タグ

志田さんに関するYOUBLOGのブックマーク (4)

  • 子どもに人気な大人の特徴を考察 - すごい人研究所

    子どもに人気な職員は、いつも楽しそう 子どもとのやり取りをいつも楽しんでいる職員は、子どもからかなり好かれています。ツッコミ一つ一つが面白くて、例えば子どもが良くない言動をすると、『宿題30分増やすよ』と笑って返したりしています。子どもも笑って過ごすことができ、そのやり取りを見ている私も楽しいです。 この職員は、子どもに厳しい時もあるのですが、それでも子どもからの印象が良いと言うことは、子どもがそれだけこの職員と楽しい時間を過ごして幸せな感情が芽生えている証拠だと思います。 私もこの職員のように、面白いツッコミは出来ませんが、少しでも楽しい気持ちで、笑って子どもと関わりたいと思いました。 子どもの発言を笑うことの影響を考察 この職員は、子どもの発言に対して良く笑っています。それを見ている子どもも満足そうにしています。子どもの発言を楽しむことで、子どもが『受け入れてもらえる』と安心すると共に

    子どもに人気な大人の特徴を考察 - すごい人研究所
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/19
    天然なのか計算してのことなのかどうなんだろう?っと思いましたが、結果どっちでもいいことに気がつきました(^_-)-☆
  • 職場の怖い先輩の攻撃を2度回避した話 - すごい人研究所

    私はこれまで2つの職場を経験してきましたが、苛々を態度に出してしまう大人に何人か遭遇しました。特に福祉の現場は女性が多いため、嫌な空気が流れやすいのかもしれないのですが、他の職場でも雑談さえしてもらえないと言うようなことが良く見られるのでしょうか。 『後輩は反発しない』と思っている先輩 2人の怖い先輩は、ひたすら怒りをぶつけてきましたが、私が一言言い返すことで、その怒りは私の方向へは向かなくなりました。私が反発をしてくるとは思っていなかったのかもしれません。 でも、面白いことに、先輩2人とも別のターゲットを決めて攻撃を再開しました。こういう人は、上から厳しく注意を受けないとやめられないのかもしれませんね。。 反発しないから怒られ続ける寮長 先輩の攻撃対象が私から寮長に変わってから、半年くらい寮長は強く言われ続けています。寮長は仕事のできないところがあるのですが、寮長はしっかりと自分の意見を

    職場の怖い先輩の攻撃を2度回避した話 - すごい人研究所
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/15
    イヤな感じですね!でも冷静に大人の対応素晴らしいです。私も見習いたいです。
  • 嫉妬、批判、苛々の一因とは - すごい人研究所

    私は堀江貴文さんと茂木健一郎さんのを読んで、嫉妬、批判、苛々の一因は、自分が我慢する事、そして我慢を押しつけることだと言うことを知りました。 我慢をする日人 日人は、我慢をすることが美しいと考える人が多いのではないかと思います。例えば、『徹夜でがんばった』と聞くと、『寝るのを我慢してまでがんばるなんてすごい』と思うかもしれません。私達の思考の癖として、努力したり、我慢することが素晴らしい、と思う傾向があるのだと思います。 また日人は、他人の目を気にして忖度し、気遣う人が多いと思います。その分、他者にもその気持ちを求めてしまうのかもしれないです。 助手席の役割 私は、車を運転してもらう時には、寝てはいけないと思っていました。だからどんなに疲れていても、眠くても、寝ないように心がけていました。それは、私の母が父にしていたのを見ていたからです。ドライバーを気遣い、携帯も触らない。話題をふ

    嫉妬、批判、苛々の一因とは - すごい人研究所
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/14
    最初の我慢を強要する!に一撃必殺です。確かに。イライラや不満の原因はそこから始まるように思いました。
  • 承認欲求には種類があると知った話 - すごい人研究所

    日々の関りの中で心がけたい『存在承認』 承認には『才能承認』、『行動承認』、『存在承認』がある事を学びました。 私は、存在自体を認めてもらえない関りをされた時、『自分はその場所には居てはいけないのではないか』と不安になり、『これ以上まずい事は出来ない』と言う気持ちが膨らみ、逆に問題行動も増したことがありました。 しかし、それとは逆に、自分の存在自体を認めてもらったことで、『ここにいていいんだ』と言う安心感を得ることができ、『自分の事を信じてくれる人のためにもがんばろう』と思えるようになりました。 先日、こち亀を見た時、クラス一の悪ガキだった両さんが、『勘吉くんはいい人だと思う』と信じてくれた先生の関わりにより、黒板を綺麗にしたり花を用意するようになった話を見て、人は信じられるとこれほどまでに行動が変わるのだと驚きました。 指摘をする時に心がけたい事 社会人となり、さまざまな先輩がいる環境で

    承認欲求には種類があると知った話 - すごい人研究所
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/10
    存在を認めて、行動を指摘する!すごく印象に残りました。忘れてはいけないなっとも思いました。
  • 1