タグ

2012年1月26日のブックマーク (6件)

  • ミクシィのアプリケーションセキュリティの代表的な取り組みについて - mixi engineer blog

    こんにちは、opera 大好き 松岡 剛志 です。今日は部長職ではなくて、セキュリティチームリーダー立場でブログを書いています。 今回は弊社の様々なアプリケーションセキュリティの取り組みのうち、以下の4つのコンテンツについて書きます。この内容はほとんどが弊社のセキュリティイベントである Scrap Challenge で使われたスライドの焼き直しです。 トレーニング セキュリティレビュー コードレビュー セキュリティチェック トレーニング 現在ミクシィでは新卒エンジニアに対して1カ月程度の缶詰の教育を行っています。そのコンセプトは以下です。 関係各所、チーム、チーム横断でのタスクに関して 迷惑をかけずに自分で判断できる/あるいは正しく判断を仰げる状態までの成長。 現状の技術的問題点や課題を把握し、改善策や改善のためのプランニングができる。 各項目への知識体系の羅針盤を提供して、自学自習によ

    ミクシィのアプリケーションセキュリティの代表的な取り組みについて - mixi engineer blog
    abe_hn
    abe_hn 2012/01/26
  • ウェブオペレータという仕事とエンジニアらしき私の10年

    Presentation of Session1 at http://www.objectclub.jp/event/2011summer/session.htmlRead less

    ウェブオペレータという仕事とエンジニアらしき私の10年
    abe_hn
    abe_hn 2012/01/26
  • フルOSSクラウド構築ソリューションに見るIaaSの外観

    1.1. クラウドの構築・運用について 連載では、OSSを使ったプライベート・クラウドの構築・運用ノウハウを、実例を交えながら紹介します。 クラウドという言葉は、単なるバズワードから始まり、経営戦略を彩る飾り言葉をへて、今やITインフラを支える人たちの現場にまで具体化しつつあります。具体化にともない、クラウドを利用・構築するためのソフトウエアや技術情報も、数多く公開されるようになってきました。 しかし、「構築したクラウドをどのように運用すればいいのか」や「そもそも運用できるクラウドとはどういうものなのか」という「クラウド構築者・運用者」の立場にたった情報は、まだまだ不足していると感じています。 この連載は、「運用できるクラウド」を構築するために筆者らが試行錯誤しながら学んだ内容を、ふんだんに盛り込んでいます。ITインフラを支える方々が、自らの手でクラウドを構築し運用する際の手助けになれば

    abe_hn
    abe_hn 2012/01/26
  • クラウド連携のキモは管理用API

    2. 自己紹介 中田 敦(なかだ あつし) 「日経コンピュータ」編集部所属 1998年4月 日経BP社入社、「日経レストラン」編集部に配属 2000年9月 ITニュースサ゗ト「BizTech」編集部に異動 2002年10月 「日経Windowsプロ」編集部に異動 2006年1月 ITニュースサ゗ト「ITpro」編集部に異動 2008年4~6月 米国でクラウド・コンピューテゖング事情を取材 2008年10月 「日経コンピュータ」編集部に異動 2009年4月 「クラウド大全」刊行 2010年4月 「クラウド大全 第二版」刊行

    クラウド連携のキモは管理用API
    abe_hn
    abe_hn 2012/01/26
  • mixiとDeNAがソーシャルコマースで提携 mixi内に店舗モール開設

    ミクシィとディー・エヌ・エー(DeNA)は1月25日、ソーシャルコマース分野で提携すると発表した。3月下旬にもmixi内にショッピングモールを開設し、オークションサイト「ビッダーズ」を運営するDeNAのノウハウを生かしていく。 mixi内にモール型ソーシャルコマースサービスを両社で立ち上げ、運営していく。25日から参加店舗の一般募集を開始し、既にローソンHMVエンタテイメント、サンリオ、セシルマクビー(ジャパンイマジネーション)が参加を決めている。 mixiはポータル的な「mixiタウン構想」を進めており、ソーシャルコマースサービスの導入で、モノを起点としたユーザー間のコミュニケーション活性化を図っていく。DeNAはビッダーズを運営してきたノウハウを活用、ソーシャルコマースを拡大したい考え。 ソーシャルコマースは、SNSなどのソーシャルメディアを商品販売につなげる手法。SNS上のユーザーが

    mixiとDeNAがソーシャルコマースで提携 mixi内に店舗モール開設
    abe_hn
    abe_hn 2012/01/26
  • ソフトウェア技術者軽視のシステム開発を続けるのはもう限界かもしれない - 達人プログラマーを目指して

    つい先日、富士通がグループで抱える3万人ものSEを再教育して、職務転換を行う計画であるというニュースを知りました。 富士通の3万人SE職務転換大作戦は成功するのか? - GoTheDistance 一つのシステムを複数の企業などが利用するクラウドサービスがこのまま普及すれば、顧客の要望を聞いて個別システムを作り込むSEは仕事がなくなり、余剰人員問題が顕在化するからだ。 クラウドの普及により、オーダーメイドでシステムをゼロから構築する必要がなくなり、そもそも顧客からの要件をまとめてシステムを設計するSEの仕事が不要になったり、基盤を構築、運用するエンジニアが不要になるということは、最近になってよく言われることであり、特に新しいことではありません。もちろん、クラウドの普及によって、これらの伝統的なSEの仕事が少なくなり、人員が余るという議論は間違いではないと思います。 ただし、一方でより質的

    ソフトウェア技術者軽視のシステム開発を続けるのはもう限界かもしれない - 達人プログラマーを目指して
    abe_hn
    abe_hn 2012/01/26