タグ

ブックマーク / librabuch.jp (3)

  • HashiCorp Otto で MySQL 5.7 の環境をつくる - Librabuch

    若干乗り遅れた感がありますが、Vagrant の後継(?)と言われる Otto。調べてでてくる情報は公式のサンプルを実行していることが多かったので表題の通り MySQL 5.7 の環境を作ってみました。 hashicorp/otto · GitHub otto コマンドはファイルを配置するだけで利用可能になるので、インストール手順は割愛します。 適当なディレクトリを作成し、次の Appfile を作成します。 application { name = "mysql" type = "docker-external" } customization "docker" { image = "mysql:5.7" run_args = "-e MYSQL_ROOT_PASSWORD=mysql -e MYSQL_DATABASE=dev -p 3306:3306" } あとは otto を実行す

  • AWSの請求管理をちゃんとやる話 - Librabuch

    エントリは、次のAdvent Calendarのために書かれたものです。 AWS Advent Calendar 2013 (12月21日) 取り扱う内容 2013年はAWS界隈盛り上がりましたね!ALBERTでも、パートナー認定を受けたり、導入事例に掲載頂いたりと中々縁深い1年になったのではないかと思っています。 さて、今回は技術的な話とは少し離れて、Amazon Web Serviceの請求関連のお話をします。 参考資料 AWSマイスターシリーズ AWS Billingについて ※ 82スライドある資料です AWS請求管理の問題 AWSの料金体系の素晴らしいところと言えば、時間課金で、柔軟で、それらがコントローラブルな点にあります。気ままに使ってもそれなりに高いコストパフォーマンスを出してもらえますが、きちんと設計をすれば(例えばリザーブドインスタンス)さらに高いコストパフォーマンス

    AWSの請求管理をちゃんとやる話 - Librabuch
  • CSSフレームワークは良くないと思った理由 - Librabuch

    もっと挑発的なタイトルにして冒頭で「このタイトルは釣りです」とか書こうとか思ったけど、各方面からの報復が怖いので止めた(←どこから)。 日、お仕事で初めてCSSフレームワークを使う機会があってその仕様的なものを初めて見たのだけれども、かなりショックというか思うところがあったのでエントリにすることにした。 CSSフレームワークとは おそらくTwitter Bootstrapが最も有名かつ実際に利用されている、と思われる。 マルチカラムレイアウトとか、角丸でお洒落なメールフォームとか、アコーディオンなメニューとかのデザインがあらかじめ良く設計されよく作り込まれていて、HTMLの制作者はclass属性にちょちょいと記載するだけでお手軽に「今風」なセンスでWebデザインを組み立てられるというもの。フレームワークという呼び名には疑義もあるようだけれど、海外でもそう呼ばれているので今回はCSSフレー

    a2ikm
    a2ikm 2013/04/05
    Twitter Bootstrapのカスタマイズが容易なのはclass名がその装飾内容を表してないからだし、あれはF/Wとしてはやっぱりよくできてる。
  • 1