ナショナリズムに関するYOWのブックマーク (456)

  • ロシア人権委員「モスクワ・プライドはドイツで開催するべき」と発言 - みやきち日記

    Russian human rights commissioner says Moscow Pride should be held in Germany - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News ロシア人権委員のAlexander Muzykantsk氏が、ロシアの同性愛者たちに、ロシアLGBTパレードの「モスクワ・プライド」を国内ではなくドイツで開くよう提案したというニュース。 「モスクワ」プライドを「ドイツで」という時点で既に意味が通ってませんが、彼の言い分は、 モスクワで性的少数者のパレードを支援する準備はできていない モスクワとベルリンの市長は友好的関係にあるのだから、モスクワの性的少数者はベルリン市の助力を得て、ベルリンでパレードを開けばいい ってことらしいです。

    ロシア人権委員「モスクワ・プライドはドイツで開催するべき」と発言 - みやきち日記
    YOW
    YOW 2013/09/21
    露のLGBTパレードに対する抑圧について(2009)「この提案は、1920年にロシア人のすぐれた哲学者や歴史学者を『哲学の船』で国外追放したことを思い起こさせる」
  • ナロードニキ - Wikipedia

    ナロードニキ(露: народники)は、1860年代及び70年代にロシアで活動した社会運動家の総称。農民の啓蒙と革命運動への組織化により帝政を打倒し、自由な農村共同体を基礎にした新社会建設を目指した[1]。彼らの活動はナロードニキ運動(ロシア語: народничество)として知られた。ナロードとは農民に代表される一般民衆を意味し[1]、ロシア語の表現 "Хождение в народ" (Hozhdenie v narod, 「人民のもとへ」)に由来する。 歴史[編集] ナロードニキ運動創設者の一人ニコライ・チェルヌイシェフスキー ナロードニキ運動は、皇帝アレクサンドル2世によって実施された農奴解放(1861年)の後に起こった。彼らの主張によれば、農奴は確かに解放されたものの、実態は賃金奴隷として売られ、地主が資産家に代わったに過ぎなかった。ナロードニキ運動はそうした現状に対抗

    ナロードニキ - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/09/19
    日本の農本主義との比較「1874年春、ナロードニキ知識人は「人民の中へ(ヴ・ナロード)」という言葉通り、都市を出て村落へ向かい、小作農らに反乱を説得して回ったが、ほとんど支持を得ることはなかった」
  • 権藤成卿 - Wikipedia

    権藤成卿 権藤 成卿(ごんどう せいきょう(せいけい)、1868年4月13日(慶応4年3月21日) - 1937年(昭和12年)7月9日)は、日の農主義思想家、制度学者。名は善太郎。号は成卿、間々道人,間々子など[1]。明治政府の絶対国家主義や官治主義(官僚制)[2]、資主義、都会主義を批判し、農村を基盤とした古代中国の社稷型封建制を理想として共済共存の共同体としての「社稷国家」の実現と農民・人民の自治および東洋固有の「原始自治」(「自然而治」[3])を唱えた[1][4]。 権藤家は代々藩医で、曾祖父は権藤寿達、祖父は権藤延陵であった[5]。祖父の権藤延陵は日田の広瀬淡窓、筑後の笠大匡とともに筑後の三秀才とよばれ、儒者亀井南冥の門下生であり[4]、天保13年(1842年)に華岡青洲に医を学んだ[6]。権藤延陵の門下生に高良山座主坊厨家を出自とする厨順夫がいる[6]。 父の権藤直は勤

    権藤成卿 - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/09/19
    農本ファシスト「農村を基盤とした社稷型封建制を理想として共済共存の共同体としての「社稷国家」の実現と農民・人民の自治および、東洋固有の「原始自治」(自然而治)を唱えた」
  • 社稷 - Wikipedia

    社稷(しゃしょく)は、社(土地神を祭る祭壇)と稷(穀物の神を祭る祭壇)の総称。 もとは周代諸侯の祭祀であったが、秦漢帝国以降、天壇・地壇や宗廟などとともに、中国の国家祭祀の中枢を担い[1]、転じて、国家・国体を意味するようになった[2]。 古代の春分・秋分祭祀と関係し、その祭日である社日は、春秋の彼岸と重なることも多い。台湾やベトナム(越南)では「社」は土地神の意から転じて行政区を指すようになった。日の「神社」も、その命名の時点では、土地神を祭る祠堂を指したと考えられる。社から結社(社中、氏子集団)の意が生じ、これが日における「会社」などの造語につながった。 古代中国、周代の封建社会においては、土地とそこから収穫される作物が封建諸侯国の基礎であると考えられており、村ごとに社と稷(土地神と穀物神)を祀っていた。周が滅んで秦漢帝国が発生すると、天子(皇帝)が国家行事として社稷祭祀を行うよう

    YOW
    YOW 2013/09/19
    「天下を治める君主が国家の祭祀を行うようになり」転じて国家を表すようになった
  • ソフィア・アレクセーエヴナ - Wikipedia

    ソフィア・アレクセーエヴナ(ロシア語: Софья Алексеевна, ラテン文字転写: Sophia Alekseyevna, 旧暦1657年9月17日/グレゴリオ暦9月27日 - 旧暦1704年7月3日/グレゴリオ暦7月14日)は、ツァーリであるイヴァン5世とその共同統治者ピョートル1世の摂政(在任:1682年 - 1689年)。アレクセイ・ミハイロヴィチの四女で、母はマリヤ・ミロスラフスカヤ。事実上の女性君主として君臨した。 1682年の同母弟フョードル3世の崩御に伴い、ナルイシキン(ピョートル1世の母の実家)派の擁する異母弟ピョートル1世がツァーリになると、ミロスラフスキー(ソフィアの母の実家)派の巻き返しを画策。ストレリツィの蜂起(ru、en)に乗じてナルイシキン派を失脚に追い込み、同母弟イヴァン5世をツァーリに立てた上で、ピョートル1世をその共同統治者とした。2人のツァーリ

    ソフィア・アレクセーエヴナ - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/09/18
    レーピンの歴史画「皇女ソフィヤ」。ピョートル1世幼帝時代の摂政
  • チェーカー - Wikipedia

    チェーカーまたはチェカー(ロシア語: Чека́; IPA: [tɕɪˈka][2]、ラテン文字表記:Cheka[1])は、ソビエト・ロシア初期の秘密警察組織である反革命・サボタージュ取締全ロシア非常委員会(Всероссийская чрезвычайная комиссия по борьбе с контрреволюцией и саботажем)、ラテン文字表記:Vserossiyskaya chrezvychaynaya komissiya po bor'be s kontrrevolyutsiyey i sabotazhem、略称VChK(ヴェチェカー)(ロシア語: ВЧК; IPA: [vɛ tɕe ˈka][2])の通称である[3][4][注 1]。 ウラジーミル・レーニンによって十月革命直後の1917年12月20日に人民委員会議直属の機関として設立された。KGBの前身

    チェーカー - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/09/18
    KGBの前身。レーニン時代だけで14万人殺害。レーニンは「よきコミュニストはよきチェキストでもある」という言葉を残している
  • Russian Civil War Map

    YOW
    YOW 2013/09/18
    ロシア内戦マップ。正確かどうかは分からん。
  • ロシア内戦 - Wikipedia

    内乱は主に赤軍(共産主義者・十月革命側)と白軍(ロシア右派、共和主義者、君主主義者、保守派、自由主義者)の間で戦われた。ウクライナなど、地域によってはこれら両者に、ボリス・サヴィンコフなどの率いる緑軍(社会革命党系、農民パルチザン)や、ネストル・マフノ率いる黒軍(アナーキスト)、さらには民族主義者が参加する場合もあった。白軍には英仏日米などの協商国(赤軍側からは「干渉国」と呼ばれる)が直接、間接に支援を行っていた。 実際に戦闘が行われた前線は、北西、南方、そして東方の3戦線に分けることができる。その期間についても3期で構成されている。 第一期は十月革命勃発からブレスト=リトフスク条約による休戦までを指す。この期間は、ドン川流域一帯で形成した白軍との間で戦闘が生じ、さらに東部ではサマーラの憲法制定議会議員委員会(Комуч,コムーチ)とオムスクの民族主義者政権の2つの政権が誕生していた。 白

    ロシア内戦 - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/09/18
    「赤軍と、協商国から支援された白軍、農民パルチザン等の緑軍、アナーキストの黒軍との間で戦われた。白軍側は複数の兵力が別個に蜂起しており、連携は見られなかった」
  • 白系ロシア人 - Wikipedia

    白系とは共産主義を象徴する赤に対して、帝政を表す白の意である(白色革命や白色テロのそれと同じ語源)。帝政の復活を望んで赤軍と各地で内戦を起こしていた軍人・軍閥も「白軍(白衛軍)」と呼称されていた。即ち白人や白ロシア(ベラルーシ)とは無関係である。 また、旧ロシア帝国からの亡命者を大雑把に総称して「ロシア人」と称しているため、内訳は必ずしもロシア民族やスラヴ人というわけではなく、ロシア領内に居住していた諸民族の出身者も多く含まれた。特に、ソビエト政府による弾圧のひどかったウクライナ人やポーランド人、ユダヤ教徒(アシュケナジム)の亡命者が多かった。 より中立的な呼称で、アメリカ合衆国、フランス、イギリス等の当事者たちの間で使われることが多く、1980年代末以降のロシアでも一般的に利用されている用語として、「第一波の移民(first-wave émigré、Эмигрант первой вол

    YOW
    YOW 2013/09/12
    「かなりの人数は1940年代後半以降にスターリンら政府指導者の呼びかけに応じソ連へ帰国。政府は領事館を通じて反革命の罪を許す、希望者にはソ連国籍を与え、ソ連邦では信教の自由を含む市民的自由が保証すると宣伝
  • イスラーム過激派とは?Q&A/髙岡豊 - SYNODOS

    Q1.中東やイスラーム世界での紛争やテロ事件政治的な混乱についての報道や議論で、「イスラーム過激派」と呼ばれる個人や組織が話題になることがよくありますが、一体どのような人々なのでしょうか? 各国の政府・報道機関や、そのほかさまざまな分野で大まかな共通のイメージはあると思いますが、「イスラーム過激派」についてきちんと定義されているわけではありません。各国の政府や報道機関は、「各国政府・報道機関の利益や価値観に反するような行為をイスラームによって正当化する」個人や団体に対し、イスラーム過激派との呼称を用いる傾向が強く、用語法は恣意的になりがちです。また、単にイスラーム教徒(=ムスリム)が政治・軍事的な紛争に関与するだけで「イスラーム過激派」と呼ぶことも、もちろんできません。このため、各国の政府や報道機関の間で類似する現象や運動を表す場合でも、用語の使用はまちまちです。 例えば、イスラーム過激

    イスラーム過激派とは?Q&A/髙岡豊 - SYNODOS
    YOW
    YOW 2013/09/11
    「実はイスラーム過激派の人員の勧誘は、貧困や無教養よりも、政治的自由・表現の自由が無いところの方が容易だということができる」
  • 「甘ったれた女性社員たち」と吠える古びた論客たち(武田 砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    練習が終わるまで水を飲ませない野球部のような古臭い提言「週刊現代」(8月31日号)に寄稿された曽野綾子氏の「何でも会社のせいにする甘ったれた女性社員たちへ」が物議を醸している。女性社員は子どもが生まれたら一旦退職するべきで、子どもが大きくなったらまた再就職をする道を確保すればいい――。この手の議論が物議を醸すこと自体に頭を抱えてしまうし、昨今の労働環境・雇用情勢にちっとも目を向けていない時代錯誤な精神論が炸裂しているだけなのだが、その記事の反響を伝える翌週の「週刊現代」の記事を読めば、この「女性よ、甘ったれるな」にウンウンと頷く面々も数多くいらっしゃるご様子。 お喜びなのは誰か。会社の管理職のオジサマたちだ。あるいは、曽野氏の意見に賛同した金美齢氏が反響記事で「若い世代の甘ったれた姿勢を正さなければ、日はどんどんダメになり、衰退する一方です」としたように、若者バッシングをしたくってたまら

    YOW
    YOW 2013/09/10
    「(曾根は)どうしてこんなに、世の中を殺伐とさせたがるのだろうか。」んだんだ
  • 「反日」 韓国司法 ― なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか | SYNODOS -シノドス-

    相手の行動の結果や意味が分からないだけではなく、そうした理由や選択の基準、すなわち行動準則が分からないと、信頼できず、付き合うのも嫌になってくる。逆に、行動準則が分かると、一つひとつの行動には同意できなくても、辛抱強く相手に向き合い、粘り強く関係を進めることができる。 日韓関係は、今、双方、相手の行動準則が分からず、相互不信に陥っている。日からすると、韓国の司法が突然、「反日」化したことに発端があるように見える。稿では、その理由を説明した上で、日韓関係への含意を読み解き、日がとりうる対応策を模索してみたい。 この7月、韓国のソウル高裁(判決文(PDF))と釜山高裁(判決文(PDF))は、10日と30日にあいついで、それぞれ新日鉄住金と三菱重工業に対して、戦時期に徴用された韓国人労働者に賠償を命じる判決を下した。この判決は、日韓の過去の問題をめぐる訴訟において、個人に請求権を認めた韓国

    「反日」 韓国司法 ― なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか | SYNODOS -シノドス-
    YOW
    YOW 2013/08/27
    「一連の判決は韓国政府の法的立場とあいいれないものである。”韓国は三権分立が成り立っていない”ではなくむしろ、司法府が立法府や行政府に対して自律性を確保することで、権力の抑制と均衡が成り立っている」
  • 中国人の愛国心と「国家」と「家」の伝統的な概念/西本紫乃 - SYNODOS

    8月15日、香港人活動家らが尖閣諸島に上陸したことをきっかけに、再び緊張がたかまった日中間の領土問題だが、19日に今度は日の地方議員ら10人が尖閣諸島に上陸したことが、中国国民の反日感情を極度に刺激することになった。赤い横断幕、ひっくり返される日車、打ち破られた日ラーメン店のガラス、こうした破壊行為に及んでいるのは、都市の労働者階級とみられる20~30代の若者が中心だ。 日ではこうした反日デモについて、中国国内のさまざまな矛盾や不平等をその背景にみいだし「不満のはけ口」と理解するむきがある。しかし、人々が日常的に抱える屈した感情だけが、かくも激しい憎悪感情をひきおこす要因だといえるのだろうか。 19日、私の中国人の知人が、日人の尖閣諸島上陸の報道に憤慨して微博で「悪くおもわないでね、でも、今回の日人のやり方は許せない!」と怒りのメッセージを送ってきた。広州在住の彼女は30代

    中国人の愛国心と「国家」と「家」の伝統的な概念/西本紫乃 - SYNODOS
    YOW
    YOW 2013/08/21
    『中国の人々がイメージする「国家」とは、まさに「家」の拡大版の「国家」であり、自分たちの大共同体という概念である。そのため「愛国無罪」のスローガンの下では、法律を無視した破壊行動でさえも許される」
  • フランシスコ・フランコ - Wikipedia

    フランシスコ・フランコ・バアモンデ(Francisco Franco Bahamonde、IPA : [fɾan'θisko 'fɾaŋko]、1892年12月4日 - 1975年11月20日)は、スペインの軍人(大元帥)、政治家。1936年から1975年まで[1]長期独裁を敷いたことで知られる[2]。 フランコは、スペイン北西部ガリシア地方のエル・フェロルで生まれた。エル・フェロルは海軍基地のある町で、父も祖父も海軍の軍人であった[3]。出生時の洗礼名はフランシスコ・パウリーノ・エルメネヒルド・テオドゥロ・フランコ・バアモンデ・サルガード=アラウホ・イ・パルド・デ・ラマ(Francisco Paulino Hermenegildo Teódulo Franco Bahamonde Salgado-Araujo y Pardo de Lama)[4]。彼は5人の兄弟の二男で、兄ニコラス(ス

    フランシスコ・フランコ - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/07/11
    「東西冷戦の激化により西側諸国は、反共産主義という共通点と、スペインが地政学的に重要な位置にある等スペインとの関係の修復を模索し始めた」
  • ナチス選挙ポスター集

    二百万の英霊は犬死か? 断じて否! 前線兵士たちよ! アドルフ・ヒトラーは 諸君に前途を開く! リスト 10

    YOW
    YOW 2013/07/05
    当時は、ナショナリズムが新しい思想だったんだろうなというのをシミジミ。
  • 清義明のブログ Football is the weapon of the future REDUX 未発表原稿「フットボールと愛国 -ぷちナショナリズムからレイシズムへ」

    まずは某所で書く予定だった原稿をそのまま掲載します。 「フットボールと愛国 -ぷちナショナリズムからレイシズムへ」 いつも異様な熱気とともになぜだか荒廃した雰囲気を感じさせる歌舞伎町の裏通りを抜け職安通りへ。新大久保へ向かう。目の前には、ワールドカップの時期、韓国の試合のパブリックビューイング会場となる高級焼肉店がある。隣接するのは韓流アイドルの小さなライブハウス。昼間からおっかけと思しき女のコたちがおしゃべりして群がっている。そこを過ぎると韓流好きの女性の観光地となった通称「イケメン通り」となる。ひなびたラブホテル街だった昔が信じられないぐらいにたくさんの女性が行きかう。韓国の流行のスイーツが店先で売られている姿は、まるでちょっとした原宿のようだ。 「朝鮮人を絞め殺せー」「キムチったら死ぬぞ!」「クソチョン死ね!」「朝鮮人は在日特権でぬくぬくとしてます!」 K-POP音楽をかき消すよ

    YOW
    YOW 2013/06/20
    「サッカーうんぬんというより先に、『日本を愛しているから』という理由でサッカーの代表戦に足を運ぶようになった人も多い」
  • 日本軍の慰安所政策について

    2004年9月18日、ソウル大学校ジェンダー研究所と社会史研究会共催のセミナーでおこなった報告の原稿に、2005年6月12日に「追記」を付加した。2012年1月12日に補注1と注49への追記を加えた 日軍の慰安所政策について 永井 和 (京都大学文学研究科教授) この報告は、永井和「陸軍慰安所の創設と慰安婦募集に関する一考察」『二十世紀研究』創刊号、2000年をもとに、一部補足したものである。 はじめに 問題の所在 Ⅰ.警察資料について Ⅱ.陸軍慰安所の創設 Ⅲ.日国内における慰安婦募集活動 1.和歌山の誘拐容疑事件 2.北関東・南東北での募集活動 Ⅳ.地方警察の反応と内務省の対策 おわりに 補論:陸軍慰安所は酒保の附属施設 追記(2005年6月12日記) 注 はじめに はじめまして、永井和と申します。日の京都大学で日現代史を教えております。しばらくの間、おつきあいをよろしくお願い

    YOW
    YOW 2013/06/11
    永井和 京都大学文学研究科教授)
  • どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社

    申し訳ございません。 お客様がお探しのページは見つかりませんでした。 一時的にサーバーにアクセスできない可能性があります。しばらく経ってからアクセスしてみてください。 アドレス(URL)が間違って入力されているかもしれません。もう一度ご確認頂き、見つからない場合はサイトマップやサイト内検索機能からページをお探しください。

    どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社
    YOW
    YOW 2013/06/10
    「尖閣諸島問題が生じた時、外務省HPに「日中関係(尖閣諸島をめぐる情勢)」という文書が掲載された。読んで合理的に考えるかぎり、行政官僚だけで書いているとは思えない。専門家を集めて色々綿密に戦略を練ってる
  • 「皇国史観」平泉澄 晩年のインタビューのエピソード オーラルヒストリーは大変という話 | 筆不精者の雑彙

    ※記事に追記しました(2013.6.19.) つい昨日ですが、ツイッター上で長谷川晴生(@hhasegawa)氏の以下のコメントに接しました。 平泉澄「私はプロレスが好きでね。猪木がさんざん負けて、これはあかんかと思うと、彼は逆転する。それは何とも言えぬ楽しみですわ。」内容面もさることながらこの発言に目が留まらざるを得ない。そして維新の会へ。 / “平泉澄と仁科芳雄と石井…” htn.to/PHYGYj — hhasegawaさん (@hhasegawa) 2013年6月6日 ここで紹介されているのは、『「皇国史観」という問題 十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策』『地図から消えた島々 幻の日領と南洋探検家たち』を著された(小生もどちらも読みたいとかねてから思っているのですが、いまだに果たせていないのは残念でなりません)長谷川亮一氏のブログ「日夜困惑日記@望夢楼」の、以下の

    「皇国史観」平泉澄 晩年のインタビューのエピソード オーラルヒストリーは大変という話 | 筆不精者の雑彙
    YOW
    YOW 2013/06/10
    ”「ワシの言うことを聞かなかったから日本は負けた」くらいの勢いですが、プロレスをガチと思い込むような精神で国を指導されては、敗戦はまぬかれないでしょう。” 昨年にブクマしてまだ読んでなかった…
  • 中華人民共和国憲法 - Wikipedia

    中華人民共和国憲法(ちゅうかじんみんきょうわこくけんぽう、簡体字中国語: 中华人民共和国宪法)は、中華人民共和国の最高法規である。 沿革<1>現行憲法の制定まで[編集] 「中国人民政治協商会議共同綱領」[編集] 1949年9月、北京で中国人民政治協商会議が開催され、統一戦線の代表により新しい政権建設についての話し合いが行われた[1]。この会議において、臨時憲法にあたる「中国人民政治協商会議共同綱領」が採択され、9月29日に公布された[1]。同年10月1日には、中華人民共和国が成立した[1]。 この「共同綱領」では、中華人民共和国を「新民主主義すなわち人民民主主義の国家」と規定した[1]。このことは、同綱領第1条が「中華人民共和国は新民主主義、すなわち人民民主主義の国家であって、労働者階級が指導し、労農同盟を基礎とし、民主的諸階級と国内諸民族を集結した人民民主主義独裁を実行し、帝国主義・封建

    中華人民共和国憲法 - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/06/02
    「事実上中国共産党が憲法より上位に来る構成となる」