タグ

2008年1月14日のブックマーク (3件)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国のネット放送規制関連の番組が祭りに 合言葉は「很黄很暴力」

    2008年01月14日19:53 カテゴリオタクin中国 中国のネット放送規制関連の番組が祭りに 合言葉は「很黄很暴力」 昨年末、中国の情報産業部のサイトで 「インターネット視聴番組サービス管理規定」 が発布されました。 これは簡単に言えばネット上の番組の管理と規制についての規定です。 昨年の12月29日に発布、施行が今年の1月31日からという事で何とも急な話ですな。 この規定によれば、ネット番組のサービスが許可制となり、ネット番組のサービスを行うには 「信息网絡伝播視聴節目許可証(情報ネットワーク視聴番組配信許可証)」 という許可書が必要になるそうです。 また申請に 「法人資格を有し、国有独資或いは国有持株の機関や団体及びその下部の事業体」 等の条件が必要になり、更に内容についても一定の制限がかかる模様です。 この規定の是非はさておき、当然ながらネット上には反対の声がガンガン飛び交いまし

  • 外国人が語る「英語みたく聞こえる日本語」 : お茶妖精

    2008年01月14日 外国人が語る「英語みたく聞こえる日語」 ・「最高」は"Pyscho"(サイコ)、「貧乏」は"bimbo"(頭の空っぽな美人)、「キチンと」は"kitchen toe"(キッチンのつま先)。他にある? ・Yamatoはトマトに似てる。 ・「乱暴」はまさに意味のごとくRambo(ランボー)。「名前」もnameに似てる。 ・「黒板」は"cock up bum!"(耳を立てろ、飲んだくれ)。 ・"Bimbo"の起源が日語の「貧乏」って説があるよね。日から帰った米兵が使い始めたとか。都市伝説だろうけど。 ・↑その話は知ってる。どっちの言葉も大戦前からある。単なる偶然だろう。 ・"Coon"(クーン。黒人への軽蔑語)は英語だと差別語なのに、日語では愛称になる。変な感じ。 ・"Hobo"(放浪者)は日語でnursery school teacherだ。「ワタナベ」は"w

    外国人が語る「英語みたく聞こえる日本語」 : お茶妖精
  • 【ペーパードリップ・おいしいコーヒーの入れ方】サザ コーヒー

    ペーパードリップ式抽出法はコーヒーマシーンも含め普及率がものすごく高いです。 色々なメーカーが色々な形の器具を出しております。 これをごらんの皆さまも、お家に何らかの器具があると思います。 お客様に評判がよく「おいしいね」と言われるちょっとおいしい 「サザ流ペーパードリップのいれかた」をご紹介します。 もしかしたらお気に召すかもしれません。   文責:鈴木太郎 用意するもの 1、サーバー:あたためてある。 2、ポット:湯量の調節がしやすい物がお薦め。 3、コーヒー:(分量:人数+1)。 4、ペーパー:乾いている。 5、ドリッパー:あたためてある。 ◆下準備: ◇お湯(水):熱湯を使いがちですが、熱湯を使うと苦くなります。        お湯の温度を下げると、苦みが減り、香りが増えます。        実際80度前後を目安に、 ◇コーヒー豆:粉の量は人数+1杯(約10グ