タグ

2015年9月28日のブックマーク (4件)

  • 戦術的DDD基本原則まとめ - Qiita

    DDDを実践し始めてまだ日が浅いので、ドメインモデリング中に 細かい原則がすぐ出てこなくて迷うことがあります。 そこで、「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」から 第2部「モデル駆動設計の構成要素」を中心に、モデルを表現する各要素(パターン)の 基原則をまとめてみます。 第5章「ソフトウェアで表現されたモデル」 関連 ENTITIES(エンティティ) VALUE OBJECTS(値オブジェクト) SERVICES(サービス) MODULES(モジュール) 第6章「ドメインオブジェクトのライフサイクル」 AGGREGATES(集約) FACTORIES(ファクトリ) REPOSITORIES(リポジトリ) 関連 関連をたどる方向を強制する 限定子を付けて多重度を減らす ドメインにとって質的でない関連を除去する 質的でない関連が除去された結果、残った関連はそのドメインの特徴を表す E

    戦術的DDD基本原則まとめ - Qiita
    a2ikm
    a2ikm 2015/09/28
  • 9月20日に発生したAmazonクラウドのDynamoDB障害。原因はセカンダリインデックス増大によるメタデータ処理のパンク

    9月20日に発生したAmazonクラウドのDynamoDB障害。原因はセカンダリインデックス増大によるメタデータ処理のパンク Amazonクラウドが提供しているDynamoDBは、キーバリュー型のNoSQLデータベースサービスです。運用管理はクラウドに任せられて簡単に利用でき、高速かつ非常に大規模なスケールで展開できることなどを特長とする、クラウドならではのサービスの1つです。 そのDynamoDBで、米東リージョンにおいて9月20日午前2時頃(太平洋夏時間)から午前7時頃まで障害が発生。DynamoDBを利用しているEC2 Auto Scaling、Simple Queue Service、CloudWatch、そしてコンソールなどにも一時的な障害が発生していました。 また、この障害はAmazonクラウドを利用している他社のさまざまなサービスにも影響を与えたと報じられています。 Amaz

    9月20日に発生したAmazonクラウドのDynamoDB障害。原因はセカンダリインデックス増大によるメタデータ処理のパンク
  • CDNをAkamaiに切り替えた - Glide Note

    2ヶ月くらい前にCDNをAkamaiに切り替えたので、知見を公開。 (追記 2015年8月18日 私個人の認識不足で用語の使い方に問題があったので一部修正しました s/SLA 100%/高可用性構成/g) TL;DR Kaizen Platform, Inc.で利用しているCDNをAkamaiに切り替えた Akamaiはスタートアップでも利用出来るコスト感 高可用性構成のAkamaiを利用することでCDNの可用性というインフラエンジニア的に頭の痛い問題が減った CDN第一世代 AWS CloudFront CDN (-2015年1月) CDNにCloudFrontを利用 サービスで利用しているインフラのほとんどがAWSで稼働しており、 その関係でCDNもCloudFrontを選択。 CDN第二世代 CloudFront + CDN77 (2015年1月-5月) AWS CloudFront

  • CircleCI経由でRailsアプリをデプロイ - Qiita

    最近CircleCIもprivate repoのビルドが無料になった。(1コンテナまで) せっかくなので使ってみようということで、 Railsアプリのビルド実行に使うサービスをwerckerから乗り換えてみた。その設定などのメモ。 Continuous Integration and Deployment on CircleCI just got better: now it’s free. | The Circle Blog 設定ファイル 他のCIサービスと同じく、基的にRailsプロジェクトのルートディレクトリに置いたyamlファイル(circle.yml)に記述していく。 設定については、ドキュメント見れば詳しく書いている。 Configuring CircleCI - CircleCI 凝ったことをする必要がなければ、そんなに設定をいっぱい書かずともビルドとデプロイができる印象。

    CircleCI経由でRailsアプリをデプロイ - Qiita
    a2ikm
    a2ikm 2015/09/28
    一時的にコンテナのIPをセキュリティグループに追加するのか。