ブックマーク / labaq.com (13)

  • ペンギン「間違えました」…うっかり南極調査船に乗り込む(動画) : らばQ

    ペンギン「間違えました」…うっかり南極調査船に乗り込む(動画) こちらは今年の1月、南極で撮影されたもの。 オーストラリア南極観測局の調査船に、1匹の可愛らしいお客さんが乗り込んできたそうです。 動画をご覧ください。 Penguin Jumps on Board Research Boat to Say Hello - YouTube 南極を走る調査船に……。 突然、ペンギンがジャンプして乗り込んできた! 不思議そうに、辺りを見回すペンギン。 当は流氷の上にでも乗ったつもりだったのでしょう。 男性の姿を見るなり驚いて……。 「間違えましたー!」 と華麗にジャンプして去っていくのでした。 群れで行動することで有名なペンギンですが、この子は仲間と離れてしまったのでしょうか。 この後無事に合流できていると良いですね。 関連記事懐きすぎ!飼育員さんにベッタリのペンギン(動画)「南極で寝そべってた

    ペンギン「間違えました」…うっかり南極調査船に乗り込む(動画) : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2018/02/12
    ペンギンがいい味出してるが、背景の流氷の赤っぽい部分はなんなんだろう?
  • 「あなたは正解できる?」アメリカ人の6%しか正答できなかった基礎的な科学問題 : らばQ

    「あなたは正解できる?」アメリカ人の6%しか正答できなかった基礎的な科学問題 知識はあって困るものではありませんが、大人になるほど学校で勉強したことを忘れる傾向にあります。 基的なサイエンスですが、アメリカ人のたった6%しか正解できなかったという問題がありました。 すべて3〜4択で、全12問。ぜひチャレンジしてみてください。 全12問。解答は最後。 問1 こちらは宇宙のあるものを写した写真ですが、中心核は氷、後部はガス、そして何kmにもわたって塵が続いています。これは何ですか? A. 星 B. 彗星 C. 小惑星 D. 月 問2 どんな種類の波が、携帯電話で電話を掛けたり受けたりを可能にしていますか? A. 電波 B. 可視光線 C. 音波 D. 重力波 問3 この絵は地球の層を表しています。どの層が一番温度が高いでしょうか? A. 地殻と呼ばれる表面 B. マントルと呼ばれる中間層 C

    「あなたは正解できる?」アメリカ人の6%しか正答できなかった基礎的な科学問題 : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2016/02/20
    学術的に正確な意味が分からなくても「人類学」と言えば日本人はなんとなく意味は分かるが「Anthropology」なんて普通のアメリカ人の多くは意味も分からない。と漢字の造語能力の凄さをラテン語の授業で聞いたな。
  • 「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館が本を盗まれないように行っていた仕組みがこちら : らばQ

    「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館を盗まれないように行っていた仕組みがこちら 15世紀にグーテンベルクが活版印刷技術を確立するまでは、 ほとんどの書物は手書きによる写であり、それはそれは高価なものでした。 そのため中世ヨーロッパの図書館では、の亡失・盗難を防ぐために、非常にわかりやすい手法を採っています。 いったいどんな方法かというと……。 答えは「鎖でつなぐ」! 中世ヨーロッパの書物の大半は宗教(キリスト教)関係のものでしたが、修道院の図書館ではの厚紙に鎖をつけ、机や棚に固定することで紛失を防いだそうです。 「鎖付図書」“Chained Library”と呼ばれています。 1. こちらはイギリス西部にあるヘレフォード大聖堂の図書館。 当時の姿を残す鎖付図書館としては最大。 現存するの多くは、歴史的な状況を保存するため再発行されたレプリカ。 現在も営業(有料)して

    「今では考えられない…」中世ヨーロッパの図書館が本を盗まれないように行っていた仕組みがこちら : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2015/04/07
    鎖で繋いであるのは当たり前だと思っていたのでえっ?ってなった。中世図書館あるあるは基本みんな音読とか、羊皮紙はかなり薄くてさらさらスベスベとかかなー。
  • 「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ : らばQ

    「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ 生きとし生けるものは、やがて死にゆく運命にあります。死後にどうなるかはここでは触れませんが、幽霊を見るという人は少なくありません。 海外掲示板に、 「人の幽霊を見る人は多いのに、恐竜の幽霊を見たことがある人がいないのはなぜ?」と質問があり、さまざまなコメントが寄せられていました。 ●恐竜の幽霊も絶滅したんだよ。 ●恐竜の幽霊たちは間違った行いを正す時間がたっぷりあったので、そのまま恐竜天国や、恐竜平和地域へ進んでいったんだ。 ↑自分が死んだら、天国の門番に自分を恐竜だと思わせる方法ってあるのかな。恐竜天国へ行ってみたいんだ。 ●幽霊というのは魂だろ。恐竜の魂はとても重要な石油を作る材料なんだ。恐竜の幽霊もいたが、全部捕まえられて石油と化したんだ。 ↑石油の流出は恐竜の幽霊が逃げ出してるってこ

    「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2014/08/26
    浅井ラボのStrange Strange の袋女を思い出した。あ、全然お勧めじゃないんで、読まない方がいいですよ
  • 中世から現代まで千年でイギリス兵の装備はこれだけ変わった…比較写真いろいろ : らばQ

    中世から現代まで千年でイギリス兵の装備はこれだけ変わった…比較写真いろいろ 写真家であるトム・アトキンソンさんが、十字軍が始まる前の中世〜近代〜現代までの、イギリス(イングランド)兵の装備を比較してみたそうです。 およそ千年間の変化をご覧ください。 1066年 イングランドのヘイスティングスから若干内陸に入ったバトルの丘でノルマンディー公ギヨーム2世とイングランド王ハロルド2世との間で戦われた会戦。 ※ちなみにヨーロッパで第1回十字軍の遠征が始まるのは1096年から。 (ヘイスティングズの戦い - Wikipedia) 1244年 エルサレムの包囲戦における装備。第6回十字軍の直後。 (Siege of Jerusalem - Wikipedia) 1415年 百年戦争中の1415年10月25日、フランスのアジャンクールで行われた戦い。数に勝るフランスの重装騎兵に圧勝したことで知られるイン

    中世から現代まで千年でイギリス兵の装備はこれだけ変わった…比較写真いろいろ : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2014/08/26
    あれ?なんで1944に長弓がないんだ・・・?
  • ポケットにクリップを入れていたアメリカの生徒「武器として使える可能性がある」と停学に→両親は激怒 : らばQ

    ポケットにクリップを入れていたアメリカの生徒「武器として使える可能性がある」と停学に→両親は激怒 アメリカの学校で、「友人の弟が停学になったけど、彼の両親は激怒している」と海外掲示板に投稿がありました。 停学となった理由は「武器をポケットに入れていた」というものでしたが、その武器とはなんと……ゼムクリップだったのです。 停学になった生徒に対する、両親あてのレポートは以下の通り。 「ショーンは職員によって校長室に連れられてきました。職員から彼がポケットに鋭利なものを隠し持っていると報告があり、ポケットの中身は何かと尋ねたところ、『何も持っていない』と答えました。 ポケットの中身を出すように言うと、数分後にようやく出しました。中から出てきたものは、携帯電話、ペンのふた、クリップでした。クリップは折り曲げられていたので、武器になる可能性もありました」 海外掲示板には、この件に関する意見がたくさん

    ポケットにクリップを入れていたアメリカの生徒「武器として使える可能性がある」と停学に→両親は激怒 : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2014/07/15
    この学生、元SASのロイズ保険組合の調査員をやってる非常勤講師かなんかなの?
  • なんだこれ楽しすぎ…!こだわりすぎの戦車ゲー『World of Tanks』で流行る鬼ごっこ、ガルパンとまさかのコラボも : らばQ

    なんだこれ楽しすぎ…!こだわりすぎの戦車ゲー『World of Tanks』で流行る鬼ごっこ、ガルパンとまさかのコラボも 日ドイツ、イギリス、ロシア他、300以上の戦車で遊べる上に、被弾場所によって異なる壊れ方をするなど、戦車への尋常ならざるこだわりが溢れる『 World of Tanks 』。 最近では戦車道を通した青春を描いたアニメ『ガールズ&パンツァー』とのコラボも始まるなど、愛好家の間でかなりの話題となっています。 また通常の戦車戦では飽きたらず、プレイヤーらによる独自ルールのゲームも流行っているそう。そこでどっぷりハマっている友人と参加してみると…そこではありえない戦車戦が展開されていました。 World of Tanksとは 『World of Tanks』(略してWoT)は、最大15人対15人の戦車戦が楽しめる、全世界8000万人のユーザーがプレイしている基無料のWin

    なんだこれ楽しすぎ…!こだわりすぎの戦車ゲー『World of Tanks』で流行る鬼ごっこ、ガルパンとまさかのコラボも : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2014/04/11
    このルールならE50あたりがバランスではピカ1かな。E50を勢子にしてマウスKV5のまつエリアへ追い込む感じがセオリーになるかぬ?直接関係ないけどマウス復活のお知らせhttp://worldoftanks.asia/ja/news/21/reconstruction-of-the-maus-video/
  • 想像してたスケールと違う…サボテンが倒れて建物と車数台がつぶれる : らばQ

    想像してたスケールと違う…サボテンが倒れて建物と車数台がつぶれる 「サボテンが倒れた」と、「建物が倒壊した」、このふたつを結び付けて想像することができるでしょうか。 アメリカ・アリゾナ州のゴルフ場でサボテンが倒れたことにより、建物が倒壊、乗用車などもつぶれる事故が発生しました。 サボテンが倒れたくらいでどういうことなの? と、不思議に思って写真を見ると…… うわぉっ! 想像してたのと桁が違った!! 海外のサボテンは下手な樹木より大きくなるようで、倒れると災害レベルの被害が出てしまうようです。 ここはアメリカのアリゾナ州にあるゴルフ場で、日曜日の早朝5時半ごろに、とても大きな音がしたそうです。 すると屋根付きガレージ部分が完全に倒壊、SUVとキャデラックの乗用車2台と、ゴルフカート1台が下敷きになり、見るも無残な結果となりました。 こちらが倒壊前の写真。 サワロ“Saguaro”というサボテ

    想像してたスケールと違う…サボテンが倒れて建物と車数台がつぶれる : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2014/03/05
    たしかに家とひかくすると12m以上はあるかな質量どれくらいだろ
  • アメリカ人「ちょっと待ってくれ!日本ではクリスマスにケンタッキー・フライドチキンを食べてるのか!?」 : らばQ

    アメリカ人「ちょっと待ってくれ!日ではクリスマスにケンタッキー・フライドチキンをべてるのか!?」 日でも年末の風物詩であり、ビッグイベントとなっているクリスマス。 しかしながら大半がキリスト教徒ではないこともあり、場の人々から見ると、過ごし方や意味合いには大きなギャップを感じるようです。 欧米人たちが「日ではクリスマスに、ケンタッキー・フライドチキンをべているのか!!」と驚いていました。 日のクリスマスディナーでは、チキンにクリスマス・ケーキという組み合わせがポピュラーですが、欧米では全く異なります。 ヨーロッパでは七面鳥の丸焼きが多く、アメリカでもローストポークなどのごちそうをべます。 また、イギリスではクリスマスケーキではなく、「クリスマスプディング」がデザートとして出されます。 さて、海外掲示板では「いったいどこで七面鳥がチキンにすり替わったんだ?」と、疑問の声が多く

    アメリカ人「ちょっと待ってくれ!日本ではクリスマスにケンタッキー・フライドチキンを食べてるのか!?」 : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/12/20
    年越しにソバじゃなくてウドンくってるかんじか?
  • 「また宛先が間違ってる!」スロベニアとスロバキア両国の大使館は、月に1度お互いに届いた手紙を交換しあっている : らばQ

    「また宛先が間違ってる!」スロベニアとスロバキア両国の大使館は、月に1度お互いに届いた手紙を交換しあっている 紛らわしい国名として真っ先に思い浮かぶのはオーストラリアとオーストリア。ただし地理的にはかけ離れているのが救いと言えます。 ところが国名も地域も近い関係にあり、あまりに郵便物の間違いが多いことから、両国の大使館が月に1度、お互いに届いた手紙類を交換しあっている2か国があるそうです。 スロベニアとスロバキアです。 両国の区別がつかないという人のために、簡潔にまとめてみます。 どちらも東西の冷戦時代は社会主義国で、 ・1991年にユーゴスラビアから分離独立を果たした中央ヨーロッパの国が、スロベニア。 ・1993年にチェコスロバキアから分離独立を果たした中央ヨーロッパの国が、スロバキア。 お分かりいただけたでしょうか。 え、余計混乱した? ではもうひとつ。 両国ともEUに加盟しており、

    「また宛先が間違ってる!」スロベニアとスロバキア両国の大使館は、月に1度お互いに届いた手紙を交換しあっている : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/11/06
    オーストリア史の専門家からオーストリア大使館はオーストラリア大使館の間違い電話多すぎて、オーストラリア大使館の電話番号覚えるってきいた。
  • 「それってウソだよね?」日常でよく耳にする嘘八百なセリフいろいろ : らばQ

    「それってウソだよね?」日常でよく耳にする嘘八百なセリフいろいろ 嘘つきでなくとも、口にした言葉が結果的にウソになってしまうこともあります。 礼儀正しさとウソの境界線があいまいだったり、優しさゆえの方便だったりと、生きていく上でウソと無縁というわけにはいきません。 「このセリフって、ほぼウソだよね」というセリフ集をご紹介します。 ●一般編 ・「行けたら行くから」 (まず来ない) ・「1杯だけ飲みに行かない?」 (朝帰りの予兆) ・「だまされたと思ってべてみて、おいしいから」 (そしてひと口……うっ) ・「今日からダイエットする」 (昨日も聞いたような……) ・「心配いらないよ、ガソリンが空のサインが出てから60kmは走れるんだ」 (プスプスプス…プス……プシュー) ・「まあ、なんてかわいい赤ちゃんなのかしら」 (ホントあなたそっくりね) ・「承った荷物は目的地まで行きます」 (荷物と離れ

    「それってウソだよね?」日常でよく耳にする嘘八百なセリフいろいろ : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/09/25
    ・「次の給料日には返すから」 (給料日になるとなぜか音信不通)それ友達じゃないと思う。
  • 外国人たちの結論「英語を学ぶときに知っておくべき最初のルールはこれ!」 : らばQ

    外国人たちの結論「英語を学ぶときに知っておくべき最初のルールはこれ!」 グローバル化が叫ばれるこの時代、英語を習得しようと多くの人が取り組んでいますが、思うようなレベルに達するのは難しいものです。 そうした悩みを持つのは日人だけではなく、他国の人たちも同様のようです。 外国人によって、「英語を学ぶときに知っておくべき最初のルールはこれだ!」と結論付けられていたものをご紹介します。 「英語を学ぶときの最初のルール」 「ルールなんてものはない」 言いえて妙と言いますか、確かに英語の規則はあってないような感じですね。 英語を母国語とするネイティブ・スピーカーたちでさえ賛同する人が多く、海外掲示板には「英語ってやつは……」と嘆くコメントが噴出していました。 ●英語のつづりのルールで、「c」の後ろ以外に「ei」が来ることは珍しく、また「cie」というつづりも珍しい。だけど例外は165個もあるんだ。

    外国人たちの結論「英語を学ぶときに知っておくべき最初のルールはこれ!」 : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/08/14
    英語はゲルマン語をベースとしつつ、フランス語からの借入語が多くて、他の欧語もそうだけどラテン語も絡んできてるし。高2まで赤点スレスレだったけど発音や文法など、独仏羅の初級を学んだら色々見えてきたな。
  • 興味深い結果に…「ヨーロッパの人々はお互いの国をどう思っているか」アンケート調査 : らばQ

    興味深い結果に…「ヨーロッパの人々はお互いの国をどう思っているか」アンケート調査 ヨーロッパの国々は国境が変わったり人が移動したりと長い歴史を持ち、それぞれの結びつきも深いものがあります。 ヨーロッパ大陸で行われたアンケートとその結果が、興味深いと話題となっていました。 1. どの国が一番変な発音だと思うか? 2. どの国が一番魅力的な国民か? 3. どの国が一番酒を飲むか? 4. 自国以外で一番好きな国はどこか? 5. 一番好きではない国はどこか? 6. 一番ユーモアのセンスがない国はどこか? 笑えるような、笑えないような、主観の問題なので、回答に正しいも間違いもないのですが、正しいのかなと思えるような結果がいろいろと並んでいます。 これを見た海外からのコメントをご紹介します。 ●好きじゃない国のトップの回答はバチカンなのかい? ●アメリカ人の僕としては世界地図を持ってこなくちゃいけない

    興味深い結果に…「ヨーロッパの人々はお互いの国をどう思っているか」アンケート調査 : らばQ
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2013/07/31
    最後の地図のインパクトが凄いな
  • 1