タグ

2013年11月3日のブックマーク (2件)

  • SpriteKitでAngryBird風のゲームを作るチュートリアル - 銀の人のメモ帳

    SpriteKitだと物理エンジンを使ったゲームがcocos2dと比べて非常に簡単に作れるっぽかったので、AngryBird風のゲームを途中まで作ってみました。 別の人がQiitaで画像/動画付きのチュートリアルを上げてるので、文字ばっかなのが苦手な人はこちらをどうぞ。iOS SpriteKitによるAngry Birdsのようなゲームを作る。 - Qiita SpriteKitとは iOS7からSDKに含まれるようになった、Apple製の2Dゲームフレームワークです。物理エンジンも標準搭載されています。 iOSの2Dゲームフレームワークだと、cocos2dが有名だと思うけど、今から学習するのであれば、SpriteKit一択だと思います。 KoboldTouchやcocos2dで有名なSteffen Itterheimさんがそんな感じの事を言ってます。 Why Apple Created

    SpriteKitでAngryBird風のゲームを作るチュートリアル - 銀の人のメモ帳
    ainame
    ainame 2013/11/03
  • On Lisp --- アナフォリックマクロ

    第9章では,変数捕捉をどれも問題として扱った ---うっかりすると起きてしまい,プログラムに悪い影響だけを与えるものとして. この章では変数捕捉は建設的にも使えることを示す. それなしでは書けないような便利なマクロが幾つかあるのだ. ある式が非nilの値を返すかどうか調べ, そうならば値に何かを行いたいようなことはLispプログラミングでは珍しくない. 式の評価に大きな負担がかかるならば,普通は次のようにしなければならないだろう. (let ((result (big-long-calculation))) (if result (foo result))) 日常言語と同じように,これを次のように表現できたら楽ではないだろうか? (if (big-long-calculation) (foo it)) 変数捕捉を利用することで,まさにこのとおりに動作するifの変種を定義できる. アナフォリ

    ainame
    ainame 2013/11/03