タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (267)

  • 総合芸術としての「超兄貴」

    マッチョで巨大なすごいヤツ 「イースI・II」や「天外魔境」、「ヴァリスII」の成功により、PCエンジンCDロムロムでは、アニメ調のビジュアルシーンを挿入したゲームが花ざかりとなった。 CD-ROMの大容量を使えば、大きなグラフィックをアニメーションさせることが可能だし、音楽CDと同じ生音が使えるから、声優さんの声が高音質で流せる。表示できる色の数や処理速度に限界があるので、実写映像を表示させるにはやや難があるが、アニメ調ならだいじょうぶだ。 かくして、PCエンジンではアニメを意識したゲームが席巻するようになった。「コズミックファンタジー」、「うる星やつら STAY WITH YOU」、「銀河お嬢様伝説ユナ」……。 そんな1992年、ヤツは突然現れた! 「もうダメだ!」 スーパーCDロムロム用シューティングゲーム、「超兄貴」である。 その頃のシューティングゲームでは、ボスキャラの大きさを競

    総合芸術としての「超兄貴」
  • ITmedia D Games:ニンテンドーDS、新展開――ブラウザやワンセグ放送に対応

    2月15日に開催された「ニンテンドーDS カンファレンス!2006.春」。登壇した任天堂の岩田社長から、ニンテンドーDS体の出荷台数が600万台を超えたことが発表された。岩田氏によると、これまでのゲーム機史上で最速の達成となったとのこと。また、「おいでよ どうぶつの森」の200万突破や「マリオカートDS」の100万突破などを含め、ミリオンセラーとなったタイトルが7タイトルとなり、ニンテンドーDSの普及が加速。2006年末までに1000万台の普及を目指すことなどが語られた。 「『ニンテンドーDS Lite』の発売により、さらなる普及を目指す」と任天堂代表取締役社長 岩田聡氏 なお、ニンテンドーDS対応ソフトとして、Operaをアレンジし、ジャストシステムのATOKを搭載した「ニンテンドーDSブラウザー」を6月に発売することや、ワンセグ放送へ対応した「DS地上波デジタル受信カード(仮称)

    ITmedia D Games:ニンテンドーDS、新展開――ブラウザやワンセグ放送に対応
  • 「ディグダグII」は初登場――ナムコの名作13タイトルを収録した「ナムコミュージアムVol.2」

    ナムコのアーケードゲームを代表する数々の名作を集めた「ナムコミュージアム」シリーズの第2弾として、PSP用ソフト「ナムコミュージアムVol.2」が、2006年2月23日に登場する。価格は3990円(税込)。 収録されているのは、「キング&バルーン」、「ボスコニアン」、「ゼビウス」、「マッピー」、「ドルアーガの塔」、「グロブダー」、「ドラゴンバスター」、「ディグダグII」(「ナムコミュージアム」シリーズ初登場)、「モトス」、「ローリングサンダー」、「ドラゴンスピリット」のオリジナル版11タイトルと、グラフィック・機能ともに大幅進化したアレンジ版「パックマン アレンジメントプラス」、「モトス アレンジメント」の2タイトル、合わせて13タイトルだ。 キング&バルーン 王様をさらうために敵軍が城に送り込んで来た風船を撃ち落とし、王様を守ることが目的のシューティングゲーム。武器は大砲が1台で、弾は1

    「ディグダグII」は初登場――ナムコの名作13タイトルを収録した「ナムコミュージアムVol.2」
    adramine
    adramine 2005/11/25
    ボスコニアンキター!!!!と思ったら、PSPかよ。
  • ITmedia +D Games:既存のヌルいRPGなんてやってらんねーという方への処方箋 (1/3)

    パソコンゲーム史上最大の、40万セールスという記録を作ったソフト「XANADU」 今や、“パソコン”といえばPCMacを指す時代になってしまったが、20年前はそんなことはなく、様々な“国内製”が市場に出回っていた。1985年当時の代表的な機種といえば、NECPC-8800シリーズと富士通のFM-7シリーズ、そしてシャープのX1シリーズが挙げられるだろう。このほかにもMSXPC-8001/PC-6000シリーズ、PC-9800シリーズ、MZシリーズなど、今では考えられないほど数多くのハードが出回っていた。しかも、各メーカーごとに互換性はなく、当時のゲームはそれぞれのハードごとにパッケージを分けて発売されていたのだ。今に例えるならば、同じタイトルがプレイステーション 2とXbox、ゲームキューブでリリースされているようなものといえるだろう。 そんな時代に、日ファルコムから1のタイト

    ITmedia +D Games:既存のヌルいRPGなんてやってらんねーという方への処方箋 (1/3)
  • ITmedia +D Games:BREW対応「デジタルデビル物語 女神転生」

  • PSPのネットワーク機能、そしてよくある誤解とは

    ソニー・コンピュータエンタテインメント ネットワークシステム開発部/課長の島田宗毅氏からは「PSP(PlayStation Portable) におけるネットワーク機能について」のセッションが行われた。 ソニー・コンピュータエンタテインメント ネットワークシステム開発部/課長の島田宗毅氏 島田氏はまず、日で2005年6月までに発売された、販促系をふくむ56タイトル中、29タイトルが、北米で発売した29タイトル中、27タイトルがアドホックモードに対応していると説明。ここから分かるのは、北米市場でネットワーク対応タイトルにすることが、いかに大切かということだろう。 ちなみに日のタイトルでインフラストラクチャ対応は5タイトルのみとなっている。これについては「これだけ少ないのは謎ですが、PSPがバージョン2.00になり、ブラウザを搭載したことにより、今後状況は変わってくるのではないか」と期待を

    PSPのネットワーク機能、そしてよくある誤解とは
  • 日本をゲームアーカイブ活動先進国とするために

    立命館大学の細井浩一教授をモデレーターに、東京大学の馬場章教授、立命館大学の上村雅之教授 、そして国立国会図書館の竹鼻和夫氏をパネラーとして招いて行われた「日ゲームアーカイブ活動先進国とするために」。ここでは、Nintendo Entertainment System海外版ファミコン)の米国上陸以来、日コンテンツ産業の国際的競争力向上の原動力となった日テレビゲーム産業の功績に相反し、それらの歴史を正確に伝える資料はあまりにも少ないこの現状で、日におけるゲームアーカイブの現状と課題、そして未来への展望を示さんと見解を論じた。 左から馬場氏、竹鼻氏、上村氏 「先進国とするために」と題されているが、実際は「テレビゲームアーカイブをするためにはどうすればいいか」というのが現状、と切り出したのは細井氏だった。その可能性を示すものになればと前置きし、今回のセッションが始まった。 現在の

    日本をゲームアーカイブ活動先進国とするために
  • “アクションゲームの面白さ”その答えがここにある

    あなたはソニックを知っていますか? ゲームに関心のある人なら“なにを愚問な”と思うかもしれない。だが、2005年の今となっては、この質問も結構現実味を帯びている気がしてならない。現在15歳の人の場合、小学生になってゲームにさわり始めたとすれば、だいたい1998年あたりから、ということになる。すでにプレイステーションに代表される32ビット機の時代だ。それ以前の16ビット機の時代となれば、知らない人のほうが多いだろう。 TVなどで、昔の有名人を取り上げて現代の人がどれだけ知っているかを試す企画があるが、あれと同じように今の小学生に“ソニックって知ってる?”と聞いたら、YESという答えは、いったい何パーセントになるのだろうか。 まして、ソニックシリーズを実際にプレイしたかとなると、さらに不安が募る。まったく触れたことのないという人も、予想以上に多い気がしてならない。なにしろ、ソニックはその活躍の

    “アクションゲームの面白さ”その答えがここにある
  • 「タイトーメモリーズ上巻」隠しタイトル5つの出現条件を公開

    タイトーは、日発売されたプレイステーション 2用ソフト「タイトーメモリーズ上巻」において、ゲームを初めて起動した時に遊ぶことが出来ない5タイトルの出現条件を明らかにした。 公開されたのは、「メタルブラック」、「サイバリオン」、「キャメルトライ」、「奇々怪界」、「バブルボブル」といったタイトル。それぞれの出現条件は以下の表を参照してもらいたい。 タイトル名 出現条件 メタルブラック 「スペースインベーダー・カラー」、「スペースインベーダーDX」、「ダライアス外伝」、「グリッドシーカー」、「マジェスティックトゥエルブ」以上5タイトルをトータルで1時間以上プレイ サイバリオン 「エレベーターアクションリターンズ」、「功里金団」、「地獄めぐり」、「ドンドコドン」、「ラスタンサーガ」、「フェアリーランドストーリー」、「プリルラ」、「ライトブリンガー」、「ルナーク」以上9タイトルをトータルで1時間以

    「タイトーメモリーズ上巻」隠しタイトル5つの出現条件を公開
    adramine
    adramine 2005/07/29
    けちけちすんなー。
  • ITmedia Games:PSPにインターネットブラウザを搭載――セラミック・ホワイトも発売

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PSPの7月27日にシステムソフトウェアのアップデートを行い、インターネットブラウザを搭載すると発表した。新しいバージョンは2になる。 PlayStation Meeting 2005で発表された内容 ブラウザはHTML4.01に対応。ただしFlashには非対応となる。ゲーム内にも組み込み可能で、今後はブラウザを活用したゲームソフトも登場することとなるだろう。 ブラウザ画面(Portable TV) このほか、システムソフトウェアver.2より、メモリースティック内の画像をアドホック通信で別のPSPに転送可能となるほか、XMB画面への壁紙が表示可能に。さらに、メモリースティックビデオにおける、対応ファイルの追加MP4(AVC)や、「ATRAC3 Plus」ファイルのメモリースティックPro Duo対応が追加される。また新たにMP4(AVC)、WAV

    ITmedia Games:PSPにインターネットブラウザを搭載――セラミック・ホワイトも発売
  • ITmedia Games:変ワリユク塊、変ワラナイ魂「みんな大好き塊魂」 (1/2)

    2004年3月に発売されて以来じわじわと売り上げを伸ばしスマッシュヒットとなったナムコの異色アクションゲーム「塊魂」(同年11月にはPlaystation 2 theBestとして2800円で再登場)。 The8th 2003-2004 CESA GAME AWARDS 最優秀賞、平成15年度文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品、その他国内外で数々の賞を受賞し、業界の枠・言葉の壁を超えて高い評価を得たあの名作から1年と4カ月――その続編がいよいよPS2に登場する。その名も「みんな大好き塊魂」。タイトルそのままに塊ファンのために作られたと言っても過言ではない今作は、前作以上のステキな魅力に満ち溢れている……。 今回も宇宙の星々を破壊してしまった王様。その割に呑気なもんです ステキナ出逢イ 前作「塊魂」に対する筆者の第一印象は正直なところパッとしないものだった。前情報からは「ナンセンスな世界

    ITmedia Games:変ワリユク塊、変ワラナイ魂「みんな大好き塊魂」 (1/2)
  • 限定版の注目特典、「レコ姫」幼少時代フィギュアを公開――「虫姫さま」

    タイトーは、2005年7月21日に発売を予定している、プレイステーション 2用ソフト「虫姫さま」の初回限定版に同梱されるフィギュアのプロト版を公開した。 同梱されるのは、作の主人公にしてヒロインの「レコ姫」、その幼少時代のフィギュア。ファンなら絶対見逃すことができない貴重なもので、コレクション性も非常に高い1品となっている。 なお、初回限定版には数に限りがある。どうしても手に入れたいという人は、店舗のスタッフに確認を取りながら、予約などを行うようにしてもらいたい。 虫姫さま対応機種プレイステーション 2メーカータイトージャンルシューティング発売日2005年7月21日予定価格初回限定版:7329円(税込) 通常版:6090円(税込) (C)TAITO CORP.2005 (C)2004 CAVE CO. ,LTD. フィギュアはプロトとなっております。実物のものとは異なる場合もございます。

    限定版の注目特典、「レコ姫」幼少時代フィギュアを公開――「虫姫さま」
  • 境界線突破大作戦。ニンテンドーDSと楽器の真っ向勝負!

    バンブラって、実はものすごい性能なのか? ニンテンドーDSソフト「大合奏!バンドブラザーズ」(以下、バンブラ)は、基的には“落ちもの”ゲームに近い感覚になる。「ビートマニア」や「ポップンミュージック」などをプレイしていれば、それほど難易度も高くない。いわゆる“BPM”(曲の速さ)に合わせて流れてくる音符を、タイミングよく押すことで曲を流していくゲームだ。 しかも、任天堂が出しているだけあって、「ファイアーエムブレム」や「ポケットモンスター」などの、なじみのあるゲーム音楽やコンテンポラリー、J-POPなど、比較的に“聞いたことがある曲”を多く収録している。その結果、プレーヤーが感じる難易度もかなり低くなっていると思う。 ただ、使用している楽曲に限りがあることから、いずれ飽きてしまうのは否めない。ただし、そのための配慮としてなのか、楽曲作成ができるようになっているのはうれしい。 これは「プロ

    境界線突破大作戦。ニンテンドーDSと楽器の真っ向勝負!
    adramine
    adramine 2005/06/21
    聴いてみると意外に良い。
  • プレイステーション 3の発売日は「3」「2」……って本当?

    次世代機では何が変わるのか? ライターB 次世代ゲームの映像を見て、次世代機でのゲームがどう変わると思いました? わたしはXbox 360の「Call of Duty2」デモ画面を見て思ったんですけど、大量のオブジェクトを表示するデモが出てきてますよね。今まで、たとえばプレイステーション 2では、多くても10人か20人の敵が攻めてくる程度だったですし、それ以上の人数を登場させるにしても、うまいこと誤魔化して100人くらいいるように見せてるだけだったんですが、実際に100人くらいの兵士がわらわらとあちこちで動いてるのを見ると、変わったなって感じですね。臨場感あったし。 ライターA 確かにその辺は全然違いますよね。「ピクミン」があるけど、あれは動きのコピーであったりして、全部がAIで動いてる訳じゃないですよね。「Kameo: Elements of Power」を見ると、最高で3000体のオブ

    プレイステーション 3の発売日は「3」「2」……って本当?
    adramine
    adramine 2005/06/06
    3.21?
  • 次世代機のコントローラーってどうよ? そして本体の値段は?

    次世代機のコントローラーはどう変わる? どう変わった? ライターB あと気になるのは、コントローラーですよね。 記者K プレイステーション 3があからさまに変えてきましたから。 ライターB あのまま行くと思います? ライターA あの形状が最終じゃないと思うけど。 記者K いままで、同じようなコントローラーでプレイステーション、プレイステーション 2と来てるのに、今回はがらっと変えてブーメランみたいになっちゃった。 ライターA あれは絶対にやらないと思う。 記者K やらないですかね。 ライターA あくまでも確定じゃなくて、こういう風にデザインしてみました、という段階だとも聞いてる。 記者I じゃあ体の形状も? ライターA 体は分からないけど、コントローラーに関しては、あれが最終形態じゃないよと。 ライターB Xbox 360が、Xboxよりも日向けのコントローラーを出してきたのは興味深

    次世代機のコントローラーってどうよ? そして本体の値段は?
  • ボクらは「桃鉄」で日本地理を、「信長の野望」や「三国志」で歴史を学んだ

    前のページへ 1|2 ゲームで人格形成も可能 ITmedia 日のシリアスゲーム、特に教育的な効果というのは何があるのでしょうか。 馬場 数は少ないですが、実証的な事例として挙がっているのは、知識が増えるという効果があります。私が高校の教師をやっていた時ですが、教科書にも載っていないようなことを知っている、妙に戦国時代に詳しい生徒がいた。何でかなと思って人に聞いてみると「信長の野望」をやっているからと言うんです。 ですから、知識の量が増えるといった効果は確実にあると思います。ただ、私が考えている教育的な効果は4段階あるんです。最初は教科書を読むのは嫌だけど、ゲームならば取っつきやすくなる「モチベーションを作る」効果。次の段階に、先ほどいった「知識が増える」効果。これは繰り返しプレイしていれば、漢字や英単語と同じように自然と覚えていきます。 この次には「歴史に対する認識を深める」効果が挙

    ボクらは「桃鉄」で日本地理を、「信長の野望」や「三国志」で歴史を学んだ
  • ITmedia Games:ボクらは「桃鉄」で日本地理を、「信長の野望」や「三国志」で歴史を学んだ (1/2)

    アメリカではすっかり定着している「シリアスゲーム」というものがある。ネットなどで検索を掛けると「エンターテインメント以外の目的で作られたゲーム」として、良く使われている言葉だ。 2005年3月に米・サンフランシスコにて行われた「GDC(Game Developers Conference) 2005」でも、シリアスゲームサミットがチュートリアルセッションとして組まれていた。だが、日でシリアスゲームと言って理解されることは少ない。そもそもエンターテインメント以外の目的で作られたものはゲームと呼べるのだろうか? この疑問を解消すべく、シリアスゲームサミットにて、IGDA(国際ゲーム開発者協会)日コーディネーターの新清士氏、シリアスゲームジャパンコーディネーターの藤徹氏とともに、日のシリアスゲームの動向を発表した東京大学大学院情報学環教授の馬場章氏に話を伺った。 馬場章氏 東京大学大学院

    ITmedia Games:ボクらは「桃鉄」で日本地理を、「信長の野望」や「三国志」で歴史を学んだ (1/2)
  • 「イース」シリーズから考察する最新作「イースIV」は特別な存在

    シリーズの中でも特別な存在だった「イースIV」 今でも、数多くのファンを魅了し続けてやまない作品、イースシリーズ。1987年当時、ちまたに氾濫していた“あまりにも難しすぎるゲーム”へのアンチテーゼとして誕生したイースIは、今では日PCゲームを代表するシリーズへと成長を遂げたことは、間違いない。 そんなイースシリーズは、大別するとI~III、IV~V、VI以降の3つに分けることができる。I~IIIはパソコンで発売されたシリーズで、IVとVがスーパーファミコンとPC Engine。VI以降やリメイク作品はWindowsプラットフォームとなっている。IやII、IIIなどはコンシューマ機でも発売されているが、ここではこのように定義しよう。そう考えると、パソコン版しか知らないユーザーには、IIIの後はいきなりVIとなってしまう。つまり、その間の作品がどのようにして発売されたのかを、全く知らずに現

    「イース」シリーズから考察する最新作「イースIV」は特別な存在
    adramine
    adramine 2005/05/25
    今更という気はしないでもないな。
  • 柳生十兵衛は女の子として登場――「新 鬼武者 DAWN OF DREAMS」

    生まれ変わった「鬼武者」として現在開発されている、カプコンのプレイステーション2用ソフト「新 鬼武者 DAWN OF DREAMS」。 前回の記事では、幻魔王となった織田信長を、鬼武者・明智左馬介、柳生十兵衛が討ち取ったなど、これまでのシリーズとの関連性が垣間見えたが、今回はさらに驚くべき情報が公開となった。 それというのも、あの柳生十兵衛が出てくるというのだ。とは言え、「鬼武者 2」に出てきた十兵衛ではなく、居合の天才少女「柳生 十兵衛 茜」として登場するとのこと。 柳生 十兵衛 茜 柳生一族の血をひき、“十兵衛”の名を継ぐ天才剣士の少女。体は小柄だが、それを生かした抜刀術は縦横無尽で、その太刀筋は蒼鬼の太刀筋に勝るとも劣らない強さを誇る 「鬼武者 2」において、織田信長と戦った柳生十兵衛と関係しているのかどうかは分からないが、作のストーリーがシリーズを踏襲していると考えると、何らかの

    柳生十兵衛は女の子として登場――「新 鬼武者 DAWN OF DREAMS」
    adramine
    adramine 2005/05/17
    そんなモノよりTHEお姉チャンプルゥ
  • E3プレレポート――着々と準備が進められるE3会場

    ゲーム業界では毎年最大の行事となっている世界最大のゲームショウ「Electronic Entertainment Expo 2005(E3)」が、いよいよ現地時間の5月18日から20日までの3日間にわたってロサンゼルス・コンベンショナルセンターで開催される。 毎年大きな注目を集めるE3だが、今年の話題は何といってもSCE、任天堂、マイクロソフトの3大プラットフォームホルダーが発表する「次世代コンシューマーゲーム機」の概要だろう。 すでにマイクロソフト陣営の「Xbox360」が発表されているが、通年通りであればE3の開幕前に行なわれるプラットフォームの各カンファレンスにおいてSCE(Playstation3?)と任天堂(Revolution?)の新ハード概要が発表され、さらにE3の開幕にあわせて各ソフトメーカーの次世代ハード向けの新作が数多く発表されることになるはずだ。 これらの情報は入り次

    E3プレレポート――着々と準備が進められるE3会場
    adramine
    adramine 2005/05/16
    モータルコンバットの横断幕が……。