タグ

diplomacyに関するa1otのブックマーク (55)

  • 伊勢志摩サミットの「配偶者プログラム」はとにかく最悪

    <日でサミットなどの国際会議が開催されるたびに繰り返される、首脳配偶者を「豪華に」おもてなす勘違いプログラム。特に今回の伊勢志摩サミットでは参加者も少なく、内容も最悪だった>(写真は伊勢志摩サミットのプログラム) 2008年の洞爺湖サミットの際に福田貴代子首相夫人(当時)が主宰した「配偶者プログラム」で、十二単の着付鑑賞や豪華な茶会という内容が悪評を買ったのに続いて、2010年のAPECでも菅伸子首相夫人(当時)による「坐禅体験」とか「ハイテク丹後ちりめんファッション」など、「社会性の欠如」した企画が続いたことについては、このコラムで厳しく批判してきた通りです。 伊勢志摩サミットでは安倍昭恵夫人が何らかの改革してくれるのではと期待しました。しかしサミット参加首脳9人のところ、配偶者プログラムへの参加者は主宰の安倍夫人を含めて4人だけという結果に終わりました。安倍昭恵氏の他には、EUの事実

    伊勢志摩サミットの「配偶者プログラム」はとにかく最悪
    a1ot
    a1ot 2016/06/12
    「社会貢献というポリシーで行うのが国際常識。格差や難病などの問題、あるいは環境や資源の問題といった世界共通のテーマを選びながら、その土地で頑張っている人々を支援しつつ、人類共通のメッセージを発信する
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/259307/

    a1ot
    a1ot 2015/11/04
    「致命的な欠陥は、明確で一貫した外交ビジョンを示せなかったこと。その状況対応型の外交姿勢は、シリア空爆など重大な時機に判断を見失い、結果、秩序を求めて漂流を続ける世界にむしろ混乱を生み出した
  • 中国「抗日戦勝記念式典」のねじれた正当性

    それにしても、中国が主催してロシアが賛同する形で実施される9月3日の「抗日戦勝記念式典」は、その正統性が二重三重にねじれた結果、奇妙な行事になってきています。 まず9月3日に式典を行うということは、まがりなりにも9月2日の「ミズーリ号上での日の降伏文書調印」が由来であって、第2次大戦の戦勝国として戦敗国である日に対する「戦勝」を祝うという主旨のようです。 ですが、まず第2次大戦の中国戦線で日を相手に戦ったのは中華民国であって、中華人民共和国ではありません。中華人民共和国は第2次大戦の交戦国ではないし、ミズーリ号上の降伏文書の署名当事国でもないのです。この点に関しては、中国も問題を感じているのか、直前になって抗日戦争で戦功のあった国民党軍兵士を顕彰すると言い出しています。 またロシア連邦共和国も同様です。降伏文書の署名国はソビエト社会主義共和国連邦であり、ロシア連邦共和国とは国のかたち

    中国「抗日戦勝記念式典」のねじれた正当性
    a1ot
    a1ot 2015/09/02
    「第2次大戦というのは、ファシズム枢軸国に対して民主主義国が戦って勝利したというのが戦後世界の正統性の根拠
  • 戦後70年談話、世界が喜ぶ総理の言葉とは

    アメリカが最も触れてほしくないこととは? 今夏、安倍晋三首相が発表する「戦後70周年の首相談話」に注目が集まっている。 節目の首相談話といえば、戦後50周年(1995年)の「村山談話」と60周年(2005年)の「小泉談話」があるが、この2つの談話には共通の文言が使われている。 「植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました」 「痛切な反省と心からのお詫びの気持ち」――。 今回の談話ではこうした文言がどこまで踏襲されるのか。内容次第では安倍首相の歴史認識が再びただされるということで、国内外のメディアが関心を寄せている。歴史認識について安倍首相は「歴代内閣の立場を全体として引き継いでいく」としているが、文言をそのままなぞるつもりはなく、「未来志向」の文言で上書きしたい意向のようだ。 70周年談話のオーディエンスは主に4人いる。日国民、アメ

    戦後70年談話、世界が喜ぶ総理の言葉とは
    a1ot
    a1ot 2015/08/06
    「国連供託金やIMF、世界銀行などの国際機関に対する資金提供、さらに国別のODAその他、日本が世界のために供出しているお金を全部足し合わせれば、結果的に税収の10%ぐらいの額になっている」
  • 「安保関連法案」で安倍総理が犯した2つのミス

    きたの・よしのり/1970年長野県生まれ。モスクワ在住24年の国際関係アナリスト、作家。その独特の分析手法により、数々の予測を的中させている。1996年、日人で初めて、ソ連時代「外交官・KGBエージェント養成所」と呼ばれたロシア外務省付属「モスクワ国際関係大学」(MGIMO)を卒業(政治学修士)。1999年創刊のメールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」は現在読者数3万6000人。ロシア関係で日一の配信部数を誇る。主な著書に「隷属国家日の岐路」(ダイヤモンド社)、「プーチン最後の聖戦」、「日自立のためのプーチン最強講義」(共に集英社インターナショナル)など。 ロシアから見た「正義」 “反逆者”プーチンの挑戦 ウクライナ問題などで欧米に楯突き、“反逆者”となったプーチン・ロシア大統領。しかし、ロシア側から物事を眺めれば、ウクライナ問題で暗躍する欧米側の思惑など、日で報道されている“

    「安保関連法案」で安倍総理が犯した2つのミス
    a1ot
    a1ot 2015/07/14
    米国のリーダー「安倍の演説は、ウソなのではないか?」「日本は、米国を『バックパッシング(米中を戦わせて、自分だけ漁夫の利を得る)』しようとしているのではないか?」
  • 「幕末外交と開国」加藤 祐三 著

    黒船来航から日米和親条約に至るプロセスを「(1)無能な幕府が(2)強大なアメリカの軍事的圧力に屈し、(3)極端な不平等条約を結んだ」(P257)と理解する見方が強まったのは明治十年以降だという。明治政府は一連の条約改正を政治課題に掲げて前政権である幕府の無能無策を強く主張するキャンペーンを張り、これが通説として長く信じられるようになった。しかし、史料を丹念に追うと、このような幕府無能説、軍事的圧力説、日米和親条約の不平等条約説はどうにも当てはまらない。では黒船来航はどのような過程をたどったのかをコンパクトかつ丁寧に解説したのが書である。 まず、黒船来航は幕府にとって青天の霹靂、であったとはとても言えない。前々から幕府は周到な準備を行っていた。まず、前提としてアヘン戦争を契機に海軍をもたないことから諸外国より劣勢にあるという認識の下で、外国船に対し強硬に武力で追い払うとしていた文政令(18

    「幕末外交と開国」加藤 祐三 著
    a1ot
    a1ot 2015/06/18
    「米国は日本への開国要請に際し、日本と交戦状態となることは最も避けなければならない。なぜなら、中国に展開する英国が日本の側につくなら、米国船は英国支配下の諸港に寄港できなくなり、物資が絶たれてしまう」
  • 中国人から見た日本敗戦の「失敗の本質」(下)

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ※(上)から続く 諶氏は、外交文書の、「日アメリカ・イギリスと連携してこそ、対ソ交渉を有利に進められたのだ。それとは反対に、日はイギリス・アメリカと反目し、結果的にソ連の威力に屈してしまった」というくだりを引用して、日のソ連利用は失敗だったと結論付けた。 第六に、ソ連を仲介とした戦争終結をやるべきではなかったという点。諶氏は、日戦争末期に行ったソ連を仲介とした終戦工作について、「直ちにアメリカ・イギリスに無条件降伏する意思を伝え、それを短期間で行うべきであった。ソ連に戦争終結の仲介を依頼するようなことは、最も愚かな政策である」や「もしもヤルタ宣言発表前にアメリカ・イギリスに降伏していたなら、ソ連の参戦やソ連が対日戦争

    a1ot
    a1ot 2015/01/15
    「国際政治の道理からいえば、永遠の友人はおらず、永遠の敵もまたいない。誰が味方か敵かは国際情勢の変化に応じて変わりうる。固定化すべきでない」「知耻而后勇(恥じることを知ってはじめて一生懸命努力する)」
  • 岡三マン on Twitter: "習近平、相手国による「笑顔」の違い スライドショー http://t.co/GGWpCfXN42 http://t.co/1Hdtl6JQR4"

    a1ot
    a1ot 2014/11/11
    国旗… RT @okasanman: 習近平、相手国による「笑顔」の違い スライドショー http://t.co/aK7NjNuuwd
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報  : 【良書紹介】 日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか 矢部宏治・著 をいち早く皆さんに紹介する

    2014年09月30日01:48 カテゴリ 【良書紹介】 日はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか 矢部宏治・著 をいち早く皆さんに紹介する アルルの男・ヒロシです。 今日は、皆さんに是非読んでほしい一冊を紹介します。 これはすべての日人が政治的な立ち位置の違いを問わず、知っておくべき内容です。 そののタイトルは 日はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか 矢部宏治・著 です。出版社は集英社です。10月24日に発売ですからまだ一ヶ月あります。予約は開始されているようです。 このを読むといろいろなことがわかります。 「なぜ日は米国の属国なのか」-そういうふうに協定で取り決めたから属国なのです。 「なぜオスプレイは我が物顔で日を飛び回れるのか」-日米地位協定があるからです。 「統治行為論とはなにか」-日の政府が安保に関することについては裁判所ではなくアメリカの官僚に判

    ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報  : 【良書紹介】 日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか 矢部宏治・著 をいち早く皆さんに紹介する
    a1ot
    a1ot 2014/10/08
    「恐るべきは、基地問題だけではなく、日米の外交官僚の間では、原発にかかわる問題についても統治行為論を適用していること」
  • 「警察官」の役割を放棄する米国、世界は危険な混乱状態に オバマ政権のひ弱な対外政策を元上院議員が批判 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国と、日など同盟諸国との絆はすっかり弱くなってしまった――。民主党上院議員を長年務め、同党副大統領候補にもなった大物政治家が、オバマ政権の対外政策への批判を表明した。 オバマ政権が同盟を軽視するため、今後、世界では動乱がますます増えるだろうとも警告している。やはり現在の世界は、米国のリーダーシップの弱体化により新たな混迷の時代に入った、ということだろう。中国の脅威に直面する日にとっても、戦後最大の危機とさえ言えそうである。 「他人事」のような対応で信頼を失う米国 この警告を発したのは、元民主党上院議員で、2000年の大統領選挙では民主党のアル・ゴア候補とともに副大統領候補に指名されたジョセフ・リーバーマン氏である。同氏は1989年から2013年まで上院議員を務めたが、2007年からは民主党の外交政策に対する批判を強め、無所属となった。 リーバーマン元上院議員は米国大手紙「ウォールスト

    「警察官」の役割を放棄する米国、世界は危険な混乱状態に オバマ政権のひ弱な対外政策を元上院議員が批判 | JBpress (ジェイビープレス)
    a1ot
    a1ot 2014/08/06
    「米国への信頼を失った同盟諸国は、これまでとは異なる同盟や協力の相手を求めるようになるか、あるいは独自に軍事力強化への道を進むか、という選択を迫られる」
  • EU・日本SPAと人権条項: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)  少女が学校教育を受けるのがけしからんといって、マララさんを銃撃したり、少女ら何百人を誘拐して奴隷に売り飛ばす

    時事通信が、「EU、日に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」という記事を配信したので、ネットの一部が盛り上がっているようですが、 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050500353&g=pol 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。・・・ 例によって、圧倒的に多くのネット民が、ソースに当たらずにあれこれ言い合うという状況になっているようなので、この動きの元になっていると思われる欧州議会の決議を紹介しておきま

    EU・日本SPAと人権条項: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)  少女が学校教育を受けるのがけしからんといって、マララさんを銃撃したり、少女ら何百人を誘拐して奴隷に売り飛ばす
    a1ot
    a1ot 2014/05/06
    「いろいろ議論するのはいいのですが、いったいどこの国と価値観を共有しているのかと思うような議論は、世界中の人々が見ているという前提でされた方がよろしかろうとは思われます」
  • 孫崎享氏の講演を聞いた | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はよく晴れまして、気温も上昇。春を越えてすっかり初夏の陽気かと思いました。 さて、戦略研究学会の年次大会に出席してきたのですが、孫崎享氏の特別基調講演を聞きましたので、それについて少し。 噂に聞いていた孫崎氏の講演ですが、まずタイトルは 「東アジアの安全保障を考える」 というものでして、氏の肩書は、 「東アジア共同体研究所所長、元外務省国際情報局長」 というものでした。 具体的な内容についてはすでにTwitter上で中継した通りなのですが、大きな流れとしては、まずは今回のオバマ訪日における記者会見での日メディアの報道の仕方が極めて恣意的なものであったという指摘からはじまりました。 次に米軍の高官が上院に対して「上陸作戦ができない」と明言していたことなどを指摘しつつ、そもそもの戦略の定義とはどういうものか、それに歴史的経緯から、日にとって領土問題が最優先の議題ではなかったこ

    孫崎享氏の講演を聞いた | 地政学を英国で学んだ
    a1ot
    a1ot 2014/04/27
    「彼はどうもシェリングのゲーム理論に希望を求めているようですが、戦略論の世界ではシェリングが出てきたために、逆に昔のクラウゼヴィッツの議論の中にすでに同じようなことが述べられていたことが再発見された」
  • 米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」

    中国・南宋時代の思想家、陳亮の「同床異夢」という言葉があります。同じことをやっていても、心の中ではまるで別の方向を向いているという意味ですが、今回の日米首脳会談については、正にこの「同床異夢」という表現が当てはまるように思います。共通の問題に関して討議がされており、表面的には両国の良好な関係が確認されたように見えますが、その一方で、日米の世論は余りにも「別の方向性を向いている」、そのことを図らずも今回の会談は浮かび上がらせたように思うからです。 そもそもアメリカでは今回の大統領のアジア訪問に関しては、それほど大きく取り上げられていません。例えば、オバマ大統領が羽田空港に着いたのが日時間の23日(水)の夕刻で、その映像はアメリカの同日の朝7時のニュースに間に合ったのですが、NBCの報じ方は「あのケネディ大使の赴任している日」にオバマが行っている、というまるで「セレブ大使」のスター性を前面

    米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」
    a1ot
    a1ot 2014/04/25
    「尖閣を安保条約の対象に含める、というオバマ発言」「TPPの豚肉・自動車問題での譲歩」
  • 豊健活人生:春山昇華 : 新冷戦時代 : ロシアとドイツの関係

    2014年04月21日01:31 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 新冷戦時代 : ロシアドイツの関係 BBCに示唆に富む記事が掲載された。 Germans not keen to ruffle Russian feathers The Russians were liberators. They rescued Berlin and Germany from the Nazis. http://www.bbc.com/news/magazine-26988891上のソ連の旗を掲げる兵士の写真は、2つの意味を持つ。 1:ヒトラーからドイツを解放してくれたのは、ソ連だった。  it was taken on 1 May but the actual event - the raising of the red banner on the The Russians were libe

    豊健活人生:春山昇華 : 新冷戦時代 : ロシアとドイツの関係
    a1ot
    a1ot 2014/04/21
    「米中は海を隔てた緊張関係だが、独ロは陸続き。人間の交流を含め、抜き差しならない歴史の積み重ねが存在。経済的な面から言えば、米中はいざとなれば鎖国でもOKと言えるのと比べて、独ロは共倒れを意味する」
  • 豊健活人生:春山昇華 : 新冷戦時代 : そもそもUS−ロシアの蜜月を破壊したのは、ブッシュ大統領

    2014年04月19日17:18 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 新冷戦時代 : そもそもUS−ロシアの蜜月を破壊したのは、ブッシュ大統領 ロイターの記事は重要なポイントを掲載している。 http://uk.reuters.com/article/2014/04/18/uk-ukraine-putin-diplomacy-special-repor-idUKBREA3H0OS20140418 1:そもそもUS−ロシアの蜜月を破壊したのは、 USのアフガン進行時、プーチンはロシアの基地をUS軍が利用することを認めた。 そして、・・・During Putin's visit to President George W. Bush's Texas ranch two months later, the U.S. leader, speaking at a local high scho

    豊健活人生:春山昇華 : 新冷戦時代 : そもそもUS−ロシアの蜜月を破壊したのは、ブッシュ大統領
    a1ot
    a1ot 2014/04/19
    …「US軍のアフガン進行時、プーチンはロシアの基地を利用することを認めた。その1週間後、USは対ロシアABMミサイル計画を再開。プーチンを完全に馬鹿にしたブッシュの行動は、彼のその後を180度変えた」
  • メドベージェフ「テレビなんて誰が観るんです?」プーチン「・・・・・・」 | Kousyoublog

    2008年4月、コンドリーザ・ライス米国務長官(当時)がロシアのソチを訪れた際のエピソード。 ライス国務長官がロシアの若手企業家たちとの会合で、ロシアの主要テレビ局は実質国有化(チャンネル1(国営)、NTV(半国営企業「ガスプロム」のグループ子会社)、ロシア1(国営企業「全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社」運営))され、政権の影響下にあるという点でソ連時代と変わらないことについて意見をもとめ、参加者の一人が肯定しつつこう語った。 『この国のニュースはこんな感じです。まず最初に、かの偉大な人物(プーチン)の動向が伝えられます。第二に、農業生産が好調だという話が来ます。第三に、今日もアメリカが無辜の民を殺したというニュースがあり、最後に、かの偉大な人物の後継者に選ばれた人物の動向が伝えられます。』(ライス著「ライス回顧録」P613) そのあと、ライスはドミトリー・メドベージェフ露大統領(当時)

    a1ot
    a1ot 2014/04/07
    「メドベージェフは敢えて自分の派閥などを作らず自身の生殺与奪の権をプーチンに完全に握らせ、地位を脅かそうとしないことで、生き残りを図る」「強国は己の同盟国のために自殺しようとはしない
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    a1ot
    a1ot 2014/04/02
    「プロトコール上、天皇陛下のカウンターパートに当たる方だけが国賓。例えば、イギリスのキャメロン首相、ドイツのメルケル首相あたりは絶対に国賓になりません。首相クラスはダメで、国家元首に当たる方のみ」
  • ハルノートを受け入れれば良かった。 : 哲学ニュースnwk

    2014年03月12日08:00 ハルノートを受け入れれば良かった。 Tweet 1:世界@名無史さん:2013/11/22(金) 18:05:40.41 ID:0 ハルノートは拡大解釈をしても 朝鮮、台湾、南樺太、南洋の島々から 引き揚げろとは言っていない。 だからハルノートを受け入れれば良かった。 そうすれば、原爆も何もなかった。 皆幸せだった。 戦争を知らない子供たちに平和教育は必要なのか? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4639038.html 太平洋戦争開戦直前の日米交渉において、1941年11月26日[注釈 1]にアメリカ側から日側に提示された交渉文書である。正式にはアメリカ合衆国と日国の間の協定で提案された基礎の概要(Outline of Proposed Basis for Agreement Between the

    ハルノートを受け入れれば良かった。 : 哲学ニュースnwk
  • 米当局、ドイツ盗聴を政財界300人規模に拡大か

    国際プライバシー保護の日(International Day of Privacy)に、ドイツの首都ベルリン(Berlin)の米国大使館前で、米当局による情報収集活動に抗議する人々(2014年2月1日撮影)。(c)AFP/DPA/BRITTA PEDERSEN 【2月24日 AFP】米国家安全保障局(NSA)がドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の携帯電話を直接の傍受対象から外した後に、盗聴対象を独政財界の有力者数百人に広げていると23日付の独紙が報じた。 独日曜紙ビルト・アム・ゾンターク(Bild am Sonntag)は、独政財界の320人がNSAに監視されていると伝えており、その中にはトマス・デメジエール(Thomas de Maiziere)内相も含まれているという。 同紙は、ドイツ国内にいる匿名の米情報機関高官が「首相(メルケル氏)の通話をもはや直接傍受す

    米当局、ドイツ盗聴を政財界300人規模に拡大か
    a1ot
    a1ot 2014/02/25
    「首相の携帯電話を直接の傍受対象から外した後に、盗聴対象を政財界の有力者数百人に広げている。同様の情報収集活動をすべての先進国に対して行っていることをオバマ政権は明言している」
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    a1ot
    a1ot 2014/02/22
    「ドクトリンやイデオロギーによって突き動かされる外交と、現実主義のリアルポリティークによって動かされる外交」「アメリカにとって日本はロジスティックス基地という位置付けは朝鮮動乱のときから変わらない」