a-jyanaikaのブックマーク (2,043)

  • ichica(天王寺)🥭 宮崎県産マンゴーパフェ/メロンパフェ - erieriのまいにち

    天王寺のichica(イチカ)に行ってきました😌 店頭にはお野菜が並んでいて、ぱっと見は普通の八百屋さんのようですが、奥にカフェが併設されています。 カフェの入り口に貼られていたメニュー。 様々なフルーツのパフェ・フレンチトースト・タルトに、ランチまで。 こんなにたくさんのメニューがあるとは知らなかったので驚きました!😳 注文したドリンクはこちら♪ 左のピーチティーは単品だと税込500円ですが、スイーツとセットだと税込300円になりお得です✌🏻 右のバナナジュースは税込500円、スイーツと一緒に飲むのにちょうどいい甘さでおいしいです。 そしてお目当てのパフェ♡ インスタでお店や他のお客さんが投稿している写真を見ていたので、私もこの場所で写真が撮りたいです!と主張してみたところ、快く案内していただけました😆(かなり予想外の場所でした 笑) 宮崎県産マンゴーパフェ(税込1980円)。

    ichica(天王寺)🥭 宮崎県産マンゴーパフェ/メロンパフェ - erieriのまいにち
  • 北新地 焼肉ディナー🥓 和牛 まつした 本通り店 - erieriのまいにち

    北新地にある焼肉屋さん、和牛 まつした 通り店で晩ご飯をべました★ べログの百名店に5年連続選ばれているお店です。 (入り口の横にステッカーがたくさん貼ってありました💡) 全席掘りごたつ席になっていて、を脱いで上がります。 今回予約していたのは極みコース(税込13000円)。 ドリンクはノンアルコールカクテルの白桃オレンジ(税込700円)を注文しました。 タレ、レモンだれ、だし醤油、ワイン塩、わさびがテーブルに並びます。 前菜盛り合わせからスタート♡ 豆もやレナムル、ほうれん草ナムル、山芋キムチ、ゼンマイナムル、大根ナムル。 いろいろ少しずつべられるのが嬉しいです。 冷製肉前菜は、レアステーキ キャビア添え、炙り刺し、ローストビーフユッケ。 前菜から豪華でした😆 黒タン3種は、極上塩タン、上塩タン、ネギ塩タンカルビの順でべて下さいとのこと。 黒毛和牛のタンは流通量が少なく、

    北新地 焼肉ディナー🥓 和牛 まつした 本通り店 - erieriのまいにち
  • わがやわぁ〜おみやげやさぁん♪からの〜想定外のことがおきた! - vvzuzuvv’s diary

    どや!? 宅配せず持ち帰ったお土産の数々だぜ!!👀 キャリーバッグのチャックを最大限に広げ持ち帰りしました 賞味期限5月いっぱいのこれからべた 半額でした お土産の割引って淋しくない? はやく売れますように、の願いをこめて 香ばしいとうもろこしのかおりがしました ジャガぼっくるの上、イカラー油も半額だった 賞味期限半年あるよ 600円は高い、半額なので買いました 空港で買ったコーンぱん 木村屋のコーヒーあんぱんも もっちり系、コーンとコーンピュレがぎっしり まじうま コーヒーあんぱんはちょうど釧路のホテルで特集やってたのを見て買いました ぅま〜 生キャラメル 一時期ブームになりましたね 今はフツーに買えます 六花亭で購入 なかにはあんこと白玉 ワタシ、オット、娘、別々の時間にたべてるのですが、全員この蓋をめくろうとしました これめくれません🤭 くずれますから これも六花亭 ホワイトチ

    わがやわぁ〜おみやげやさぁん♪からの〜想定外のことがおきた! - vvzuzuvv’s diary
  • 崎陽軒の横浜チャーハン弁当で楽しいランチ♪ #崎陽軒 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 前回のブログのグリンピースに関して 何人かの方から グリンピースが苦手との 共感のコメントをいただき ありがとうございました 私だけではなかったことに ややほっとしたり 豆好きと自ら語っておきながら グリンピースごとき 克服したいよと思ったり 横浜オフィスに行ったら 同僚がこれを買っておいてくれて レンチンしてお昼にべる 崎陽軒のお弁当についてる このたけのこの旨煮がうまい😁 えびの数3個と グリンピースの数14個まで 同僚のお弁当と一緒だった 数えている私は暇人です~ 焼売は2こ 焼売の中にグリンピースが隠れていた😆 苦手と言いながらも 完いたしました 今月はグリンピースによくあたる 崎陽軒にはピラフ弁当もあるらしい それにはさすがに入ってないかなと 今度はそれもべてみたい 駅弁楽し☟ kajirinhappy.com 【ふるさと

    崎陽軒の横浜チャーハン弁当で楽しいランチ♪ #崎陽軒 - Kajirinhappyのブログ
  • ルーハシモトのビーフカレー@第2道通ビル(中央区北5条西6丁目) - とねっちの札幌くいしんぼうブログ

    25/06/10 ルーハシモトのビーフカレー 850円 今年の2月に第2北海道通信ビルにオープン。店は中央バス札幌ターミナルにあってその2号店です。 北海道産牛肉と香味野菜が溶け込んだルーカレー。 野菜をたくさん使用していて、そのさっぱりした味わいが特徴です。 とろみはドロッと強めですね。 牛すね肉の小さいかたまりがコロコロと。またルーの中に牛の細かいスジがたくさん入っていました。 全然辛くないので辛さが苦手な人は安心してべれます(卓上の香味スパイスで辛さを調節できます) なつかしさがあるカレーでした。 べている時は普通のカレーという印象でした。 店を出てしばらく経ってから、 『むかし我が家か友達の家かレストランかどこかでべたことがあるような。でも、ちょっと違うような…なんとなくこのカレーの味の記憶が残っているんだけど…』 と、クラシックな魅力がじわじわやってきたのでした。 おすす

    ルーハシモトのビーフカレー@第2道通ビル(中央区北5条西6丁目) - とねっちの札幌くいしんぼうブログ
  • 寄り道牧場ソフトクリームって最高 - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 今週の仕事、始まりましたぁ そろそろ梅雨入りですかね じめじめ湿気が苦手で 体調を崩しがちになるので 今年は元気に乗り切りたいです! 1月某日 ここのところはずっと 長野の温泉旅のことを書いています 「葛温泉 温宿かじか」さんを チェックアウトしたあとは しばしドライブを楽しみました 山を下っていくと 七倉ダム湖があるのですが その周辺の山に雪が積もって とっても美しかったんですけど 反対側の車窓でなかなか写真が撮れず これはもうだいぶ通り過ぎたところ まあそれでもキレイなんですけどね おおおお、鹿ですね なんというか、奈良の鹿と全然違う 身体が大きいですし とにかく筋骨隆々という感じ 当に同じニホンジカなの??と 疑いたくなります… すごいなー強そうだ お宿の方が 最近はシカが増えてきて シカは群れで行動するから カモシカが怖がって あまり見かけなくなって

    寄り道牧場ソフトクリームって最高 - 続キロクマニア
    a-jyanaika
    a-jyanaika 2025/06/09
    ナイス!ソフトでぽん!(#^^#)笑 やっぱり真冬はソフトに限りますねー笑
  • 北海道最後の晩餐はひやひや→ザンギの謎が溶けた?! - vvzuzuvv’s diary

    釧路宿泊2日目、北海道旅行最後の晩餐 この日も祝日、お店探しに難航 しかし、前の日の日曜よりは営業してる感じ もう釧路名物でなくてもいいや、いま何がべたいか?中華や!中華! 空いてたので即入店 お店で赤ラベルをだしてくれるところがあまりない、ってオットがうれしそうにグビグビ🍺 ザンギとくればべておかないと 餃子にはしっかりあじが染みててそのまんまべた 麻婆豆腐丼?と思ってオーダーしたらラーメンだった なにげに嬉しい プリプリの海老マヨ、これまたうまし このお店、二人での営業 提供されるのがちょっとおそい ま、混んでるから仕方ないよね てか、オーダーがQRコードから だからおじおばには余計時間がかかる これ、非常に困るんですけど オットのスマホが速度制限かかったからワタシのでしろ、って ワタシが苦手なの知ってるやろ はーまいったまいった でこの旅でザンギと見ればオーダーして、3回

    北海道最後の晩餐はひやひや→ザンギの謎が溶けた?! - vvzuzuvv’s diary
  • 京都 アートグレイス ウエディングヒルズ💍 はんなり紫陽花アフタヌーンティー - erieriのまいにち

    京都 アートグレイス ウエディングヒルズに行ってきました♪ 神宮丸太町駅と出町柳駅の間に位置する結婚式場です! 開催日は限定されていますが、なんと結婚式場でアフタヌーンティーをいただくことができます😆 入り口から素敵な雰囲気💕 何だかソワソワしてしまいます 笑 通り抜けたところにチャペルがありました★ いくつかある披露宴会場のうち、案内されたのはこちら。 会場内には高砂やイミテーションケーキもあり、まるで当に披露宴に来たようです。 アフタヌーンティーをいただいている間、周りでスタッフさんたちが忙しそうに準備していたので、実際この後披露宴があったのだと思います💡(そんな中でアフタヌーンティーをいただくのが少し申し訳ない気持ちに 笑) そのためか時間は90分制と短めです。 今回いただくのは、はんなり紫陽花アフタヌーンティー♡ スタンダードプランは税サ込5000円、ティーセレクションプラ

    京都 アートグレイス ウエディングヒルズ💍 はんなり紫陽花アフタヌーンティー - erieriのまいにち
  • 釧路湿原は、、なにもないところでした あ、いや、谷地坊主ってのがいました - vvzuzuvv’s diary

    釧路駅 ここから予約してあった「くしろ湿原ノロッコ号」に乗ります 11:06発、塘路駅行き(とうろえき) 片道45分、乗車券680円+指定席840円 お昼を挟むのでワタシはおにぎりを、オットはたいやきを買いました 乗車記念カードが配られます ガタンゴトン、ガタンゴトン、、懐かしい響き しかもゆれるゆれる 窓は紐を引っ張ると上から下に開きます ギリギリに予約したから空いてるシートしかなかったけど、もし乗る人がいたら、テーブルを挟んだ六人がけの椅子、進行方向左端をおすすめします 車内販売が人気でした ワタシもボールペンをひとつ買いました 途中いくつかの駅に停まるよ 釧路湿原のなかをガタンゴトンガタンゴトン ずーっと車内アナウンスでガイドがあります 水芭蕉がたくさん てことはここにもヒグマがいる可能性あり ガタンゴトンガタンゴトン なんもないなー 枯れた荒野みたいやなー 釧路湿原は1980年、日

    釧路湿原は、、なにもないところでした あ、いや、谷地坊主ってのがいました - vvzuzuvv’s diary
  • 大阪市立美術館「日本国宝展」に行ってきました - まーきちの人生暇つぶし

    天王寺公園内にある大阪市立美術館に行ってきました。 美術館ではただいま日国宝展が開催中です。 国宝や重要文化財という言葉に滅法弱い私・・😀 国宝展では約130点の国宝が一堂に集結しています。 豪華展覧会に鼻血が出そうです。 こんな機会はそうそうないですね。 水曜日の朝9時半ですが入館待ちの行列ができていました。 私はネットで事前購入してありましたが、それでも20分ほど待ちました。 なかなかの人気ですね。客層はやっぱりシニア層が多いですが若い人もチラホラ。 入館料は2,400円です。 最近リニューアルされたという大阪市立美術館。 以前を知らないので、どう変わったのかはよくわかりません。 中央にホールがあって、1階2階ともその左右に展示室が配置されています。 ステンドグラスです。 国宝展の内部は写真撮影禁止です。 展示は「ニッポンの国宝-美の歴史をたどる」と「おおさかゆかりの国宝-大阪の歴

    大阪市立美術館「日本国宝展」に行ってきました - まーきちの人生暇つぶし
    a-jyanaika
    a-jyanaika 2025/06/05
    めっちゃ羨ましいです!
  • 喪があけて日吉大社にお参りです - ちょこチップス

    こんちわ いつも冷蔵庫で硬くなった ご飯をチンしてべてて、 たまにはふかふかの炊き立てご飯が べたい、なぎさんぽニスト CHOKKOです。 ああ あかんあかん 冒頭から 愚痴ってもた(笑) べられるだけ幸せですよね ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます はい。 さて5月に亡父の喪が明けたので 行こう、行こうと思って仲々機会がないうちに なんじゃ 来週くらいに梅雨入りするかも。 という事なので 雨が降らないうちに いつもお世話になっております 日吉大社へ 喪が明けたご報告と お礼お願い旁々 参拝に行って参りました。 途中の京阪では 関東の言葉を喋る中学生くらいの グループが、京阪に興味津々でした 方向が同じなので、この子らも 日吉さんに行くのかな?渋いね と思ったら、話を聞いてると 延暦寺に行くそうな。 ケーブル間に合うかなぁ と なるほどね きっと京都奈良

    喪があけて日吉大社にお参りです - ちょこチップス
  • マウロア アサイー アンド カフェ(梅田)🌺 アロハ/ピタヤボウル - erieriのまいにち

    マウロア アサイー アンド カフェに行ってきました💕 最近またアサイーボウルが流行っていると聞き、無性にべたくなったので 笑 こちらは梅田スカイビルの近くにある、完全予約制のアサイーのお店です。 ハワイ気分が味わえる内装でいいですね😆 写真は店内が空いたタイミングで撮りましたが、到着時は満席で賑わっていました。 私たちが注文したメニューはこちら♡ 事前決済なので、予約時にメニューも選択していました。 アロハ(税込1200円)。 アサイーボウルのメニューはいろいろありますが、王道なものがべたかったのでこちらを選びました★ トッピングはグラノーラ、フレッシュなバナナ、フローズンのブルーベリーとストロベリー、はちみつ。 その下のアサイーのスムージーは、ベースをアップルジュースとソイミルクから選ぶことができ、私たちはアップルジュースを選びました。 バナナ、ブルーベリー、ストロベリーもブレン

    マウロア アサイー アンド カフェ(梅田)🌺 アロハ/ピタヤボウル - erieriのまいにち
  • 遠いけどまた行きたいと思わせる釧路市イタリアンのお店とプリンスホテルの朝食 - vvzuzuvv’s diary

    5/4は日曜日 連休に加えて日曜日なので個人の飲店も結構おやすみなんだよね ホテルにもどって必死に探しましたとも でやっと見つけたのがホテルから数分歩いたところにあるイタリアンのお店「チェントット」さん 小さいテーブルでもよければ、ってことだったのですが、ほんとにちいさくて😂 一人掛けのところに二人座った感じ おすすめメニューからオーダーしたのですが全て売り切れ ザンネン、極めようとおもってたザンギも売り切れ 通常メニューなら、ってことで おお、コメダかよ、って思っちゃいました 明太クリームピザ その大きさにびっくりしました で、道産和牛ステーキをライスつきでオーダーしてあったんだけど、慌ててライス要らないってキャンセルしました ピザがほーんと美味しくて クリーミーなソースと和風な海苔と明太がピッタリマッチ 生地もふわふわ ふたりで奪うようにべ始めました 残すどころか全然べられるよ

    遠いけどまた行きたいと思わせる釧路市イタリアンのお店とプリンスホテルの朝食 - vvzuzuvv’s diary
  • 日本橋 蕎麦🍶 守破離 黒門店 - erieriのまいにち

    橋にあるお蕎麦屋さん、守破離 黒門店に行ってきました! 私は何度か訪問したことのあるお店です。 古民家風の外観がいいですね😌 お蕎麦のべ方の看板、可愛らしいです♪ 外国人のお客さんもちらほらいらっしゃいました。 お蕎麦のメニューはこちら。 お酒やおつまみ的な一品料理もいろいろと揃っているので、居酒屋代わりとしても利用できそうです。 店内は落ち着いた雰囲気。 奥には小さなお庭が見える席もありました。 私は天盛りそば(税込1980円)を注文💕 お蕎麦は十割そば(+税込170円)に変更しました。 守破離では産地や品種にこだわった手ごね・手打ちのお蕎麦を提供されているそうで、こちらは北海道産とのこと。 麺も蕎麦つゆもおいしいです★ 天ぷらはめちゃくちゃボリューミー😆笑 海老、レンコン、ゴボウ、さつまいも、ニンジン、芽キャベツ、百合根、舞茸、ナス、オクラ、ししとうの11種類も盛られていま

    日本橋 蕎麦🍶 守破離 黒門店 - erieriのまいにち
  • M-1ツアーと秋田旅行 - がんがん食べよう毎日食べよう

    こんにちは。 M-1ツアー2024 秋田に行ってきました。出演者がかなりアツかったので友達も誘って一緒に行きました。 今年は2月にも友達を連れて秋田旅行しているので2回目です。秋田の旅行者を10人くらい増やしたので秋田県知事とかに褒められてもいいと思います。 1日目 お昼 M-1ツアー 晩御飯 2日目 千秋公園 お昼 1日目 お昼 秋田空港に降り立ったらバスで秋田駅へ。まずはうどんです。海老天ぶっかけ大盛です。 稲庭うどんの名店佐藤養助です。ちょっと並んでましたが美味しいので待ちました。うどんではありますが讃岐うどんのようなコシが強い感ではなくどちらかと言うとそうめんのようなつるっと感が楽しいうどんです。 作り方も讃岐うどんの様に切るのではなくそうめんのように伸ばして干す作り方なのでよりつるっとした感が似ていると思います。 ぶっかけうどんですが、出汁は結構さっぱりしていてたっぷりと麺に

    M-1ツアーと秋田旅行 - がんがん食べよう毎日食べよう
  • にんげんが生まれるのは、なかなか大変なことだから - 旅と日常のあいだ

    寝る前の習慣として、毎晩子どもに「お母さんは、◯◯のことが大好き。生まれてきて会えたことを、当にうれしいと思っている」と伝えている。子は「もう知ってる~」とか、「同じ気持ち」とか返してくるのだが、先日は神妙な感じで「まあたしかに、にんげんが生まれるっていうのはなかなか大変なことだからね」と言ってきた。えっ、これ6歳児の口から出てくる言葉? さらに続けて、「お腹の中のたまごみたいなものと、白いオタマジャクシみたいな、ひょろひょろのしっぽがついたのが出会わないとダメだからねえ」と言ってた。あ~なるほど、図鑑に付いてるDVDにそんなシーンがあったわ。よく見てるし、よく覚えてるなあ。我が子に、赤ちゃん誕生の秘密を教えてもらいながら眠る夜。 また別の日、私が「大好きだよ~」と言ったら、「言わなくてもじゅうぶんわかってる、もう頭に打ち込んである。いつでも思い出せるから」と返された。頭に打ち込んである

    にんげんが生まれるのは、なかなか大変なことだから - 旅と日常のあいだ
  • 知床ツアーへ〜未知との遭遇〜 - vvzuzuvv’s diary

    海から知床を見学する連絡船のツアー、いい時間が取れなくて でもバスツアーが空いてたので利用することにしました ちょうど開通したばかりでした この日は5/4(日) Bコース、お土産つき 数日まえに降った雪が所々残ってます 知床富士が見えてきました 知床連山の最高峰標高1661メートル羅臼岳のことをそういいます 知床峠の駐車場から望む 天気の良い日は国後島が見えます 今日はどうかな、32キロ先です はっきり見えました かつて日の領土でしたがいまはロシアのもの 北方領土!日に返せ! あの赤いバスがツアーバス お次は知床自然センター 各自事をとります シアターを観たり、展示物を見たり、お勉強タイムです 事を取らないひとはフレベの滝まで散策 ワタシたちはヒグマ系なのでサーモンフライランチを サーモンも美味しいけど北海道のポテトの美味しいこと トレッキングをする人たちのたまり場みたいなところで

    知床ツアーへ〜未知との遭遇〜 - vvzuzuvv’s diary
  • なめこマジック - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 干し椎茸ご飯の出来を自慢していたら、一種のキノコオンリー炊き込みなら、なめこがスゴいよ、と教えてもらいました。 ot-icecream.hatenablog.com なめこ大好きだけど、炊き込みご飯にする発想はなかった。 材料 なめこ 1パック 発芽玄米 1合 醤油、みりん 各大さじ1 白だし 小さじ1 水は通常通りで普通炊飯。これだけ。出来上がり。 なめこがスゴい、って言う意味がわかった。あの粘り気がご飯をおこわのような質感にしてくれる。 香りは椎茸の方がいいけれど、ビジュアルはなめこの方がいいみたい。 おこわになるなんて、そんなわけ…… ホンマや。 なめこのネバネバがお米をコーティングしてくれてるのか。独特な質感。3割くらいもち米入れた?みたいな感です。 コレ、めちゃくちゃ好き。 ヤバい、ヘビロテ確実。 【有機認証】新潟県 有機ジャンボ

    なめこマジック - ツレヅレ食ナルモノ
  • 神戸ポートピアホテル ベルクール🍈 メロン&マンゴーアフタヌーンティーセット ~初夏の果実~ - erieriのまいにち

    神戸ポートピアホテルのアフタヌーンティーに行ってきました♡ 三宮駅からはシャトルバスが出ているので、そちらを利用してホテルへ向かいました。 天井のステンドグラスとシャンデリアが綺麗なロビー😆 アフタヌーンティーが提供されているティーラウンジ ベルクールでは、ピアノの近くの席に案内して貰えました。 土日限定で、時間帯によってピアノの生演奏を聴くことができます。 ピアノの演奏がない時間帯は滝が流れていました。 ピアノの音と水の音、どちらも癒されます♪ ドリンクは紅茶・日茶・コーヒー類・ジュースなど、計17種類がフリーフロー。 そのうち紅茶8種類は、初めに茶葉の香りを確認できました。 ウェルカムティーはメロンの和紅茶。 しっかりメロンの香りがしておいしいです😌 ウェルカムティー以外、ホットの紅茶はポットで提供されます。 右のストロベリーカクテルミントのホットは、ミントの主張が強めの味。 左

    神戸ポートピアホテル ベルクール🍈 メロン&マンゴーアフタヌーンティーセット ~初夏の果実~ - erieriのまいにち
  • 【京都旅行記】その17 京都のパワースポットをご紹介~ ご参拝前に晴明神社の見どころをおさえておこう♪ - タビジョのゆかいな放浪記

    その17) 京都のパワースポットをご紹介~ ご参拝前に晴明神社の見どころをおさえておこう♪ こちらは平安時代の陰陽師として知られる「安倍晴明公」を祀る魔除けや厄除けの「晴明神社」です。実はここ、一條戻橋のたもとにあった安倍晴明公の屋敷跡が神社となっています。 最初にある「一の鳥居」は額の部分に「晴明神社」ではなく「晴明桔梗」が描かれたものが掲げられており、全国的にも珍しいと言われています。 この晴明神社にはあちこちで「五芒星」を目にします。五芒星とは「互いに交差する同じ長さの5の線で構成され、中心に五角形が現れる図形」とあります。この五芒星は晴明神社の神紋とされていますので「晴明桔梗」とも称されており、それ故にたくさんの晴明桔梗を目にすることとなります。 野村萬斎さんが演じられた映画「陰陽師」がきっかけで「安倍晴明」が注目され、フィギュアスケートの羽生結弦選手の代名詞と言っても過言ではな

    【京都旅行記】その17 京都のパワースポットをご紹介~ ご参拝前に晴明神社の見どころをおさえておこう♪ - タビジョのゆかいな放浪記