タグ

ブックマーク / www.jaxa.jp (222)

  • JAXA|S-310-40号機 打上げ結果について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、夜間中緯度電離圏領域における電波伝搬解析を目的とした観測ロケットS-310-40号機を平成23年12月19日23時48分00秒(日標準時)に、内之浦宇宙空間観測所から上下角76度で打ち上げました。 ロケットの飛翔および搭載された機器の動作は全て正常で、計画どおり発射後60秒に開頭が行われ、観測を開始しました。ロケットは、発射61.5秒後にNEIプローブ伸展、62秒後にFBPセンサ伸展、62.5秒後にFLPプローブ伸展、210秒後に最高高度180kmに達し、全ての観測を終え、内之浦南東海上に落下しました。 中波・長波電波受信機、磁力計、インピーダンスプローブ、高速ラングミューアプローブ、固定バイアスプローブ、地平線センサー等の搭載観測装置は、上昇時下降時を通じて観測を行いました。発射から約80秒後に高度103 km付近において電子密度の高い領域を観測し、

  • JAXA|GPM相乗り公募小型副衛星の選定結果について

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > GPM相乗り公募小型副衛星の選定結果について Tweet GPM相乗り公募小型副衛星の選定結果について 平成23年12月14日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 GPM相乗り公募小型副衛星の選定結果について (PDF:582KB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: H-IIAロケット 全球降水観測計画「GPM」 産業連携センター 2011年12月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

  • JAXA|X線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII)の観測成果について -「すざく」宇宙で最重量級の衝突現場を検証する:X線で探る銀河団の衝突と合体

    TOP > プレスリリース > X線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII)の観測成果について -「すざく」宇宙で最重量級の衝突現場を検証する:X線で探る銀河団の衝突と合体

  • JAXA|古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会 及びよくわかる「きぼう」での実験成果シンポジウム~健康・医療に向けて~の開催について

    古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会 及び よくわかる「きぼう」での実験成果シンポジウム~健康・医療に向けて~ の開催について 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、第28/29次長期滞在宇宙飛行士の古川宇宙飛行士が日に帰国する機会にあわせ、ISSに共に滞在したクルーも参加するISS長期滞在ミッションと、古川宇宙飛行士の長期滞在などで行われた宇宙実験成果(医学実験)の報告を、下記の通り行います。 皆様からの多数のお申し込みをお待ちしております。 記 開催概要 主催 :宇宙航空研究開発機構 日時 :平成24年1月16日 (月) 18:00開演 20:30閉会 (予定) 場所 :渋谷区文化総合センター大和田 4階 さくらホール (〒150-0031 渋谷区桜丘町23-21) その他:日語への逐次通訳あり 登壇予定者: 古川 聡(第28/29次長期滞在フライト

  • JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による「宇宙から メリークリスマス2011」メール配信イベントの実施について

    TOP > プレスリリース > 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による「宇宙から メリークリスマス2011」メール配信イベントの実施について 宇宙航空研究開発機構(以下、「JAXA」という。)は、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS;ウィンズ)のネットワークを利用し、一般広報・利用促進等を目的としたクリスマスメール配信イベントを平成23年12月24日に実施します。イベントは、「きずな」を経由させるメールの送受信を一般参加型とすることで、「きずな」ミッションに対する、より一層の理解を深めていただくことを目的としております。 実施内容 「宇宙から メリークリスマス2011」 「きずな」を使って届けよう!大切な人へのメリークリスマス クリスマスのメッセージメールを送りたい家族・友人等のメールアドレスを募集します。 期間中に登録いただいた各送信先のアドレスは一旦JAXA

  • JAXA|宇宙ゴミの除去による地球軌道の環境改善を急ぐ

    Q. スペースデブリとは何でしょうか? デブリの発生源 地球低軌道のデブリ スペースデブリとは、地球の周回軌道上にある不要になった人工物体のことで、簡単に言うと「宇宙のゴミ」です。分類すると、役割を終えた衛星やロケット、衛星を運用する上で放出された部品、破砕した破片に分かれます。 具体的には、寿命や故障で運用を終えた衛星。衛星を軌道に投入するのに使われたロケットの上段部分。衛星の運用上、出さざるを得なかったゴミ。例えば、打ち上げのため折り畳んだ太陽電池パドルを縛るワイヤがありますが、ワイヤは太陽電池を広げる際に切られ、宇宙空間に放出されてきました。カメラのレンズキャップなども宇宙に捨てられていました。 破砕した破片というのは、初期には主に爆発によって発生しましたが、最近ではデブリ同士の衝突によっても発生するようになっています。衛星はロケットで打ち上げられますが、ロケットは燃料に多少の

  • JAXA|スペースシャトルと日本の有人宇宙活動の歩み

    ご覧いただいているページに掲載されている情報は、過去のものであり、最新のものとは異なる場合があります。 掲載年についてはインタビュー 一覧、特集 一覧にてご確認いただけます。

  • JAXA|「あかつき」の現状と金星再会合に向けた軌道制御運用について

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 「あかつき」の現状と金星再会合に向けた軌道制御運用について Tweet 「あかつき」の現状と金星再会合に向けた軌道制御運用について 平成23年10月26日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 「あかつき」の現状と 金星再会合に向けた軌道制御運用について (PDF:319KB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 金星探査機「あかつき」(PLANET-C) 2011年10月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

  • JAXA|堤幸彦 「はやぶさ」を成功へと導いた 真実の人間ドラマを見てほしい

    Q. この映画に携わる前から「はやぶさ」をご存知でしたか? もともと宇宙については何となく興味がありましたので、「はやぶさ」のことは存じておりました。ただ、新聞などを通じてなんとなく知っているという感じで、これだけいろいろなエピソード、ドラマがあるというのは勉強不足で知りませんでした。「はやぶさ」にはいろいろな危機があって、それを乗り越えているということはニュースで伝わっていましたので、「頑張れ!はやぶさ」「地球に戻ってきて!」という思いでいました。 Q. 2010年6月に「はやぶさ」が帰還した時にはどのような気持ちでニュースをご覧になっていましたか? 「はやぶさ」が帰還した時にいちばん気になったのは、小惑星イトカワの砂を持って帰ってきたかどうかです。「はやぶさ」はイトカワに金属弾を打ち込んで舞い上がった砂を採取するということでしたが、それはうまくいかなかったと報道されていましたので、「ち

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/09/29
    できるだけ早く観に行こう
  • JAXA|H-IIAロケット19号機による情報収集衛星光学4号機の打上げ結果について

    三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、平成23年9月23日13時36分(日標準時)に、種子島宇宙センターから情報収集衛星光学4号機を搭載したH-IIAロケット19号機(H-IIA・F19)を打ち上げました。 ロケットは正常に飛行し、情報収集衛星光学4号機を分離した事を確認しました。 今回のH-IIA・F19打上げ実施にご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。 なお、ロケット打上げ時の天候は晴れ、北東の風(5.7m/s)、気温24.5℃でした。

  • JAXA|H-IIAロケット19号機による情報収集衛星光学4号機の打上げ日について

    三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、種子島宇宙センターからの情報収集衛星光学4号機/H-IIAロケット19号機(H-IIA・F19)の打上げを平成23年9月22日以降に行うとお知らせしておりましたが、新たな打上げ日を平成23年9月23日、打上げ時間帯13時36分~13時49分(日標準時)に設定いたしましたので、お知らせいたします。 なお、今後の天候状況等によっては、再延期の可能性もあります。

  • JAXA|米科学誌「サイエンス」における「はやぶさ」特別編集号の発行について

    付録 「サイエンス」誌「はやぶさ」特別編集号 掲載論文とその要旨一覧 Author: Nakamura et al (Manuscript number: 1207758) Itokawa dust particles: A direct link between S-type asteroids and ordinary chondrites 中村智樹(東北大)他 小惑星イトカワの微粒子:S型小惑星と普通コンドライト隕石を直接結び付ける物的証拠 【概要】 詳細な鉱物学的研究の結果、小惑星イトカワはLL4~6コンドライト隕石に類似した物質でできていることが判明した。同時にイトカワの起源と形成過程に関する重要な知見が得られた。イトカワの母天体の大きさは現在の10倍以上と考えられ、中心部分の温度は約800℃まで上昇、その後、ゆっくりと冷えた。その後、大きな衝突現象が起き、再集積したのが現在のイ

  • JAXA|「きぼう」に搭載された全天エックス線監視装置(MAXI:マキシ)と米国スウィフト衛星を用いた観測による成果論文の英科学誌「ネイチャー」への掲載について - 巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を世界で初めて観測 -

    「きぼう」に搭載された全天エックス線監視装置(MAXI:マキシ)と 米国スウィフト衛星を用いた観測による成果論文の 英科学誌「ネイチャー」への掲載について - 巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を世界で初めて観測 - このたび、「きぼう」の船外実験プラットフォームに搭載されている全天エックス線監視装置(MAXI:Monitor of All-sky X-ray Image)は、米国のガンマ線バースト観測衛星(Swift:スウィフト)との連携により、地球から39億光年離れた銀河の中心にある巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を世界で初めて観測しました。この成果は8月25日(日時間)発行の英科学誌「ネイチャー」(オンライン版)に掲載されました。(掲載論文のタイトル:“Relativistic Jet Activity from the Tidal Disruption of a S

  • JAXA|国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士の認定について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成21年4月より油井亀美也宇宙飛行士候補者と大西卓哉宇宙飛行士候補者に、平成21年9月より金井宣茂宇宙飛行士候補者に対し、国際宇宙ステーション(ISS)搭乗宇宙飛行士候補者基礎訓練を実施してきました。今般、3名の宇宙飛行士候補者が、全ての基礎訓練項目を修了したことから、平成23年7月25日付けでISS搭乗宇宙飛行士として認定しました。 今回認定されたISS搭乗宇宙飛行士は、今後、NASAジョンソン宇宙センターを拠点とし、日を含む各国で行われる宇宙飛行士としての知識・技能を向上させる訓練に参加します。 (参考) 基礎訓練とは、 ISS搭乗宇宙飛行士として必要となる基的な知識や技量の修得を目的とし、候補者の採用国が実施するものである。基礎訓練は、ISS参加各国(日アメリカ、カナダ、ヨーロッパ諸国、ロシア)の宇宙機関が合意した訓練計画にもとづいて実施

  • JAXA|川田恭裕 求心力のある宇宙開発の拠点でありたい

    Q. 筑波宇宙センターはどのような施設でしょうか? 筑波宇宙センター 緑ゆたかなセンター内 筑波宇宙センターは1972年に、旧宇宙開発事業団の事業所として開設されました。開設当時は人工衛星やロケットの研究開発、打ち上げた人工衛星の運用が主な業務でしたが、現在は国際宇宙ステーションの「きぼう」日実験棟の運用や宇宙飛行士の養成など、有人宇宙活動に関連する業務も行っています。そのほか宇宙に関わる先端・基盤技術の研究開発を行うなど、宇宙開発を推進するための総合的な役割をもち、日の宇宙開発の中核を担う拠点の1つだと言えます。 関連リンク: 筑波宇宙センター Q. 筑波宇宙センターの特徴は何だと思われますか? 人工衛星、ロケット、有人宇宙活動という3つの事業が筑波宇宙センターに集約されており、1つのエリア内で効率よく仕事ができていることです。また当センターは、国内有数の研究機関が300以上集まる筑

  • JAXA|第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)の愛称募集について

    (独)宇宙航空研究開発機構「以下、JAXA」は、降水量、水蒸気量、海洋上の風速や海面水温、陸域の水分量、海氷の面積、積雪深度などの観測を目的とした「第一期水循環変動観測衛星 (GCOM-W1:Global Change Observation Mission 1st - Water」を平成23年度に打ち上げます。 この衛星に対して広く皆様に親しみを持っていただくため、衛星の愛称を募集いたしますのでお知らせいたします。 【概要】 募集期間 平成23年7月1日(金)10:00~ 8月31日(水) 17:00 (日時間) (はがきの場合は、8月31日(水)の消印有効) 応募方法 インターネット又ははがきによる応募、JAXAの各事業所(一部除く)で直接応募できます。 (募集サイト:https://www.gcom-w1-campaign.jp/) 選考 応募愛称の中から原則として応募最上位のもの

  • JAXA|赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F)の科学観測終了について

    平成18年2月22日に打上げられた赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F)は、目標寿命3年を超えて観測運用を行い、赤外線天文学に関する多くの成果をあげてきましたが、平成23年5月24日に発生した電力異常による影響で、日陰と日照のたびに電源のONとOFFを繰り返す状態となっています(平成23年5月24日プレス発表済。)。 この影響により、その後、通信や姿勢制御等の衛星運用の制約が大きくなり、科学観測を再開することが困難な状態であるとの判断に至りましたのでお知らせいたします。 今後は引き続き電力異常の原因を調査するとともに、確実な停波に向けた運用を行っていきます。 参考:「あかり」の主な実績・成果 「あかり」は、内之浦宇宙空間観測所からM-Vロケット8号機で打ち上げられ、日初の赤外線天文衛星として、要求寿命1年、目標寿命3年を超えての運用を通じ、約130万天体に及ぶ「赤外線天体カタログ」を

  • JAXA|リチャード・ギャリオット 誰もが気軽に宇宙旅行できる将来を夢見て

    リチャード・ギャリオット(Richard Garriott) ゲーム開発会社 Portalarium 執行副社長、スペース・アドベンチャーズ社 副会長 1961年生まれ。高校生の時にコンピュータゲームを作ることを始め、1980年代初期に制作した「ウルティマ」シリーズで大きな成功をつかむ。このコンピュータゲームは、ロールプレイングゲームの元祖の1つである。その後、ゲームデザイナーとしてカリスマ的な存在となり、2006年にはAIAS(インタラクティブ芸術アカデミー)において、ゲーム開発者の殿堂入りを果たす。プライベートでは、冒険家として隕石を探して南極大陸を探査したり、ルワンダでマウンテン・ゴリラを追跡、大西洋海底の熱水噴出孔の調査などを行っている。そして2008年10月、ロシアのソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーションへと飛び立ち、地球軌道を飛行した6番目の民間人となる。また、父のオーウェン・ギ

  • JAXA|国際宇宙ステーション長期滞在搭乗員古川宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(27S/TMA-02M)の打上げについて

    国際宇宙ステーション長期滞在搭乗員古川宇宙飛行士搭乗の ソユーズ宇宙船(27S/TMA-02M)の打上げについて 日、古川宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船が、カザフスタン共和国バイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、所定の軌道に投入されました。この度の打上げの成功を誠に喜ばしく思います。 古川宇宙飛行士は、第28次/第29次長期滞在クルーとして、約5ヶ月半の間、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在し、これまでの訓練の成果を遺憾なく発揮し、その責務を全うしてくれるものと確信しております。 この度の古川宇宙飛行士のISS長期滞在に際しまして、これまで多くのご協力、ご支援をいただきましたNASA、ロシア連邦宇宙局をはじめとする国内外の関係機関の皆様方及び国民の皆様に心からお礼を申し上げますとともに、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。 古川宇宙飛行士がISSでの任務を全うし、無事に

  • JAXA|JAXAシンポジウム2011 in 東京 「「はやぶさ」の成果と宇宙での長期滞在」開催のご案内

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、来る7月7日(木)、JAXAシンポジウム2011 in 東京 「「はやぶさ」の成果と宇宙での長期滞在」を下記の通り開催いたします。 今回のシンポジウムでは、サイエンス作家の竹内 薫氏をナビゲーターにお迎えし、第一部、「はやぶさ」が持ち帰った宝物 イトカワのチリが教えてくれるもの 第二部、ガガーリンから50年 宇宙は挑む 時代から暮らす時代への2つのテーマを取り上げ、今までに得られた成果や私たちがその先に目指す将来像をご紹介いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 記 日時: 平成23年7月7日(木) 18:30から20:30 (開場 17:30) 会場: 有楽町朝日ホール 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階 プログラム概要(詳細は、別紙参照): ■平成22年度 JAXA活動レポート ■トークセッション

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/06/06
    即申し込んだ。まだ大丈夫だけど時間の問題