2020年4月14日のブックマーク (6件)

  • 在宅勤務する環境を整えてみた | tuka I/O

    新型コロナウイルスの影響で3月末頃から在宅勤務になり、自宅の作業環境を整えるのに買って良かったものをまとめてみた。 買ったもの ディスプレイアーム ディスプレイは iiyama XUB2492HSU-B2 という24インチのディスプレイを使っていて、 昇降式ではあるもののディスプレイ下にあるスタンド脚の存在が邪魔だったので2月末頃に購入。 購入価格は11,000円。ずっと迷っていたけど色々と体験が良くてもっと早く買えばよかった。 良かった点 ディスプレイ直下に空間が出来るの最高 正面位置以外に移動できるのもたまに気分転換になってとてもよい 掃除が楽になるなどあらゆる面で満足度が高い 悪かった点 どこまでディスプレイ位置を上げられるかポテンシャルがわからず関節部分を外してしまう(これは僕が悪そう…) ディスプレイアームは価格・種類面で多々あるけど、引っかかることなくスムーズに動かせるのでとに

    在宅勤務する環境を整えてみた | tuka I/O
    a-know
    a-know 2020/04/14
    “ランプが付いているカメラに正面で挑むのが気分的にアレ” わかる
  • Fnキーを押さない限りMacBook ProのTouch Barへの入力を無視するユーティリティ「Bar None」がリリース。

    Fnキーを押さない限りMacBook ProのTouch Barへの入力を無視するユーティリティ「Bar None」がリリースされています。詳細は以下から。 Appleが2016年以降に発売したMacBook Proには物理Fnキーに変わり、タッチ操作が可能なOLEDディスプレイ「Touch Bar」が導入され、様々な用途に使われていますが、このTouch Barをミスタッチしてしまうユーザーのためのユーティリティ「Bar None」が新たにリリースされています。 Bar Noneを開発したのは米PanicのPlaydateにもゲームを提供しているデザイナーのShaun Inmanさんで、Inmanさんは、AppleがキーボードをアップデートしたことでMacBook Pro (Late 2013)からMacBook Pro (16-inch, 2019)へ移行したものの、Photoshop

    Fnキーを押さない限りMacBook ProのTouch Barへの入力を無視するユーティリティ「Bar None」がリリース。
    a-know
    a-know 2020/04/14
  • ReleaseNotes/2020/04/14/Editor v2 (同時編集エディタ) 正式リリースのお知らせ

    > 今回のリリース内容今回のリリース内容 以前よりβリリースしていたEditor v2の機能や安定性が一定の水準に達したと判断し、今回正式リリースといたしました。これに伴い、新規チームではEditor v2をデフォルト設定といたしました。なお、既存チームの設定はそのままです。 > Editor v2を使うことのメリットEditor v2を使うことのメリット Editor v1では複数のユーザーが同時に記事を保存した際に 3 way merge の仕組みを利用して、なるべく編集内容が統合されるようにしていました。しかし、同じ行を編集していた場合などはコンフリクトしてしまい、それを解決するのは時に煩雑で大変な作業でした。 Editor v2ではGoogle ドキュメントのようにリアルタイムで複数のユーザーが同時に編集できるため、コンフリクトを気にする必要がなくなります。 また、ツールバーの追加

    ReleaseNotes/2020/04/14/Editor v2 (同時編集エディタ) 正式リリースのお知らせ
    a-know
    a-know 2020/04/14
    すすすすごい……! これはサービスにとって強力な魅力、武器となり得るかも……?!
  • 元々社員の約9割が在宅勤務の「リモートファースト」企業HashiCorp、創業者のハシモト氏が語った教訓

    元々社員の約9割が在宅勤務の「リモートファースト」企業HashiCorp、創業者のハシモト氏が語った教訓:リモートワークとは、「家を職場にすること」ではない(1/2 ページ) オープンソースのITインフラ構築自動化ツール群を事業とするHashiCorpは、創業当初から「リモートファースト」を続けてきた。創業者のミッチェル・ハシモト氏が、コミュニケーションの大切さとパーソナルヘルスについて、具体的な教訓を語った。

    元々社員の約9割が在宅勤務の「リモートファースト」企業HashiCorp、創業者のハシモト氏が語った教訓
    a-know
    a-know 2020/04/14
  • プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。

    株式会社LABOT(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田浩之)は、プログラミング学習サービスとして、タイピングゲームのようにソースコードを模写して繰り返し練習することができる「写経」プラットフォームWebサービス、SHAKYO.io をローンチいたしました。新型コロナウイルスの影響でオンライン学習を余儀なくされている教育機関、自宅待機中の新社会人向けにライセンスを無償提供いたします。 ▼サービスサイト https://shakyo.io/ SHAKYO.io は、反復練習をコンセプトに、教科書的な勉強ではなくトレーニングとしてプログラミングスキルを高めるプロダクトです。C、JavaPythonRuby など複数のプログラミング言語ごとに、一般的なアルゴリズムを数百収録しているほか、自ら学びたいソースコードをアップロードすることができます。 語学における発音練習、野球における素振りやサッカー

    プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。
    a-know
    a-know 2020/04/14
    なるほど…
  • チャイム音(ウェストミンスターの鐘)が鳴る時計を自宅に導入したら意外に良かった - えいのうにっき

    僕の勤務先のオフィスでは、始業時にチャイム音(「ウェストミンスターの鐘」、「キーンコーンカーンコーン」ってやつです)が鳴るのだけど、実はこの音がオフィスに設置されている置き時計から鳴っている、ということを、つい最近になってようやく知った(ずっと壁の奥から鳴っていると思っていた)。 セイコー クロック 掛け時計 置き時計 兼用 電波 デジタル プログラム機能 カレンダー 六曜 温度 湿度 表示 コンパクト 白 パール SQ435W SEIKO 発売日: 2015/01/30メディア: ホーム&キッチン 価格もそれなりだし、モノもそんなに大きくなくて(11インチの MacBook くらい)、「なんだこれくらいだったら一般家庭にも導入できるな...」と思ったが最後、その瞬間に購入ボタンを押していた。 翌日に届いたので自宅でチャイムを鳴らしてみたら、マジチャイムで、しばらく一人で何往復か聞き入って

    チャイム音(ウェストミンスターの鐘)が鳴る時計を自宅に導入したら意外に良かった - えいのうにっき
    a-know
    a-know 2020/04/14