タグ

食に関するahahasasaのブックマーク (12)

  • 迷ったらコレ! ソムリエが教える「チーズとワイン」の組み合わせ4大原則(+オススメ) | ライフハッカー・ジャパン

    皆様こんにちは。グルメスチュワードの浅田です。梅雨に入りじめじめした気候が続いておりますが、いかがお過ごしでしょう。 雨が多い季節は、お酒を楽しむにしても、どうしてもご自宅で...という方が多くなられると思います。そこでは今月は、ご自宅での定番おつまみ「チーズ」とワインの組み合わせについて紹介します。 一口にチーズといっても... 世界には数百種類のチーズが存在します。「外観」「製造法」「熟成期間」「乳種」により、大きく7つに分けることができます。 フレッシュチーズ 白カビチーズ ウォッシュチーズ シェーブルチーズ 青カビチーズ セミハードチーズ ハードチーズ そして、チーズとワインの合わせ方は、好みは分かれると思いますが、4つの原則を守ると、より一層おいしく召し上がれますよ。 チーズとワインのベストな組み合わせ、入門編~上級編まで 入門編:味わいの優しいチーズ ・「モッツアレラ」(フレッ

    ahahasasa
    ahahasasa 2014/06/29
  • 世界中で愛される日本のスパイス「わさび」 寿司から“独立”、酒好きの高い評価を得る | JBpress (ジェイビープレス)

    わさびが世の中に広まった最大の理由は寿司屋が増えたことでしょう。 どうしたことか、英語で「Sushi Bar」と表記される店が、いつの頃からか、世界のあちこちに見られるようになりました。 当の理由は分かりませんが、邪推するなら、第2次世界大戦後、とりわけ米軍が進駐してきてから、こうした日がまず米国に広まって、英語の名前がついたのではないでしょうか。 寿司カウンターがバーに見えた米国人 我々日人は寿司屋のカウンターを見てもバーとは思いません。人によっては、そもそもは庶民のファストフードだった立ちい以来の寿司の伝統をご存じの方もあるでしょう。 ちなみに私も東京都内・京成線の立石駅近くにある、昔ながらの立ちいの寿司を愛好しており、ときおり訪ねずにはいられなくなります。 ただ、米国人にとっては寿司屋のカウンターはバーカウンター以外の何物にも見えなかったのでしょう。元をたどれば英国のパブ

    世界中で愛される日本のスパイス「わさび」 寿司から“独立”、酒好きの高い評価を得る | JBpress (ジェイビープレス)
    ahahasasa
    ahahasasa 2011/09/24
    わさび味のお菓子はまじでうまいから、メーカーは輸出して!!
  • 「次はお茶」、ネスレの発明は“ジョブズ的” ドル箱商品「ネスプレッソ」はこうして生まれた(上):日経ビジネスオンライン

    ギリシア危機を発端に、一時はユーロ崩壊までささやかれた欧州ですが、ここにあるのは暗い話ばかりではありません。ミクロの視点で見れば、ベンチャーから大企業まで急成長中の事業は数多くあるし、マクロで見ても欧州統合という壮大な実験はまだ終わっていません。このコラムでは、ロンドンを拠点に欧州各地、時にはその周辺まで足を延ばして、万華鏡をのぞくように色々な角度から現地ならではの話に光を当てていきます。 まず、第1弾は、スイスに社を構える品世界最大手ネスレの話。ここ数年、年率約30%で急成長を遂げてきた同社のドル箱「ネスプレッソ」から、パリでお披露目された最新の“ハイテクお茶マシン”まで、知られざるイノベーションの舞台裏を2回に分けリポートします。

    「次はお茶」、ネスレの発明は“ジョブズ的” ドル箱商品「ネスプレッソ」はこうして生まれた(上):日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/08/23
    ネスレはすごい!
  • 下水から作る「再生食用油」を根絶せよ!:日経ビジネスオンライン

    2010年3月17日付で全国紙「中国青年報」が報じた“囲剿地溝油(下水溝油を包囲殲滅する)”という表題の記事は、中国全土に大きな反響を巻き起こした。この記事は“地溝油(下水溝油)”について、湖北省武漢市にある武漢工業学院“品科学与工程学院(品科学・工学部)”の教授で、全国糧油標準化委員会油料・油脂ワーキングチームのチーム長である何東平にインタビューしたものであった。 ところで、“地溝油”とは何か。筆者は2006年12月15日付のリポートで「え!中国では下水溝から用油が作られる?」という“地溝油”に関する記事を掲載したが、“地溝油”とは調理場から排出された用油が下水溝に溜まった物を意味する。 筆者は北京と広州で駐在経験を持つので、家では場で習得した中華料理を作ることが多く、必然的に用油の使用量も多い。調理鍋や器に残った油は洗い流されて庭にあるマンホール(汚水槽)に流れ込み

    下水から作る「再生食用油」を根絶せよ!:日経ビジネスオンライン
  • 蒸しパン専門店が快進撃:日経ビジネスオンライン

    池田 信太朗 日経ビジネスオンライン編集長 2000年に日経BP入社。2006年から『日経ビジネス』記者として、主に流通業界の取材に当たる。2012年『日経ビジネスDigital』のサービスを立ち上げて初代編集長、2012年9月から香港支局特派員、2015年1月から現職 この著者の記事を見る

    蒸しパン専門店が快進撃:日経ビジネスオンライン
  • 味覚:「辛み」「苦み」若者敬遠 好みは「マイルド」、成熟せず成長か - 毎日jp(毎日新聞)

    「わさび抜きは珍しい注文とは感じなくなりました」と話す小川店長(左)=東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」で、藤田祐子撮影 ◇すしはサビ抜き、低刺激のミントガム… 辛いもの、苦いものを敬遠する若者が増えているという。すし店では、わさび抜きを注文する若者が目立ち、眠気覚ましのガムも刺激を抑えた商品が発売されている。子どものころから味覚や嗜好(しこう)があまり変わらず、「大人の味」が苦手な若者が増えているようだ。【藤田祐子】 「『サビ(わさび)抜きで』という注文をよく受けます。ここ数年、多くなったという印象です」 東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」の小川誠一郎店長(38)は話す。JR渋谷駅前の繁華街で24時間営業し、若い世代を中心に1日300人を超す来客がある。サビ抜きをリクエストするのは「圧倒的に20代の若い方で、特に女性が目立つ」という。 わさびのピリッとした刺激があってこそ、す

  • 闘いを忘れた漁業に、未来はない:日経ビジネスオンライン

    福島県にある相馬双葉漁業協同組合(漁協)の所部長、寺島英明。御年62歳。市場独占業者に荒らされて市場として機能しなくなっていた相馬原釜漁港を再興した立役者である(前編を参照)。 寺島を訪ねたのは、10月下旬、金曜日の朝だった。この日、寺島はサンドバッグを30分間打ち、腕立てと鉄アレイをこなしてからシャワーを浴びて漁港に来たという。 道理でテンションが高い。午前8時頃からずっと話し続けて、2時間を経過しても、まだまだ終わらない。寺島の漁業に対する思いの熱さが伝わってくる。 「明日は土曜日でしょう。漁はお休みです。だから、仲買人は今日(金曜日)に競り落とした魚を止めるんです。見ていると、半分以上は、冷蔵庫に入れてしまうんです」 魚を止める――。いったい、どういうことなのだろうか。 魚を安売りされるワケ 「相馬原釜は、トロール船が日曜日に出て、月曜日に戻ってきます。いくら頑張ったって、月曜日に

    闘いを忘れた漁業に、未来はない:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/10
    脱デフレに対しても参考になることは多そう。今の小売には提案がない。どこに行っても同じものしか売っていない、ジリ貧の産業そのもの。
  • ハリウッドとSUSHI(寿司) ~こんなの、寿司じゃねぇ?:日経ビジネスオンライン

    「COOL JAPAN」から「COLD JAPAN」へ――。足元の企業業績に明るさは見えるものの、世界の株価も各国の財政支援の息切れを待っていたかのように不安定になり、二番底が話題にのぼる。 冷え切ってしまったニッポンの突破口探しを狙って、「COLD」なニッポンの現状を最新の事例やケース=症例を豊富に取り上げながら理論的な切り口で分析、「COLD JAPAN」脱却と新たな成長のための〈処方箋〉の提言をめざした新シリーズ。11月に入ってもアクセスランキング上位に顔を出しており、世知辛い時代を伺わせる。 連載もいよいよ終盤、さらに身近なテーマを題材にどうすれば「COLD」を抜け出せるのか話を深めていく。国内市場の凋落を前に気分新たにこれからの成長を模索している企業の経営幹部やキーパーソンの方々のヒントになれば望外の喜びである。 「ハンバーガーにおけるマクドナルドが、SUSHIにおいては存在しな

    ハリウッドとSUSHI(寿司) ~こんなの、寿司じゃねぇ?:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/02
    伝統と革新との対決にも思える。新たなデファクトスタンダードとして、回転ずしという選択肢はあるのではと思う。
  • ガンギエイを食べたことがありますか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回「うまい魚が、卓でなく、海に流れる」から読む) 「今日は『ガンギエイ』が入ってないんですよ。海の都合があるもんで、すみません」 料理人・平原成二の言葉に少し落胆する客を眺めながら、これこそが日料理店「味彩せいじ」(東京都港区)だと納得してしまう。 千葉県で揚がるというガンギエイは、地元の人にはおいしいと評判の白身魚だ。煮付けやから揚げにすると、脂が乗ってもっちりとした身に、淡泊な旨みがぎゅっと封じ込められる。 もっとも一般には知名度が低いため、築地の魚市場などでは扱われておらず、漁師もあえて獲ろうとしない。たまたま網に引っかかることがある――。 そんなガンギエイだが、1度べたら、その味は忘れることができない。その日に揚がった魚介類

    ガンギエイを食べたことがありますか?:日経ビジネスオンライン
  • 味噌に埋まれば :: デイリーポータルZ

    「豆腐の味噌漬け」をご存知でしょうか。 豆腐を、数日間味噌に漬けると、まるでチーズのようになめらかな感のべ物が出来上がると聞きました。 味噌には、材をまるで別のべ物に変えてしまうチカラがあるのでは? 考えあぐねた結果の材10品を、味噌に埋めてみました。 (text by ほそいあや) 容器選び まずは、味噌を入れる容器を買いに行きます。 漬ける、というより「埋める」がしたいため、自然と足はホームセンターの園芸用品うりばへ向かっていました。 大きさは色々そろっていますが、プランターなのでどれも底に穴があいています。誰も味噌を入れないからです。 とりあえず、小さい穴がひとつのものを選びました。

  • 「マックまでの近さ」が光で表された米国地図 | WIRED VISION

    前の記事 「低解像度な電球」型ランプ 「拷問」は記憶を歪める:神経科学者の指摘 次の記事 「マックまでの近さ」が光で表された米国地図 2009年10月 1日 Corrina Lawson Photo:Stephen Von Worley 上の地図は、最寄の『マクドナルド』までの距離で表現された米国地図だ(アラスカ州とハワイ州を除く)。 この地図を作成したのは、Steven Von Worley氏。ロサンゼルス盆地の、当に何もないようなところで目にしたマクドナルドに刺激されてこの地図の作成を思い立ったという。より大きな壁紙サイズの地図や、これらの地図の作成方法の説明は、こちら。[リンク先によると、AggDataから、1万3000程度にのぼる全米のマクドナルド店舗の位置とそのCVSデータを入手したという] 東海岸にいる人は安心だろう。マクドナルドが見つからないのではと心配する必要はまったくな

  • 知る人ぞ知る峠のわらび餅専門店「一軒家」で夏の終わりを感じつつわらび餅を食べてきた

    兵庫県三田市の山奥にわらび専門店があるらしいのですが、何でも藁葺き屋根の一軒家で、車かバイクでないととても行けないような場所にあるとのこと。知らない人は存在にすら気付かないけれど、知っている人は知っているというお店らしいので、夏の終わりを満喫すべく、わらびべに行ってきました。 なお、上記の画像はイメージ画像ではなくわらび専門店「一軒家」そのものです。 詳細は以下から。 地図で見るとココ。三田市と篠山市の境に位置しています。 大きな地図で見る 大阪から車を飛ばすこと約2時間30分。三田市内から永沢寺・篠山方面へ兵庫県道49号線を上っていきます。 大きな右カーブの左側に廃屋のような建物を発見。この向かい側に「一軒家」が存在します。 到着。 こちら側から上ってきました。 道路はさらに花菖蒲で有名な永沢寺、そして篠山方面へ続いています。 目印となった、現在使われていない建物。 店は藁葺き

    知る人ぞ知る峠のわらび餅専門店「一軒家」で夏の終わりを感じつつわらび餅を食べてきた
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/08/31
    一軒家が素敵すぎる!
  • 1