タグ

Slashdotに関するaTSUSHiのブックマーク (6)

  • 鳥の歌には文法がある | スラド サイエンス

    京都大の渡辺大教授や安部健太郎助教のチームがジュウシマツのさえずりに人の言語の「文法」のような規則性があり、ジュウシマツはこれを後天的に学習して獲得することを明らかにしたそうだ( asahi.com の記事、YOMIURI ONLINE の記事、京都大学のニュース、doi:10.1038/nn.2869) 。 ジュウシマツの歌に文法、という話は理研・東大教授兼任の岡ノ谷一夫教授が以前から取り組まれ (爆問学問+の過去放送ページ) 、岡ノ谷教授が 2001 年に千葉大に在籍時していた頃のインタビューで既に文法の存在とその後天的な学習に触れられていた (「さえずり言語起源論」) 。 今回は、人がもっている文法法則を逸脱する「異常な」文を識別する能力がジュウシマツにも備わっているのかを検証したようだ。人工的に音を組み合わせて作成した鳴き声を使用し、法則性の後天的な学習と、法則を逸脱した鳴き声を判

    aTSUSHi
    aTSUSHi 2011/06/29
    すごい、ジュウシマツのさえずりに人の言語の「文法」のような規則性があるらしい。それも後天的に学習して獲得するらしい。
  • PCがスリープ中でも反応するNIC、開発中 | スラド

    Engadget Japaneseによると、PCがスリープ中でも「ネットワーク的には稼働しているように見せる」NICが開発されているそうです。 このNIC「Somniloquy」はCPUとSDカードリーダーを搭載しており、Linuxが動作。PCがスリープ中でもBitTorrentのダウンロードやインスタントメッセンジャーへの反応などを肩代わりして行うそうで、またPCが起動時に張っていたコネクションはPCのスリープ時もPCが動き続けているかのように維持されるそうです。 自宅サーバーを立てている人にとってはちょっと気になる製品です。

  • DNS キャッシュポイズニング続報 | スラド セキュリティ

    /.Jでも取り上げられたDNSキャッシュ汚染に関する脆弱性についてですが、JPCERT/CCのプレスリリースによると、当初は2008年8月に発表される予定であった詳細情報が、2008年7月22日に誤って公開されてしまったようです。また他のプレスリリースによると、その2日後に脆弱性を狙った攻撃ツールが公開されているようです。 すでに攻撃ツールが公開されておりますので、早めにこの問題が修正されたバージョンにアップデートされることをおすすめいたします。なお、「セキュリティホールMEMO」にも詳細情報がまとめられているようです。

  • 睡眠不足だと仕事がはかどらない理由、科学的に明らかになる | スラド サイエンス

    睡眠不足で物事に集中できなかったり、仕事が進まない、といった経験がある方は多いと思いますが、なぜ睡眠不足だと集中できないのか、その理由を科学的に分析して明らかにした研究結果が発表されました(論文、 Reutersの記事)。 この研究を行ったのは、ペンシルバニア薬科大学のDavid Dinges氏らで、睡眠不足状態の脳の活動状態をfMRIで調べたところ、脳の複数のエリアでその活動が突然ストップすることを確認できたそうです。 睡眠不足状態では脳が睡眠状態に陥るのを止めることができず、睡眠状態と覚醒状態が短期間の間に交互に繰り返される状態になり、その結果集中力と視覚的処理能力が劇的に低下する、とのこと。 たった一晩の徹夜でも、脳はこのような状態になってしまうとのことで、もし効率的に仕事を進めたいのなら、やはり徹夜は避けたほうがよさそうです。

  • 本家/.で2ちゃんねるのWeb1.0さが議論に | スラド IT

    2ちゃんねるの管理人である西村博之氏のインタビュー記事「Meet Hiroyuki Nishimura, the Bad Boy of the Japanese Internet」がWIREDに掲載されている。記事は2ちゃんねるの成り立ちや問題点、ニコニコ動画の紹介や西村氏の考え方を扱った内容だが、家/.では2ちゃんねるがユーザ登録やハンドル名、モデレーションが無い上、炎上や荒しをフィルタする仕組みもなく、Web2.0からかけ離れた形態であるにも関わらず毎月5億ページビューを稼いでいる点が取り上げられ、話題を呼んでいる。中には掲示板の内容をモデレーションできるサードパーティを仲介する提案や、携帯電話からのインターネット閲覧が多い日ではWeb1.0の形態のほうがより好まれるという指摘、さらに携帯電話での日本語入力はどのように行われているのかといったコメントが寄せられている。 ちなみに元記

  • How Japan's Biggest BBS Keeps Things Simple - Slashdot

    zedsville points out an article at Wired proving that plenty of people (at least in Japan) are willing to brave BBS environments without all the fancy layers to screen out spam or online provocateurs: "It's a profile of Hiroyuki Nishimura, the man behind the Japanese site 2channel. Nishimura set up the simplistic BBS in 1999, when he was an exchange student in the USA. The site has no registration

  • 1