タグ

Windymeltのブックマーク (7,162)

  • Windowsコンピュータがもう自分のものに思えない、という感覚 - YAMDAS現更新履歴

    www.howtogeek.com 「オペレーティングシステムは、『パーソナル』コンピュータのもっともパーソナルな部分で、かつては Windows ユーザとして、自分がマイクロソフトからコンピュータを借りてるような感覚はなかったのだが、最近では自分のものだという感覚がまったく消えてしまった。私には Windows がかつてないほど安っぽく、商業的に感じるし、それは良いユーザ体験の秘訣とは思えんね」という文章で始まる記事だが、これ分かるわー。 その後、「Windows のオフライン黄金時代」として Windows 3.1 の話から始まるのにのけぞるが、要は今の Windows は常にオンラインであるのを要求するのとともに自分のコンピュータ体験が「パーソナル」でなくなっていると嘆いているわけだ。 で、その最新版と言えるのが、Windows 11 でスタートメニューに表示される広告である。今では

    Windowsコンピュータがもう自分のものに思えない、という感覚 - YAMDAS現更新履歴
    Windymelt
    Windymelt 2024/07/01
    自由なソフトウェアが弱体化すれば、デジタル小作人になることを強制される。所有権を奪われ、利用権で強請られるようになる。そうなればイノベーションの芽は資本につぶされてしまう。
  • ゼロから考えないで既知の思想や他人、潮流に従ったほうがよい - Lambdaカクテル

    常識は疑うほうが良い、みたいな妙な思考が頭の中にあって、何かを考えるときに無駄に根的な所から考えてしまう。 例: 上の階がやかましいようだ 考える: そもそも夜間に振動を発生させるという行為に対する考え方は歴史的にどのように発展していったのか…… 普通こう考えたほうがいい: 管理会社に言ってみるか まったく無駄である。しかしなんか哲学的に考えたほうがカッコ良いみたいな謎のアレがあり、脳を無駄にしている。そのほうが言葉がポンポン出てきて面白いのだが、別にそういうことは既に世界のめちゃくちゃ賢い人が既に通過済みである。 speakerdeck.com 既に通過済みのパッセージを通ったところで劣化版の思考が、再生産されるだけだ。劣化してるので使えないし、再生産しているので無駄なだけだ。 良い書物はイシューに到達するまでの思考の過程をちゃんと再現してくれる。良い書物は基点となってくれる。良いとさ

    ゼロから考えないで既知の思想や他人、潮流に従ったほうがよい - Lambdaカクテル
  • Why nerd culture must die / おたくカルチャーが死すべき理由 - t9n/why_nerd_culture_must_die.md at master · omo/t9n · GitHub

    最初のガールフレンドとは MUD で出会った。だから顔を見ようと7000マイルの旅行をする羽目になった。15歳のとき、紙バージョンのジャーゴン・ファイルを読み、それは僕のバイブルになった。そこに書いてあったインターネットの説明を読んだだけで、それが世界を変えるとわかった。まだウェブすら無かったけれど、地元の大学にあった計算機室に借り物のアカウントで潜り込むや否や、僕は Usenet, FTP や Gopher の驚異に浸りこんだ。僕が進学先の大学を選んだ理由はかつてそこでチューリングが教鞭をとっていたからだし、ARM チップの設計者の授業があるからだった。大学を出て最初についた仕事では初代ディアブロのプレステ1移植を手伝い、それから5年間をゲーム開発に費やした。GPU プログラミングの奥深くまで潜ってきた。ほぼ二十年、ハイテク大企業やスタートアップで働いた。コーディングがただただ好きで、そ

    Why nerd culture must die / おたくカルチャーが死すべき理由 - t9n/why_nerd_culture_must_die.md at master · omo/t9n · GitHub
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/29
    “おたくカルチャーが死すべき理由”
  • 2024年のRailsと自由について考える

    えにしテック15周年記念カンファレンスの発表資料です。 https://enishi-tech-15th-anniv-conf.peatix.com/ 資料中で参照しているURLは以下です: https://github.com/rails/rails/milestone/87 https:…

    2024年のRailsと自由について考える
  • 大規模言語モデル (LLM) の技術と最新動向

    マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウムでの招待講演の資料です。 https://dicomo.org/

    大規模言語モデル (LLM) の技術と最新動向
  • Scala3の開発体験がScala2時代に比べてめちゃくちゃ良くなっていた話 - Qiita

    ドワンゴのN予備校という教育サービスでプログラミング講師をしている @sifue といいます。N高等学校/S高等学校のプログラミング講師もしており、学内のツール開発や運用などもしたりしています。 最近は生成AIが流行ったこともあって、Pythonだったり、UIが必要なものはどうしてもTypeScriptReactで実装することも多いのですが、久しぶりにScalaを使っての開発をしてみました。 自身は、Scalaでの開発はニコニコ生放送のサービスを開発するときに使っていた他、N予備校内で提供している大規模Webアプリの教材やドワンゴが当初作成していたScalaテキストの作成などにも関わらせてもらいました。 その当時のScalaは2.12であったわけなのですが、その後2.13が出て、さらに今はScala3系になって3.3.1までバージョンが進み、開発環境が変わってすごく使い勝手がよくなったと

    Scala3の開発体験がScala2時代に比べてめちゃくちゃ良くなっていた話 - Qiita
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/29
    良い記事。2時代と比べると良くなってますよね〜。もっと広まってほしい
  • メンズサンダル | KEEN公式オンラインストア

    2018年からPFAS不使用 撥水加工に『永遠の化学物質=PFAS』は要らない。環境とみなさまの健康を守るため、すべてのKEENのシューズに、PFASは使っていません。

    メンズサンダル | KEEN公式オンラインストア
  • 「男性として終わったような気がした」婚活や妊活で直面する男性壮年期の「勃起の悩み」 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    コロナ禍を機にオンライン診療の実施要件が緩和され、初診からオンラインで受診できるようになった。これによって治療につながりやすくなったのが、勃起障害(勃起不全、ED)に悩む男性だ。ある男性患者は「オンラインがなかったら病院へ行かなかったかも」と話す。40代以上で婚活を始めたり、子どもを授かりたいと考えたりする男性も増えている。婚活や妊活でEDに直面した男性と、男性の性機能を専門とする医師に取材した。(取材・文:キンマサタカ/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 勃起不全は不意にやってくる。 北村泰人さん(仮名、40代)は都内在住の会社員。離婚歴があり、子どもはいない。半年ほど前に、マッチングアプリで知り合った女性と、結婚を前提に付き合うようになった。はじめて彼女と一緒にホテルに泊まった夜、どれだけ努力しても勃起しないことに気がついた。 「その日はお酒を飲みすぎたから、調子が悪かった

    「男性として終わったような気がした」婚活や妊活で直面する男性壮年期の「勃起の悩み」 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/29
    へー
  • 【速報】中国・蘇州スクールバス襲撃事件で刺された中国人女性が死亡 中国メディア

    中国でスクールバスのバス停にいた日人親子が襲われた事件で、中国メディアによりますと、男を阻止しようとして刺された中国人女性が死亡したことが分かりました。 中国の蘇州市で24日午後、日人学校のスクールバスの バス停にいた日人の親子と、バス会社のガイド役の中国人女性が、刃物を持った男に襲われました。 上海の日総領事館によりますと、中国人女性はバスに乗り込もうとする男を阻止しようとして刺されました。 中国人女性は重体で病院の集中治療室に入っていましたが、28日の中国メディアの報道によりますと、死亡したということです。 一方、日人親子は命に別状はなく、1人はすでに退院しているといいます。 赤松秀一総領事が事件翌日の25日に蘇州市を訪れ、親子と中国人女性を見舞っていました。 ▶中国 スクールバス襲撃事件 刺された中国人女性が死亡 ▶スクールバス襲撃の緊迫映像 日人母子刺傷で52歳拘束 中

    【速報】中国・蘇州スクールバス襲撃事件で刺された中国人女性が死亡 中国メディア
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/28
    かわいそうに
  • とくにある日々 - なか憲人 / 68話(コミックス第5巻では73話) | コミプレ|ヒーローズ編集部が運営する無料マンガサイト

    とくにある日々 なか憲人 意外となんでもできる場所な「学校」で起こる、すごいことや普通なことや不思議なことを描いた学園マンガ。

    とくにある日々 - なか憲人 / 68話(コミックス第5巻では73話) | コミプレ|ヒーローズ編集部が運営する無料マンガサイト
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/28
    いい話だった
  • 言語化とふりかえりで獲得した難しい問題の立ち向かいかた / Hatena Engineer Seminar 30

    https://hatena.connpass.com/event/322298/ で話しました。

    言語化とふりかえりで獲得した難しい問題の立ち向かいかた / Hatena Engineer Seminar 30
  • 政見放送で「政府転覆」主張 元祖・異色候補が見る乱立の東京都知事選

    史上最多の56人が立候補した東京都知事選(7月7日投開票)では、計約11時間にも及ぶとされる政見放送での各候補者の主張も注目されている。そこで思い出されるのが、平成19年の都知事選での、ある候補者の政見放送だ。画面越しに挑むような視線で「政府転覆」を呼びかけ、最後に中指を突き立てたスキンヘッドの男性。彼は、乱立する現在の〝異色候補〟の源流となったのではないか。そんな疑問を抱き、会いに行ってみた。 「一世一代だった」「民主主義に反対する立場から、選挙制度をむちゃくちゃにするために(都知事選立候補を)やりましたから。そういう意味では、ついにここまで来たといえる」 東京・高円寺のバーでカウンターに立つ外山恒一氏(53)は、こう語った。革命家を自称するだけに、温和さの中にも不敵な様子がにじむ。今月25日、外山氏が経営に関わるバーを訪れ、趣旨を説明すると、アポイントなしの取材にもかかわらず、快く応じ

    政見放送で「政府転覆」主張 元祖・異色候補が見る乱立の東京都知事選
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/27
    “また昨今の政治家にも「演説が下手だ。私に演説の手法を相談しなければならないと思うのだが、誰も来ない」と手厳しい”
  • 「何か質問や意見ありますか」の後の無言対策 - Konifar's ZATSU

    オンラインのミーティングで「何か質問や意見ありますか」と聞いた後の無言がつらいんだよねという話を聞いた。わかる。自分はもはや慣れきってしまったけれど、今でもいい方法ないかなあと考えている。 いくつかやったことを書いてみる。組織によってもだいぶ違うと思うけれど、他の人の知見をめちゃくちゃ聞きたい。 最初に声を出してもらう 少しでも最初に声を出しておくと意見を言いやすいという研究があるらしい。なんとなく実感としても正しい気がしている。 ただ全員に雑談を振るというのもちょっとなあという時に自分がやっているのが「出席をとります」である。皆なつかしい気持ちになってほんわかするし、返事をするだけでもよいので楽。時間もかからない。 参加者の役割を最初に話す どういう役割や発言を期待しているかを明確にしてあげるとそのスタンスで意見を言いやすくなる。たとえば「○○さんにはモバイルの開発工数観点でかなり現実的

    「何か質問や意見ありますか」の後の無言対策 - Konifar's ZATSU
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/27
    自分が勉強会を仕切ってるときは完全にピエロとなって「さてさてェ〜」みたいな雑な発話をしまくってそういう雰囲気にしている。あとは僕が水を向ける質問を1つ発射している
  • 何が事業貢献なのか分からなくなっていた伊藤直也さんが再認識したユーザーエクスペリエンスへのコミット - Findy Engineer Lab

    ソフトウェアエンジニアは、どのように事業に貢献すべきか? 宿泊施設やレストランの予約サービスを提供する株式会社一休で執行役員CTOを務める伊藤直也さんは、2016年に入社しておよそ2年間、心の奥に抱えた悩みを解消できないまま仕事をしてきました。 伊藤さんは、2000年代から複数のWeb系テックカンパニーで技術部門のリーダーとして活躍し、現在でも利用される個人向けWebサービスのローンチをいくつか手掛けています。一休には入社以前からフリーランス技術顧問を務めており、会社がヤフーグループ(当時)に入って経営陣が一新されるタイミングで、代表取締役CEOとなった榊淳さんの要請を受けて入社しました。 当時は全て.NETだったというサービス基盤の刷新や技術的負債の解消、開発組織の整備といったエンジニアリングにおいて重要な改善を進めてきましたが、あるとき自身が「事業に貢献していない」ことを明確に意識す

    何が事業貢献なのか分からなくなっていた伊藤直也さんが再認識したユーザーエクスペリエンスへのコミット - Findy Engineer Lab
  • scalafix ruleの作り方の例 - xuwei-k's blog

    https://discord.com/channels/1124331179580084406/1124334001507794994/1255004192993443910 ちょうどいい(?)ネタがあったので、これを例に作ってみます。 既にどこかに存在するのかどうか?は知りません。 (大抵、よほど複雑でなければ数分で書けるので、探すより書いた方が速いので、大体調べずに雑に書くことが多い) とりあえず、いつも自分がやってる手順をざっくり説明します。 最終的な手順は以下のgithubのコミットを参照 https://github.com/xuwei-k/scalafix-rules/compare/xuwei-k:be79a66...xuwei-k:a800986 手順1: 例となるコードから雛形生成 自作のscala-jsで作ったサイトを利用。 xuwei-k.hatenablog.co

    scalafix ruleの作り方の例 - xuwei-k's blog
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/26
    “いかがでしたか!?!?!?!?”
  • 競プロ出身者の使えなさは異常

    anond:20240624084844 を読んで思ったこと。2番目以降は正直良くわからないが、一点目についてはわかりみしかない。 うちはメガベンチャーで内製アプリの開発保守をしてるんだが、新卒で採った青(水色?)のエンジニアが連続でクソ野郎でめちゃくちゃしんどかった。 ◯色コーダーマウントちょくちょく自分は◯色コーダーだって主張してくる。 こっちはお前が学生時代に取った資格の話なんて興味ねえんだよ。 センター試験の点数自慢してる社会人いるか?いねえだろ。 評価されたければ与えられたタスク以上の成果を挙げろ。 資格自慢をしたければ、社会人にふさわしい資格を取れ。 お前のガクチカなんぞ知らん。 コードがゴミ競プロエンジニアといっしょに仕事したことある人なら大体頷いてくれると思うんだが、彼らの書くコードは当にひどい。 処理がどれだけ効率的だろうが、実務においてメンテナンサビリティの無いコード

    競プロ出身者の使えなさは異常
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/26
    最近盛り上がっとるな
  • おまえら禁じられたインデックスアクセスを平気で使ってんじゃねえか!わかってんのか?『ランタイムエラー』が生まれたのは人間がコンパイラオプションに甘えたせいだろうがよ!

    おまえら禁じられたインデックスアクセスを平気で使ってんじゃねえか!わかってんのか?『ランタイムエラー』が生まれたのは人間がコンパイラオプションに甘えたせいだろうがよ! 2022.06.25 TypeScript 4.1 から noUncheckedIndexedAccess オプションが追加されました。このオプションは上記のような配列のアクセスやオブジェクトのプロパティのアクセスをより厳密にします。 具体的には、配列に対するインデックスアクセスやインデックスシグネチャを通じたプロパティのアクセスは常に `undefined` とのユニオン型となります。

    おまえら禁じられたインデックスアクセスを平気で使ってんじゃねえか!わかってんのか?『ランタイムエラー』が生まれたのは人間がコンパイラオプションに甘えたせいだろうがよ!
  • 僕が Scala 3 が好きな 10 の理由 · eed3si9n

    2024-06-24 / scala 何で Scala 3 をそんなに推すのかと聞かれることがあるので、リスト形式で書き出してみた。順は特に無し。これは僕が Scala 3 をどう書いているかとか、将来どう書きたいのかみたいな個人的な好みに基づいているので、それは注意してほしい。 1. enum (と GADT) Scala 3 で enum が追加され、これは case class のアップグレード版だと考えることができる。ボーナスとして、これは GADT も扱うことができる。 case に関する備考: 一旦 Scala 2 に戻るが、case class の case がどこから来たのか考察した人はいるのだろうか? 一つの説としては、case は C 言語とか Javaswitch 文の流れをくんでいて、既に予約語なのでそれを使ったと考えることもできる。 もう1つの由来として僕が

    Windymelt
    Windymelt 2024/06/25
    最高の記事。Scala 2の難しさにつまづいて挫折してしまった人にぜひ読んでほしい。昔と比べて便利な機構がたくさん入っている。
  • 復刻してほしい食べ物、飲み物

    ・ドロリッチ(量も元の多さで) ・明治ポルテ ・ぬ〜ぼ〜 ・さくらんぼの詩 ・わたパチ ・ひもQ ・コパン ・アーモンドポッキー ・ピンキー ・霧の浮舟 ・マリブのさざ波 ・キスミント ・バブリシャス ・きどりっこ ・チェルシー ・サイコロキャラメル ・お好み焼きチップス ・たこ焼きラーメン ・ケンちゃんラーメン ・Jリーグカレー(最近復活しました!) ・桃の天然水 ・ファンタのフルーツパンチ ・鉄骨飲料 ・燃焼系 アミノ式 ・ボルヴィック ・ジョルトコーラ ・アクエリアスレモン ・島と大地の実り ・メローイエロー ・HI-Cアップル 、オレンジ ・アンバサ(缶) ・きりり ・ごめんね。 ・フキゲン ・はちみつレモン ・力水 ・がぶ飲みミルクコーヒー ・アクエリアスネオ 他にある?

    復刻してほしい食べ物、飲み物
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/24
    炭酸ボンベと903・・・
  • 4. 仲間意識のないナショナリズム - 津田 正太郎 | トイビト

    現代社会におけるメディアの重要性は、どれほど強調してもし過ぎるということはありません。成員同士のリアルな結びつきによって構成されるムラ社会とは異なり、そこでは膨大な情報を媒介するメディアが人びとをつなぐ基盤となっているからです。こうした社会はいつどのようにして生まれたのでしょうか。そしてそれは、われわれの日々の認識や行動と、どのような影響関係にあるのでしょうか。慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所の津田正太郎教授にお聞きしました。(全4回) 希薄化するマスメディア――マスメディアが抱える問題の一つとして、スポンサーや利害関係者に対する遠慮や忖度というものがあると思います。昨年(2023年)BBCに報道されるまで、ジャニー喜多川氏による性加害が60年もの間ほとんど触れられてこなかったのはその一例ですが、こうした問題に対してわれわれ民衆はどのように対処すればいいのでしょうか。 民間の

    4. 仲間意識のないナショナリズム - 津田 正太郎 | トイビト
    Windymelt
    Windymelt 2024/06/24
    “その「みんな」は仲間意識だとか、所属に基づく安心感を与えてくれることはなく、ただ何かがあったときに噴出して、「私」に有無を言わせない圧力をかけてくる”