タグ

vimに関するYukarigohanのブックマーク (14)

  • neocompleteを入れてみた作業ログ - Make 鮫 noise

    Vim Advent Calendar 2012の364日目の記事になります。 363日目は@haya14busaさんによる Vim-Easymotionを拡張してカーソルを縦横無尽に楽々移動する でした。 あと1日でvacが365日達成してしまうことに驚きを隠せません。 advent calendarとは一体何だったのか。 では題に入ります。 neocomplcacheが進化してneocompleteとなったことは知ってましたがif_luaを使ってるためインストールは敬遠していました。 そんな僕もShougoさんのスライドを見てneocompleteに移行することを決意しました。 neocomplcacheはもう開発がされないそうですしね。 という訳でやったことをメモしておきます。 luaのインストール まず手元のlinuxマシンにluaが入っていなかったのでインストールから。 $ s

    neocompleteを入れてみた作業ログ - Make 鮫 noise
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2015/01/11
    neocompleteのメモ
  • Vim7.4 にして neocomplete に移行した - basyura's blog

    理由 7.3 の patch が 1000 を越えても、7.4 が正式リリースされても乗り換えなかった理由。 neocomplcache で g:neocomplcache_enable_auto_select = 1 にしても選択状態が維持されない 僕としては結構深刻な理由。自動補完に便りっぱなしな上に、該当する候補に絞られたら Enter で楽ちんぽんだったのが、<C-n> で選択しなおして Enter というのはテンポが悪い。非常に悪い (Enterはいらないけど、慣れで押してしまう)。 なんで選択されなくなったのかはよく分からなくないのだけど、 パッチバージョンがいつの頃からかはわかりませんが、補完候補の絞り込みを行った時に、第一候補の選択状態が継続されません。 補完候補の絞り込み時、第一候補の選択状態が継続されない と issue が上がってる通り、何かしらの変更が影響されている

    Vim7.4 にして neocomplete に移行した - basyura's blog
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2015/01/11
    neocompleteのメモ
  • 脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定 - Qiita

    はじめに: 「素のVim」から「プラグイン付きのVim」へ Vimを使い始めた当初、僕は.vimrcの設定だけで実現できる機能に限定した方が「ポータブルなVimスキル」になる気がしていたので、プラグインは全く使わずに「素のVim」を使っていました。 しかし、Vimを使って実務でRailsを開発し始めるとそんなことも言ってられなくなりました。 やはり素のVimだけでは限界があります。 Vimを使って効率よくRailsを開発するためにはプラグインに頼らざるを得ません。 ネットの情報などを参考にしてあれこれプラグインを入れてみましたが、これは手放せないというプラグインもあれば、思ったほど使わなかったというプラグインもあります。 今回の記事では前者のような「これは手放せない!」と僕が考えているプラグインに限定して紹介していきます。 また、後半ではプラグインを使わない.vimrcの一般的な設定につい

    脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定 - Qiita
  • vim-plugin NERDTree で開発効率をアップする! - Qiita

    vim-plugin NERDTreeで開発効率をアップする! NERDTreeとは vimのプラグインで、vimを開きながらディレクトリをツリー表示することができ、ファイルにvimを開きながらアクセスができます。 導入方法 1. まずはvimのプラグイン管理ツール「NEOBUNDLE」を導入します。 導入の家サイトリンクはこちら(NEOBUNDLE) $ curl https://raw.githubusercontent.com/Shougo/neobundle.vim/master/bin/install.sh | sh

    vim-plugin NERDTree で開発効率をアップする! - Qiita
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2015/01/04
    NERDTreeすごい!便利!!
  • ぼくのかんがえたさいしょうのvimrc - derisの日記

    この記事はVim Advent Calendar 2013の171日目の記事です。 170日目はmanga_osyoさんによるvim-operator-alignta つくったでした。 記事では、ぼくのかんがえたさいしょうのvimrcを紹介します。 はじめに さいしょうのvimrcとは? 何か中二病っぽいタイトルですが、わりとまじめに考えて作ったものです。 タイトルをパッと見て、「最小?最強のタイポじゃないの?」 と思われた方もいるかもしれません。 しかし、最強のvimrcではありません。 最小 のvimrcです。 私がここで言っている最小のvimrcとは以下のような意味です。 Vim pluginを入れず、必要最小限の設定だけをまとめたvimrc Vim pluginを入れずというのがミソです。 また、ここで言っている最小限の設定とは、(個人的に)どうしても 必要なオプション設定とキー

    ぼくのかんがえたさいしょうのvimrc - derisの日記
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2014/12/24
    あとで読む
  • アコム web窓ロ申込

    最近よく聞く債務の一化とは、複数の金融機関からの借入を一に取りまとめて、返済先を一つに絞り込むことを意味し、おまとめローン等と呼ばれることが多いようです。 手間なくスマホを活用してキャッシングの申込を終えることができるので、当に使い勝手がいいと言えます。何よりもいいのは、いつでも好きな時に申込OKだということだと考えます。 生きていると、誰でも想定していなかった場面で、一時的にお金を要することがあるのではないでしょうか?このような場合には、即日融資ができるキャッシングが非常にありがたいですね。 WEB経由でのキャッシングの一番の特長は、申し込み後の審査の合否がすぐ判明することだと思います。従って会社務めをしている方でも、短い時間を使って申込をすることができます。 給料をもらうまで、少しの間助けてくれるのがキャッシングだと思われます。短い期間だけ融資してもらうなら、最高の方法だと言える

    アコム web窓ロ申込
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2014/12/21
    !!!そう!これが知りたかったのです!!!
  • 逆引きUNIXコマンド/viでオートインデントを設定する方法 - Linuxと過ごす

    2023-04-25 逆引きUNIXコマンド 逆引きUNIXコマンド/ターミナルで動作するビジュアルなストレージ使用容量確認コマンド 2022-12-12 Ubuntu/GUI操作のWakeOnLAN・gWakeOnLan Ubuntu 2022-12-05 Ubuntu/Ubuntu22.04でデスクトップのアイコンのサイズを変更する手順 2022-08-25 Xubuntu/画面が勝手にオフされる場合の対処方法 2022-08-11 Xubuntu 2022-07-26 Linux環境設定/Windowsネットワークの名前解決と共有フォルダアクセス方法 2022-07-25 Xubuntu/Thunarでssh(sftp)接続しファイルブラウズする手順 2022-07-20 ソフトウェア/デスクトップ/Plankの設定画面を表示する ソフトウェア/デスクトップ ソフトウェア 2022-

    Yukarigohan
    Yukarigohan 2014/12/21
    オートインデントの設定
  • vim使っているデザイナー/コーダーで、これ入れてないのはヤバっしょプラグインまとめ 8個 - Qiita

    そもそもqiita見ているデザイナー&&vimmerっているんですか(´;ω;`)ねー 会社の情報共有を兼ねて、使い方から導入方法まで。 紹介するプラグインは以下の通りです。 emmet-vim  あまりにも有名なhtml/CSS入力補助プラグイン surround.vim   vimのテキストオブジェクトを拡張するプラグイン open-browser.vim URLを開いたり、ググったり出来る vim-browsereload-mac ブラウザを自動更新するプラグイン(Mac Only) vim-css3-syntax html5のコードをシンタックス表示する vim-javascript  vimにjsのシンタックスを追加する vim-coffee-script coffee scriptのサポート sass-compile.vim sassのサポート インストール vimのプラグイン

    vim使っているデザイナー/コーダーで、これ入れてないのはヤバっしょプラグインまとめ 8個 - Qiita
    Yukarigohan
    Yukarigohan 2014/08/31
    びむめも。
  • Vim でコピペするときの Tips - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 40 日目の記事です。 昨日は @kokukuma さんのなんかvimがセグメンテーションフォルト吐いたんですけど。。でした。 はじめに プログラミングに限らず、何かを書くときにコピー&ペーストってよく使いますよね。Vim でも当然その機能はありますが、Vim の場合はレジスタという仕組みによってさらに便利に使うことができます。 今回は、私が最近覚えてすごく便利に思ったコピー&ペーストに関する小ネタを書きます。 前提知識 レジスタとは 文字列を y でコピー(Vim ではヤンクといいます)すると、その文字列は無名レジスタに蓄えられます。d とか c とかで削除した時も同様です。無名レジスタに記録された文字列を貼り付けるには単純に p や P を使います。 "ayy とか "bdw とすると、明示的に a レジスタや b レジ

    Vim でコピペするときの Tips - 反省はしても後悔はしない
  • Vim覚え書き

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • Vim覚え書き

    tips このウィンドウだけcdしたいんだけど :lcd ~/foo/bar とすると、あるウィンドウだけcdできる。 ウィンドウを縦分割して、左右で違うディレクトリで作業したいときとかに便利。 改行コードが誤認識されているとき :set ff=dos #なんか「^M」がいっぱい出たとき :set ff=unix :set ff=mac #「^M」がいっぱい出て、かつ全部一行になってるとき ffはfileformatの略。 なお、dosとunixの改行コードが混在しているようなファイルについては、上のコマンドを実行しても 正しく認識されないことがある。この場合は手作業(もしくはワンライナ等)で直すしかない。 ruby -e 'print ARGF.read.gsub(/\r\n/,"\n")' < before.txt > after.txt 文字コードが誤認識されているとき 以下のような

  • ubuntuへようこそ - utgym’s diary

    linuxシステムにログインするとマシンの名前が左の方に書かれた画面が表示されます。 linuxではこの名前の横に命令を入力することで様々な処理を行います。 WindowsMacのようにアイコンがありそれをクリックすることで処理をするものをGUIとよびますが、このように文字で処理を行うものをCUIといいます。 このCUI上で操作を行うために基的なコマンドを覚えてもらいます。 出て来たコマンドは必ず手を動かして実行してください。 全般 今自分がどこにいるのか? ログインすると、ホームディレクトリと呼ばれる場所にいます。 ディレクトリとはフォルダのことです。pwdというコマンドを打つと今自分がいる場所がわかります。 ここにあるファイルが見たい finderを選択して書類フォルダをクリックすると そこにはwordファイルなどのいくつかのファイルが入っているはずです。 CUIにおいてこのように

    ubuntuへようこそ - utgym’s diary
  • Vimの使い方 - 初級

    Viは、UC Berkeley の William Joy が作ったエディタで、UNIXで広く使われています。viは通常のエディタと異なり、モードを持っています。このため、使いにくいという印象を与えがちで すが、このモードに慣れることができれば、もう一端のvi使いです。慣れるのに相応の時間はかかりますが、Vi使いの魔法のようなエディタ操作で、目を見 張るほど高速に文章を編集できるようになります。 ここでは、Viを改良したVimの使い方を紹介します。 Vimには、モードという概念があります。Vimを起動するとノーマルモードと呼ばれるモードになります。ノーマルモードは名前の通り、Vimを操作して いる際に基的なモードになります。このノーマルモードでは、主にカーソルの移動、文章の削除、他のモードへの移行を行います。 ノーマルモード中に「i」や「a」を押すと挿入モードに移行します。挿入モー

  • viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)

    「vi」は、UNIX/Linux ユーザなら一度は聞く「emacs(mule)」に並ぶ主要なエディタです。 またviエディタを基にして機能を拡張したものが、vim(vi improved)エディタです。 「vi(vim)」には「入力(挿入)モード」「コマンドモード」 があり、各モードによって行えることが異なりますので注意してください。

    viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)
  • 1