    Where: Normal Loads are getfield, getstatic, array load of non-volatile fields Normal Stores are putfield, putstatic, array store of non-volatile fields Volatile Loads are getfield, getstatic of volatile fields that are accessible by multiple threads Volatile Stores are putfield, putstatic of volatile fields that are accessible by multiple threads MonitorEnters (including entry to synchronized met

    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    コンパイラ開発者のためのJSR133クックブック
  • 『仕事が好きですね』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 学生時代にアルバイトをしていた時の話である。職場の課長は、バリバリと仕事をこなすタイプの女性だった。いつもフロアを駆け回って指示を出し、誰よりも遅くまで残業していた。何より、「業務改善」ということに対して意欲的なのは確かだった。私がそこで作ったプログラムのほとんどは、その職場の業務を助けるためのツールだったのだ(※1)。 ある時、私が、 「仕事が好きですね」 と言うと、どういうわけか、嫌な顔で否定された。 しかし、私は、好きでなければ仕事にそこまでのエネルギーを注げないだろうと思った。「否定はしているけど当は好きなんだろう」と、勝手に信じていたのである。 しかし、今になって

    『仕事が好きですね』
    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    仕事が好きなように見える人ほど、実は、仕事が嫌いなのかもしれない。
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    自己組織化できないチームは、どうやっても自己組織化できるチームに勝てません。生産性は上がりません。なので、このような場合には、生産性が低い、ことを認め、それ以下にならない制御をする以外にありません。
  • 評価されるための仕事術 - sanonosa システム管理コラム集

    どんなに頑張っても評価されない人がいます。逆に普段あまり仕事をしていないように見えてもちゃっかり評価されている人もいます。この違いは何でしょうか。そこで今回は評価されるための仕事術について考えてみたいと思います。 【まずは評価制度をよく知ろう】 皆さんの評価は所属する会社の評価制度によって決定されます。その評価制度はどのような性質のものか考えたことがありますでしょうか。例えば ・給与の元となる原資が少ないため、従業員の給与を低く抑える性質。 ・勝ち組と負け組を区別し、勝ち組には手厚く、負け組には薄く給与を支払う性質。 ・一応評価制度という名前になっているが実質的には年功序列。 などなど傾向があると思います。給与を低く抑えるための評価制度なのだとしたらそもそもその会社にいてもダメ出しされるだけで評価など期待できないかもしれません。 また「他人を蹴落としながら個人プレーで高い業績を上げた」場合

    評価されるための仕事術 - sanonosa システム管理コラム集
    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    価に繋がるのか理解することが必要です。
  • IBM Developer

    IBM Developer
    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    BusyBox の目的と動作について、また BusyBox がなぜメモリーに制約のある環境で重要なのかについて解説します。
  • 第2回 コントロール配列がなくても大丈夫!(1/4) - @IT

    ずっと以前に住んでいた公団住宅では、水道の蛇口(水栓)がレバー式になっていて、引っ越した当初はずいぶん戸惑った。というのも、レバーを押し下げると水が出るのではなく、レバーを引き上げると水が出る仕様だったから。 アフォーダンスなどの認知科学的な考え方を持ち出すまでもなく「押せば出る」のが自然でしょ、と違和感を抱き続けていたのだが、ある日モヤモヤがスッキリ消えてしまう出来事があった。それは、 地震が起こって上からモノが落ちてきたとき水が出っぱなしにならない という理由を知ったことだった。その瞬間、私のアタマの中で何かがひっくり返り、引き上げる方式の水栓がすっかり手になじむものとなった。その後、また引っ越しをして、いまは押し下げる方式になってしまったのだが……。 さて、Visual Basic 2005(以下VB 2005)とVisual Basic 6.0(以下VB 6)はバージョン番号こそ違

    Wacky
    Wacky 2006/09/22
  • アジャイル開発者から見たVSTSテスト機能(1/5) - @IT

    連載:VSTSの単体テスト機能は当に使えるのか? 第2回 アジャイル開発者から見たVSTSテスト機能 太陽システム株式会社 中西 庸文 (Microsoft MVP 2006 - Solutions Architect) 2006/09/20 前回ではVisual Studio 2005 Team System(以下、VSTS)の単体テスト機能の概要について解説した。今回はアジャイル開発者の視点からこれらの機能について見ていく。 VSTSはすでにアジャイル開発を行っている開発者にとって必要十分な機能を備えているのか。また、VSTSの単体テスト機能は.NETアジャイル開発者にとってすでに定番となっているNUnitから移行するほどのものなのか。 まずはアジャイル開発のポイントについて簡単にまとめてみよう。 アジャイル開発に必要な基スキル アジャイル開発に必要な基スキルとして、筆者が特に重

  • 仕事の進め方 - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    自分で書いといてなんだが、うまくまとめられたと思うのでここにも残しておく。 自分用の仕事日誌を書く。 仕事をする前に、仕事をする計画を立ててから実行する。 計画は絶対に1日は8時間。1週間は5日にする。(計画は必ず遅れる) どうやってやるかも重要だが、どうすればやらなくてすむかがもっと重要。 計画がパンパンになったら、入らなかったものについて上に「無理です」と素直に言う。(そのまま放置されたら上の責任) だいだい計画どおりにいかないので、原因を分析する。 計画どおりにいかなかった原因を考慮した上で計画を立ててから実行する。 ときどき自分の日誌を見直す。客観的になるチャンス。 たくさん仕事を抱えてる自分ってかっこいいな、とか、かわいそうだなとかいう、変な勘違いをしない。適切な量の仕事を適切にこなすのが正しいやりかた。 がんばってください! というか、偉そうな書き方してごめんなさい。

    仕事の進め方 - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    計画は絶対に1日は8時間。1週間は5日にする。(計画は必ず遅れる)どうすればやらなくてすむかがもっと重要。計画どおりにいかなかった原因を考慮した上で計画を立ててから実行する。
  • 剣道の先生のお話 - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    7歳児が剣道を習いだして、僕は子供と一緒に体育館に入って、みなさんと一緒に準備運動をしたあと(ひとりだけTシャツで短パンな私)、みんなが竹刀を持って素振りを始めると、僕は外に出てトランペットの練習を始めるのが最近の週末の過ごし方です。 1時間ぐらいいろいろ吹いて、くたびれて体育館に戻ると、子供の練習の終盤に入っている。 で、練習が終わって、礼、黙祷。で先生からお話がある。このお話が実におもしろい。 今日は、今度試合があるので、実戦ですぐ使えるアドバイスをする。 試合場の真中に×印があって、そこが中央なのだけど、そこからできるだけ押して、前に出て、自分の後ろに余裕を作ったほうが有利 竹刀を合わせた状態でダラダラしているのはよくない。そこで、自分が前に出ていれば思い切って引く事ができる。 で、引いたらすぐに前に出ないといけない。敵は相手が引いて安心して準備ができてない状態で前に出られたらあせる

    剣道の先生のお話 - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    裕を作ったほうが有利
  • 今日の剣道の先生のお話 - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    だいたいこんな感じ。 剣道はとにかく先(せん)を取りましょう。 相手のミスを待ったりすると、それだけ手が遅れます。 今日の試合で、○○くんが胴を取ったのは見事だと思いました。 それは○○くんが積極的に攻めに行って右足がぐっと出たことに 相手が反応して、腕が上がったところにすかさず胴を打った。 試合では、相手のミスでもなんでも勝てば勝ちですが、 やはり先をとって、自分の剣道で勝つのが一番いい勝ち方なのです。 仕様決めるときも、お客さんの出方を待つんじゃなくて、自分から「こうしたい」と提案してゆくことが重要ですよね。

    今日の剣道の先生のお話 - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    剣道はとにかく先(せん)を取りましょう。相手のミスを待ったりすると、それだけ手が遅れます。
  • ksh Days - デスマーチについて考える(デスマーチ経験のエピローグ)

    このエントリは デスマーチについて考える前にデスマーチの経験を書く の続きです。(2007/2/16追記) 私はテスタとして、必ず バグの修正を「お願いします」と言う。 バグ修正確認時は、必ず直してないところも最低1箇所は触ってみる。(でよく落ちる) バグ修正が確認できたら、できるかぎり早く「確認できました。ありがとうございました」と言う。 を実践してゆきました。 ある日、一人のプログラマさんから相談を受けました 「今度の機能なんですが、納期が近いから単体テストせずにkshさんにテスト依頼しろってSEさんから言われたんですが、そんなことしたくないんです」 以下、全文はこちら

    ksh Days - デスマーチについて考える(デスマーチ経験のエピローグ)
    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    だれかがプログラマがモラルを保てる環境を守らねば、プログラマが自分を守るために、ちゃんとした仕事をすることをあきらめ、失敗を他人になすりつけ、逃げることだけを考えるのはあたりまえ
  • 痛いニュース(ノ∀`):妹「おはよう。おにいちゃん。起きてってば〜、ほら。・・・ったく、しょうがないんだから!」 1回300円

    妹「おはよう。おにいちゃん。起きてってば〜、ほら。・・・ったく、しょうがないんだから!」 1回300円 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/09/22(金) 00:07:04 ID:2YfjCpLB0 ?BRZ 一人暮らしの男性は、毎朝起きるのも一苦労。「あとちょっと・・・」が失敗を招くんですよね。とはいえ、寝坊防止に無機質な「りりりりーん」と鳴る、うるさい目覚まし時計に起こされるよりは、人に起こされたい。 贅沢言うなら、カワイイ声の女性に起こされたいとは思いませんか? そんなあなたにちょっとうれしいサービスが誕生。その名も「おにいちゃんのケイタイ」。 毎朝自分の好きな時間にメイドや妹からモーニングコールがかかってくるというのです。 このサービスのスゴイところは、なんと機械音じゃないってこと。そう、朝から女の子と会話出来ちゃうってわけです。 (以下妄想シーン

    Wacky
    Wacky 2006/09/22
  • ウノウラボ Unoh Labs: linuxで○○が壊れた時の対処法

    こんにちは satoです。 障害の多くの場合はハードディスク障害ですが、実際障害が起きた際に、どのように復旧するかをケース別に書いてみようと思います。 hdd のセクタが壊れた /var/log/message等に kernel: hda: dma_intr: status=0x51などど表示されているとハードディスク障害の可能性が高いです。 badblocks -vs -o hda1.sector /dev/hda1 (かなり時間がかかる)とやると 不良セクタが書き出されたファイル hda1.sector ができます。 fsck -l hda1.sector /dev/hda1 とやると不良セクタを使用しないようになります。いずれにしても早めの交換をお勧めします。 memoryが壊れた http://blog.miraclelinux.com/mita/cat218683/index.

    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    障害の多くの場合はハードディスク障害ですが、実際障害が起きた際に、どのように復旧するかをケース別に書いてみようと思います。
  • 【ハウツー】これは便利! MySQL/PostgreSQLにも対応 - RDBMS操作ツール\"Execute Query\" (1) いろいろRDBMS管理ツール (MYCOMジャーナル)

    オープンソースのRerational Database Management Ssystem(RDBMS)の雄といえばMySQLとPostgreSQL。アプリケーションに組み込んで使うタイプのRDBMSまで広げればApache Derby、H2、HSQLDBなども人気があるが、汎用的に幅広く使われているFLOSS RDBMSとなると、やはりMySQLとPostgreSQLの2つとなるだろう。 この2つのRDBMSに共通した特徴に、周辺ツールが充実しているということがある。10年まえであれば管理にCUIツールを使うことに違和感はなかったが、現在では優れたGUIツールがあり、広く利用されている。たとえばMySQLにはMySQL Administratorが、PostgreSQLにはpgAdmin IIIが用意されている。 図1.1 MySQL管理ツール – MySQL Administrato

    Wacky
    Wacky 2006/09/22
    SQLによるデータの操作を主目的としており、接続するRDBMSを選ばないという特徴がある。管理ツールと組み合わせて使うと良いだろう。