タグ

2013年10月15日のブックマーク (5件)

  • 東電、汚染水管理80人増員 規制庁に改善策提出 - 日本経済新聞

    東京電力は15日、福島第1原子力発電所で相次いでいる汚染水漏れ問題を巡り、管理要員として新たに80人を動員することを軸とする改善策を原子力規制庁に提出した。増員により9月以降に汚染水対策で強化した人員は200人になる。作業計画を策定する際に責任者を置くことや作業前の研修を徹底することなども盛り込んだ。規制庁が4日に東電の広瀬直己社長に対して1週間をメドに汚染水問題の改善策を提出するよう求めてい

    東電、汚染水管理80人増員 規制庁に改善策提出 - 日本経済新聞
    ad2217
    ad2217 2013/10/15
    「作業の不備について情報を共有する会議を毎日開く」ソフトウェア開発なら、破滅に向かってまっしぐらの状態です。
  • 地震雷火事親父に「台風」が含まれていない理由

    当たり前だろ。地震→即死、雷→即死、火事→運がよくても全身大やけど、親父→即死。 台風はじわじわ強くなる。そして因数分解してしまえば大雨+大風なわけだ。 昔の人が衛星を使えたわけでもなく、上から覗くでもしない限りはごく一般に見かける自然現象と何らかわりない。 みなさん台風台風騒ぎすぎだと思います。

    地震雷火事親父に「台風」が含まれていない理由
    ad2217
    ad2217 2013/10/15
    語呂が悪いから。
  • 日本の大学が世界ランキングで低迷するワケ:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスは10月14日号で、特集「世界のトップ大学」を掲載した。その中で、東京大学をはじめとする日の大学の国際的評価を測る基準として、2つの世界大学ランキングのデータを引用している。1つは、英調査会社クアクアレリ・シモンズ(QS)によるものと、もう1つは英出版社タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)によるものだ。いずれも、世界的に知られている大学ランキングである。 政府は、「今後10年間で世界大学ランキングのトップ100に日の大学を10校入れる」ことを目標に掲げている。では、現在、日の大学はトップ100にどれくらい入っているのか、QSとTHEの最新ランキングで見てみよう。

    日本の大学が世界ランキングで低迷するワケ:日経ビジネスオンライン
    ad2217
    ad2217 2013/10/15
    会議、入試業務、学生の就職活動支援などによる研究阻害は今後も増大し続けるでしょう。大学変革は第一に会議時間の増大をもたらすので、変革そのもののプラスが相当大きくないと結果マイナスに。
  • 米国デフォルトなら1933年の独に続く主要国「不履行殿堂」入り - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    米国デフォルトなら1933年の独に続く主要国「不履行殿堂」入り - Bloomberg
    ad2217
    ad2217 2013/10/15
    よくあることではないが、絶対におこらないことでもない。覚悟しておけということか。
  • 人生の9割が親で決まるんだったら僕は今すぐ自殺する - まつたけのブログ

    三日坊主って言葉の適切さは何なんだろうね?今日でブログ4日目なんだけど、見事に息切れしてやる気がしないwwwwwww でもまあ自分で決めたことだしとにかく少しでもなにか書かないとなあ、なんて思いながらネットサーフィンしていたら、「人生の9割は親で決まる」みたいな記事を読んで暗くなったのでとりあえず短いけどその愚痴を書いてみようと思う。 生まれも育ちも立場が違う人間を一方的に全否定する人たち その「人生の9割は親で決まる」みたいな記事自体は、大変ハッピーな物語で、やさしいママンと成功したパパンを持って俺は幸せ者だ、人生の9割は親で決まる!パパン、ママン、ありがとう!-完- みたいな話だった。めっちゃ暗くなった。 いや、誰かがしあわせだということはもちろん基的にはいいことだと思っていて、特に僕は自分が育った家庭というものに深い傷というか、コンプレックスを持っている人間なので、ツイッターなんか

    ad2217
    ad2217 2013/10/15
    「人生の9割は親で決まる」という人は、人生の半分も生きていないだろう。人生の大半は親よりも(結婚)相手の影響を受けるものだ。まあ俺は独身だけどな。