タグ

ブックマーク / fbis.hatenablog.com (6)

  • テンプレートShift_JISでそれ以外UTF-8の場合 - Unknown::Programming

    っていうのがなかなかできなくて。 テンプレートファイルはShift_JISなんだけどソースコードやDBUTF-8でやりたい。 でさらに最終出力は携帯用サイトなのでShift_JISでっていうレアなケースを実現したいと。 テンプレートをUTF-8にさえすればCatalyst::Plugin::Charsets::Japaneseで一発OKなんだけどね。 テンプレートをクライアントが触りたいとかってケースでUTF-8とかわからんからShift_JISでお願いとかって結構あるのでそーゆー場合のお話ですね。 まぁクライアントが触る部分だけをうまく切り離してなんとかするってのが普通のやり方なのかもしれないけどとりあえず。 ってことでまずはShift_JISで書かれたテンプレートを動的にUTF-8に変える必要があります。 それはTemplate::Provider::Encodeでできるわけです。

    テンプレートShift_JISでそれ以外UTF-8の場合 - Unknown::Programming
  • お世話になったPerl本のまとめ - Unknown::Programming

    僕が今までPerlの勉強、及び学習のために利用したPerl関連の書物についてのまとめをば書いてみます。 Perlデバッグ明快技法 作者: Martin Brown,岡田長治出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/05メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る まずは僕が始めて購入したPerl。 会社に置いてあったラクダをざっと一通り読み終わったときになんか自分でもが欲しいなと思ってたときに見つけた。 バグやエラーに対する心構えやstrictとwarningsの詳細な使い方と説明、シグナルハンドラについて色々と学ぶところがあって良かった。あとはプロファイラについての説明が熱くてこれを知った当時はプロファイラ使っていろんなプログラムの負荷テストとやってみたりしたもんだ。 最後に付録として診断(エラー)メッセージもついててナイス。 そういや診断メッ

    お世話になったPerl本のまとめ - Unknown::Programming
  • 決意。の続き - Unknown::Programming

    ブログに書いた以上、事の顛末ぐらいは書いておきます。 決意 - Unknown::Programming まずはこの場を借りてお礼を言っておきます。 そんなにメール来ることも無いだろうと思っていたので、当にびっくりしました。 一通くらいメール来たらいいなー程度にしか考えていなかったもので。 僕が思っても見なかったようなたくさんの会社からお声がかかり、当に嬉しいというか驚いたというか・・・。 結構見てる人いたんですね、みたいな。 全然実感無かったんですが、今回のことでブログ書き続けて良かったと痛感しました。 お話した方々は皆良い人で、会社もすごく魅力的で当に悩みました。 なんだか贅沢な悩みだなと言われてしまいそうですが、僕にとってはここ数週間、逃げ出したくなるくらい悩みました。 こんなに悩んだのは初めてです。 こんな僕でも必要としてくれる人がいる。話したことも会ったこともない人たちから

    決意。の続き - Unknown::Programming
    ablabo
    ablabo 2006/11/03
    おめでとうございます!
  • Unknown::Programming - 何故Perlなのか。

    なんで僕はこうもPerlが好きなんだろう。 そして何故PHPが好きになれないんだろう。 前に「PHPがどうにも好きになれない理由 - Unknown::Programming」というエントリを書いたけど、なんていうかもしあの不満点が全部解決したとしてもおそらくPerl程好きになることは無いと思う。 やっぱり良くも悪くも初めて真面目に取り組んだのがPerlという言語だったからなのかなぁ。 専門学校時代にはC,C++,VBをやった。会社入ってからはJava(iアプリ)をちょっとやった後にWEBアプリケーション開発にまわされた。 そこで初めてPerlを触った。 初めて触った時には「なんだこのクソ言語」と思ったものだ。 Perlでやった初めての仕事は地獄だった。当に辛かった。 水も何も持たずに砂漠のど真ん中にいきなり放置されたような感じだった。 まず誰も何も教えてくれなかった。先輩は皆忙しそうで

    Unknown::Programming - 何故Perlなのか。
  • 結局どこまで勉強(or教育)すればいいんかね - Unknown::Programming

    先日書いた記事新人教育 - Unknown::Programmingのトラバやはてブとか読んでてあーやっぱりオールドファッションPerlも未だに廃れてはいないんだなぁと実感させられました。 あの一覧全てを仕事で使うか?と問われると、ま確かに頻繁には使わないけどいやでも場合によっては結構使うよと。 なのでPerl仕事するなら必須項目であると言えますね。 知らないとまずCPANモジュールのソースが読めないし。 問題にブチ当たった時に困ったりする。 どこバグってんのかとかわかんないってことになるわけです。 COREパッケージ知らないと組み込み関数と同じメソッド定義した時にうがーってなるし、 UNIVERSALパッケージ知らないとisaとかcanメソッドがどっからやってきたのかわかんないし、 AUTOLOADメソッド知らないと謎のメソッドに悩まされるし、 tie変数知らないともの凄い不思議なハ

    結局どこまで勉強(or教育)すればいいんかね - Unknown::Programming
    ablabo
    ablabo 2006/05/11
    "一応新人教育の目標としてClass::Data::Inheritableのソースが完璧に説明できるくらいまでですね。"
  • 新人教育 - Unknown::Programming

    明日からちょっと遅めのゴールデンウィークということでなんか更新しとくか。 まっさらな新人にPerl教えるのって当にきついですね。 専門学校レベルのC言語しかやったことないとかいう人は配列やfor文を凄く好む。 ハッシュやforeach使えよと。 はたまた学校でPerlやってましたとか言う人もstrictってなんですか?ってな状態だし。 というかね、専門学校で教えられてるPerlのレベルがね、10年くらい時が止まってるんじゃねーのか、と思うくらいレベルが低いのがなんとかならんかなと。(ということはPerlでOOPとかstrictとかCPANとかを教えてくれるような専門学校があったら凄い生徒集まるんじゃない!?いやいや、世の中はPHP主流になりつつあるらしいぞ) いや、まとにかく勉強しないといけない項目を箇条書きでざーっと上げてみようか。 foreach文 ハッシュ 配列操作関数push,s

    新人教育 - Unknown::Programming
    ablabo
    ablabo 2006/05/05
  • 1