2009年7月2日のブックマーク (9件)

  • 昨年うっかり童貞を捨ててしまった 〜半年後〜:ハムスター速報 2ろぐ

    昨年うっかり童貞を捨ててしまった http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-589.html http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-590.html 248 :ハリー ◆g6ObDpiqRk:2009/07/01(水) 20:18:45.19 ID:ofrYfxU0 いろいろあって誰かに話したくも話せない状況になったんだ 物である証拠はないけど、まだ残っていたからここで話そうと思う 完全に自己満足の世界、前回もそうだったけどね 見苦しいと思うけど、付き合ってくれる人いたらつきあってほしい 249 :ハリー ◆g6ObDpiqRk:2009/07/01(水) 20:23:52.46 ID:ofrYfxU0 去年の暮れに戦桃丸にレイプされて、インポになってからというもの。 いろいろなリハビリを経てエロ漫

  • 新聞社の維持費を払うのは誰? - Chikirinの日記

    今までにも書いてきてるけど、新聞ってほんとにやばくなってきたよね。 おそらく昨年までは、それでも人気就職先だったのだと思うけど、今年秋から始まる就職活動ではどうだろう? それこそ“ほとんど社会のことを知らない、先見性がゼロ”という学生以外で新聞社を志望する人なんているんでしょうか?? 昔は銀行だって潰れるとは思われてなかった。大半の銀行は(潰れるという形ではなく)合併したり名前がかわったりした。おそらく新聞も同じでしょう。 新卒採用&終身雇用って、企業側にとっても、海のものとも山のものともつかぬ学生を「40年契約」で雇い、学生側は「向こう40年間、その企業が存続し続ける」ことに賭ける。お互いにギャンブルをしているようなものだよね。 ★★★ 新聞が大変なのは、「どこにも解がない」ってことでしょう。 たとえば 1997 年頃、日で銀行がバタバタ倒れた時には、海の向こうには“解”がありました。

    新聞社の維持費を払うのは誰? - Chikirinの日記
    a-know
    a-know 2009/07/02
    ううむ、リアルな未来予想図。
  • りそな銀行の対応が残念すぎる件 | securecat's exblog

    1. ローンの繰上返済をしたくて、りそな銀行のサイトで見つけたソレ系の問い合わせの電話番号に電話をかける。 2. 用件とか聞かれたのでいろいろ説明。するとここは総合受付みたいなもんなので、ここでは対応できないといわれてズッコケる。僕の口座のある支店にかけ直してくれといわれ、電話番号を案内される。 3. 案内された電話番号へかけて、また用件とか聞かれたのでいろいろ説明。すると、ここは渋谷支店なので(僕の口座のある支店ではない)、といわれてズッコケる。とりあえず自分の口座の支店の窓口に直接行って手続きしてくださいといわれ、その旨をそこの支店窓口とも共有しておきますからともいわれる。ちなみにローン関係は2階の窓口ですからねとの忠告も受ける(ローンくんだとき、2階でやったからそれは僕も覚えている)。 4. 翌日、僕の口座のある支店へ行き、直接2階へあがってみたけど、なんか貸金庫受付しか見当たらず、

    りそな銀行の対応が残念すぎる件 | securecat's exblog
    a-know
    a-know 2009/07/02
    これは残念。/反面教師
  • 第一回やきそば王者決定戦 〜ペヤング神話の崩壊とTOPVALU伝説〜 - モスマン

    「インスタントやきそばといえば、ペヤング」と言い切る人は多い。「ペヤングしか認めない。」「一平ちゃんは邪道。」などの発言の根拠はなんなのか?ペヤングが一番うまいという、その神話はほんとうなのか? 神をも恐れぬ仲間たちと市販のやきそばをべ比べてみた。 べ比べ 評価対象となるのは10製品。審査員は7名の美家である。10種類のカップやきそばをそれぞれ好きな順番でべていく。採点基準はただ一つ。うまいかどうかである。 各自の投票結果を集計したのが以下の表である。(採点は全て5点満点) No メーカー 品名 審査員の平均点 私の採点 感想 1 日清 U.F.O 4.7 3 麺そのものにうまみがある印象。 2 サンヨー品 サッポロ一番オタフクソース仕上げ 4.6 4 太麺のインパクト。甘辛いソースとの相性はよい 3 東洋水産 マルちゃんやきそば弁当ちょい辛 4.1 4 胡椒がぴりっときいていて

    第一回やきそば王者決定戦 〜ペヤング神話の崩壊とTOPVALU伝説〜 - モスマン
    a-know
    a-know 2009/07/02
    なんとチープな(値段的な意味で)戦い。だがそれがいい。/「トリビア」も好きで良く見てたけど、何かを表現し人に伝えたいのなら、トコトンやらなきゃだめだなと。さてヤキソバ食ってくる。
  • この学類の広報方針と未来/どっちかという話ではなく、 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    今の学生は、大学に何を求めてくるのだろう。 充実した大学生活?バイトや、サークルや、友達や彼女、そういうきらきらした青春めいた大学生活を送ることを、受験戦争に苦しむ高校生は夢見ているのかもしれない。 けど、それを基準にして大学を選ぶのかな。 あ、この大学ならたくさん友達できて楽しそうだからここにしよう! …なんて、思いながら大学を選ぶのだろうか。 筑波にいるとそういった「勉強以外」の大学生活が充実しすぎていて、それがすべてで価値のあるものと思ってしまいがちだけれど、外の大学では決してそうではないよね。 サークルに入らない人もバイトもしない人も、自宅通学ならそれが普通だったりする。友達と夜10時以降一緒に居るなんて信じられない、って思う人も居る。自宅通学ではない筑波大生には理解できないだろうけど。 でもそんな人たちでも大学に行くのは、そこで青春を送るのが目的ではなく、勉強するために行くのだ。

    この学類の広報方針と未来/どっちかという話ではなく、 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    a-know
    a-know 2009/07/02
    興味深い。
  • 「できない」人の指導が受けたい - 諏訪耕平の研究メモ

    例えばある集団を改善したいとして,そのとき意見を聞くべきなのはその集団に不満を持っている人だと思うわけですよ。そういう人はその集団の欠点がよく見えている。でもその集団にもっとも不満を感じている人って恐らくその集団から排除されてしまった人だったりするので,そういう人に意見を聞こうとしても,「もう私には関係のない話ですので」となりがち。実際僕は経験があります。結果,それほどその集団に不満を感じていない人たちの意見をもとにその集団を改善しようみたいな話になっていくので,改善は不完全燃焼で終わったりするのだろうと思うのですね。 最近僕の研究分野で「当事者性」についての議論をよく見かけます。一番ホットなのはアクションリサーチですよね。アクションリサーチって要するに現場を改善していくプロセス全体を研究としてみなそうみたいな取り組みで,これを推進しているwhiteheadという人はpractitione

    「できない」人の指導が受けたい - 諏訪耕平の研究メモ
    a-know
    a-know 2009/07/02
    ううむ、これは難しい問題・・・。"本当に改善を願う人は誰だろう?と考えると,やはりその環境に不満を感じている人だろう"・・・けど、"「できない」人"の声にも耳を傾ける必要がある・・・。・・・う~ん。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    a-know
    a-know 2009/07/02
    それがはてなであってもそうでなくても、常にこういう視点は持ち合わせていなければ。
  • どんなものにも意味はつけられる - tapestry

    言葉を使って表現する行為はとても好きだ。秀でた技術や知識を持っていない分、せめて頭と心をいっぱい使って言葉で表現する仕事ぐらいは人より頑張りたいと思う。けれど、世の中には言葉を操って、色んなことに意味をくっつけて上手な文章を書く人がいて、そういうのは好きじゃないなあ、と思っている。世の中で起こっているどんなものにも、後からなら何だって意味をつけられる。なんだって教訓になりうるし、なんだって「気付き」のネタになりうる。そういうのを引っぱりだして巧みに表現する文士はすごいと思うけど、好きじゃない。言葉がいっぱいはんらんしている世界。そんななか、ぼくとつでいいし、ありきたりでいいから、誠実と真実をもって、人に何かを伝えている人がいいな、と思う。はてなの総務バイトで仕事をしながら「もの書き業」にもいそしんでいるid:comajojoが、スタジオジブリの鈴木敏夫さんに会って、その様子を記事にした。宮

    a-know
    a-know 2009/07/02
    "言葉を使って表現する行為はとても好きだ。秀でた技術や知識を持っていない分、せめて頭と心をいっぱい使って言葉で表現する仕事ぐらいは人より頑張りたいと思う。"みーとぅー。
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
    a-know
    a-know 2009/07/02
    "魂のレベル"