タグ

2008年4月1日のブックマーク (12件)

  • 「セキュリティ対策にお金をかけない派」が3割近くに

    セキュリティ対策への支出は低下傾向にあり、ユーザーの3割近くはお金をかけない――NTTアドの調査でユーザーのセキュリティに対する意識と対策の実態が明らかになった。 エヌ・ティ・ティ・アド(NTTアド)は3月31日、ユーザーのインターネットセキュリティに対する意識と対策の実態を調べた調査を公表した。 調査では、インターネットセキュリティの自衛策への認知度は高いが、実際には自衛しきれていないことが明らかになった。「不審なメールを開封しない」と答えたのが97%を占め、「迷惑メールへの返信/添付ファイルへのアクセス」「不審なソフトウェアのダウンロード」「チェーンメールの転送」「知らないサイトへの個人情報の登録」をしないと答えたのは8割以上となった。実施している対策として8割以上を占めたのが「不審なメールを開封しない」「迷惑メールへの返信/添付ファイルへのアクセスをしない」だった。 購買や契約といっ

    「セキュリティ対策にお金をかけない派」が3割近くに
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    セキュリティ対策への支出は低下傾向にあり、ユーザーの3割近くはお金をかけない――NTTアドの調査でユーザーのセキュリティに対する意識と対策の実態が明らかになった。
  • 大手ポータル各社が新春リニューアルラッシュ--グーグル、MSN、gooなど

    春を迎え、大手ポータルサイトが同時期にリニューアルを計画している。3月31日にはマイクロソフトの「MSN」がリニューアル案を発表し、NTTレゾナントの「goo」はトップページの全面リニューアルを行った。 ちなみに、シンプルなトップページが特徴だったグーグルも3月19日にリニューアルを実施している。この後リニューアルを控えているポータルサイトもある。 今回リニューアル計画を発表したMSNは、4月14日より正式にローンチする予定で、すでにベータ版が公開されている。「毎日使いたくなるポータルサイト」を目指し、ニュース、スポーツ、天気予報、エンタメなどのデイリーコンテンツを画面中央のタブに集約した。 Windows Live サービスへのナビゲーションも改善し、毎日使う「Windows Live Hotmail」や「Windows Live messenger」を目立たせたほか、新着メール数を右上

    大手ポータル各社が新春リニューアルラッシュ--グーグル、MSN、gooなど
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    3月31日にはマイクロソフトの「MSN」がリニューアル案を発表し、NTTレゾナントの「goo」はトップページの全面リニューアルを行った。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080331-OYT1T00021.htm

    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    2010年ごろにスタートする次世代携帯電話サービスでは、利用者が一つの端末で好きな携帯電話会社を選べるようになりそうだ。
  • デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ ― @IT

    ユーザーの要件定義があいまいでシステム開発中も修正に次ぐ修正。プロジェクトは大幅に遅れて、予算が超過。しわ寄せは下請け、孫請けへ。デスマーチ……。新3Kともいわれるこんな日IT業界が2009年4月に大きく変わるかもしれない。そのきっかけとなるのが「工事進行基準」の原則義務付けだ。 【関連記事】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【基編】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【対応編】 工事進行基準(用語解説)とは会計基準の変更によって2009年4月にシステム・インテグレータ(SIer)など受注ソフトウェア開発業に原則として義務付けられる収益の計上方法。開発期間中にその売り上げと原価(費用)を、工事(ソフトウェア開発、システム開発)の進捗度に応じて、分散して計上する仕組みだ。 これまでSIerは、工事進行基準ではなく、開発終了時に売り上げと原価を一括計上できる「工事完成基準」

    デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ ― @IT
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    デスマーチ……。新3Kともいわれるこんな日本のIT業界が2009年4月に大きく変わるかもしれない。そのきっかけとなるのが「工事進行基準」の原則義務付けだ。
  • YouTubeの違法コンテンツ「すべて容認」は間違い--角川デジックス福田氏が講演

    3月30日、動画共有サイト「YouTube」の広告活用などで注目を集める角川デジックスの代表取締役社長 福田正氏が東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ主催の特別セミナーに出演し、「角川グループのWEB2.0/YouTubeの活用戦略」をテーマに講演した。 福田氏は、YouTubeに対する角川グループの立ち位置について「一部メディアなどで『すべて容認した』かのように伝えられることもあるが、これは間違い」と説明。「(YouTubeにアップロードされている)すべてのコンテンツとひとつひとつ向き合い、フーリガンとサポーターの区別をしっかりしていくことを宣言しただけ」と正確な理解を求めた。 違法とする基準については「例えばアニメ作品など、地上波テレビ放送、DVD発売、ビデオ・オン・デマンドなどあらゆる手段で流通が図られているコンテンツの無料動画をアップロードする行為には悪意を感じざるを得ない」とし、

    YouTubeの違法コンテンツ「すべて容認」は間違い--角川デジックス福田氏が講演
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    福田氏は、YouTubeに対する角川グループの立ち位置について「一部メディアなどで『すべて容認した』かのように伝えられることもあるが、これは間違い」と説明。「
  • 「Google Docs」がまもなくオフライン利用可能に

    Google Docs」のワードプロセッサは、ついにオフラインでもアクセス可能となる。ウェブブラウザの機能を無料で拡張する技術Google Gears」を用いると、間もなく(Google Docsの)ユーザーは、インターネットに接続していない時でも、ファイルの閲覧や編集ができるようになる。 Google Gears対応バージョンのGoogle Docsは、米国時間3月31日から数週間をかけて順次、提供が開始される予定である。Google DocsのプロダクトマネージャーであるKen Norton氏は、この機能にアクセスできない場合でも、トライし続けてほしいと、筆者に語った。Google Docsのドキュメントウインドウの右上に小さな「オフライン」メニュー項目があれば、オフライン機能に対応したことが分かるだろう。 Norton氏は、Googleのスプレッドシートとプレゼンテーションアプリ

    「Google Docs」がまもなくオフライン利用可能に
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    ウェブブラウザの機能を無料で拡張する技術「Google Gears」を用いると、間もなく(Google Docsの)ユーザーは、インターネットに接続していない時でも、ファイルの閲覧や編集ができるようになる。
  • 「かぐやHD映像、なぜネット公開しない」――MIAUがNHKに質問状

    MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)は3月31日、月周回衛星「かぐや」に搭載したハイビジョン(HD)カメラで撮影した高画質映像を、NHKがネット公開しない理由についてただす公開質問状を、NHK宛てに送ったと発表した。 NHKはこれまで、かぐやから撮影したHD映像を一部のデジタル放送番組で公開したが、ネット公開はしていない。撮影したHD映像は、ポニーキャニオンがDVDやBlu-ray Discで販売する予定だ。 質問状では「多くの国民が月探査の成果を享受するため、ネット公開が必要」「パッケージ販売から利益を得ることは、公共放送の義務を果たしていない」と指摘。以下の3項目について1カ月以内の回答を求めている。 (1)米航空宇宙局(NASA)はこれまで、宇宙開発の成果を学術資料としてネットで広く公開してきた。かぐやから

    「かぐやHD映像、なぜネット公開しない」――MIAUがNHKに質問状
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    MIAUは、月周回衛星「かぐや」に搭載したHDカメラで撮影した高画質映像を、NHKがネット公開しない理由についてただす公開質問状を、NHK宛てに送った。
  • mixi新利用規約は「問題あり」 ユーザー有志が延期求め申し入れ

    SNS「mixi」が4月1日に予定している利用規約の改定について、その内容や改定のプロセスに問題があるとし、施行の延期や内容の見直し、ユーザーとの対話を求める申入書を、ユーザー有志が3月30日、ミクシィの笠原建治社長宛てに郵送で提出した。10日以内で書面で返信するよう求めている。 mixi内のコミュニティ「mixiの規約改定に異を唱える」(3月4日に開設、31日時点で7019人が参加)の副管理人・田口サイモン聰さん(『萌える法律読』共著者)が、ユーザー138人の賛同を得て提出した。賛同者は引き続き募集し、名簿を順次ミクシィに提出していく。 申入書では「大規模な規約改定で、ユーザーが反発し、大きな問題になったにも関わらず、施行日の延期もない。改定について知らないユーザーも多く、知っていても対応に十分な時間を取れない」と指摘。改定を延期し、ユーザーと対話しながら、改定内容を改めて検討し直すよ

    mixi新利用規約は「問題あり」 ユーザー有志が延期求め申し入れ
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    「mixi」が4月1日に予定している利用規約の改定について、その内容や改定のプロセスに問題があるとし、施行の延期や内容の見直しを求める申入書を、ユーザー有志が3月30日、ミクシィの笠原社長宛てに提出した。
  • 瀬名秀明に聞く「仮想世界」「ケータイ小説」「初音ミク」

    現実よりも「リアル」な仮想世界は、あと十数年で実現する。そのとき、わたしたちはどう生きるだろうか――作家・瀬名秀明さんがこのほど出版した「エヴリブレス Every Breath」(TOKYO FM出版、1680円)は、そんな未来と今とをつなぐ、恋愛物語だ。 Second Lifeよりもリアルな仮想世界に、自分そっくりのアバターが暮らし、恋をする。永遠に生き続ける「もう1人の自分」と、対峙する1人の女性。「SFに興味がない人にも届けたい」――“理系のうんちく”を恋愛小説に仕立てた、と瀬名さんは言う。 小説は携帯電話にも配信するが「読みにくいだろう」と苦笑する。携帯という小さなデバイスに合った表現は、紙の書籍とは別。改行だらけで泣かせる「ケータイ小説」こそ、ぴったりなのかもしれない。「メディアの形が変われば、表現も変わる」 SFが描いたバーチャルアイドルのような存在が、ネット上に生まれつつある

    瀬名秀明に聞く「仮想世界」「ケータイ小説」「初音ミク」
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    自分のアバターが、仮想世界で恋愛するとどうなるか――瀬名秀明さんの新作小説で挑んだテーマだ。SF作家で人工知能やロボットも研究する瀬名さんに、「ケータイ小説」や「初音ミク」をどう見ているかも聞いた。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY200803310390.html

    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    新古書店のブックオフコーポレーションが、「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」「日本文芸家協会」などの著作者団体に対して、1億円の支払いを申し入れたことが明らかになった。
  • asahi.com(朝日新聞社):「靖国」今月封切り中止 上映予定館辞退 トラブル警戒 - 社会

    中国人監督が撮ったドキュメンタリー映画「靖国」をめぐり、公開日の4月12日からの上映を決めていた映画館5館すべてが、31日までに上映中止を決めた。すでに1館が3月中旬に中止を決めていたが、残り4館も追随したかたちだ。  いずれもトラブルや嫌がらせなどを警戒しての判断という。5月以降の上映をほぼ決めていた別の数館は、日程や上映の可否も含めて配給側と協議を続けている。  映画は4月12日から都内4館、大阪1館での上映が、配給・宣伝を担当するアルゴ・ピクチャーズと映画館側との間で決まっていた。  今回中止を決めた銀座シネパトス(東京都中央区)を経営するヒューマックスシネマによると、3月20日過ぎから街宣車などの抗議を受けたことなどから、27日にアルゴに「降りたい」と伝えた。「お客さんや近隣の店への迷惑もあり、自主的に判断した」という。  また、Q―AXシネマ(同渋谷区)も31日、「お客様に万が一

    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    中国人監督が撮ったドキュメンタリー映画「靖国」をめぐり、公開日の4月12日からの上映を決めていた映画館5館すべてが、31日までに上映中止を決めた。すでに1館が3月中旬に中止を決めたが、残り4館も追随。
  • 東京での「靖国」上映中止に 「近隣に迷惑の恐れ」 - MSN産経ニュース

    靖国神社を題材にしたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」について、東京都内の映画館3館と大阪市内の1館が、4月12日に予定していた上映を取りやめたことが分かった。これで東京での上映予定はすべて中止となった。 上映を中止した銀座シネパトス(東京都中央区)を運営するヒューマックスシネマは「近隣の商業施設に迷惑を掛ける恐れがあるため」と説明している。ほかに取りやめた映画館は、シネマート六木(東京都港区)、Q−AXシネマ(同渋谷区)、シネマート心斎橋(大阪市中央区)。 同映画をめぐっては、自民党の一部議員が、文化庁の所管法人から助成金が出ていることを理由に「政治的に中立かどうか疑問がある」として、事前の試写会を要求。全国会議員向けの異例の試写会が開かれた。関係者によると、その後一部の政治団体が上映中止を働き掛ける動きを見せていたという。映画「靖国」の関連ニュース・映画「靖国」推薦問題、

    ag-commerce
    ag-commerce 2008/04/01
    靖国神社を題材にしたドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」について、東京都内の映画館3館と大阪市内の1館が、4月12日に予定していた上映を取りやめたことが分かった。