タグ

YADISに関するYasSoのブックマーク (4)

  • ここギコ!: JanRainがPerlのYadis、OpenID対応ライブラリを発表

    実はもう1ヶ月以上、MLの内容も追えていないYadisだが、今日久しぶりに見てみるとJanRain社がPerlのYadis、OpenID対応ライブラリの新バージョンを発表していた。 JanRainといってもどこじゃそら、という感じだと思うが、OpenIDの家サイト以上にOpenIDの話題を扱っている大御所サイト、OpenID Enabledを運営している会社だ。 OpenIDの新仕様、プロファイルの交換プロトコルなんかもここから出てきてて、今のOpenID・Yadisの中心的役割を担ってるところの1つ。 これまでOpenIDのPerlライブラリと言うと、OpenIDではNet::OpenID::ServerやNet::OpenID::Consumer、Yadisでは拙作のNet::Yadis::Discoveryなんかがあったわけです。 だけど、これまでのOpenIDライブラリはどう

  • ここギコ!: Gmailにオープンな認証・承認がつけばこれ最強?

    なんか最近ペテン師が騒いでおります。 なんでも、SNSはオープンな技術で全部出来るんだぞゴルァ!!とか何とか。 そいつの勝手な脳内定義によると、SNSの便利な主要要素は、ログインをベースとした 人的ネットワーク管理 コンテンツ流通管理 メッセージング コミュニティ管理 であって、それらは全て(理論的可能性も含めて)オープンな認証・承認インフラをベースとした技術で代替できると。 当然、メッセージングなんてメールと一緒でしょ、と言いたいわけです。 でも騙されてはいけません。 そうノタマウ当の人が、送った大事な連絡が相手の自動迷惑メール判定機能にトラップされちゃって中々相手に見てもらえないままだったり、逆にもらったメールを迷惑メール判定をすり抜けたSPAMの中から見つけ出すのが億劫だったり、に閉口して、大事な連絡は(仇敵たる?)クローズドなSNSのメッセージングで送受信したりしてるのです

  • ここギコ!: はてな認証API、OpenIDに一票

    前言撤回。 やっぱOpenIDもYADISもサーバとコンシューマがセットでないと、サーバだけだと駄目だわ。 なんで俺が分散型IDサービスやシングルサインオン系にこだわるかというと、一つにはそれをベースに、オープンでありながらかつコンテンツの流通を制御できる/フィルタリングできる基盤になる、というのがある。 でもこれはまだ独りよがりのこだわりなので、もう一つ重要だと思うのは、複数サービス間の情報Mush UpのGLUE、鍵になりうる、というのが挙げられると思ってる。 たとえば、俺のID、はてなだとkokogiko、ライブドアだとnene2001、Mixiだと119403、これは俺から見れば同じものだと判定できるけど、他人が作ったシステムからはこれが等価だと理解できず、サービス間のコンテンツの連携が出来ない。 もちろん、人手を介して、まさにIDの所有者である俺が、kokogikoとne

  • ここギコ!: YADISって何だ?

    Posted by nene2001 at 10:17 / Tag(Edit): yadis introduction / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 最近yadis.jpなんかも取って一人で盛り上がっている感があるYADISですが、ギークと一般との乖離を危惧してるとかいいながら自分は誰も興味持ってないこと綿々と綴っていくのもアレなので、この辺で説明をば。 YADISとは何か。 OpenIDです。違います。LIDです。違います。いや違わないか。 結局のところ、世の中にはOpenIDだのLIDだの、他には追いきれていないのですがXRIとかSxipとか、URIベースで識別機能を提供する仕様がたくさんあります。 これらの仕様は、それぞれ異なった設計思想で、識別機能を提供する上で重要視する部分も異なって

    YasSo
    YasSo 2005/12/17
    ちょっとだけわかった気になった。
  • 1