タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (135)

  • 日本IBM、「ストレージ最適化および統合支援サービス」を発表

    IBMは、仮想化技術を活用して企業のストレージ環境を最適化するITサービス「ストレージ最適化および統合支援サービス」を発表した。 日IBMは7月26日、仮想化技術を活用して企業のストレージ環境を最適化するITサービス「ストレージ最適化および統合支援サービス」を発表した。同サービスは、「IBM System Storage SANボリュームコントローラー」を活用するもの。 同サービスは、これまで日IBMが培ってきたシステム構築の実績や経験を基に、6つのメニューを明確化したもの。メニュー化することで作業項目とその進め方を事前に確認できるので、想定外の労力や時間を最小限に抑えることが可能となるなど、効率的なシステム構築へとつながる。 メニューは「システム計画」「システム要件定義」「システム設計」「システム構築」「データ移行」「システム動作確認」で構成され、ストレージ環境の調査および現状の

    日本IBM、「ストレージ最適化および統合支援サービス」を発表
  • 世界ストレージソフト市場、引き続き拡大基調――14四半期連続の伸び

    調査会社の米IDCは6月11日、世界ストレージソフトウェア販売額の統計を発表した。第1四半期の販売額は27億ドルで、前年同期比11.4%増。14四半期連続で前年比プラス成長となった。 IDCによると、アーカイブやレプリケーション、ファイルシステム関連のソフトウェアが伸びており、ストレージソフト市場の拡大をけん引している。また、ストレージ管理ソフトの需要も伸びているという。 企業別販売額の首位はEMCで、第1四半期に6億7400万ドルを売り上げ、シェア25.1%を獲得した。以下、Symantec(17.7%)、IBM(12.3%)、Network Appliance(10.0%)と続き、5位にはHPとCAがシェア4.4%で並んだ。

    世界ストレージソフト市場、引き続き拡大基調――14四半期連続の伸び
  • NECとEMC、運用管理製品の事業強化を発表

    製品連携を図るのはNECの統合運用管理製品「WebSAM」とEMCのリソース管理製品「Smarts」。Smartsが持つ分析エンジン(CCT)をWebSAMに取り入れ、ネットワークやサーバ、OS、アプリケーションなどの自律運用を強化させる一方で、SmartsにWebSAMのノウハウを取り入れてシステムの適用範囲の拡大を行う。また基盤となるフレームワークは両社で開発を行う。NECはWebSAMの分析機能の強化とグローバルビジネスの展開を目指し、EMCはWebSAMが持つシステム管理ミドルの強化と、NECとの協業関係におけるSmartsビジネスの拡大を目指す。 運用管理を取り巻く環境が複雑化かつ高度化したことで、ITシステムの一部で問題が起こった時、どこに問題があるかすぐに分からず影響が拡大するケースは多い。運用者がトラブルの原因を断定できず、復旧作業に多大な時間を要することが往々にして問題と

    NECとEMC、運用管理製品の事業強化を発表
    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/07/25
  • Intel、仮想化ソフトのVMwareに出資

    EMC傘下のVMwareは7月9日、Intelによる同社への出資を発表した。Intelの出資額は2億1850万ドル。予定されているVMwareの株式公開(IPO)後、IntelはVMwareの発行済み株式数の約2.5%を所有することになる。出資は、Intel傘下の投資会社Intel Capitalを通じて行われる。 VMwareの株式は、1株当たりの議決権により複数のクラスに分かれており、今回Intelが取得するのは、議決権の少ない「クラスA」株式。このため、Intelが所有することになる議決権は1%以下だが、Intelからは出資と併せ、VMwareの取締役を1人任命するという。 両社では、開発やマーケティングなどでの提携強化も併せて発表。Intelのアーキテクチャ上でのVMware仮想化製品の採用を促進し、顧客に与える仮想化技術の価値を強化したいとしている。 関連記事 インテル、クアッ

    Intel、仮想化ソフトのVMwareに出資
  • MS、Cisco、EMCが政府情報保護支援の総合技術アーキテクチャで提携

    Microsoft、米Cisco、米EMCの3社は7月10日、政府情報の保護を支援するエンドツーエンドの情報共有技術アーキテクチャ「Secure Information Sharing Architecture」(SISA)の提供で提携すると発表した。 2001年9月11日の同時多発テロ以降、米政府は機密情報の紛失や盗難防止に力を入れると同時に、政府内の各局や部門同士のつながりを強化してきた。Microsoftら3社はほかの企業の協力を得て「SISA Alliance」を設立、許可された人間のみが特定情報にアクセスできるようにするだけでなく、政府情報網でつながった局や部門間での情報の共有および保護の管理をしやすくする。 Ciscoはネットワーク保護、セキュリティを強化した仮想ネットワークリンク、データ保護を提供。EMCはネットワークストレージシステム、情報管理およびセキュリティソフトウェ

    MS、Cisco、EMCが政府情報保護支援の総合技術アーキテクチャで提携
    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/07/25
  • VMware、仮想環境でのベンチマークプログラムを提供開始

    EMC傘下のVMwareは7月23日、仮想環境で動作するアプリケーションなどの性能測定用ベンチマーク「VMmark」の提供を開始した。異なるサーバプラットフォーム間でのスケーラビリティや性能の比較が可能な「業界初」のベンチマークだという。 従来のベンチマークは、1台のサーバ上で、単一の作業を行う場合を想定しており、複数の仮想マシンが動作する場合の性能や、1台のサーバ上で複数の作業を並行して行う場合の能力の比較はできなかった。VMmarkは、こうした課題に対処するため、VMwareがパートナー企業と協力して開発した「オープンベンチマーク」で、異なる仮想化プラットフォーム間で、同一の方法を用いた比較が可能。 VMwareでは、顧客企業が仮想インフラ上で利用するアプリケーションを選択する際、VMmarkを活用できるとしている。また、サーバベンダーがVMmarkを用いて自社製品のベンチマークテス

    VMware、仮想環境でのベンチマークプログラムを提供開始
    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/07/25
  • XenSourceとSymantec、OEM提携へ

    XenSourceは7月23日、Symantecのストレージ/データセキュリティソフトウェアを自社のエンタープライズプラットフォームに組み込むOEM契約を締結した。 サーバ仮想化ソフトウェアのプロバイダーであるXenSourceは7月23日、Symantecのストレージ/データセキュリティソフトウェアを自社のエンタープライズプラットフォームに組み込むというOEM契約を締結した。これにより、XenSourceの主力製品が強化されると同時に、同社の信用度も高まるものと見られる。 XenSourceの広報担当者によると、この契約に伴い、定評のあるSymantecのエンタープライズストレージ管理ソフトウェアであるVeritas Storage Foundationが今秋、XenEnterpriseに統合されるという。 「同ソフトウェアの高度な機能を利用することにより、XenEnterpriseはす

    XenSourceとSymantec、OEM提携へ
    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/07/25
  • NAS市場が変わる? 日本SGI、高い拡張性を持つNAS製品を発表

    SGIは、中堅中小市場に向けたNAS製品として、ONStorの「ONStor Pantera2200シリーズ・クラスタードNAS」の発売を開始した。同製品でNetAppやEMCの牙城を狙う。 日SGIは4月19日、中堅中小市場に向けたNASNetwork Attached Storage)製品となる、「ONStor Pantera2200シリーズ・クラスタードNAS」(ONStor Pantera)の発売を開始した。 日SGIとONStorの関係は2006年11月にさかのぼる。それまで主にHPCの分野をターゲットにSAN(Storage Area Network)製品を提供してきた日SGIだが、ONStorと提携したことで、ファイルサーバとディスクコントローラを独立させたNASゲートウェイ(NASヘッド)製品「ONStor Bobcat」の販売を開始、エンタープライズ市場へ

    NAS市場が変わる? 日本SGI、高い拡張性を持つNAS製品を発表
    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/07/25
  • ITmedia +D PC USER:Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証 (1/5)

    Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証(1/5 ページ) ネットジャパンからMac上でWindowsアプリケーションを動かすための互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.1」(以下、CrossOver)が発売された。MacWindowsのソフトを使う方法としては、Boot Campや仮想PCの利用が頭に浮かぶが、このCrossOverではWindowsアプリケーションがそのままMac OS X上で動作する。まるでWindowsアプリケーションのMac版を導入したかのようなシームレスな動作が魅力だ。しかし、そのコンセプトを額面通りに受け取ってもよいものだろうか? 検証してみた。 検証のポイントは、同社が公開している正式対応アプリケーションは正常に動作するかどうか、また非対応アプリケーションはどれくらい動作するのか、そして

    ITmedia +D PC USER:Mac OS XでWinアプリがサクッと動く? 「CrossOver Mac 6.1」を徹底検証 (1/5)
  • 協業を超えた協業──デル×日本オラクルの第三章

    2007年4月、デルと日オラクルは新たな提携強化の発表を行った。過去幾度か行われたこの種の発表と今回のそれでは大きく異なる点が幾つか存在する。両社が“第三章”と位置づける今回の発表は、顧客の期待を裏切らない──もしくは期待のはるか上をゆく──ものとなっている。 2007年4月4日、デルと日オラクルは新たな提携強化の発表を行った。両社は、これまでもさまざまな分野で協業してきているが、今回の提携強化は過去からのものとは異なり、両社にとって大きな変革をもたらすものとなっているという。 過去に発表している米国社同士の戦略的なアライアンスパートナー関係もあり、デルと日オラクルは双方の製品の動作検証や最適な製品構成組み合わせの提案、両社で協力したマーケティング、セールス活動など、さまざまな共同事業を行っている。両社の協業による効果を考えてみると、デルには中堅、中小企業との直接的な接点を持つ強力

    協業を超えた協業──デル×日本オラクルの第三章
    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/05/30
    「協業]
  • gFTP――多機能で便利なLinuxファイル転送の万能ナイフ

    皆さんはFTPクライアントに何をお使いだろうか。gFTPなら、単なるFTPクライアントの枠を越え、SSHもFSPもサポートし、2つのホスト間で直接ファイルを移動させることも朝飯前だ。gFTPの実体は、多種多様な操作に対応した汎用ファイル転送ソフトウェアなのである。 gFTPはLinuxデスクトップ用に開発されたファイル転送ツールで、優れた操作性と完成度の高さをその特徴としている。その名称からgFTPでは標準的なFile Transfer Protocolしか扱えないという印象を受けるかもしれないが、gFTPは単なるFTPクライアントではない。gFTPの実態は、多種多様な操作に対応した汎用ファイル転送ソフトウェアなのである。 gFTPのインタフェースは大きく3つのセクションに分かれており、上から順に、ツール/接続バー、ファイル転送ウインドウ、進行状況/ログの表示領域という構成になっている。接

    gFTP――多機能で便利なLinuxファイル転送の万能ナイフ
  • ITmedia News:4月の米検索市場、「半分がGoogle」に

    調査会社の米comScoreは5月25日、4月の米検索市場についての調査結果を発表した。 同月の米国市場における検索クエリー件数は約73億件で、3月から横ばい。前年同月からは11%増加した。 企業別の首位はGoogleで、検索クエリー件数は36億件。前月を1.4ポイント上回る49.7%のシェアを獲得した。2位から5位の順位は3月と変わらず、Yahoo!(26.8%)、Microsoft(10.3%)、Ask Network(5.1%)、Time Warner Network(5.0%)と続くが、いずれもシェアを下げるか、横ばいとなっている。 2007年4月の米検索市場シェア(企業別) 順位 企業名 2007年3月(%) 2007年4月(%) 対前月変動(ポイント) 1

    ITmedia News:4月の米検索市場、「半分がGoogle」に
  • 100Gバイト無料「ファイルバンク」がリニューアル アップローダ機能も

    GRETECH JAPANは4月11日、オンラインストレージサービス「ファイルバンク」をリニューアルした。アップロードした動画や写真にURLを発行し、ブログなどに貼り付けて公開できるアップローダ機能などが加わった。 ファイルバンクは、100Gバイトのスペースを無料で利用できるオンラインストレージサービスで、昨年末までに会員約50万人を集めた(関連記事参照)。 リニューアルでは、無料の「フリープラン」のファイル保存期間を7日間に変更。従来は3日に1度、ログインしないとファイルが消去される制限があったが、今後は不要になる。 ただし、今後はアップロードから7日経ったファイルは自動的に消去する。つまり、従来は3日に1度のログインさえ行えばずっと保存しておけたが、今後は保存期間が7日間までに制限される。具体的には、ファイルをアップロードした日を1日目として、7日目の午後12時が経過した時点でファイル

    100Gバイト無料「ファイルバンク」がリニューアル アップローダ機能も
  • GoogleノートブックでGTDを実現する

    GTDの利点の1つは使うツールを問わないことだが、実は、GoogleノートブックがGTDに適しているようだ。GTDに役立てる方法を説明する。 【この記事は、2007年5月2日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 個人の生産性を上げる仕事術、Getting Things Done(GTD)のファンたちはGTDをさまざまなアプリケーションで試してきた。たとえばMicrosoft Outlook、テキストエディタ、Gmailなどだ。実は、Google Labsのそれほど目立たないアプリケーション「Googleノートブック」はGTDリストにすぐ追加したり、簡単に処理したりするのにとても適している。 Googleノートブックを使って「受信箱」「プロジェクト」「次にとるべきアクション」「いつかやる/多分やる」リストをうまく管理する方法をお伝えしよう。 まず

    GoogleノートブックでGTDを実現する
  • Google、米検索市場でライバルを引き離す

    米調査会社Hitwiseは5月9日、米検索市場シェアトップのGoogleがさらにシェアを伸ばし、4月のシェアは65.26%となったと発表した。2位はYahoo!(20.73%)、3位MSN/Live.com(8.46%)、4位Ask.com(3.69%)と続く。残り1.86%はその他47検索エンジンが占める。Hitwiseは米在住1000万人のインターネットユーザーを対象に調査を実施している。 Hitwiseによると、Googleの前月のシェアは64.13%、前年同月のシェアは58.64%で、順調に市場シェアを伸ばしている。一方、Yahoo!は前月(21.26%)、前年同月(22.21%)からシェアを落とし、MSN/Live.comも前月(9.15%)、前年同月(12.59%)からシェア後退。唯一Ask.comだけが、前月(3.48%)からは上昇した。

    Google、米検索市場でライバルを引き離す
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • MS、不正ファイルを変換するOffice 2003向けのセキュリティツール提供へ

    Office 2003の不正ファイルを新フォーマットに変換し、攻撃コードを削除する新ツール「MOICE」をMicrosoftが開発している。 米MicrosoftがOffice 2003ユーザーを悪質コンテンツから守るツール「Microsoft Office Isolated Conversion Environment」(MOICE)の開発を進めている。MSDNのブログでセキュリティ担当者が明らかにした。 同社の上級セキュリティ技術者、デビッド・ルブラン氏のブログによると、このツールではOffice 2007に取り組んでいる際に見つかった現象を利用している。攻撃コードが仕込まれた文書を新しいOffice 2007の「Metro」フォーマットに変換すると、変換に失敗したり悪用不可能なファイルになったり、コンバータそのものがクラッシュしてしまうことが分かったという。 この現象を活用してMOI

    MS、不正ファイルを変換するOffice 2003向けのセキュリティツール提供へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • MS、Flash対抗「Silverlight」発表

    Microsoftは4月15日、クロスプラットフォーム対応のブラウザ用メディア再生プラグイン「Microsoft Silverlight」を2007 National Association of Broadcasters conference(NAB2007)で発表した。 Silverlightは以前「Windows Presentation Foundation Everywhere(WPF/E)」と呼ばれていたもので、既存のWeb技術と組み合わせると、従来よりも低いコスト、高い品質でWebメディア配信を実現できる。MacにもWindowsにも対応し、Internet Explorer(IE)、Firefox、Safariなど各種ブラウザをサポートする。 SilverlightはWindows Media Video(WMV)とVC-1ビデオコーデックを採用しており、Web上の多数の

    MS、Flash対抗「Silverlight」発表
  • カスタマー・サービス3.0の実現へ――G-Force 2007速報

    米国時間の4月23日から三日間にわたり、コンタクトセンターソリューションベンダーであるGenesys主催の「G-FORCE 2007」が行われた。初日San Diegoの会場に参集した聴衆を前に、同社CEOのウェス・ハイデン氏が基調講演を行った。 ハイデン氏はこれまでカスタマーサービスの遷移について、「電話によるインバウンド・アウトバウンドのアプローチ(1.0)に始まり、次いでコールセンター化(2.0)が進んできた」と分類してみせ、それに変わる新しいコンセプトとして「カスタマー・サービス3.0」を提示した。これは現在、手段(電話、ウェブ、メール、チャット等)およびコンタクト先(購入窓口、契約窓口、保守窓口等)ともに複雑化してしまい、ともすれば顧客が「たらいまわし」にされがちなコンタクトセンターを一元化するという考え方である。 またハイデン氏は、すでに同社が発表しているダイナミック・コンタク

    カスタマー・サービス3.0の実現へ――G-Force 2007速報