タグ

2010年1月12日のブックマーク (4件)

  • プログラミング言語 Misa

    #! /usr/bin/misa ごっ、ごぉおっ、ご〜きげんよおぉおおぉおほっ。ほおぉおぉおっ。 「ごきげん☆みゃぁああ”あ”ぁ”ぁああ〜っ」 さわやかな朝の☆ご挨拶! お挨拶がっ。 澄みきった青空にこだましちゃうぉ〜ああぉおおおぉん。 「は、はひっ、はろおぉっ☆わぁるどおおぉっぉ〜っ」 こ、この文章は☆おサンプル! おおぉおぉおおサンプルプログラム!! どんなおプログラム言語でも基のご挨拶させていただくのぉぉおッ! 「ぽうっ」 長々と書くのがこ、ここでの〜、ここでのぉおおぉおぉぉおたしなみぃぃいぃ。 「長いぃ。長すぎましゅう。ご挨拶にこんなプログラム長すぎまひゅぅうぅ☆ んおおぉぉ、ばかになる、おばかになっちゃいましゅ〜ッ」 長いのがっ、バッファの奥まで入ってきましゅたぁあぁあっ! ばっふぁ☆溢れちゃいまひゅぅ〜。あみゃぁあ”あ”ぁ”ぁああ”あ”ぁぁ。 「で

    agricola
    agricola 2010/01/12
    「ケンシロウ進数」とも通底する着眼点のステキさに脱帽。サンプルプログラムがみさくら語過ぎて爆笑。
  • 「憲法違反という人いる」 外国人参政権法案で官房長官 - MSN産経ニュース

    平野博文官房長官は12日午前の記者会見で、政府・民主党が18日召集の通常国会に提出を目指す永住外国人地方参政権(選挙権)付与法案について「憲法違反であると一部おっしゃる方もいると聞いている。そのことも十分踏まえて(法案を)提出をしなきゃいけない」と述べた。 また、法案の取り扱い自体に関しては「提出すべき検討法案の1つとして、政府としては考えている」と説明。韓国籍だけではなく、朝鮮籍を参政権付与の対象に含めるかどうかは「非常に大事な視点だ。そういうことも含めて法案の中身を検討する」と述べるにとどめた。 憲法15条では公務員の選定・罷免を「国民固有の権利」と明記。93条で地方参政権を持つと定められる「住民」について、平成7年2月の最高裁判決は「日国民を意味するもの」としている。

    agricola
    agricola 2010/01/12
    「憲法違反であると一部おっしゃる方もいると聞いている」そういう木で鼻を括ったような紋切り型の発言は言わない方がマシ。憲法違反について問題にするなら一票の格差の方がよほど問題。先にこっちを片付けろよ。
  • 首相、丸善で本買い漁る 計28冊50287円也 いつ読む? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は11日昼、東京・丸の内の書店を訪れ、経済書や思想書など計28冊を購入した。総額50287円を現金で支払うと「まあ、好きなところから読ませていただきます」と書店を後にしたが、18日の国会召集を控え、政治課題が山積しているだけに「読書を楽しむヒマはあるのか」との声も出ている。 首相は11日午前、首相官邸で政府・民主党首脳会議が終了後、書店に直行。松井孝治官房副長官らが同行した。 首相は「新しい資主義 希望の大国・日の可能性」と題した新書を見つけ、「(日の今後は)超資主義か新資主義なのか…。面白そうだね」と即購入を決断。その後も店員に持たせたかごに次々にを入れていった。 さすがに「ざっと読むには多すぎる。頭が満杯だ」と悲鳴をあげたが、今後の政策の指針にしようと思ったのか、新福祉国家の構想を提唱する単行「新自由主義か新福祉国家か 民主党政権下の日の行方」にも手を伸ば

    agricola
    agricola 2010/01/12
    "マンガ本「虹色のトロツキー」も2冊買い上げた"「ローゼンメイデン」よりだいぶマシだな/タイトルだけ見て「アカい!」と騒ぐ輩が湧くとウケるんで、自民党と産経新聞には今後の活躍を期待したい。
  • 引きこもりに男性が多い理由

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年11月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 東京都の2008年調査によると、“引きこもり”の71.4%が男性なんだそうです。なぜ男性は引きこもるのか? なぜ女性は引きこもらないのか? 「男子は生まれつき“引きこもり遺伝子”を持っているのだ」という方向にいくと議論にならないので、ここでは環境要因を考えてみましょう。 「外の世界」は男性に厳しい 引きこもる人にとっては、「引きこもらない日常生活」は苦しくつらいものであり、それよりは「引きこもる生活」の方がまだマシ(よりポジティブ)なのでしょう。 まず

    引きこもりに男性が多い理由
    agricola
    agricola 2010/01/12
    「昔は引きこもりなんていなかったのではないでしょうか」根拠レスな印象でモノ言うなよ。活字中毒って言葉知ってるか?