ブックマーク / commonpost.boo.jp (15)

  • さまざまな生き物を透明化して骨格を美しい標本にした「透明標本」が素晴らしい!! | コモンポストムービー

    の透明標作家である冨田 伊織さんは、たんぱく質を酵素により透明にし、硬骨を赤紫、軟骨を青色に染色をするという骨格研究の手法を使って、さまざまな生き物を美しい骨格標にしてしまいます。以前にも作品の一部をご紹介しましたが、今回は生き物の美しさを引き出した素晴らしい作品とその制作風景をご紹介します。 両生類、爬虫類、甲殻類、哺乳類、鳥類、また一般に骨格標としては難しいとされるサメやエイなどの「軟骨魚類」、 イカなどに代表される「軟体類」も骨格標にできてしまうそうです。 これらの「透明標」の値段は、1つあたり2000円から2万円程度だそうです。 参照

    agrisearch
    agrisearch 2012/07/26
    アート。
  • 塩を弾丸の代わりに使ってハエを撃ち落す人畜無害な害虫除去ショットガンガジェット「BUG A SALT」 | コモンポストムービー

    暑くなってくると、ハエといった虫が家の中に入り込んでくる機会も増えます。しかし、駆除しようにも殺虫スプレーは人体や環境に負荷をかけ、叩き潰すのも一苦労です。そこで考え出されたのが、この塩を弾丸の代わりに使ってハエを撃ち落す人畜無害な害虫除去ショットガンガジェット「BUG A SALT」です。 使い方はとっても簡単。塩を「BUG A SALT」にセットして、後はハエなどの害虫に向かって撃つだけです。発射される塩は一つまみ程度と少量で掃除も簡単。さらに誤ってべ物などに入っても、発射されるのが塩のため人体や環境にも負荷をかけません。 有効射程は61cm、最大射程は1.5m、塩を満タンまで装填すれば連続して50発を撃つことが可能。値段は30ドル(約2400円)です。 どこの過程にもある塩を使ったこの害虫駆除ガジェット、値段も安くなによりカッコイイのでなかなか便利なアイテムかもしれませんね。

    agrisearch
    agrisearch 2012/07/26
    ネタ。
  • カメレオン人間も作れる!?イギリスの科学者がイカのように一瞬にして色を変えられる人工筋肉の開発に成功!! | コモンポストムービー

    カメレオン人間も作れる!?イギリスの科学者がイカのように一瞬にして色を変えられる人工筋肉の開発に成功!! Tweet 自然界の動物の中には、身体の色を一瞬にして変化させることで擬態するものが多数いますが、イギリスのブリストル大学の研究者らはそれらの生物のように一瞬で身体の色を変化させることのできる人工筋肉の開発に成功しました。カメレオン人間が誕生するかもしれません。 今回開発された色を変化させる方法は、イカタイプとゼブラフィッシュタイプの2つだといい、2タイプはまったく異なるメカニズムによって機能しています。 イカタイプでは、色素を含む筋肉を電気によって拡大収縮させること、色を目立たせたり目立たせなくしたりして身体の色を変化させます。 一方ゼブラフィッシュタイプでは、液体状の色素を身体の中を循環させることで色を変化させます。人工筋肉では、シリコンの層の間にポンプで色素を流し、色を変化させて

    agrisearch
    agrisearch 2012/05/05
    「イカタイプとゼブラフィッシュタイプ」
  • 目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功!!盲目の男性がマイクロチップを眼球に埋め込むことで10年ぶりに見ることができるように!! | コモンポストムービー

    目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功!!盲目の男性がマイクロチップを眼球に埋め込むことで10年ぶりに見ることができるように!! Tweet 目の見えない人にとっては、これ以上ない明るいニュースです。 ロバート・マクラーレン医師率いるイギリス・オックスフォード大学の外科医チームが世界初となる眼球のインプラント治療に成功しました。治療を受けたクリス・ジェームズさん(54歳)は、10年ぶりに見た光景を「光の爆発だった」といいます。 今回治療が行われた患者は、クリス・ジェームズさんとイギリスの有名プロデューサーのロビン・ミラーさん(60歳)の2人。3mm四方のマイクロチップを、眼球の奥にある網膜に埋め込むという手術が行われました。 チップの大きさは3mm×3mm。眼球の奥に埋め込まれます 2人は、網膜色素変性症と呼ばれる症状に陥っていました。これは眼科疾患の1つで、中途失明の3大原因の

  • 種類の違う2種類の動物を交配させることで誕生する不思議なハイブリッド動物20種類!!これぞまさに珍獣!! | コモンポストムービー

    種類の違う2種類の動物を交配させることで誕生する不思議なハイブリッド動物20種類!!これぞまさに珍獣!! Tweet 最近では自動車でもおなじみの「ハイブリッド」ですが、何も自動車だけに限ったものではありません。今回は、種類の違う2種類の動物を交配させることによって誕生したハイブリッド動物20種類をご紹介します。禁断の配合によって生まれた動物たちをご覧ください。 1.シマウマ+ウマ=ゼブロイド 2.ライオン+トラ=ライガー 3.バッファロー+ウシ=ビーファロー 4.ラクダ+リャマ=カマ 5.ヒョウ+ライオン=レオポン 6.サーバル+イエネコ=サバンナキャット 7.ロバ+シマウマ=Donkra 8.アフリカン・サーバル+アジアン・レパード+イエネコ=アシェラ 9.ホッキョクグマ+ヒグマ=Grolar Bear 10.ヒツジ+ヤギ=Toast of Botswana 11.Midas Cich

  • アメリカ軍関係のハードウェア企業が開発した人型ロボットが階段を上ることに成功!!これはどう見ても人間!! | コモンポストムービー

    人型ロボット「PETMAN」、四脚歩行ロボット「LS3」、四輪駆動ジャンプロボット「Sand Flea」などで知られるアメリカのボストンダイナミクス社の開発する軍事用ロボットが階段を上ることに成功しました。このまま開発が進めば、数年後には当に人間ソックリの人型ロボットが開発されてしまいそうです。 こちらのロボットは、DARPAからの資金援助を得てボストンダイナミクス社が制作しているものです。 映像では、を履いた足を持っているロボットが人間のように階段を上り、そのまま歩いていく様子が確認できます。そのほかにも、以前ご紹介した「PETMAN」の動作実験の様子を見ることができます。 今回開発が進められている「PETMAN」は軍事ロボットですが、人間と同じように戦闘をするために開発されたものではないようです。情報によると、このロボットは軍事用の衣服をテストするために生み出されたもので、将来的に

  • かけるだけで痩せられる夢のダイエットグッズ!?食べ物を大きく見せることで満腹感を味わえる 「ダイエットメガネ」を東京大学が開発!! | コモンポスト

    かけるだけで痩せられる夢のダイエットグッズ!?べ物を大きく見せることで満腹感を味わえる 「ダイエットメガネ」を東京大学が開発!! Tweet べ物が大きく見えるメガネをかけると、少ない量で満腹感が得られる・・・。そんな「ダイエットメガネ」を、東京大学情報理工学系研究科の廣瀬通孝教授の研究グループが開発しました。廣瀬教授はバーチャルリアリティ、ヒューマンインタフェース(情報機器と人間とのコミュニケーション)が専門分野で、今回の「ダイエットメガネ」は、バーチャルリアリティー技術で視覚を操作し、内臓感覚とリンクしてみせたものだといいます。 廣瀬教授によれば、このメガネを使ってクッキーをべさせた場合、通常よりクッキーを1.5倍大きく見えるように設定すると満腹を感じるまでの量が平均で9.3%減少したといいます。逆に0.67倍小さくして見せると、満腹になるまで15%多くべたといいます。 実験は

    agrisearch
    agrisearch 2012/04/23
    東京大学情報理工学系研究科の廣瀬通孝教授、さすが。
  • キース・バリーが語る「心理的効果と読唇術を用いて錯覚を脳に与えるブレインマジック」 TED | コモンポストムービー

    キース・バリーがポッドキャスト上でも通じるトリックを使い、いかに我々の脳が体を騙せるのか披露します。そして観客を巻き込みながら、驚異的で、ちょっと危険なブレインマジックの技を披露します。 キース・バリーは、いかに人間の脳を簡単に騙されるかをいくつかの実例を交えながら説明します。その例の中には、テレビで自称霊能者などが行っているテレパシーのようなものも含まれています。 これらのマジックは、超能力などによって行われているようにしか見えませんが、心理的効果や読唇術を使っているマジックに他ならずタネも仕掛けも存在するものです。 これらのマジックに驚いた人は、人間の脳が簡単に騙されることを肝に銘じておいたほうがいいのかもしれませんね。

    agrisearch
    agrisearch 2012/04/23
    おもしろい。
  • 黒人女性型ケーキが差別的だとして批判殺到!!スウェーデンの文化大臣が弁明する事態へと発展!! | コモンポストムービー

    スウェーデンのストックホルム近代美術館で開催されたイベントで、人種差別や女性差別を批判する為に制作された、ネイティブアフリカの女性を模ったケーキが大きな波紋を呼んでいます。 このケーキは、女性器を切り取る女性の割礼問題を非難するために作られたパフォーマンスアートです。ところが、あまりにも人種差別的かつグロテスクな仕上がりに非難が殺到。イベントにはスウェーデンの文化大臣も出席していたため、騒動は予想以上の広がりを見せています。 このケーキ元々は、人種差別や女性差別を批判する為に制作されたケーキでした。しかし、その演出があまりにも黒人女性を侮辱するものだったため、周囲から「このケーキを作った人間の方が人種差別的だ」という意見が噴出したようです。 イベントでは、黒人女性を模ったケーキを参加者らがナイフで切り取っていくというパフォーマンスが行われ、ケーキの切り口からは人間の内臓を思わせる赤いスポン

    agrisearch
    agrisearch 2012/04/23
    説明が必要な「制作意図」など伝わらない例。
  • うんこの人工肉「うんこバーガー」が岡山で開発される | コモンポストムービー

    とてつもないものが開発されたようだ・・・。 岡山県にある環境研究をおこなっている株式会社環境アセスメントセンター西日事業部が下水汚泥から人工肉をつくる研究をしているというのだ。 下水にはもちろん人間のうんこも含まれており同機関でも、この人工的に作られた肉のことを「うんこバーガー」と呼んでいるという。 同社の池田社長による、この「うんこバーガー」は現在流通している肉と代替可能だそうで、汚泥からたんぱく質を取り出し人工肉に加工するという。 人工肉には、タンパク質が63パーセント、炭水化物が25パーセント、灰分が9パーセント、脂質が3パーセント含まれており、脂質が普通の肉より少なくヘルシーとのこと。 現状では製造コストは普通の肉の数十倍~数百倍だが、今後の研究開発により低価格で提供することを目指している。 この技術が確立されれば「下水処理」「料価格の低下」「糧問題」など多くの問題を解決でき

    agrisearch
    agrisearch 2012/02/27
    2011/6/17 「下水汚泥から人工肉をつくる研究」、そして http://kyoko-np.net/2111062401.html
  • 脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? | コモンポストムービー

    脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? Tweet 現在、世界では爆発的な人口の増加と貧困層の富裕化などによって糧危機が問題となっています。中でも肉の需要は増大する傾向にあり、試験管での人工肉開発、うんこを使った人工肉、肉の代替としての昆虫などの解決策が提案されています。 しかし多くの人々からは、「ちゃんとした肉をべたい」という要望が強く、それに応えるために効率よく肉を採取できる羽毛の生えないニワトリも開発されましたが倫理的な問題が指摘されています。ところが、このニワトリ以上に効率的に肉を生産するための飼育システムが提案され大きな話題となっています。それは、ニワトリを脳死状態(植物状態)にして、映画『マトリックス』に登場する人間プラントのように肉を生産すると

  • 森有一博士が語る「土の代わりに血液浄化膜を用いた植物栽培アイメックと被災地域の復興」 | コモンポストムービー

    今回は2011年に日で開催された「TEDxTokyo」の講演から、森有一博士が語る東日大震災の被災地の復興案をご紹介します。早稲田大学の森客員教授は、高分子膜技術を用いて血液浄化、酸素富化といった医療技術の開発を長年に亘って行ってきといい、世界で初めて、土の代わりに水分を保持する血液浄化膜を用いた植物栽培技術(アイメック)の開発に成功し、事業化を目的として1995年に、メビオール社を設立しました。森有一博士が語る未来の農業をご覧ください。 まるでサランラップのように見えるアイメック膜は、細菌、ウイルスを通さないため無,減農薬でも植物は病気にならずに育つといいます。このハイドロゲルを用いたアイメック膜を使うことで、これまでに考えられなかった農法を実現できます。 現在は、このアイメック膜で液体肥料をパックして、その上で植物を育てる宇宙実験や砂漠での栽培実験も行われています。また、アイメック

    agrisearch
    agrisearch 2012/02/17
    メビオール社、「TEDxTokyo」の講演
  • キビヤックなるアザラシと海鳥を使った発酵食品が凄まじい!!世界でも珍しい不思議な食べ物 | コモンポストムービー

    突然ですが、皆さんは「キビヤック(キビャック)」というべ物をご存知でしょうか。漫画『もやしもん』も中にも登場したべ物のため、知っている人も多いかもしれません。この「キビヤック」というべ物はエキゾチックな響きとは対照的に、非常に生々しくてえげつない「ゲテモノ料理」とされているアザラシと海鳥を使った発酵品です。今回はこの「キビヤックについてご紹介します。 キビヤックは、グリーンランドのカラーリット民族やカナダのイヌイット民族、アラスカ州のエスキモー民族が作る伝統的な漬物の一種、発酵品です。海鳥(ウミスズメ類)をアザラシの中に詰めこみ、地中に長期間埋めて作ります。 キビヤックの材料となるのは、現地でアパリアスと呼ばれる海鳥の一種とアザラシです。北極圏の短い夏の間に飛来したアパリアスの群れを、虫取り網のような道具を使ってまるで虫を捕るかのごとく捕獲します。 賞味の様子 作り方は、まずアパ

  • 世界最大のマダガスカルゴキブリの出産シーンが想像以上にえげつない!!お尻から白い小ゴキブリが飛び出す様子は圧巻【閲覧注意】 | コモンポストムービー

    世界最大のマダガスカルゴキブリの出産シーンが想像以上にえげつない!!お尻から白い小ゴキブリが飛び出す様子は圧巻【閲覧注意】 Tweet ゴキブリの早い大会にも使われていた世界最大級のゴキブリ「マダガスカルゴキブリ」ですが、このゴキブリの貴重な出産シーンがあまりにもえげつないのでご紹介したいと思います。英国国営放送「BBC」と「ディスカバリーチャンネル」が共同制作している動物と人間、それを取巻く環境をテーマにした専門チャンネルアニマルプラネットの「True & Freaky」でも紹介された映像をご覧ください。 逆さまになったゴキブリのお尻がくぱぁと割れて、中から白いゴキブリの赤ちゃんが出てきました。最初の間は、バナナの房のような形で繋がっていますが、黒い目をした赤ちゃんたちは徐々に身体をひろげ始めます。 その後、動き出した赤ちゃんゴキブリは、生まれたてにも関わらず非常に活発な活動を開始して

  • ジャガイモにリアルすぎる顔を描いていくユニークでちょっと可愛いポテトフェイスアート | コモンポストムービー

    ジャガイモ頭なんて言葉があるように、昔からそのいびつで面白みのあるジャガイモの形は人間に例えられてきました。レバノンのアーティストであるGinou Choueiriさんは、そんなジャガイモに当の人間の顔を描いてしまいました。まるで、人間の肌のような風合いを持つ表面や人間の頭のような形を持つジャガイモに物の人間の顔を描いたちょっぴり不気味で可愛らしいおもしろアートをご覧ください。

    agrisearch
    agrisearch 2012/02/17
    「ベヘリット」が自作できそう。。
  • 1