タグ

2014年9月13日のブックマーク (3件)

  • さっき交差点の信号待ちで

    さっき交差点の信号待ちで、ママチャリに跨ったおっさんが何かしら思うところがあったのか、声を荒げて「おい、そこのおっさん」というと周囲のおっさん10人以上が一斉にそのおっさんの方を向いた。他人ごとながら怖い光景で、流石に想定外だったのか発言者のおっさんはモゴモゴ言いながら尻すぼみに。おっさんの当たり判定大きすぎて安易に使うのは良くないな俺も気を付けようと思った次第。ツイートする

    aienstein
    aienstein 2014/09/13
    明示されてる登場人物が全ておっさんという状況で、増田が果たしておっさんだったのかが妙に気になるの。
  • 世界初iPS細胞手術「成功したと考える」 NHKニュース

    神戸市にある理化学研究所などの研究チームは、iPS細胞を使って目の網膜の組織を再生し、病気で失われた患者の視力を回復させようという世界初の手術を行いました。研究チームは12日夜、記者会見し、「手術は成功したと考えている」と述べました。 京都大学の山中伸弥教授が開発したiPS細胞が実際の患者の治療に使われた初めてのケースで、再生医療の実現に向けた大きな一歩になると期待されます。 世界初の手術を行ったのは、神戸市にある理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーと先端医療センター病院などの研究チームです。 手術を受けたのは、「加齢黄斑変性」という目の病気のため視力の低下を抑えられなくなった兵庫県の70代の女性の患者で、研究チームはまず、患者の腕から皮膚の細胞を僅かに取り、iPS細胞を作り出しました。そして、このiPS細胞を目の網膜の組織に変化させ、12日、病気のため傷ついた網膜の一部を取り出した

    世界初iPS細胞手術「成功したと考える」 NHKニュース
    aienstein
    aienstein 2014/09/13
    万能細胞は細胞は作れても、組織を作るのが難しい(どういう条件やトリガーで細胞が組織を形作るのか)というのを聞いていたので、「おお出来たのか、すごいな」と思う。
  • 航空機の操縦席にみるユーザーインターフェース設計によるミス防止策とは

    By Doug 人間が機械やコンピューターを操作する際に情報を表示したり指示を入力する装置はユーザーインタフェースと呼ばれ、その設計の良しあしで操作性や実際のパフォーマンスが大きく左右されると言って過言でないほど重要な役目を持っています。実際に起こった飛行機事故のケースをもとに、ミスを防ぐUI設計における一つの解決策が述べられています。 Poor UI Design Can Kill – Air Inter Flight 148, a harsh lesson learned | Martin Doms http://blog.martindoms.com/2011/01/24/poor-ui-design-can-kill/ 1992年1月20日、エールアンテールが運行するITF148便はフランスのリヨンから国内北東部に位置するストラスブール国際空港に向けて飛行していました。目的地が近づ

    航空機の操縦席にみるユーザーインターフェース設計によるミス防止策とは
    aienstein
    aienstein 2014/09/13