タグ

2014年2月25日のブックマーク (15件)

  • 下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記

    今日のトピックは「理数教育」についてです。このテーマも議論紛糾は必至ですが、めげずに極論を展開していきましょう。 私は高校生の頃、「あたしなんかに理科とか数学とか教えるのって、ほんとーに時間の無駄よね」って思っていました 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科くらいで、 中学・高校で、化学、物理、生物、地学などを学ぶ必要は全くなかったと思います。 算数に関しても、中学校1年までに学んだことで十分で、中学校の後半以降、算数&数学の授業を受けてなくても、これまでの人生においてなにか大きな問題が起こったとは思えません。 以前からそんな気がしていましたが、先日、今使われている中学校の算数や理科の教科書をじっくり見る機会があり、改めて確信しました。 今、教えられている内容を前提とすれば、数学や理科に関

    下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記
  • ウユニ塩湖まで日本から40時間かけて行ってきた

    ウユニ塩湖といえば雨期になると湖面に水が溜まり鏡となって空を映し出す「鏡張り」が有名ですが、日からウユニまでの道のりも含めて、2014年ウユニ塩湖の雨期を現地からお届けします。 皆さんお久しぶりです。世界新聞デスクの松崎敦史です。GIGAZINEで書かせてもらうのは、2年前の世界一周バックパッカ―を1年間したらこんな冒険が待っていたまとめ以来になります。 僕は今、ボリビアのウユニ塩湖にいます。雨期(12月〜3月頃)のウユニ塩湖を取材するため、思い切って地球の裏側まで行ってきました。 今回のルートです。赤印がウユニ、青印が経由地、赤線のみ陸路(黄線は空路)。日→メキシコシティ→リマ→サンタクルス→ラパス→ウユニと40時間の長旅になりました。 より大きな地図で 日→ウユニ を表示 航空券はバックパッカー御用達のskyscannerで取りました。様々なサイトで探しましたが、アエロメヒコ+ラ

    ウユニ塩湖まで日本から40時間かけて行ってきた
    affable_noise
    affable_noise 2014/02/25
    行ってみたいね。
  • 一週間スープダイエットの効果が本当にスゴい!みんなもこれで痩せまくってるらしい - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    『一週間スープダイエットのやり方』 / でもその分栄養不足になりそうなんだけど?という方... / これがびっ... 他 数年前からちょくちょく話題になる一週間スープダイエット。これって当にびっくりするぐらい痩せるみたいですね。実はこのダイエット法で使うスープというのは、3L作っても600~700kcal程度しかありません。さらにその他の果物類は平均すると1kgあたり500kcalほど。野菜類は平均すると1kgあたり300kcal程度です。つまりこのメニューを普通にべると、一日あたり1000kcalぐらいしか摂らないということに。なので痩せるのも当たり前かもしれません。

    一週間スープダイエットの効果が本当にスゴい!みんなもこれで痩せまくってるらしい - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
  • 海苔のDTM生活 > 音楽制作 > ミキシング > 5.ミキシングの実践

    大体の音量バランスを取る ミキシングの基と言えば、まずはチャンネルフェーダーを使っての各トラックのボリューム調整です。これを行わなければ、ギターだけが前面に出ていてボーカルがまったく聞こえない、といったような状況にもなりかねません。 ただし、この後にエフェクターを使用してトラック間に多少の音量変化が出てくると思われるので、まずは大体の音量バランスを取りましょう。この作業によって、後の作業をスムーズに行えます。 レベルメーターに注意する ボリューム調整を行う際は、曲を再生しながら各トラックのチャンネルフェーダーを動かしていきます。このとき、各トラックのレベルメーターに注意しましょう。ピークインジケーターが点灯すると、音が割れたりノイズが生じてしまいます。これはボリュームの調整時にだけ気をつければよいものではなく、レコーディングからミキシングまで常に意識しなければならない問題です。ピークイン

  • site MONO

    ◆ infomation ◆ 伊藤MONOの音楽サイト 「ピアノ五重奏曲「魔女」第2楽章」公開中。

    site MONO
  • saihane.info

    saihane.info 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    saihane.info
  • 音楽理論 作曲 DTM専門音楽学校 Rochel(ロシェル)オンラインミュージックスクール

    7 Logic(ロジック) ギターのバッキングやコーラスパートをステレオに振り分ける ギターのバッキングやコーラスパートはセンターに集めるより、左右にふった方がステレオ感が増してかっこ良くなるケースが多いと思います。ギターやコーラスは『2回レコーディングしてそれぞれのテイクを左右にふる』というのが理想ですが、もしOKテイクが1つしか無い場合はつぎの方法でステレオ感を出します。

  • 音楽理論 作曲 DTM専門音楽学校 Rochel(ロシェル)オンラインミュージックスクール

    ズーム操作 【1】横方向の拡大表示/縮小表示 『Control』+『option』+『→』/『←』 このキーを押すとプロジェクトウインドウ等を横方向に拡大/縮小表示出来る。 【2】選択トラックの拡大/縮小表示 『Control』+『option』+『↑』/『↓』 このキーを押すと選択トラックを縦方向に拡大/縮小表示出来る。 【3】選択トラックの拡大/縮小表示2 『Control』+『Z』 キーボードの『Control』+『Z』を押すと選択トラックを縦方向に拡大表示出来る。もう一度『Z』を押すと縮小する。 イベントの選択/移動/複製 【1】左右方向へのイベントを細かく移動 『option』+『→』『←』 MIDIノートやオーディオイベントを選択した状態で、左右にずらす事が出来る。ナッジ値を設定を10ミリ秒に設定すると良い。 【2】左右方向へのイベントの複製 『option』+ドラッグ このキ

  • 音楽理論 作曲 DTM専門音楽学校 Rochel(ロシェル)オンラインミュージックスクール

    8 Logic(ロジック) 音量・パン(定位)・エフェクトをオートメーション化する フェイダーで音量調整したり、ノブでパン(低位)を変えたり、エフェクターのつまみ等を曲の途中で変化させ記憶させる事が出来ます。一度設定してしまえば何度も同じ動きが再生され、後からマウスで修正する事も可能です。

  • Sound Magician II » DTM » 音圧稼ぎには下準備が必要

    はあっても正解のない、応用が無像にあるのがミックスです。そのミックス次第で曲の出来が大きく変わるわけですが、最終のマスタリングでも変わります。でも、その前である録りがしっかりしていないと、ミックスもマスタリングも成功しないと言っても過言ではありません。 プロももちろん音圧稼ぎしますが、マキシマイザーやコンプなどをがんがんに駆使して仕上げているわけではなく、下地作りが重要であることがちゃんとわかっていて、エフェクトはさりげなく使っています。場合によってはマキシマイザーなんて使うことはありません。でも仕上がり良いんですよね。 今回は、良く耳にする「音圧が上がらない」時にはどうしたらよいのか?ちゃんと理由があるので、まずはそれらの下準備ができているかどうか、確認してみてください。 レベルがちゃんと録れているかどうか ギターの生録(マイクでもラインでも)なんかに多いパターンです。また、打ち込み

  • Sound Magician II » DTM » 音圧が稼げるミックス技

    俗に言う「音圧稼ぎはコンプから」というのは、この段階で初めて言います。先にミックス用の下準備では、主にレベル調整が不可欠でした(「音圧稼ぎには下準備が必要」を参照)。 ここでは、下準備ができたところでミックスに入る想定です。 コンプで各インストの慣らし具合を決める おおよそのトラックが出そろったところで、ラフミックスへ行きますが、必要な各トラックにコンプをインサートします。このときに、その暴れ具合でコンプの効き具合を決めるわけですが、かけ過ぎるとレベルが均一化され、抑揚がなくなります。軽くかけると抑揚は保たれますが、ややバランスが取りにくくなります。これを考慮してコンプの掛け具合をいったん決めます。 ギターやボーカルのように録音時にコンプを掛け取りできるのであれば、DAW上ではきつくかけることはあまりないでしょう。 逆にあまりにきつい状態では、音圧を稼ぐためのレベルが十分にない状態です。最

  • リバーブのかけ方② - 「目で見てわかる!ミックス・マスタリング講座」

  • クー助の「目で見てわかる!ミックス・マスタリング講座」

    DTMの超入門者〜初心者向けのミックス・マスタリング講座です!音を目で見て分かりやすく!ソフト音源の紹介もします。最近ではDAWに付属されている場合もあります。 その名の通り「ピッチを修正するソフト」です。 極端な話し、音痴な人の歌を正確な音程に修正して上手にするソフト。 プロの現場でもかなりの割合で使用されています。 ピッチ修正ソフトに関してはかなり賛否両論あります。 便利な反面、歌のレベルがどんどん落ちてしまうという危惧もあります。 「じゃあ後は修正しといてねー」とか言われるとカチンときます。 短期的視点で見れば、OK。 長期的視点で見れば、NG。 量産商品やデモ制作では、OK。 エンジニア視点からすると、NG。 ↑ あくまでクー助個人の意見ですが。。 ピッチだけでなくリズムも修正できてしまうので、プレイヤーも育ちません。 シンガーやプレイヤーは「修正は絶対にかけないでください」と言え

  • きままなDTM学習手帳! ミックスダウンのやり方[講座]

    好きでDTMの勉強をしている人のブログ。日々の成長点や成果、気づいたこと、技法、DTM日記を書いていこうと思います。 やっと出来るようになったミックス、忘れないうちに早速記事を出します。 DTMの作曲の手順は・・・ 作曲(楽譜を作る)→ミックス→マスタリング です。 実は曲作りは、作曲だけでは終わりません。 ちなみに 作曲とは・・・音符を書いて曲を作る ミックスとは・・・音量調整 マスタリングとは・・・音の大きさを上げる です。 まず、LogicでのMIX画面の見方です! 現段階で用語とか分かんなくても大丈夫です。 ミックスのやりかた! ①作曲が終わった〜ふう こんな状況です。 ついているエフェクトは、音のプリセットにくっついていた物で、自分は何もMIX画面をまだ弄っていません。 まずはドラムトラックを分解しましょう! こんな感じでドラムの音別にトラックを分解します。 ステレオアウトにリミ

    きままなDTM学習手帳! ミックスダウンのやり方[講座]
  • DTM博士流、ミックスダウンのコツ

    DTM博士流、ミックスダウンのコツ [記事公開日]2020/5/1 [最終更新日]2022/3/31 [編集者]神崎聡 DTMでの「ミックスダウン」は楽曲のクオリティを左右するとても大切な作業です。バンドでのスタジオレコーディングとは異なり、曲を活かすも殺すも、全てはミックス次第と言っても過言ではありません。 各パートの音量レベルや左右の定位(PAN)を調整したり、様々なエフェクトを掛けて音を加工・処理するのが基となりますが、どのような方法で作業を進めれば良いかわからないという方も多いことでしょう。「やサイトは読んだけどイマイチわかってない…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は「DTM博士流ミキシングテクニック」と題しまして、オリジナル曲のクオリティアップを目的とした様々な手法を紹介していきます。テクニックだけでなくミックスダウンに関する基的な考え方にも触れて

    DTM博士流、ミックスダウンのコツ