タグ

2023年12月22日のブックマーク (5件)

  • CoderDojo Tsuruokaを立ち上げた話|Yoshihisa SATO(よしきゅー)

    この記事は、CoderDojo Advent Calendar 2023 20日目の記事です。 2023年6月にCoderDojo Tsuruokaを立ち上げました。立ち上げを考えてから6年。アドベントカレンダーの機会に、想いを語らせてください。 CoderDojoとはCoderDojo は7歳〜17歳を対象とした非営利のプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・2,000の道場、日にも多くの道場があります。 CoderDojoに集まる子どもたちを「ニンジャ」、サポートする大人を「メンター」と読んでいます。サポートと書いた通り、メンターが先生になってプログラミングを教えるというよりも、ニンジャがプログラミングや情報技術を使ったものの中から自ら取り組みたいと思うものを選び、その取り組みを支援することで学びのサポートをするような形で運営されています。 私は

    CoderDojo Tsuruokaを立ち上げた話|Yoshihisa SATO(よしきゅー)
    YassLab
    YassLab 2023/12/22
    “山形県鶴岡市にチャンピオン(主催者)として、2023年6月に多くの方のサポートを得ながら「CoderDojo Tsuruoka」を立ち上げました。”
  • Railsバージョンアップ(6.1->7.0)の振り返り

    初めに ポート株式会社 サービス開発部 Advent Calendar 2023 21日目の記事です。 ポート株式会社サービス開発部に所属している原です。業務では、Railsを用いてバックエンド開発を行なっています。最近の業務でRailsのメジャーバージョンアップを担当して、無事リリースできたので、今回はその振り返りをしていこうと思います。 注意 この記事では全体の流れを振り返る形にしようと思いますので、それぞれを詳しく深ぼることはしない予定です。 実際に行ったバージョンアップの流れ 今回は 6.1.7.2 -> 7.0.8 にバージョンアップしました。実際に行った手順としては下記になります。 Rails7の変更点を調査する 古いGemをアップデートする Rails7.0系に対応できていない部分をあらかじめ修正する Rails6.1.7.xの最新のパッチバージョンまで上げる Rails7.

    Railsバージョンアップ(6.1->7.0)の振り返り
    YassLab
    YassLab 2023/12/22
    "2ヶ月ほどかかってしまったのですが、最終的に無事リリースできたのでよかったです!/ 参考にした記事: Railsアップグレードガイド - Railsガイド / 永久保存版!?伊藤さん式・Railsアプリのアップグレード手順 - Qiita"
  • 2024年の目標 - sontixyou blog

    2024年の目標を決めていく〜 2023年の振り返りはこちらを参照 → https://sontixyou.com/entry/2023/12/21/215413 日頃仕事していると自分のスキルをもっと上げて、プロダクト開発へ活かしていきたいと痛感する一年でもあった。なので、そのあたりを深掘りながら、来年の目標を決めていきたい。 自分のスキルを上げるために 以下のあたりがもっと欲しいスキルであったりする。 システムの設計力 仕様を把握できる力 素早く実装できる力 自分が関わるプロダクトのドメイン知識を増やしたい これらの4つのスキルを伸ばしていくためには、どんなことをやる必要があるのか? システムの設計力 テーブル設計について学ぶ テーブル設計に関するを読む テーブル設計が必要な開発をたくさん行って、場数を踏む システムアーキテクチャについて学ぶ システムアーキテクチャに関するを読む

    2024年の目標 - sontixyou blog
    YassLab
    YassLab 2023/12/22
    “RailsとRubyの知識をたくさん吸収しつつ、アウトプットする: Railsガイドを定期的に読み返す / なにかしらの自作ライブラリを1つ以上作成する。”
  • ActionDispatch等をスタンドアローンで動かしてミニマムなRailsのような何かをDIYしたらRailsともっと仲良くなれた話 - Qiita

    ActionDispatch等をスタンドアローンで動かしてミニマムなRailsのような何かをDIYしたらRailsともっと仲良くなれた話RubyRailsrackactioncontrollerActionDispatch 前置き Webアプリケーションエンジニアとして働き始めて4年といくらか、そこそこの浮気期間は挟みつつも長らく付き合い続けているRuby on Railsだが、たまに必要に迫られてコードを見るくらいでその中身に関しては正直まるで知らない。 Railsのことをもっと知りたい。いったいどうすれば良いだろう... もちろんRailsになっちまうのはDHHでもなければ無理なので、Railsのコンポーネント、今回の場合は特にActionPack(ActionDispatch, ActionController辺り)を使って、自作の超ミニマムなRailsっぽい何かを作りました。イメー

    ActionDispatch等をスタンドアローンで動かしてミニマムなRailsのような何かをDIYしたらRailsともっと仲良くなれた話 - Qiita
    YassLab
    YassLab 2023/12/22
    “ここで急な話題展開になるがRailsガイドの「RailsとRack」を参考にして、bin/rails middlewareを実施してみると、RackアプリケーションとしてのRailsがやっていることが見えてくる。”
  • RailsのAPIモードで簡単なCRUDをしてみる

    class GroupsController < ApplicationController before_action :set_group, only: %i[ show update destroy ] # GET /groups def index @groups = Group.all render json: @groups end # GET /groups/1 def show render json: @group end # POST /groups def create @group = Group.new(group_params) if @group.save render json: @group, status: :created, location: @group else render json: @group.errors, status: :unpro

    RailsのAPIモードで簡単なCRUDをしてみる
    YassLab
    YassLab 2023/12/22
    “とりあえず Rails による API 専用アプリケーション - Railsガイド というドキュメントを見つけたので読む。”