タグ

ブックマーク / coconutsfine.hatenablog.com (9)

  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
  • 「ネットに居る」という感覚 - coconutsfine's blog

    昨日友人からの携帯のメールを見落としていて友人に小言を言われたのだけど、携帯のメールをあまり見ない僕は「僕と連絡をとりたかったらネット経由で話しかけてくれ。大抵常にネットに居るから」というようなことを友人に言った。僕は何の違和感もなく「ネットに居る」という言葉を使ったのだが、友人にはそれが新鮮で文学的に聞こえたらしく、「何だよネットに居るって」とのようなことを言われた。 twitterで常時他人と私生活を混合して、用事があったら携帯よりもskypeでというような生活をしている人間はマイノリティーなのだろうとは理解しているのだけれども、「ネットに居る」という感覚が大多数の人には理解しがたいものなのだと考えさせられた。僕の通っている学部は情報系なので、テレビの話よりもネットの話の方がしやすい。しかし、それはニコニコ動画の話だとか2ちゃんねるの話だとかGoogle Street Viewの話がで

    「ネットに居る」という感覚 - coconutsfine's blog
    ak9
    ak9 2008/11/19
  • ふぁぼったーはデュシャンの泉みたいなもの - coconutsfine's blog

    ふぁぼったーは面白い。twitter体よりもふぁぼったーを眺めている方が遥かに面白い。ふぁぼったーには斬新な視点や小粋な言い回し、おもしろい個人ニュースなどが濃縮されており、そこを読んでいるだけでtwitterの面白い部分を良いとこ取りできる。非twitterユーザーでもふぁぼったーだけは見て欲しい。 ふぁぼったーにあがってくる人気の発言(通称赤ふぁぼ)には二種類あって、一つはふぁぼったーを意識したそれ一つで作品と言えるような発言で、もう一つは日常の文脈の中での普通の発言が評価を得てあがってくるものだ。どちらも面白いのだけれども、僕の琴線に触れるのは後者の方だ。 ふぁぼったーは選ばれし発言の美術展のような雰囲気があり、そこで赤ふぁぼを得た発言は評価が高い発言というお墨付きをいただくことになる。そこに日常の文脈上の発言が入ることは実に面白くて、その人の発言の前後を無視して切り取ってしまって

    ふぁぼったーはデュシャンの泉みたいなもの - coconutsfine's blog
    ak9
    ak9 2008/11/06
  • 警察をもっと褒めてやるべきだとジョジョを読んでいて思った - coconutsfine's blog

    ジョジョの奇妙な冒険 52 (ジャンプコミックス) 作者: 荒木飛呂彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 1997/04/04メディア: コミック購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (15件) を見る最近、ジョジョの奇妙な冒険を読んでいる。とても示唆に富んでいて、なるほどこんなに評価が高いわけだと納得のいく作品だ。その中でも面白いなと感じたのが第五部での荒木飛呂彦のとある皮肉だ。 ジョジョではキャラクターにリアルなエピソードを加えることでキャラクターの魅力を引き立たせることが多い。第五部では主人公のジョルノ・ジョバーナがギャングの一員となってチームを組まされるのだが、そのチームの一員であるアバッキオというキャラクターのギャングに落ちるまでのエピソードが風刺的だ。 レオーネ・アバッキオは高校を卒業すると「警官」になった。それは正義感からの動機であったし心の底から人々を守りたい

    警察をもっと褒めてやるべきだとジョジョを読んでいて思った - coconutsfine's blog
    ak9
    ak9 2008/09/06
  • はてなブックマークはtwitter化させるべき - Cheshire Life

    最近はてなブックマーク(以下はてブ)議論が盛んになっている気がするので少し思ったことを書いておく。まず、僕ははてブのコメントが大好きでニュースだとか、興味深いサイトだとかを見つけると一番最初(または最後)にはてブのコメントを見る。他の人がどのように思っているのかとかが一覧できるはてブはとても良い。 そして最近twitterにはまり始めて、twitterがはてブコメントに似ていることに気づいた。正確に言うとはてブのコメントはミニブログだと思った。そのエントリに対してみんなが脊髄反射でとりとめもないことを言い合って、たまにレスがつく。そして、はてなスターなどにより自分のコメントが読まれていることが確認されて、それがモチベーションとなる。まさにミニブログだなーと思った。だからもし、はてブをコミュニティを重視したソーシャルブックマークとするならば、いっそのことはてブはミニブログ化を進めるべきだと思

    はてなブックマークはtwitter化させるべき - Cheshire Life
  • twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life

    twitterが最近面白くて仕方ない。PCつけてる時は常時見てしまうし、外出先でも携帯からちらちら覗いてしまう。こんなにtwitterが面白いと感じたのは大学に入ってからで、それまではなんとなく惰性で使っていたような気がする。その証拠に、大学に入る前までにtwitterを一年以上も使っているのにもかかわらず、投稿数が200くらいだった。それがここ二週間くらいで600以上に増えている。一日30くらい投稿している計算だ。これは他の人よりも全然少ない方で、他のtwitter廃人を見ていると僕はこれからまだまだのめり込んでいくのだろう。 僕が最近何故こんなにもtwitterが面白くなったかというと、「反応が返ってくるようになったから」の一言につきる。僕が何かくだらない一言をぼやくと誰かがくだらない返事をしてくれるようになった。「喉が渇いたけど肌水しかない」とぼやくと「肌水の焼酎割りはうまい」と誰か

    twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life
    ak9
    ak9 2008/05/13
  • ニコニコ動画の時報枠のウザさを逆に利用すれば黒字化も夢じゃない 2007-11-23 - Cheshire Life

    はてなブックマーク > 第21回【同期性考察編(2)】ニコニコ動画の「時報」はウザイ。しかし、強力である。 このブクマコメントに id:Vr6ubqg 時報枠を買い取って時報を流さないようにして「XX社が時報枠を買い取ったためニコ割は無くなりました」みたいな広告手法はダメなのかな、とか考えたことがある。 こんなコメントがあった。 これは凄い。まさにコロンブスの卵。 つまり、どんどんウザい時報を流して、ユーザーに時報のウザさを認識させる。そしてスポンサーとなってくれた企業に時報枠を買い取ってもらい、時報を流させないようにする。その際に、ニュース速報のようにウザくない程度に画面の上にでも「XX社が時報枠を買い取ったためニコ割は無くなりました」というテロップを入れる。そして重要なのが、そのときに動画を止めないことだ。 企業を邪魔者にするのではなく、ヒーローに仕立て上げる。 後はヒーローを認識させ

    ニコニコ動画の時報枠のウザさを逆に利用すれば黒字化も夢じゃない 2007-11-23 - Cheshire Life
    ak9
    ak9 2007/11/23
    その発想はなかった。
  • ニコニコ動画はもうそろそろ新しいメディアとして始動しろよ - Cheshire Life

    ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃない ニコ動とアニメ問題なんだけど、単純にニコ動でアニメを売ればいいんじゃないのかな。 テレビの番組表みたいに毎週決まった曜日に決まったアニメをニコ動で流す。初めの一週間は無料で流す代わりに、テレビのように広告を入れる。それもイメージ広告じゃなくて、インターネットのインタラクティブ性を十分に生かした広告で、マイリストからその人の好みを識別したターゲット広告のようなものが好ましい。 そして、一週間すぎたらそのアニメを見られなくして販売する。ニコ動だけで見られるのではなく、ダウンロードみたいな感じで、iTSに似ているかも知れない。有料のアニメの方は高画質で永久保存版的な感じにして、無料で公開していた頃のコメントも一緒につける。ニコニコ市場はコンテンツとして残しておいてもいいかもしれない。大体一話につき200円くらいで提供する。 この方式でアニメを

    ニコニコ動画はもうそろそろ新しいメディアとして始動しろよ - Cheshire Life
  • はてブとはてなスターの相性が良すぎる件について -Cheshire Life

    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20070817/1187335133 はて☆すたがはてブのコメントに実験的に導入されてから早1ヶ月 当時は重くなりそうだし、視認性が悪くなりそうだし、相変わらずはてな暴走してるなーとか思ってた でもこれ当に面白いよね。大喜利っぽくて ごめんコンちゃん、正直「アメリカで作ったからって執着してんじゃねえよ」って思ってたわ ものすごくはてブのコメント数も増えたし、一言コメントよりも論理的な文章コメントが増えてきた気がする この件で思ったのは、はてブはブックマークを共有するというより、web上のありとあらゆるページの裏面に掲示板のような議論する場を作るシステムだなってこと 感覚としてはwikipediaのノートに似ているかもしれない 表面にちゃんとコンテンツがあるんだけど、裏面でそのページについてみんな議論

    はてブとはてなスターの相性が良すぎる件について -Cheshire Life
  • 1