タグ

2013年8月12日のブックマーク (8件)

  • ニコチンは人命より重い

    嫌煙とかそういう問題でなくタバコの煙にアレルギーがあって、それで過去に倒れて死にかけたことがあるから、申し訳ないが近くで吸うのは控えてほしいと事前にいつも言う。 でも喫煙者は喫煙席が空いてれば必ずそちらを選び、元から禁煙のとこを選べば高確率で変更を求められるか最初から来なかったりする。 「換気扇の方に行くから」とか「横向いて吸うから」と一応は気を遣うことは言い、 煙こそ直接吹き掛けるわけでは無いものの結局は近くや目の前で吸う。 何十何百の喫煙者と同席したけど、誇張もなく100%の喫煙者がそうするしその時だけ吸わないでいてくれたなんてことはない。 たかだか数十分数時間吸わなくても倒れたり死んだりするわけでもない。 でもたかだか数十分数時間その煙を浴びるだけで倒れたり死に掛けたりする人もいる。 マイナーなアレルギーだからって無視していいのかと。 魚にアレルギーある人にこっちは魚好きだからと寿司

    ニコチンは人命より重い
    ad2217
    ad2217 2013/08/12
    彼らに取っては、自分や他人の命どころか、最愛の娘や妻やペットの命より重いですから。
  • インターンは遊びではない!!!!!! - 運河

    今週の標語:インターンは遊びではない— ウイウ (@uiureo) 2013, 8月 12 世界人権インターンは遊びではない週間— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2013, 8月 12 意外な事実:インターンは遊びではない— ウイウ (@uiureo) 2013, 8月 12 @pastak インターンは遊びではない— ウイウ (@uiureo) 2013, 8月 12 インターンが遊びなわけないだろ— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 8月 12 ええっ!?インターンは遊びじゃないのかい!?— ッぴょㄘゃ@東京8/10-12 (@tyage) 2013, 8月 12 インターンは遊びではない— Kaneko Tatsuya (@catatsuy) 2013, 8月 12 インターンは給料の有無に関わらず遊びではありません。無給だか

    インターンは遊びではない!!!!!! - 運河
    ad2217
    ad2217 2013/08/12
    String#intern は遊びではない。
  • なぜオランダが「自転車大国」なのかという知られざるその理由

    By Laura Gilmore オランダといえばチューリップと風車をイメージしますが、実は「オランダと言えば自転車自転車と言えばオランダ」とオランダ政府観光局がアピールするくらいに「自転車の国」でもあります。首都アムステルダムでは人間の数よりも自転車の数の方が多く、ハーグを訪れる観光客の70%が自転車で旅をするそうです。オランダで他のヨーロッパ諸国でも類をみないほどサイクリングが人気になった背景について、BBC特派員Anna Holliganさんがリポートしています。オランダの自転車大国ぶりとはどのようなものでしょうか。 Why is cycling so popular in the Netherlands? http://www.bbc.co.uk/news/magazine-23587916 Holliganさんは「omafiets」という、かごが枝編みでリアにブレーキがあるオラ

    なぜオランダが「自転車大国」なのかという知られざるその理由
    ad2217
    ad2217 2013/08/12
    いいなぁ。自転車をつぶす強力な自動車会社がなかったからだろうなぁ。
  • 開成高校から東大ではなくミシガン大へ:日経ビジネスオンライン

    の高校を卒業した後、日の大学には入らずにアメリカの大学(学部)へ直接留学する学生が増えている。米ハーバード大学で副総長を務めたスーザン・ファー教授から「日の高校生から昨年、70通もの願書が届いた。これは過去最多の記録だ」と聞いた。韓国中国の学生に比べるとまだまだ少ないが、時代は変わった。 東大への進学者数でトップランクにある開成高校でも、東大に行かずにアメリカの大学(学部)に直接留学をする学生が出始めた。今回はその1人、塩野皓士君に話を聞いた。 なぜ学部から留学しようと思ったのですか? 何かきっかけがあったのですか? 塩野:高2の夏にサマースクールに参加したのがきっかけでした。ハーバード大から来た日人学部学生の授業や、既に世界で活躍している同年代との交流、そしてティーチングアシスタントとして参加していた先輩日人留学生のお話がとても刺激的で、自分も海外に行ってみたいと思うように

    開成高校から東大ではなくミシガン大へ:日経ビジネスオンライン
    ad2217
    ad2217 2013/08/12
    英語さえクリアすれば、入学は東大より楽だろう。いや、悪いことじゃないけど。
  • やべえ忘れてた - 24時間残念営業

    2013-08-12 やべえ忘れてた 忘れてました、という日記です。 というわけで、若者におけるインターネットのリテラシーについて云々書いてた俺ですが、とんでもないことを忘れておりました。 店でまったく対策打ってねえ。 エントリ書く前にやることあったでしょおじちゃん。 いやーびっくりした。書いてる俺自身がどこかで「対岸の火事」だと思ってんのな。これ完全に強盗なんかの対策と一緒。俺は夜勤に入る人に対して、防犯意識の説明として、 「日全国のコンビニには強盗当番っていうのがあって、順番に強盗に入られることになってるから。確率的には1年(まあここはてきとーな数字)夜勤やってるとかならず一度強盗やられるから」 というようなことを言っている。あとは繰り返しの話である。こういうの一度ですんなり入る人ってあんまりいないから。 強盗関連でよく聞く話だけど、強盗に入られた店員が決まっていうセリフがあるという

    ad2217
    ad2217 2013/08/12
    対策考えるより、あれこれ論評する方が面白いからね。ま、俺は関係ないけど……関係ないよな、客商売じゃないし。
  • Yahoo!ニュース

    “大谷グローブ”子どもたちに届かず…市役所展示で物議 「勝手に展示するな」「市長の私物のように感じる」批判殺到 大分・別府市

    Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2013/08/12
    どうして、ひも式の草刈り機にしなかったのだろう。
  • 「役牌ドラ3」を平気で和了る風潮

    最近、若い人と麻雀を打つと「役牌ドラ3」などと平気で申告することに驚く。 一昔前は、お手軽な満貫を戒めて、役牌にドラが3つ乗っていても「役牌ドラ2」の三翻で申告するのがマナーだったのに。 満貫は三色同順とか、一気通貫とか、チンイツとか、そういう役によって到達すべきもの。 挙げ句の果て「喰いタン」には呆れた。 タンヤオを鳴いてもいいらしい。タンヤオを鳴いてよければチャンタの立場がない。 同じように若い人たちは「タンヤオドラ3」と平気で申告する。せめて三翻申告しろと思うが、これも時代の移り変わりだろうか。

    「役牌ドラ3」を平気で和了る風潮
    ad2217
    ad2217 2013/08/12
    タンヤオドラ4とか、余ってもったいないと思う時には、ドラ3にしてやってもいいぜ。/っていうか麻雀の礼儀がしっかりしてきたのはむしろ最近のこと。
  • 【悲報】 若者「なんでビールを飲まなければいけないんですか」 世界中で深刻なビール離れ

    若者のビール離れが加速!? アメリカ世論調査で明らかに 暑い日に飲むといえばやっぱりビール、という人も多いのではないだろうか。ビールはもっとも好まれるアルコール飲料というイメージがあるが、アメリカでは若い世代のビール離れが加速しているそうだ。2013年7月10日~14日、18歳以上の男女2027人に電話で実施されたギャロップ世論調査で明らかになったという。 30歳未満の若年層でワインやリキュールよりもビールを選ぶ人の割合は1992~1994年には71%に達していたが、今回の調査では41%と大幅に減少していた。これに対し、30~49歳は48%→43%、50代以上が28%→29%でそれほどの変化は見られなかった。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://irorio.jp/eika_k/20130811/72540/ ※関連記事 【悲報】 ”バルス祭り” でアメリカ

    ad2217
    ad2217 2013/08/12
    アメリカでは、アルコールの購入は21歳から