タグ

2010年3月2日のブックマーク (16件)

  • アジア経済の落ちこぼれ、フィリピン

    フィリピンは世界の経済成長から取り残されてきた。60年代、フィリピンの1人当たり国民所得はアジア第2位で、その上に位置するのは日だけだった。だがそれから10年たつ頃には韓国台湾に追い越され、80年代にはマレーシアとタイに抜かれた。90年代後半には中国にも追い抜かれた。 そして今、フィリピンの多くのエリートたちが自分の生きている間にはまさか起きないだろうと思っていた事態が起きた。インドネシアにも抜かれたのだ。 先日、12年ぶりに首都マニラを訪れて分かったのはほとんど何もかも昔のままだったこと。以前と同じホテルに泊まったのは選択肢がほかになかったためだ。 フィリピンの産業は相変わらず一握りの同族会社に牛耳られていた。50年代に原型が誕生したジープニー(ジープを改造した簡易乗り合いバス)が今も庶民の足として道路を走っている。アジアの多くの都市では真新しい空港が誇らしげに外国人を待ち受けている

  • 2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討 損害2億2千万円 - MSN産経ニュース

    ネット巨大掲示板「2ちゃんねる」が攻撃され、アクセスしづらい状況が続いた問題で、サーバーに被害を受けた米IT企業が米連邦捜査局(FBI)などと協議、攻撃に対する法的措置を検討していることが2日、分かった。韓国からの大規模なサイバーテロの可能性が高いとみられている。 2ちゃんねるのサーバー管理会社に関係する国内IT企業のサイトによると、サーバーが置かれている米サンフランシスコのIT企業、PIE社に1日からサイバー攻撃が行われ、大規模な障害が発生した。2ちゃんねる以外のサーバー利用者にも被害が出ており、中には米政府機関に関係するサーバーも含まれていた。損害額は約250万ドル(約2億2000万円)に上るという。 PIE社では、「韓国を含む多くのコンピューターから、かつてない深刻な攻撃を受けた。詳しい状況は現在調査中だが、FBIやサンフランシスコ市警と協議しており、法的措置も検討している」と話して

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/02
    攻撃する相手は選ばないと・・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):月の北極にも大量の氷、少なくとも東京ドーム500杯分 - サイエンス

    氷が見つかった月の北極付近のクレーターの一つ。電波の「偏光」と呼ばれる性質を使った画像(右)から判明した(米航空宇宙局提供)  【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は1日、インドの月無人周回探査機チャンドラヤーン1号に搭載したレーダーによる観測で、月の北極にある複数のクレーターに大量の氷があることがわかった、と発表した。少なくとも6億トン(東京ドーム500杯分に相当)はあると見積もられるという。  このレーダーは月面に向けて電波を発射し、反射されてくる電波の特徴から表面の状態を調べるもの。両極付近を観測し、北極にある直径2〜15キロのクレーター約40個から、表面に氷の層があると推定される電波が観測された。  今回推定された氷の量は、米国の月探査機ルナプロスペクターが1998年に、中性子線の観測によって推定した量とほぼ同じという。  月では昨年、月探査機LCROSS(エルクロス)

  • 経理職の裏話を聴いてきました :: デイリーポータルZ

    Yさん ・業種:一部上場のサービス業 ・主な仕事:経営分析、予算作成 ・社歴:7年目 Yさんは気心の知れた大学の先輩だ。自宅にお邪魔して、奥さんの手料理をいただきながら話を聴かせてもらった。 経理は「イレギュラーな仕事」ばかり ---経理の実務についてイマイチわかっていないのですが…要は毎日帳簿を付けるようなイメージなんですか? 「基的にはそう。ただ、ウチの会社は、お客さんから毎月定額でサービス料を受け取るような業態になっているからね。 そういう定例的な仕事は、ほとんどシステムがやってくれる。契約とか解約をシステムに入れれば、自動で毎月売上が記録されるようになってる」 ---それじゃ、仕事ラクそう! 「そうでもない。結局人間がやらなくちゃいけないのは、そういうシステムで自動的に対応できない部分になる。一つ一つが全部イレギュラーな処理。人間が歯車になって、でかいシステムの一部になってる気が

  • Picnik - 写真を簡単に、ブラウザからオンラインで編集

    The Picnik is over As announced earlier, Picnik closed on April 19, 2013. We're fortunate and proud to have worked on Picnik. What now? To keep your photo editing mojo rolling, check out Google Photos Editor. Why? Since joining Google in 2010, the Picnik team has been working on Picnik while helping to create photo editing magic in Google's products. But now we get to focus. What about my photos s

  • ドイツ人の4人に1人が「マイクロチップを体内に埋め込まれてもいい」

    米フロリダ(Florida)州ボカレイトン(Boca Raton)でマイクロチップを少女の腕に埋め込む準備をする医師(2002年5月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/BOB SHANLEY 【3月2日 AFP】SF映画のように、もし、あなたの体内にマイクロチップを埋め込まれるとしたら?こうした質問に対し、ドイツ人の4人に1人が構わないと答え、現実と仮想世界の境界がより不明瞭となっている実態が浮き彫りとなった。 世界最大の情報技術市「CeBIT」がドイツで2日に開幕するのを前に、独IT業界団体BITKOMが国内の約1000人を対象に行った調査で、体内にマイクロチップを埋め込まれることに、23%が「なんらかの効果が確実に期待できるなら」としたうえで「構わない」と答えた。 マイクロチップ埋め込みの条件として「火災や事故などで早急な救出につながるなら」と答えたのは16%。「買い物の効率が上

    ドイツ人の4人に1人が「マイクロチップを体内に埋め込まれてもいい」
  • 第7回 【続編】明日クビになったらどうします?:日経ビジネスオンライン

    「申し訳ないが、あなたには明日で辞めてもらうことになる」 前回のコラム「第6回 明日クビになったらどうします?」に、次のようなコメントをいただいた。 「まさに昨年の1月、病気療養の休職明けに“ジャンプ台”に立たされました。丸腰で。半年以上就職活動をして、自分の市場価値の低さを痛感しました。目に見えるスキルを身につけるため、再就職できた「小さな」会社で修行しています。自分より年齢の低い上司に怒られながら。うれしいことだと思っています。40歳手前で新しい仕事を覚えるチャンスがあるのですから。独りで社会に出ても生きていけるようにありとあらゆるものを吸収したいと思います」(Aさん)。 40歳手前で突然、“ジャンプ台”に立たされ、飛び込まざるを得なかったAさん。会社を離れて感じたのは「自分の市場価値の低さ」だった。ようやく出会った仕事に用意されていた試練は、小さな会社で働くこと、新しい仕事に取り組む

    第7回 【続編】明日クビになったらどうします?:日経ビジネスオンライン
  • 第12回 もし、不当解雇されそうになったら?[前編] | web R25

    解雇」と「合意解約」の違いを知っておこう 適法な解雇が困難な場合、会社は「解雇」という手段を用いずに従業員のクビを切ることもあります。理由は単純、解雇することで訴訟のリスクが発生するからです。「これは退職勧奨だ」と思ったらひとまず返事は先延ばしにしましょう イラスト/清野とおる 会社は余程のことがない限り従業員を解雇できない。と前回お話ししました。しかし、そうはいっても現実にクビを切られる人は大勢います。もし、あなたが不当解雇の憂き目にあったら…。 法律事務所オーセンスの元榮太一郎弁護士によれば、多くの場合、会社はいきなり解雇というカードを切らずに、まず退職勧奨を行います。たとえば個室に呼び出して「キミには辞めてもらおうと思っている。申し訳ないけど、ここにサインしてくれ」と退職合意書を渡したりして、「そうしないと解雇しなくちゃいけなくなる。それはキミも嫌だろう?」みたいに揺さぶりをかけ

  • 世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Twitterの企業活用,特にマーケティング活用は,2010年に入り,いよいよ格化しはじめた感がある。 昨日のレポート記事でも,フォーチュン100社のうち65%がTwitterアカウントを開始しており,製品や部門が主幹するものも含めると平均4.2個のアカウントが運用されているとのこと。 実験的に多様な活用法が模索されてきたTwitterだが,ここに来てようやく,ある種の成功パターン,効果の高い手法などが確立されてきたように思う。今日のエントリーでは,まずTwitter活用のアンケート調査に基づき,効果的とされる順番に,それらの手法に関連した最新情報を付記し,Twitterの実践的な定番利用法としてまとめておきたい。 まずベースとしたアンケートは,米国Marketing Profs社が2010年1月に発表した有料調査レポート 「The State of Social Media Marke

    世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 《プロに聞く!人事労務Q&A》有休を時間単位で与えるとき、コアタイムのみに適用できますか?(1) | 経営実務 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

  • トヨタの何が問題になっているのか?:日経ビジネスオンライン

    筆者がトヨタに対して思うこと。それは、過去にこのコラムですでに書いたが、トヨタのクルマを買ってくれた「ひとりのユーザー」を幸せにしてもらいたい――これに尽きる(関連記事「豊田章男新社長がやるべきこと」。今回のリコール騒動は、その「ひとりのユーザー」がトヨタに「裏切られた」と思ったところから始まった。そして、ひとりが10人になり、1000人になり、やがて米国じゅうを敵に回すことになった。火は瞬く間に勢いを増し、プリウスも巻き込まれた。 今回のトヨタ車リコール問題について、3つばかり言いたいことがある。まず、「マンパワーの絶対的な不足と配置の不均衡」である。 奥田碵社長が着手したグローバル化により、トヨタ海外生産は拡大へと向かった。奥田氏を継いだ張富士夫社長、渡辺捷昭社長は、「グローバル活動企業」としてのトヨタを完成させ、海外生産台数とモデル数は急増した。 しかし、筆者の印象で言えば、トヨタ

    トヨタの何が問題になっているのか?:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/02
    ABSあたりの記述が興味深い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 環境だけで「環境」は推進できない:日経ビジネスオンライン

    温暖化ガスを1990年比で25%削減する――。その目標を日が達成できるのかどうかを論ずる前に、直視しなければならない現実がある。それは日が環境分野で先進国どころか、欧米勢や中国勢の後塵を拝していることだ。 実態を明らかにするため、日経ビジネスでは2010年3月1日号で「環境後進国ニッポン」と題した特集を企画した。日経ビジネスオンラインでは、今まさに環境分野で起きているパラダイムシフトの現場をリポートする。 世界各国のクリーンテック(環境・エネルギー)関係者が注目する発表が今月、中国で行われる可能性が高い。同国の経済、社会政策を司る国家発展改革委員会が、EV(電気自動車)を核とする次世代自動車の普及計画を発表するというもの。 エネルギー学者で環境分野のシンクタンクである非営利法人のロッキーマウンテン研究所を創設したエイモリ・ロビンス所長が日経ビジネスに語ったところによれば、「中国には20

    環境だけで「環境」は推進できない:日経ビジネスオンライン
  • 判断力がなければ、「危機管理」の意味は無い インフルエンザ狂想曲を繰り返すな | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ自動車の大量リコール問題への後手後手の対応を見るにつけ、企業にとっての「危機管理」の重要性を改めて思い知らされる。 危機管理の鉄則は、「前兆となる小さなトラブルの原因を分析」し「改善し続けること」にある。それができなければ、危機は雪だるまのように膨らみ、最悪の結果を招くことになる。 阪神大震災など契機に「危機対応」部署の設置進む 阪神・淡路大震災(1995年1月17日)、西暦2000年問題(Y2K)、米同時多発テロ(2001年9月11日)などを経て、日でも企業や行政機関に危機管理の専門部署が設置されるようになった。担当者の仕事の中心は、様々なリスクを想定・評価して、それに対する予防、緊急対応、復旧などを行うことだ。 具体的には、想定した危機・リスクの損害額に発生確率を掛け合わせて対応優先順位を決め、費用対効果を考えてそれぞれの措置を講じる。その損害額は、実際の被害額に加え、テレビ

    判断力がなければ、「危機管理」の意味は無い インフルエンザ狂想曲を繰り返すな | JBpress (ジェイビープレス)
  • Amazon.co.jp: わかる、使える「論理思考」の本 日本一わかりやすい授業、開講!: 後正武: 本

    Amazon.co.jp: わかる、使える「論理思考」の本 日本一わかりやすい授業、開講!: 後正武: 本
  • 「ペリカン便」消滅後の物流市場:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン どこまで気なのかは分からないが、亀井静香郵政・金融担当省が「日郵政グループの約22万人の非正規社員のうち希望者全員を正社員にする」とぶちあげている。 非正規社員の大半は郵政4事業の中でも郵便事業に従事している。郵便事業の労働力の約半分が非正規社員だ。 正社員と非正規社員では、実質的な人件費コストが「2倍違う」と言われる。そして郵便事業は、人件費が営業原価の約65%を占めている。 郵便事業の平成21年(2009年)度予算の人件費は1兆1141億円で、営業利益は287億円だ。非正規社員のほんの一部を正社員化するだけでも大幅な赤字に陥る。 収支を合わせるには、ゆうちょ銀行・かんぽ生命の利益で穴埋めするか、郵便料金を大幅に値上げするか、あるいは赤

    「ペリカン便」消滅後の物流市場:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/02
    亀井さんウザイよ