2022年8月22日のブックマーク (5件)

  • 『ストーリーが世界を滅ぼす』我々が物語を所有しているのか? 物語が我々を所有しているのか? - HONZ

    世界はどんどん良くなっている。世界の人口のうち、極度の貧困状態にある人の割合は、過去20年で半分になった。そして自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年で半分以下にもなった。 一方で、世界はどんどん悪くなっている。政治の分極化、止まらない環境破壊、野放しのデマゴーグ、混迷きわめるウクライナ情勢、終わりの見えないコロナ禍。 一体どちらが、当の姿なのだろうか? 答えはストーリーを操る、語り手次第である。私たちが一生の間にたえまなく行うコミュニケーションには、何よりも重要な主目的がある。それが他人の心に影響を与え、なびかせるということだ。そのための唯一にして最強の武器が物語なのである。 むろん物語を通じて、人々を幸せな方向になびかせることだって可能ではある。しかし人間にはネガティブ・バイアスというものがあるからタチが悪い。悲しいかな私たちは、ネガティブな出来事の方に関心を寄せやすく、記憶に

    『ストーリーが世界を滅ぼす』我々が物語を所有しているのか? 物語が我々を所有しているのか? - HONZ
    about42
    about42 2022/08/22
    かといって物語なくして動かないというのもあり、耳さわりの良い話だけに耽溺するなという、結論は中庸になる?
  • 「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の素晴らしくも誤訳まみれの翻訳|広島鍋

    この文についてこの文は「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の誤訳についてのものだ。 だから、未読の人はまずは書を読んでみてほしい。 できれば原書を、それが難しいなら翻訳を。 「プロジェクト・ヘイル・メアリー」は素晴らしいだ。 原文はもちろん、そして訳文もある程度は。 翻訳がひどいとは言わない。 このAmazonのレビューは4.7だ。 ひどい翻訳なら決してこうはならない。 しかし、誤訳は誤訳であり、この翻訳はそれによってある程度損なわれている。 誤訳だらけの素晴らしく読みやすい翻訳と、誤訳のない読みにくい翻訳はどちらがいいか? これはもちろん程度問題なのだが、少なくともこの翻訳については、「誤訳のない読みにくい翻訳よりいい」と言える。 それぐらい読みやすい翻訳だ。 では、なぜぼくは世間にあふれる誤訳のない読みにくい翻訳について書くのではなく、この翻訳——誤訳だらけの素晴らしく読みやすい

    「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の素晴らしくも誤訳まみれの翻訳|広島鍋
    about42
    about42 2022/08/22
    以前から同じ作者の担当されているようで、今回は苦手分野でてしまったとか?文庫本で、人気作家の新作となるとスピードが求められるけど確認の手間は省かれそうだし。
  • 渋谷 母娘殺人未遂 逮捕の中学生「人が本当に死ぬか試した」 | NHK

    20日、東京・渋谷区の路上で親子2人が刃物で襲われ大けがをした事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された女子中学生が、調べに対し「家族を殺そうと思い、その前に人が当に死ぬのか試したかった」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 一方、家庭内で目立ったトラブルなどは確認されていないということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 20日夜、渋谷区円山町の路上で、53歳の母親と19歳の娘が包丁で切りつけられ、警視庁は埼玉県戸田市に住む中学3年で15歳の女子生徒を殺人未遂の疑いで逮捕しました。 警視庁によりますと、女子生徒は親子とは面識がないとみられ、現場付近を歩いていた2人を背後から襲い、調べに対し「死刑になりたいと思って、たまたま路上で見つけた親子をナイフで刺した」と供述しているということです。 その後の調べに対し女子生徒が「家族を殺そうと思い、その前に人が当に死ぬのか試

    渋谷 母娘殺人未遂 逮捕の中学生「人が本当に死ぬか試した」 | NHK
    about42
    about42 2022/08/22
    家族(母ときょうだい)を殺そうとして、近い属性の他人(同年代とその親)で、試そうとしたのだから、襲われた方には不条理だけど、本人には不合理ではなさそう。自分で試したら目的達成できない。
  • RTA in JapanにAREA 4643で出た|frapan

    実況も配信もしてないオタクがなんやかんやあってRiJに出るまでの記録です 当選に至るまでRiJへの応募自体は2021Winterでもしていたものの、「あそこにニンジャスレイヤー出たら面白いやろ!」ぐらいのかなり軽いノリだった 覚悟が決まってなかったので落選してもまぁそれはそれで安心だし……ってレベル しかしいざRiJを見たらやっぱり出たいという気持ちが強くなりリベンジを決意 ちゃんとリハビリした上で2022Summerへ応募 ダイハードテイルズ(ニンジャスレイヤーの連載元)公式アカウントに反応され笑う 🌵RTA in Japan夏、note placeでやるんだな。あっ、興奮する真のゲームAREA4643のエントリーがあるぞ🌵https://t.co/VyfsCu0Guz pic.twitter.com/zHoZ8kXFFv — ダイハードテイルズ広報局 (@dhtls) May 10

    RTA in JapanにAREA 4643で出た|frapan
    about42
    about42 2022/08/22
    公式がノリノリ
  • 「みんな違って みんないい」が蔓延した世界

    「みんな違って みんないい」という一節は、金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」にある。1996年より小学国語の教科書に掲載され、「正しさは人それぞれ」「価値観の多様化」といった言葉がトレンドになる。 正義の反対はまた別の正義であり、絶対的な正しさなんて存在しない―――相対主義と呼ばれるこの考え方、現代の「新常識」とみなす人も多いだろう。 これに疑問を呈したのが書だ。 「みんな違って みんないい」という言葉は、確かに他者を認め、多様性を尊重しているように見える。実際、こうした言葉は善意から生じた文脈で用いられている。 しかし、この言葉は安易に広められ、世間に蔓延しているという。単なる趣味の違い程度なら、「互いの価値観を認め合う」のはよいかもしれぬ。だが、エネルギー施策における原発の扱いや、社会保障制度の見直しといった、大勢を巻き込み、利害が対立する場合はどうなるのか。 この場合、現実として、権

    「みんな違って みんないい」が蔓延した世界
    about42
    about42 2022/08/22