タグ

2014年7月19日のブックマーク (3件)

  • オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena

    プログラムがまだ不慣れな人が「プログラムちょっとわかるようになったけど、まだぜんぜんオブジェクト指向とかできてません」のように言ったり、ちょっと慣れた人が「このソース、ぜんぜんだめ。オブジェクト指向ができてない」にようなことを言ったり、まるで、オブジェクト指向ができてるかどうかがよいプログラムかどうかを表すことになってるようだ。 Javaのアルゴリズムのに、「Javaなのにオブジェクト指向ができていない」のような書評がついているのを見たときには、お前は何を求めてるんだと思ったりもした。 そのようなオブジェクト指向は、窓から投げ捨てるべきだ。オブジェクト指向はプログラムのよしあしの基準にならない。 むだにHogeインタフェースとHogeImplクラスがあったり、むだにnewするだけのcreateメソッドがあったり、どこで値が設定されてるかわからないオブジェクトがひきまわされてたり、ソースコ

    オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena
    a_suenami
    a_suenami 2014/07/19
    メルヘンの世界の住人だったこともあるので自戒。2年くらい前にこの記事読みたかったかも。 / 書いた。 http://a-suenami.hatenablog.com/
  • 単一責務原則(SRP)から始まるFPとOOP

    uehaj @uehaj 単一責務の原則を疑いたい。ListにeachがあるのはSRP違反だ。で、なにがわるいのだ。クラスこなごなにして可読性理解性を悪化させる例も多い。 2014-05-16 22:37:17 uehaj @uehaj "クラスに変更が起こる理由は、一つであるべき"の意味がわからん。未来に発生するであろう仕様変更の理由を、予測し、一個になるようにしろってこと?? いや機能拡張については無数だろ。変更理由が一つにだったように事後的にクラス分割せよ? 2014-05-16 22:48:13 uehaj @uehaj 変更があったとき、"変更理由が一つにだったように事後的にクラス分割せよ?"そうならその方針はむしろ酷く激しいクラス分割を不断に引き起こすような。単一クラスの範囲内でのみ変更が起きないこと、というのを重視するが分割は変更とみなさないのかな 2014-05-16 22

    単一責務原則(SRP)から始まるFPとOOP
    a_suenami
    a_suenami 2014/07/19
    リアルタイムでこの議論見た時にはあまり理解できなかったけど、今ならちょっとわかるようになった。関数力高まってる気がする。
  • Scalaのコンパイルを3倍速くした話

    11. hprof: JVM標準 プロファイラ • jvmオプションつけてsbt compile • 結果はjava.hprof.txtに出力されま す $ sbt -J-agentlib:hprof=cpu=samples,depth=5 clean compile 12. 結果見る • depth=5で荒い解析 • クラスのロードが大量にされている……? rank self accum count trace method 1 12.04% 12.04% 2158 300093 java.util.zip.ZipFile.getEntry 2 9.90% 21.95% 1775 300065 java.lang.Throwable.fillInStackTrace 3 7.21% 29.16% 1293 303874 java.lang.Class.forName0 4 5.40% 3

    Scalaのコンパイルを3倍速くした話
    a_suenami
    a_suenami 2014/07/19
    ツイッター便利