タグ

2009年11月4日のブックマーク (17件)

  • Macのログインシェルをzshに変更する « UK STUDIO

    以前に一度設定はしていたのですがちょっとおかしなところ(screenがうまく起動しない、日語が入力できないとか)がいくつかあったので再設定しました。 zsh-develをMacPortsでインストールする どうやら最初からインストールされているzshではバージョンの4.24のため日語が入力できないみたいなのでMacPortsであらたに4.3以上のものをインストールしなおします。 $sudu port install zsh-devel Enter password: インストールが終わると、/opt/local/binにzsh-4.3.4があるはずです。 ログインシェルの変更 ユーティリティのNetInfoマネージャもしくは、Terminalからchshを実行してログインシェルを変更します。今回はchshを使用して変更します。ちなみにTerminalの環境設定でシェルを指定している場合

    aereal
    aereal 2009/11/04
  • 【MAD】さよなら絶望先生OP「絶望、それはafter dark」‐ニコニコ動画(9)

  • コードギアスでウテナOP【手描き】

    原作の素晴らしい構成をかなり台無しにしている感がありますのでウテナファンの方はご注意ください。■うp主は元事務員です。仕事でヘマばかりするので職場に居辛くなって退職しました。殆どトレースなので1から自分で描けって言われたら全く描けませんm9(^Д^)プギャー ■マイリスト mylist/16391766 / 次 sm8876970 / ブログ http://donbee132.blog41.fc2.com/

    コードギアスでウテナOP【手描き】
  • Ruby - アンサイクロペディア

    rubyは日人であるまつもとゆきひろ氏が発明した、赤色が特徴的な宝石(この宝石は7月の誕生石でもある)で作られた、漢字や英数字、その他記号の上につけられる「読み仮名」「別の読み方」である。通常、横書きの場合は文字の上側に、縦書きの場合は文字の右側に、より小さい文字でかかれる。 この小さい文字をインタプリタとして処理することで、オブジェクト指向のプログラミング言語にもなる。 rubyHTML要素ようそとして、<ruby>という表記ひょうきで定義ていぎされている。 日経済新聞がやたら後押ししているがやたらいっぱいあるスクリプト言語の一つに過ぎずどの位使われているかは不明。 rubyのパクリ元[編集] rubyはいろんなところから元ネタをパクっている。 Perl - 大元である。というかPerlの設計でとある部分がXXXXXだったからこそRubyが生まれた。 Python - そっくりだよ

    aereal
    aereal 2009/11/04
    ポリモーフィズムでふく
  • Python - アンサイクロペディア

    この例では、Cバージョンの実行に 11秒もかかっている (なお実験環境は Pentium4 の 2GHz、使用したコンパイラは gcc-3.3 である)。 これに対して、Pythonバージョンはわずか 0.01秒しかかかっていない。 いかに Python が効率のよいプログラミング言語であるかの証左といえよう。 なお、公平を期するために、Java によるバージョンも以下に提示しておく: Javaバージョン[編集] // HardyAndRamanujanNumberCalculatorOfMine.java // package com.my.own.domain.believe.me.this.is.mine; import logic.mathematics.calculator.standard.ordinary.normal.basic.StandardBasicNormalOrd

    aereal
    aereal 2009/11/04
    IndentationError
  • Snow Leopardで設定した内容(ほぼ全部入り)

    Snow Leopardはクリーンインストールしたので、各種設定も最初から行いました。という訳で、インストールした後に設定した内容を、システム環境設定の項目別に書き出してみました。(一部、システム環境設定外の項目もあります。)なお、ネットワークやデバイスの設定などは省略してあります。 また、好みが分かれる設定項目もあると思いますので、その辺は軽く読み流してくださいw Dock ・「ウインドウをアプリケーションアイコンにしまう」にチェック → Dockがスッキリするので、個人的には気に入っています。(Leopardにこの項目ありましたっけ?) ExpoéとSpaces ・「Spaceを有効にする」にチェック → Macbook位の画面サイズだと、やはりSpacesは当に便利です! セキュリティ ・「ファイアウォール」タブの「開始」をクリック → デフォルトではファイアウォールは有効になって

    Snow Leopardで設定した内容(ほぼ全部入り)
    aereal
    aereal 2009/11/04
  • 「る」って言ったら加速してしまう「空想ルンバ」

    「る」って言うたびに1.5%加速します。もちろんルンバ地帯以外でも加速してます。mylist/12278879 オーケンだけ加速sm8633347

    「る」って言ったら加速してしまう「空想ルンバ」
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    aereal
    aereal 2009/11/04
  • 違法ダウンロードする人はしない人より楽曲をマメに買う(英世論調査)

    前々から言われてることなので今さら長々と書き立てるほどのニュースでもないですけど、「最新の調査でもそうなんだなー」というのは知って損はないかも? 音楽業界の疫病神と言われる違法ダウンロード経験者の方が、実は楽曲をたくさん買っていることが、イギリスの最新の世論調査で分かりました。 Ipsos Moriがネット接続環境のある16~50歳の1000人を対象に行ったもので、11月1日に結果が発表となりました。それによると、「インターネットから違法にダウンロードをしたことがある」と正直に認めた回答者が楽曲購入に拠出するお金は、「一度もしたことがない」と答えた人より年間33ポンド(4904円)ぶん多い平均77ポンド(1万1444円)だったそうですよ? イギリス国内の違法ダウンロード人口は年間推定700万人。被害も相当大きく、ピーター・マンデルソン国務大臣は「違法ダウンロード警告通知が3回以上になった世

    違法ダウンロードする人はしない人より楽曲をマメに買う(英世論調査)
  • JSDeferred 紹介

    JSDeferred について JSDeferred は JavaScript のコールバックによる非同期処理を直列的に書けるようにするために作られたライブラリです。 foofunc(function () { barfunc(function () { bazfunc(function () { }); }); }); foofunc().next(barfunc).next(bazfunc); 簡単な使いかた 読み込み まずは JSDeferred を使うために、HTML に script 要素を追加します。 <script type="text/javascript" src="jsdeferred.js"></script> <script type="text/javascript" src="my.js"></script> JSDeferred は外部ライブラリに依存しておら

  • 最近の4コマ漫画は内容が酷い…せめて起承転結くらいつけろ:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「最近の4コマ漫画は内容が酷い…せめて起承転結くらいつけろ」 1 ノイズe(大阪府) :2009/11/03(火) 20:43:14.29 ID:QCS4GdyB ?PLT(12017) ポイント特典 NHK教育テレビで放送されている「趣味悠々」で、楳図かずおが講師を務める「楳図かずおの今からでも描ける! 4コマ漫画入門」が11月5日よりスタート。それに先駆けて、現在テキストが発売されている。 テキストでは、キャラクターの作り方、風景や効果の描き方から、「まことちゃん」の4コマ目を考える練習問題まで、楳図流マンガの描き方をわかりやすく解説。またテキストにはさまざまなマンガ家が寄稿しており、西原理恵子は1コママンガを添え描きしていた子供の保育園時代の連絡帳を公開。また秋月りす、茨木保、カラスヤサトシ、北道正幸、とりのなん子の4コママンガが掲載されている。

    aereal
    aereal 2009/11/04
    さりげなく「けいおん!」がひどいことに
  • プロトタイプベース - Wikipedia

    プロトタイプベースは、Smalltalkのクラスベース設計を平易化する試みから考案されたスタイルなので、Smalltalkの設計を知らないとそれが作られた理由も分からないものになる。ここではアラン・ケイが概略したSmalltalk設計の六項目を紹介して、クラスベースに関連する部分を和訳しておく[1]。 1, EverythingIsAnObject.(全てはオブジェクトである) 2, Objects communicate by sending and receiving messages (in terms of objects). 3, Objects have their own memory (in terms of objects).(オブジェクトは自身の記憶を持つ) 4, Every object is an instance of a class (which must be

    プロトタイプベース - Wikipedia
  • SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info

    日経エレクトロニクスの2008年4月21日号に極めて興味深い記事が掲載されていた。 「東芝の勝算」という全体の特集もおもしろいのだが、その中でも時に「SSDの将来像」という特集がおもしろい。 今、東芝ほど日の基幹産業を背負っている企業もいない。東芝は「NANDフラッシュメモリ」、「半導体・LSI」というハイテク産業の基幹部分にものすごい額の投資を行っている。その額は2007年度から2009年度の3年間でおよそ1兆円。特に、東芝における「NANDフラッシュメモリ」への投資額は、韓国サムソン社をもしのぎ、2009年には、世界シェアトップを目指している。しかし、最近のNANDフラッシュメモリの価格下落で利益率は厳しい。営業利益率は下降し続け、ついに2008年度第1四半期では、営業利益31億円というあわや赤字転落のところまで行った。 このような状況で、今後の世界のNANDフラッシュメモリ事業の命

    SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info
    aereal
    aereal 2009/11/04
  • flashssd @ ウィキ

    フラッシュメモリ SSD 関連情報をまとめたページです。 過去に2chに貼られた、各製品のベンチマーク結果などを置いています。 誰でも編集・ページ作成できます。 製品一覧(SATA)2.5"はこちら。 製品一覧(SATA)1.8"はこちら。 製品一覧(PATA)2.5"はこちら。 製品一覧(PATA)1.8"はこちら。 製品一覧(その他)はこちら。 現行スレッド 【Flash】SSD PartXX枚目【SLC/MLC】@自作板 (2ch検索) 【次世代HDD】SSD XX台目【ヤスクナッテキタ?】@ハードウェア板 (2ch検索) SSD・ゼロスピ化・ストライピング XX台目@ノートPC板 (2ch検索)

    flashssd @ ウィキ
    aereal
    aereal 2009/11/04
  • 日刊スレッドガイド : むしろそろそろいい加減に結婚して欲しい声優

    女の人は家事が出来なくなるほど仕事が忙しい人ってのも少ないだろうし それなりに結婚してもよさそうなもんだけどね、なんで結婚しないんだろ

  • Pure CSSな吹き出し

    Twitterで「CSSで吹き出し作るのブクマし忘れててどこにあったか忘れた……」とかつぶやいたらe_luckさんがImage-free CSS Tooltip Pointers - A Use for Polygonal CSS?を探してきてくれた。このエントリでは枠線をつけるために入れ子になっていたりちょっとわかりづらかったので、ものすごく単純化して解説してみようとかなんとか。 Pure CSSな吹き出しのサンプル: Speech Bubbles とりあえず、吹き出しの尻尾を左下に出すもの(サンプル内では4つめのサンプル)を例にして説明していく。HTMLコードは以下のようなもので、bubbleというクラス名を振ったdiv要素がコンテナ、bodyというクラス名を振ったp要素が吹き出しのベース、tailというクラス名を振った空のdiv要素が尻尾になる。 <div class="bubble

    Pure CSSな吹き出し
    aereal
    aereal 2009/11/04
  • 名前空間 - yaotti's diary

    変数とメソッドは違うらしい #!/usr/bin/env ruby # -*- coding: utf-8 -*- a=1 def a puts "hello" end p a #=>1 a #=>何もなし a() #=>hello p a.class #=>Fixnum p a().class #=>hello NilClass と思ったけど,a=1のaはFixnumクラスのオブジェクトなんだな. 一番外で定義するとNilClassのメソッドになるらしい. そうやって名前空間を区別してるからa=1とdef a ...が区別されるのか. 関数=NilClassのメソッドで,Rubyには関数はない,と言えるかも. #!/usr/bin/env ruby # -*- coding: utf-8 -*- func=1 def func puts "Hello" end func これは何が印字さ

    名前空間 - yaotti's diary