ae06710のブックマーク (466)

  • 000000037.000013569.html

    Repro株式会社、AI(人工知能)を用いたプッシュ通知最適化ソリューションを電通デジタルと共同で提供開始Reproのターゲティングプッシュ通知機能と組み合わせることで、効果の高いプッシュ通知施策が最少工数で実現可能に アプリ解析・マーケティングツール「Repro」およびアプリの成長支援コンサルティング等を手掛けているRepro(リプロ)株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:平田祐介、以下当社)は、株式会社電通デジタル(社:東京都港区、代表取締役CEO:榑谷 典洋 )と共同で株式会社電通が開発した人工知能AI)によるコピー文言生成システム「AICO (アイコ/AI Copy Writer)」を活用し、アプリのプッシュ通知の開封率やコンバージョン率の最適化を行う国内初のソリューションを提供開始いたします。 プッシュ通知はアプリマーケティングにおいて最も有効な施策の一つですが、アプリの

    000000037.000013569.html
    ae06710
    ae06710 2017/12/13
    🎉 “国内初のソリューション”
  • モバイルアプリ向けの分析・マーケティングツール『Repro』、利用率国内No.1恋愛・婚活マッチングサービス『Pairs』に導入!

    モバイルアプリ向けの分析・マーケティングツール『Repro』、利用率国内No.1恋愛婚活マッチングサービス『Pairs』に導入!会員属性やアプリ内での行動履歴に基づいたターゲティングプッシュ通知で『Pairs』ユーザーの"理想の相手"とのマッチングを支援 モバイルアプリ向けの分析・マーケティングツール『Repro(リプロ)』の提供およびアプリの戦略・企画、リリース後のアプリのマーケティング支援などを手掛けるRepro株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:平田祐介、以下Repro)は、このたび株式会社エウレカ(社:東京都港区、代表取締役CEO:石橋準也、以下エウレカ)が運営する、国内最大級の恋愛婚活マッチングサービス『Pairs(ペアーズ)』のアプリ版に『Repro』が導入されたことを発表いたします。 さらに、同社とマッチングアプリの分析・マーケティングをテーマにしたミートアップを

    モバイルアプリ向けの分析・マーケティングツール『Repro』、利用率国内No.1恋愛・婚活マッチングサービス『Pairs』に導入!
    ae06710
    ae06710 2017/12/06
    👀
  • モバイルアプリの成長支援ツール「Repro」、生まれ変わった「MERY」に導入決定!

    モバイルアプリ向けの分析・マーケティングツール「Repro(リプロ)」の提供およびアプリの成長支援コンサルティング等を手掛けるRepro株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:平田祐介、以下Repro)は、このたび株式会社MERY(社:東京都千代田区、代表取締役:山岸博)の運営する女性向けメディアアプリ「MERY」にツール「Repro」が導入されたことを発表いたします。 先日、小学館とDeNAがタッグを組み、新たなMERYアプリがリリースされました。 MERYがターゲットとする女性向けWebメディアやアプリの数は年々増え続ける一方です。 数ある競合アプリのなかからユーザーに選んでもらうには、MERYでしか得られない質の良いコンテンツを提供し、MERYを使って情報収集をしたいと思ってもらうことや、MERYを読んで共感や憧れといった特別な感情を抱いてもらうことが重要です。 このたび、数々の

    モバイルアプリの成長支援ツール「Repro」、生まれ変わった「MERY」に導入決定!
    ae06710
    ae06710 2017/11/28
    👀
  • モバイルアプリ成長支援ツール「Repro」、オムロン ヘルスケア株式会社が提供する血圧計や体重計などの健康医療機器と連携するアプリ「オムロン コネクト」に導入決定

    モバイルアプリ成長支援ツール「Repro」、オムロン ヘルスケア株式会社が提供する血圧計や体重計などの健康医療機器と連携するアプリ「オムロン コネクト」に導入決定アプリを活用して血圧や体重等のバイタルデータの習慣的な記録・管理の促進を目指すオムロン ヘルスケア社をReproが支援 モバイルアプリ向けの分析・マーケティングツール「Repro(リプロ)」の提供およびアプリの成長支援コンサルティングを手掛けるRepro株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役:平田祐介、以下Repro)は、このたびオムロン ヘルスケア株式会社の運営する健康管理アプリ「オムロン コネクト」にツール「Repro」を導入するとともに、同社のアプリを起点としたモバイルヘルスケア市場への取り組みをアプリの分析・マーケティング面から支援させていただくことを発表いたします。 スマートフォンの普及、健康医療機器の高機能化などによ

    モバイルアプリ成長支援ツール「Repro」、オムロン ヘルスケア株式会社が提供する血圧計や体重計などの健康医療機器と連携するアプリ「オムロン コネクト」に導入決定
    ae06710
    ae06710 2017/11/15
    続々と大手との契約が!負荷がえらい。
  • Fluentd 入門 〜運用に必要な基礎知識〜

    最近業務で Fluentd を触ることが出てきて入門したんですが、最初のうちはトラブルが起きた時に何が起きているのか、どう対処したら良いのかがさっぱりわからなかったので、「Fluentd ってログの収集とかに使われるやつでしょ?」程度の知識しかなかった過去の自分に向けて「とりあえずこれぐらいは知っておけ!」と言いたい内容をまとめてみました。 トラブルが起きた時にどの処理で問題が起きているのか素早くコードを追うことができて、データの消失を最小限に抑えつつ適切に対処できるようになることを目的としています。 なお、現時点で最新版の Fluentd v0.14.21 を対象にしています。 アジェンダ Getting Started Fluentd のアーキテクチャ Processes Supervisor process Worker process Threads Input thread En

    Fluentd 入門 〜運用に必要な基礎知識〜
    ae06710
    ae06710 2017/10/24
    メッチャ分かりやすくてヤバイ
  • 【先着枠追加】UX Bridge vol.2 (2017/10/25 19:30〜)

    概要 UX BridgeはUX Bridgeグループ主催の、BtoB/BtoBtoCサービスにおけるUXをテーマにした勉強会です。 商品やサービスの使いやすさはもちろん、ユーザと相互作用するあらゆる面において、きちんと気付かれ、学ばれ、利用される一連の心地よい体験を作り出すためのUXデザインは、ビジネス成果への影響やクライアントとの継続的なコミュニケーションの観点から、BtoB/BtoBtoCビジネスにおいてもより、とても重要になってきています。 今回は、各社でのUXデザインにおける取り組みや考えた方について、デザイナーやフロントエンドエンジニア、プロダクトマネージャーの立場からそれぞれお話させて頂きます。 UXデザインがビジネスにどのような価値をもたらしているのか?見つめ直す機会になればと思います。 ※内容は変更になる可能性があります ▼こんな方におすすめです 事業担当者やプロダクトマネ

    【先着枠追加】UX Bridge vol.2 (2017/10/25 19:30〜)
    ae06710
    ae06710 2017/10/10
    宮下さんがでるよっ!
  • シリコンバレーの「何が」凄いのか

    シリコンバレーのスタートアップを数多く取材する中で気付いた「シリコンバレーにおけるディシプリン(規律)の存在」や「General Electric(GE)やIBM、SAPといった老舗企業が必死になってシリコンバレーのスタートアップを真似している理由」、そして「日企業がイノベーションを実現するための処方箋」について解説します 詳しく知りたい場合は「GE 巨人の復活」をご覧下さい。 http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/P55110/ 今後の記事は「シリコンバレーNext」をご覧下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/ Read less

    シリコンバレーの「何が」凄いのか
    ae06710
    ae06710 2017/10/07
  • モバイルアプリ向けの成長支援ツール「Repro(リプロ)」、KDDI株式会社に導入決定

    モバイルアプリ向けの成長支援ツール「Repro(リプロ)」、KDDI株式会社に導入決定Webからアプリへのシフトを格化させ、顧客囲い込みの支援を行う モバイルアプリ向けマーケティングツール「Repro(リプロ)」の提供およびアプリの戦略・企画、リリース後のアプリのマーケティング支援などを手掛けるRepro株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役:平田祐介、以下Repro)は、このたび「auスマートパス」などKDDI株式会社およびそのグループ会社が運営するアプリにツール導入が決まったことを発表しました。 スマートフォンの普及により、Webサイトだけでのサービス提供からモバイルアプリへのシフトはここ数年で急速に進みました。しかしながらアプリの開発や運用に関するノウハウはWebサービスのそれと比べるとまだまだ少なく、成功を収めている企業も限られているのが現状です。 Reproはこれまでも様々な

    モバイルアプリ向けの成長支援ツール「Repro(リプロ)」、KDDI株式会社に導入決定
    ae06710
    ae06710 2017/10/04
    🎉 “KDDI株式会社および同グループ会社が提供するアプリを包括的に支援させていただくこととなりました。”
  • アプリ分析メディア「App Ape Lab」|フラーのデジタルノート

    5分で分かる・アプリ市場分析サービス「App Ape」とは? App Apeとは?フラー株式会社が提供するApp Ape(アップ・エイプ)は、スマホアプリの実利用データをもとに、アプリのユーザー動向に関する推計データを提供するアプリ市場分析サービスです。 App Apeを一言で表すと、『アプリが「いつ・誰に・どのくらい」使われているのかといったアプリ市場にまつわるデータをご覧いただけるサービス』です。 下記のようなシーンで活用いただいています。 競合他社のアプリ分析 自社アプリの立ち位置の把握 ヘルスケアアプリ市場など、特定の

    アプリ分析メディア「App Ape Lab」|フラーのデジタルノート
    ae06710
    ae06710 2017/10/03
    こういうので比較されるだけでも、Reproはお役に立てる良いツールになってきたんだなぁとしみじみ。
  • 超高速な開発ができるわけ | Yakst

    あるひとりの人がシステムを作ったが故にそのシステムに精通している場合に、最も生産的な開発が行われる。しかしこれは、ひとりの人がシステムの面倒を見ることを超えてシステムが成長する時には矛盾してしまう。 ある状況下において、特定の開発者たちが他の人の10倍生産性が高くなることがあるのはなぜかについて議論してみましょう。 ヒント : 開発者の話ではなく、状況が大きなカギ。 生産性が非常に高いことにウキウキした気分になるのはいつでしょうか。新しい機能が指先からあふれ出てくる時?それは、私たちが関わるツールのことを知り尽くしている時、あるいはもっと決定的に言うと、自分がシステムを変更しつつある時に起こるのです。自分のバックパック、それも自分で詰め込み、そしてひとつひとつの小袋の中まで何年にもわたる旅行を経て調整してきたバックパックの中身を知っているように、システムを知ることです。それぞれのモジュール

    ae06710
    ae06710 2017/09/21
  • アプリの成長支援サービス「Repro」、トレジャーデータ株式会社のカスタマーデータプラットフォーム「TREASURE CDP」と連携を開始

    アプリの成長支援サービス「Repro」、トレジャーデータ株式会社のカスタマーデータプラットフォーム「TREASURE CDP」と連携を開始複数チャネル横断的なデータ分析結果をもとに、アプリ内マーケティングを実施可能に モバイルアプリ向けのマーケティングツールおよびモバイルアプリの成長支援サービス「Repro」を提供しているRepro株式会社(社: 東京都新宿区、代表取締役平田祐介、以下Repro)は、デジタルマーケティングにおける多種多様なデータを収集、統合、活用するための仕組みであるカスタマーデータプラットフォームを展開するトレジャーデータ株式会社(社: 東京都千代田区、代表取締役社長三橋 秀行、以下トレジャーデータ)の「TREASURE CDP」と連携を開始しました。 「TREASURE CDP」は、オンライン広告・マーケティングやCRM(Customer Relationship

    アプリの成長支援サービス「Repro」、トレジャーデータ株式会社のカスタマーデータプラットフォーム「TREASURE CDP」と連携を開始
    ae06710
    ae06710 2017/09/21
    :tada: / “アプリの成長支援サービス「Repro」、トレジャーデータ株式会社のカスタマーデータプラットフォーム「TREASURE CDP」と連携を開始”
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal
    ae06710
    ae06710 2017/09/19
    Reproは一緒に汗かきます! / “この悩みを相談したところ、KPIの設計から施策の立案・実行までを支援いただけるアプリ内マーケティング支援サービスをすすめられ、今の状況を打破したいとの思いで即決...アクティブ率は
  • Announcing CoffeeScript 2

    We are pleased to announce CoffeeScript 2! This new release of the CoffeeScript language and compiler aims to bring CoffeeScript into the modern JavaScript era, closing gaps in compatibility with JavaScript while preserving the clean syntax that is CoffeeScript’s hallmark. In a nutshell: The CoffeeScript 2 compiler now translates CoffeeScript code into modern JavaScript syntax. So a CoffeeScript =

    ae06710
    ae06710 2017/09/19
    まじか
  • 株式会社D2C|統合マーケティングパートナー

    D2Cグループは、認知拡大から販売促進、ロイヤルユーザー化まで、幅広い領域を対象としたソリューションを提供する統合マーケティングパートナーです。あらゆる手段を駆使して「人を動かす、新しい瞬間」をプロデュースすることで、企業の課題を解決に導きます。

    株式会社D2C|統合マーケティングパートナー
    ae06710
    ae06710 2017/09/12
    “大切なのは各アプリにおけるマーケティングシナリオ、すなわち適切なユーザーの成長ステップを設定し、そのステップごとにユーザーと適切なコミュニケーションを取っていくことなので”
  • エンジニアリングを超えた、企画もできるオールランダーへ | Repro Inc.

    人の役に立つ、世の中のためになることをやりたいと思い工学系の学部へ大学の学部は理学系か工学系のどちらに進もうか悩んでいましたが、理学系で世の中のためになる成果を出すのは難しそうであるのに対し、工学系では最先端のことをしなくても便利なものを作れば人の役に立つだろうと当時考えました。せっかくなら人の生活を豊かにすること、世の中のためになることをやりたいと思い機械工学科に進みました。 研究室時代に日報を書いたり先輩とやり取りしたりするためにオンラインのドキュメント管理ツールと出会い、ネットに繋がっていてブラウザさえあればOSに依存せずにどこからでも利用できるWebシステムに素晴らしさを感じ、Web業界に興味を持つようになりました。 格的にプログラミングを始めたのは大学4年の時と決して早くはありませんが、そこから自分の気になることは徹底的に調べることを続けた結果、プログラミングが純粋に好きという

    エンジニアリングを超えた、企画もできるオールランダーへ | Repro Inc.
    ae06710
    ae06710 2017/08/28
    一緒に仕事ができて本当に嬉しい!!
  • Repro株式会社 - innovative team

    Tweet EY Innovative Startup 2017 受賞企業 Repro株式会社 ユーザーのアプリ利用動画を使ってコンバージョン率や定着率を改善するモバイルアナリティクスツール「Repro」を提供している。ファネル分析やリテンション分析などの定量分析機能に加えてユーザーのアプリ内行動を動画として再現する定性分析機能もあり、アプリの課題発見が簡単に行えます。 https://repro.io/ 私たちのチームは クライアントの成長にコミット CEO, Co-Founder 平田祐介 CSO 越後 陽介 CTO  橋立 友宏 -自分の立ち位置 平田 主に新規ビジネスチャンスの開拓を担当しています 越後 経営方針の立案を担っています 橋立 技術者の総責任者です。システムのコアになる部分の設計等も担当しています -起業した理由、チームに入った理由 平田 2020年以降の日の発展のた

    Repro株式会社 - innovative team
    ae06710
    ae06710 2017/07/12
    コレハ!!!
  • アプリの成長支援サービスを提供するRepro、プッシュ通知許諾率の無料診断サービスを提供開始。アプリマーケティング施策の効果最大化を支援

    アプリの成長支援サービスを提供するRepro、プッシュ通知許諾率の無料診断サービスを提供開始。アプリマーケティング施策の効果最大化を支援「開封率」や「コンバージョン率」に加えて「許諾率」もモニタリング モバイルアプリ向けマーケティングツール「Repro(リプロ)」の提供およびアプリの戦略・企画、リリース後のアプリの運用代行などを手掛けるRepro株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役:平田祐介、以下Repro)は、このたびアプリのプッシュ通知の許諾率を無料で診断するサービスを提供開始いたしました。 Reproはこれまでも様々な企業に対して新規アプリの成長戦略策定、リリース後のアプリのデータ分析コンサルティング、収益改善等を行ってきており、支援してきたアプリは2017年4月時点で世界46カ国、3,200アプリ以上になりました。 このたび開始する許諾率無料診断サービスは、自社アプリのプッシ

    アプリの成長支援サービスを提供するRepro、プッシュ通知許諾率の無料診断サービスを提供開始。アプリマーケティング施策の効果最大化を支援
    ae06710
    ae06710 2017/07/12
    面白いことはじめました :)
  • COMP Gummy | グミ

    ※COMP Powder400kcalではシェーカーのみお届けします。 ※COMP Gummyには付属しません。 ■お好きなタイミングをご指定いただけます。 毎月ご希望の日付でお届け。例) 毎月18日午前中 毎月ご希望の曜日でお届け。例) 毎月第三木曜日 ■次回お届け予定日の変更を行いたい場合は、次回お届け予定日の8日前に、下記お問い合わせフォームまで「定期購入コード」「希望する配送日」を記入の上、ご連絡お願い致します。 ■2017/02/13以前に定期購入をお申込みいただいた方は、毎月25日に自動的にお届けいたします。 ※お届け日の変更はできません。

    COMP Gummy | グミ
    ae06710
    ae06710 2017/07/12
    とりあえず買った。楽しみ
  • 論理型の設定値を RDB に保存する場合の選択肢と各々のメリット・デメリット

    ユーザごとに特定の機能に対して ON/OFF の設定値を持たせることはよくあると思います。 RDB にそのような設定情報を持たせる場合の選択肢として大きく次の 5 つが考えるんじゃないかと思います。 設定項目ごとにカラムを割り当てる 設定項目ごとにレコードを割り当てる(追記:アンチパターンという意見があるので最後に補足を書きました) 設定項目ごとにテーブルを割り当てる(自分は思い付かなかった) 設定項目ごとに 1 つの整数型カラムの 1 bit を割り当てる 1 つのカラムに JSON 等で全ての設定情報を持たせる データベース理論的には 1, 2, 3 以外の選択肢はない気がしますが、実用上は 4, 5 も良い選択となることがあるので、メリット・デメリットを考えて選択する必要があると思います。 そんなわけで、それぞれの選択肢に関してメリット・デメリットを自分なりに考えてみました。 考慮す

    論理型の設定値を RDB に保存する場合の選択肢と各々のメリット・デメリット
    ae06710
    ae06710 2017/07/06
    ステキなディシジョンテーブルだ
  • 貧テックがヤバすぎる - novtanの日常

    今日、目に入った2つ。 cash.jp これさ、ほとんど質屋と一緒で実質融資なわけ。で、融資は金利が規制されているわけ。で、現状質屋だけは実質金利規制がちょっと緩い(月利換算9%)んだけど、質屋の場合はいつでも弁済できるようにしなきゃならないので、当に借りてた期間だけの利息になるわけ。ところがこいつは固定で15%ですよ。2ヶ月の期限まで返さなければまだしも、直後に返したら日利15%。年利に換算すると…ちなみに、質屋営業法での許可は取ってないのでいずれにしてもアレ。 で、こういう「手数料」名目で規制を逃れようとしているパターンが結構見受けられるのね。 例えば、最近流行っている早給システム。これいっぱいあるから見てみるといいよ。これも手数料を金利に換算したら「暴利」に近い。ぶっちゃけ、みんなが忌み嫌う「銀行のカードローン」のほうがこういう用途だったらよっぽど良心的なわけ。というか、消費者金融

    貧テックがヤバすぎる - novtanの日常
    ae06710
    ae06710 2017/06/29
    「FinTechは如何にして信用がない人たち(法人格を含む)の信用を作って融資するかだよ」って昔教えてもらったことを思い出した。