2014年9月9日のブックマーク (2件)

  • 代ゼミ、独り負けのウソ?他事業へシフトで健全な新陳代謝、「継続は美徳」の罠

    大手予備校の「代々木ゼミナール」(代ゼミ)を運営する高宮学園は8月25日、来年3月末で全国27カ所ある校舎のうち20カ所を閉鎖すると発表し、話題を呼んだ。例えば8月29日付朝日新聞は、次のように報じている。 「大手予備校『代々木ゼミナール』(東京都)が、校舎の閉鎖と大幅な人員削減に踏み切る。来月1日からは、早期退職の募集も始まる。『3大予備校』と呼ばれた一角が、なぜ生徒集めに失敗したのか。少子化の流れに加え、入試改革が進む中、予備校は『変革』を迫られている。(略)駿台予備学校、河合塾と並び3大予備校と言われ、かつては学生数8万人を擁した代ゼミ。しかしライバル大手幹部は『代ゼミは10年以上前から低迷し、実質的には“2強”だった』と驚く様子もない」 また、9月1日付日経済新聞では、ジャーナリスト・池上彰さんが、「大手予備校『代々木ゼミナール』が、全国に27ある校舎のうち20校を閉鎖する方針で

    代ゼミ、独り負けのウソ?他事業へシフトで健全な新陳代謝、「継続は美徳」の罠
    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2014/09/09
    これはそのとおりだな。変わる勇気ってあると思う。
  • 女性の管理職登用が遅れているのは「国」と「大企業」の現実

    遅れる女性の管理職登用 政府は2014年6月に発表した成長戦略の中で、2020年までに、『企業などで指導的地位に占める女性の割合を30%程度にする』という政策目標を掲げました。諸外国に比べて、女性の管理職登用の遅れが目立つ日ですが、実は国内でも大きなバラつきがあるのです。 管理職(課長職以上)に占める女性の割合について、データで見てみることにしましょう。 民間企業の場合、社員数100~499人規模の企業では管理職のうち女性は10.1%ですが、500~999人規模だと8.3%、1,000人以上の大企業では5.2%にまで低下します。 意外にも、女性登用に積極的な印象のある大企業の方が、低い値となっています。100人未満の中小企業のデータ記載はありませんが、家族経営などが含まれることもあり、大企業よりも女性の管理職比率は高いと推察されます。事実、私がコンサルタントとして人事制度面の支援をしてい

    女性の管理職登用が遅れているのは「国」と「大企業」の現実
    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 2014/09/09
    興味深いまとめ。国やはり大企業にはまず自ら頑張ってもらわないと。