タグ

ブックマーク / hatenanews.com (17)

  • LINEクリエイターズスタンプ「寿司ゆき」作者に取材 大人気の理由は“4文字”にあり? - はてなニュース

    「お寿司、みんな大好きじゃないですか」一般ユーザーが制作したスタンプ「クリエイターズスタンプ」の販売をスタートしたLINE。数々のスタンプが販売されている中で、発売当初からダウンロード数上位にランクインしているのが、「寿司ゆき」というスタンプです。素朴でかわいい“寿司”のスタンプはどうやって生まれたのでしょうか? 作者人に聞いてみました。 ■ 「寿司はパンチできないから困りました」 「ハトナイト」でもらったというハトマスクを着用して撮影 寿司ゆきの作者は、関西在住のあわゆきさんという女性。Webの制作やデザインなどの仕事をしており、イラスト趣味で描いているそうです。 もともと、Twitterのアイコンを頻繁に変える“アイコン芸”をやっていたあわゆきさん。寿司ゆきも、その活動のうちに生まれたキャラクターでした。 「初めて描いたのがマグロだったんですけど、みんなから『寿司いい!』と言っても

    LINEクリエイターズスタンプ「寿司ゆき」作者に取材 大人気の理由は“4文字”にあり? - はてなニュース
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2023/09/08
  • 切手33万種などを展示する「郵政博物館」が東京ソラマチに 限定の押印サービスも - はてなニュース

    世界にある33万種の切手などを展示する「郵政博物館」が3月1日(土)、東京ソラマチ(東京都墨田区)9階にオープンします。館内は企画展示ゾーンや手紙ラウンジなどで構成。東京スカイツリーをモチーフにしたポストに郵便物を投函すると、東京スカイツリーの印影が入った日付印が押印されます。入館料は大人が300円、小・中・高校生が150円です。 ▽ 郵政博物館 Postal Museum Japan ▽ 2014年3月1日(土曜日)「郵政博物館」が東京スカイツリータウンにオープンします‐日郵政 郵政博物館は、2013年8月に閉館した「ていぱーく」こと逓信総合博物館が所蔵していた資料を引き継いだ、公益財団法人通信文化協会が運営します。テーマが異なる7つの常設展示ゾーンでは、郵便にまつわる歴史や物語を展示や映像で紹介。企画展示ゾーンや手紙ラウンジ、ミュージアムショップなども用意されます。世界から集めた33

    切手33万種などを展示する「郵政博物館」が東京ソラマチに 限定の押印サービスも - はてなニュース
  • 「あの時にTwitter上で何が起きていたのか」 Twitterが振り返る「3.11とこれから」 - はてなニュース

    Twitterは3月8日(木)と9日(金)に、「3.11とこれから」というエントリーを公式ブログで公開しました。2011年3月11日の東日大震災を振り返り、「あの時にTwitter上で何が起きていたのか、これからTwitterには何ができるのか」をまとめています。 ▽ http://blog.jp.twitter.com/2012/03/311.html ▽ http://blog.jp.twitter.com/2012/03/311_09.html エントリーは前編と後編に分かれています。前編では、メディアや公的機関、有名人のアカウントによる当時のツイートを紹介し、震災時にTwitterがどのように利用されたかをまとめています。震災当日はツイート数が大幅に増え、携帯電話がつながらない中で情報を得るために、多くの新規アカウントが開設されたそうです。「現地」や「被災地以外の国内」で、どのよ

    「あの時にTwitter上で何が起きていたのか」 Twitterが振り返る「3.11とこれから」 - はてなニュース
  • 今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース

    学生のころはあんなに難しく感じたのに、今になってもう一度学んでみたくなる「世界史」。しかし、手元に教科書がないため、もう読み返すことができない……なんて人もいるのではないでしょうか? この記事では、Web上でも学ぶことができる「世界史」のエントリーをまとめました。 ■ Flashアニメで学ぶ「国の動き」 面倒な文章を読まずに、歴史の大きな動きをざっくり把握したい! そんなあなたにオススメなのが、歴史上の国の移り変わりを地図上で表現したFlashです。 ▽ 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan ▽ UGOKY ▽ 歴史地図2000 ▽ 北米歴史地図2000 ▽ Imperial History of the Middle East こちらは、地域別に国の勢力や国境の移り変わりをFlash

    今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース
  • 「はてブ」アプリ開発裏話も。はてなスタッフのオススメ Chrome ウェブアプリ 15選 - はてなニュース

    5月16日、Chrome ウェブストアの日版がスタートしました。ウェブストアには、Googleが開発したWebブラウザ「Google Chrome」に“インストール”する形式のウェブアプリが大量にそろっています。新しいもの好きのはてなスタッフ3人は早速、仕事に使えそうなアプリから暇つぶし用のゲームアプリまで、いろいろなアプリを試してみたようです。3人でオススメアプリを持ち寄り、座談会を開催しました。 (※この記事は、グーグル提供によるPR記事です) Chrome ウェブストア - アプリケーション、拡張機能、テーマ Chrome ウェブストア日版スタート! はてブディレクターがGoogleに聞いてみた - はてなブックマークニュース ——司会の深山です。皆さん、日はお時間ありがとうございます。まずは軽く自己紹介をお願いします。 id:chris0043(くりす)とid:chira_r

    「はてブ」アプリ開発裏話も。はてなスタッフのオススメ Chrome ウェブアプリ 15選 - はてなニュース
  • Perlの自作フレームワークで作る、アジャイルなWebサービス - はてなニュース

    「えっ、そんなはてなとそっくりみたいなことしている会社があるんですか」。Webアプリケーションの開発言語はPerl、Webアプリケーションフレームワークは自社で作り、Webアプリケーションを開発して、CentOSで動作させる――。そんな、はてなの開発とよく似た開発をしている会社が、リクルートメディアコミュニケーションズ(以下RMC)さんです。はてなチーフエンジニアの大西が、自社フレームワーク開発の経緯や、その実際を、RMCの現役エンジニアさんたちに聞きました。ライターの青宮しおりがまとめます。 (※この記事は、リクルートメディアコミュニケーションズ提供によるPR記事です) ――今日はお時間ありがとうございます。はてなでチーフエンジニアをしている大西です。2001年、はてなの創業の年からはてなで働き始めて、はてなの開発を取りまとめてきました。今日は、3人のかたとお話しできるのですね。簡単に自

    Perlの自作フレームワークで作る、アジャイルなWebサービス - はてなニュース
  • APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース

    こんにちは、はてなのサーバーやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを手広く担当するエンジニアのid:halfrackこと村松雄介と申します。はてなのサービスを支えるサーバーのほとんどは、自家発電装置を備えたさくらインターネット様のデータセンターに設置しています。はてなの東京オフィスにも、開発用などの用途で一部のサーバーを設定しています。もし停止しても、ユーザーさまに直接ご迷惑をおかけすることはありません。とはいえ、それなりに大事な役割を担っていて、不意の停電で困ることもあります。「インテリジェントなUPS(無停電電源装置)を導入したいな」と思っていたそんな中! APCの中容量UPSを試せるという願ったり叶ったりな話が舞い込んできました。 (※この記事は、株式会社エーピーシー・ジャパン提供によるPR記事です。) APC, a flagship brand of Schne

    APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース
  • 自分だけの手帳がすぐ完成 無料でダウンロードできる「手帳リフィル」 - はてなニュース

    2011年の手帳をまだ準備していないという人は、使いたいリフィルを自由に選んで自分だけの手帳を作ってみませんか?Web上で無料でダウンロードして使える「手帳リフィル」を集めました。 ■ビジネスにもOKのシンプルデザイン まずはシンプルで見やすいスケジュール帳やTO DOリストをダウンロードできるエントリーです。 ▽ システム手帳自作リフィル無料ダウンロード ▽ 無料ダウンロードリフィル一覧:mytecho.jp ▽ ▽ http://nba.nikkeibp.co.jp/refill_2007/ これらのエントリーでは、1ヶ月単位、1週間単位で書き込めるスケジュール帳のほか、TO DOリスト、アドレス帳、アイデアマラソンシート、チェックシートなどを配布しています。白を基調とした見やすいデザインなので、ビジネス使いにもぴったり。日付を自分で記入して毎年使えるタイプもあります。1つ目のエントリ

    自分だけの手帳がすぐ完成 無料でダウンロードできる「手帳リフィル」 - はてなニュース
  • はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース

    「ビジネス上のコミュニケーションを、メールの不便さから解放したい」という思いから2009年にサイボウズがスタートした無料コラボレーションツール「サイボウズLive」。その開発現場は、Webアプリケーション開発の流行をうまく取り入れたアジャイルなものでした。その様子を、はてなチーフエンジニアの大西康裕がインタビューしました。テーマは、プログラミング言語の選び方から、自動ビルドと自動テスト、リファクタリング、チーム内コミュニケーションなど。大西自身も「面白かった」と語る取材の様子をぜひお楽しみください。記事の最後ではプレゼントもご案内しています。ところでこの取材には、サイボウズ・ラボの竹迫良範氏が、なぜか大量のレッドブルを抱えて登場したのですが……。 http://live.cybozu.co.jp/ (※この記事はサイボウズ株式会社提供によるPR記事です。) 大西 はてなチーフエンジニアの大

    はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース
  • Twitterでも本の記録を 自分のスタイルで始める「読書ノート」の書き方 - はてなニュース

    を読んだ感想や読み終わった日付など、自分の読書の記録を残す「読書ノート」、あなたはつけていますか?今日は「書いてみたいけどどうやって始めたらいいか分からない」「今の書き方をもっと工夫してみたい」という人のために、「読書ノートの書き方」を学べるエントリーを集めました。 ■みんなは読書ノートに何を書いてる? 読書ノートの書き方は、読むのジャンルやその人のスタイルなどによって様々です。既に実践している人はどんなことを書いているのでしょうか? ▽ おまえら読書ノート取ってる?:【2ch】ニュース速報アワーズ 上記のエントリーでは、2ちゃんねる読書ノートについてのスレッドに寄せられたアイデアがまとめられています。ノートには、「書名・著者・読書開始日・読了日」といった基情報に加えて、「感想」「要約」「評価」などを書いている人が多い様子。中には「感想などはあえて書かない」「コメントはたまに一行く

    Twitterでも本の記録を 自分のスタイルで始める「読書ノート」の書き方 - はてなニュース
  • はてな京都本社が3倍に増床!改装の一部始終をレポート - はてなニュース

    2008年に株式会社はてな社が京都に移転してから早2年。最初は開発チームのみだった京都オフィスにさまざまなチームが生まれ、スタッフの数も増えてきました。さらなるサービスの拡大とスタッフ増加を見込み、手狭になったオフィスを拡張するため、増床計画を2010年夏から実施。現行のビル9階のオフィスに加え、同じビルの8階を借り、約3倍の床面積に拡大しました。 今日は、「はてな増床計画」の一部始終を、写真を交えて紹介します。 ■工事前 水面下で動いていた増床計画が格的にスタートしたのは、2010年7月の半ば。はてな代表取締役社長の近藤淳也(id:jkondo)を中心に、図面の調整、新たなデスクやいすの手配など、着々と進めていきました。特に「長時間の作業でも体がラク!」と、スタッフが太鼓判を押す「アーロンチェア」を多数購入。スタッフがよりよい環境で開発できることにこだわりました。 写真は工事が始ま

    はてな京都本社が3倍に増床!改装の一部始終をレポート - はてなニュース
  • クローラ作者の逮捕とエンジニアの不安――“librahack事件”まとめ - はてなニュース

    2010年5月25日、愛知県在住の男性が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスを繰り返したとして、偽計業務妨害の疑いで逮捕されました。その逮捕が報じられた直後から、Web技術に詳しいエンジニアを中心に、ネット上では疑問の声がやみません。この「岡崎市立中央図書館事件」、通称“librahack事件”は、一体何が問題視されているのでしょうか? ■ 「岡崎市立中央図書館事件」、通称“librahack事件”の経緯 事の発端となったのは、4月2日~15日にかけて愛知県在住の男性が、自身が作成したプログラムを用いて岡崎市立中央図書館のWebサイトに延べ3万3000回のアクセスを繰り返したこと。これによって、同サイトの一部サービスで閲覧障害が発生。4月15日、利用者からの苦情を憂慮した岡崎市立図書館が愛知県警に被害届を提出します。それを受けて5月25日、愛知県警は偽計業務妨害の疑いで男

    クローラ作者の逮捕とエンジニアの不安――“librahack事件”まとめ - はてなニュース
  • モスに無印、日テレ――Twitterでフォローすべき、10の個性派企業アカウント - はてなニュース

    個人に限らず、有名人や芸能人、スポーツ選手にも利用者が増えている、ミニブログサービス「Twitter」。その他にも、ドラマやマンガの題材になったり、Twitterと連動したPRが行われたりと、その知名度をますます高めています。そんなTwitter、初心者がまず迷うのは「誰をフォローするか」ということではないでしょうか。そんな時、もちろん有名人をフォローするのもいいですが、ユニークな企業のアカウントをフォローしてみるのはいかがでしょう?今日は、“中の人”の個性が際立つ、10の企業アカウントを集めてみました。 ■“中の人”が個性的!フォローすべき企業アカウント <モスバーガー> ▽ モスバーガー (@mos_burger) | Twitter まず紹介したいのは、満足度の高い商品を提供することで知られている「モスバーガー」。Twitterでは、新商品や実施中のキャンペーン情報などがつぶやかれて

    モスに無印、日テレ――Twitterでフォローすべき、10の個性派企業アカウント - はてなニュース
  • ARGとARの違い、わかりますか?ARG情報局が両者について言及 - はてなニュース

    最近、何かと耳にする「ARG」と「AR」という言葉。どちらも言葉が似ているため混同しがちですが、その違いについて「ARG情報局」が言及している2009年9月9日のエントリーを紹介します。 ▽ARG情報局: ARG ≠ AR 技術ゲーム国内のARG情報を配信している「ARG情報局」によるこちらのエントリー。“名前がにているため、しばしば間違えられるのですが、ARG は「AR技術を用いたゲーム」という意味ではありません”という冒頭から始まり、両者の違いを述べています。 そもそも、ARGとはAlternate Reality Game(代替現実ゲーム)の略で、自分自身が主人公となって、Webや実在する場所などに仕込まれた謎を解き物語が進んでいく、というもの。一方、ARとはAugmented Reality(拡張現実)の略で、コンピュータを用いて現実世界に情報を付加提示する技術や、情報を付

    ARGとARの違い、わかりますか?ARG情報局が両者について言及 - はてなニュース
  • 日本のIT産業の過去・未来は?WBSの特集動画が番組サイトで公開中 - はてなニュース

    テレビ東京系列の経済報道番組「ワールドビジネスサテライト」の公式サイトでは、先日番組内で放送された特集「目覚めよ!ニッポンIT」の動画が公開されています。 ▽[WBS][動画]目覚めよ!ニッポンIT 〜第一夜〜:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 ▽[WBS][動画]目覚めよ!ニッポンIT 〜第二夜〜:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 3月15日と16日の二夜連続で放送された特集「目覚めよ!ニッポンIT」。第一夜では、「なぜ日ITで世界に乗り遅れたのか」をテーマに、IT先進国である韓国の現状や、元ソニーCEOの出井伸之さん、アスキー創業者の西和彦さんといった関係者からの証言を元に、その真相を解き明かしていきます。 続く第二夜では、先日正式に日語版がリリースされた「Evernote」や、福岡発のITベンチャー企業「ヌーラボ」の取り組みなど、世界進出を目指す日国内の新しいIT

    日本のIT産業の過去・未来は?WBSの特集動画が番組サイトで公開中 - はてなニュース
  • 見たい映画を効率よく探すためのエントリー集 - はてなブックマークニュース

    映画には興味こそあるのだけれども、なかなか見る機会がないという人は多いと思います。ユーザーが選んだ1950~70年の洋画50を選んで連続上映するという企画『午前十時の映画祭 何度見てもすごい50』が話題になっているのを、先日このサイトで採り上げましたが、例えばこういう機会を利用して、映画の世界に足を踏み入れてみるのも悪くないかもしれません。今回は、観たい映画を探すためのエントリーを紹介してみようと思います。 歴史に残る外国映画を選ぼう!「何度見てもすごい50」を上映する映画祭 - はてなブックマークニュース 映画を観てみよう! 映画映画のことならeiga.com - 洋画・日映画の特集、映画ニュースをお届け 映画情報 - goo 映画 まずは、ネット上で上映映画館の情報を探すためのサイト。各種ポータルサイトの映画カテゴリーを始めとして多くのサイトがありますが、はてなブックマーク

    見たい映画を効率よく探すためのエントリー集 - はてなブックマークニュース
  • リアル脱出ゲームの作者に聞く 株式会社SCRAPインタビュー(前編) - はてなニュース

    先日、はてなブックマークニュースでは、京都国際マンガミュージアムで開催されたリアルRPGのレポートを掲載した。実は、このイベントを手がけた株式会社SCRAPは、最近ネット上で大きな反響を呼んでいる「リアル脱出ゲーム」を手がけている会社でもある。そこで、今回は株式会社SCRAP代表の加藤隆生氏に、リアル脱出ゲームについての話を伺ってきた。 ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなブックマークニュース “脱出”の次は“リアルRPG” 京都で参加型イベント「ひきこもり勇者と4つの扉」が開催 - はてなブックマークニュース 「一周回って、またブームが来てるんかな」 ―― まず、リアル脱出ゲームを始められた経緯について教えて戴ければと思います。 加藤 SCRAPの会議で次の企画を練っていたときに、その中にいた一人の女子大生が、「わたし最近、リアル脱出ゲームにはまっているんです

    リアル脱出ゲームの作者に聞く 株式会社SCRAPインタビュー(前編) - はてなニュース
  • 1